mai0110さんが投稿したブラッスリー アルティザン(神奈川/元町・中華街)の口コミ詳細

美味生活

メッセージを送る

この口コミは、mai0110さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

閉店ブラッスリー アルティザン元町・中華街、石川町、日本大通り/フレンチ、ビストロ、ステーキ

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.0
  • 昼の点数:4.5

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
1回目

2011/03 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人
  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

悶絶!!

そしてまた再訪。
おひとりさまランチでディナーメニウをたらふく頂きました。
地震後ですが、「不謹慎」といわれようが自分の好きなお店の営業活動を応援することが悪いとはワタシは一ミリも思いませんので。

いつもはランチセットメニウと単品をオーダーするのですが、この日は頑張って欲しいという精一杯の自分の気持ちをこめて
ディナーメニウをごっそりと(笑)

★ホワイトアスパラとパルミジャーノ
★ブリのグリエ
★フォアグラと季節のフルーツロースト
★タンの煮込み グリビッシュソース
★男前クレープ

を次々に持って来ていただきました。へえ、普通のポーションで(笑)
ポーションの相談もできます。

今季2度目のホワイトアスパラ。グリルの加減がちょうどよかった。まだちょっと細いけど。
パルミもいい状態のもの。ハモーンとの相性も抜群ですな。
ブリが出てきました。面白い。ソースはピリ辛で食べやすかった。臭みはなく、火入れがまた綺麗だこと。
フォアグラは自分がフォアグラになるんではないかというくらいの量を苺と一緒にペロリと頂きました。
美味しかったなあ。こんな大きいフォアグラ久しぶりに頂きました。

このあたりで周囲の視線がきになりつつもゴンゴン頂きます。
タンの煮込み。ラギオールを用意されましたが普通のナイフでもすっと入るくらいのやわらかさ。
タンの独特の食感を存分に楽しむことができました。じゃがいもは味付けがなかったのが逆によかった。

やはり人が少なかったけど、頑張って欲しい。皆でまた伺います!!
_________________________________________________
再訪再訪再訪・・・・笑

友人を多数連れて行ったら、その友人がまた他の友人を連れて連日訪れているという・・・なんとも嬉しいトライアングルです。
もはやアルティザン教ですな。ようこそ信者達(笑)

さてさて、思惑通りといいますか、予想通り予約が困難なお店になってきました。
予約なしで行って断られているお客さんを何組も見ていますので、
必ず予約はしていったほうがいいと思います。
当日でもいいので。

火曜日の夜と水曜日が定休日に2月から変わりました。

スタッフが厨房、ホールと共に増えていました。
厨房スタッフの増員は一時的なものらしいです。

ここらへんがレストランとして一番正念場であり、軸をブラしやすい時期に入ったと思います。
色々なお客さんがきていろいろなことを言い、賛否両論分かれてくるでしょう。
寧ろそうなってきた時のほうがワタシは楽しみだったり。

スタッフ増員時に一番怖いのは味が変わること。
先日伺ったときは変わらない塩分率ではあったが、お客さんの多さからか若干雑な仕事が見え隠れ。
これからがほんとのレストランとしての第一正念場を迎えると思います。

初心を貫いてほしい!!!
また来週も行きます(笑)

<シーン利用:ディナー>
理想の人数は4人。
種類がたくさん食べられて、シェアしても一人ずつの量がちょうどいいのが4人ですな。
スフレなどは通常2人ではとても食べきれないので、4人がベスト。
2人でしっぽりの場合は前菜1品、メイン1品くらいがいいかな。
どんなシーン利用もOK。

_______________________________
またまたレビウ追加。
大人数で行くと食べられるメニウもあります(笑)
何度も言うようにポーションがハンパないんですから。
Dinner時の、ワゴンで運ばれてくるアミューズグールはリエット。肉の歯ごたえがしっかり残っています。

★ウニ、オマール海老のコンソメゼリー寄せ★
クミンが効いていてあっさり。この中では割とポーション小さめなので女性に人気かな。

★オマールのスフレ★
これ、写真見たまんまです。スプーンで刺してもしぼまない。食感はほわほわでものすんごい濃厚なオマールのかほりが鼻腔突き抜ける系。
悶絶です。

★カスレ★
肉のかくれんぼやーーん(笑)
豆とソーセージやコンフィ、豚肉等がごっそり入っています。
4人用です。皆でキャーキャー言いながら宝探し。
コンフィの塩だけがちょっときつかったなあ。ほぐして混ぜてみたりしたんだけれど。
それ以外は抜群でした。

特に気に入った店というのは、最初通い詰めるのですがそれでも飽きない。
CPもあり得ないくらいいいです。

是非デセール食べてみてください。
デセールでまた悶絶しますから。
フレンチのマナーなんて気にせず、わいわい楽しんで食べましょう。

何度通っても唸らせてくれる店です。
_____________________________
再訪を重ねてのレビウ追加。
画像も追加です。

魚を中心に食べてみたり、フォアグラを食べてみたり。
どれも唸る味。塩分率もさることながら、酸味の入れ方がこれまたすごい。

★エイのムニエル 焦がしバターソース
このエイ、めちゃくちゃでかいです。27センチ皿にドカンと乗っているのを想像してください(笑)
特筆すべきは骨です骨。コリコリ食べられちゃうのです。ケッパーの酸味との融合半端ない。

★白子のジャガイモガレット
ガレットの下はものすごい大きな白子です。
でもあっさり食べられちゃいます。ガレットのパリパリした食感と塩、ケッパーの酸味がそうさせるのでしょう。

魚も抜群です。
ポーションが何せ大きいのでお店の人と相談しながら食べましょう(笑)

シェフの「食」への魂を感じる店です。
心のある料理というのは、涙腺が緩みます。

暫く1週間に一度ペースでの再訪を続けます。

ちなみにお値段は、ランチコースではなくランチ時にもカルトでオーダーしている値段です。
ランチは1000円台~食べられます。
_____________________________

やっと横浜にもワタシの求め続けていたフレンチを見つけてしまいました。
正直本当に人に教えたくない・・・けどこの店はずっと守りたい!!

元町から歩いて数分。地下にあるブラッスリーです。

店内全席禁煙、外に喫煙可スペースあり。
案外箱は広い。白基調の店内はブラッスリーにしてはオシャレ。
カウンター席もあり、一人で来ているお客さんもいました。

table席。とてもsimple。いいではないか。

お花の顔は撮っておこう。かわいこちゃんだねえ。

メニウも紙に印刷されたものがクリップで留めてある。

※今回のオーダー量は普通2人では食べきれませんのでご注意をば。
ポーションハンパないですから(笑)

ふとメニウを見ると、ワインセラーに自由に入っていいと記載されている。
首に値札がついているのがボトルの値段、ついていないのはまだ売れないもしくは売りたくないボトルだそうで。
店の外にガラス張りのセラーがある。

国産ワインもある。イセハラもあった。
Bioワインもある。面白い。

とりあえずグラスでアルガーノモンテ07をオーダー。

サービスの女性もとても感じがいい。
注文中何回も止められました。多すぎるって!!(笑)
ダイジョブダイジョブ〜〜♪♪
写真撮影についても快くOK頂きました。

正直この時はそこまで期待していませんでした。
男のフレンチという看板にピクンときたものの、外すと悲しすぎるジャンルにドキドキ。

自家製パン。オリーブオイルと共に出てきます。
ステンのボウルに入ってボンっと出てくるスタイルが素晴らしい。

前菜がトレイに乗って出てきます。
チョイス可能なので全部ちょっとずつ頂きました。
人参はクミンが効いていて美味。オリーブもめちゃ美味しい。

★4種の肉を黄金比で組み合わせたパテ★
まずこれで度肝を抜かれました。
素晴らしい塩分率。きわどいまでのこの塩分率は文句のつけようがありません。
パテの中にはピスタチオが顔を出します。厚さ2センチ強、ポーションも最高です。
鶏豚等の肉の按分も絶妙。

★ハチノスの煮込み シャルトリューズの香り★
シャルトリューズはリキュールで、ハチノスをとろとろに煮込んだものに香りづけしてあります。
酸味、これまた申し分ない。ペースが上がってきます。

★タルタルステーキ★
そうですこれがタルタルなんです。
酸味と塩分率がこれまた絶妙。ちゃんと肉の香りもするラインで酸味が止まっている。
こういうところで食べる付け合わせで重要なポテトもめちゃくちゃ美味しい。
興奮してきた。

★鴨のコンフィ★
皮がカリッとしていて香ばしい。
これまた塩分率最高。
火入れもなかなか。野菜にもマスタードソースで酸味が利かせてある。

★オニオングラタンスープ★
真っ黒なオニオン。ぎっしりスープに入っている。甘くて濃厚。
思わずうなってしまう。

★仔羊ロースト★
最高の火入れ!!下に敷いてあるケッパーとの相性も抜群。
そしてこれまた塩分率が・・・たまりません。
骨までしゃぶってしまいました。

★蝦夷鹿の赤ワインソース★
鹿でもクラシタなんて初めて食した。
脂身がトロトロでたまりませぬ。そして火入れ最高。
ワインとバターのコクが鹿の獣臭を引き立てるのでジビエ好きにはたまらない逸品。

★サーモン燻製エッグベネディクト風★
ほわほわのサーモンに、半熟の卵。ナイフを入れるとトローっと溶け出す黄身。
火入れがこれもたまりませぬ。昇天モノです。

★豚のスペアリブ★
鷹の爪や八角等が乗っています。甘めのコッテリソースに骨離れのいいスペアリブ。
八角の香りがほのかにして、なんということでしょう(笑)

一緒に野菜のココットと一緒に頂きます。旨み凝縮野菜と一緒にこのスペアリブを頂くとこれまた昇天。

はあはあ。
やっとここでデザートです。

★みかんのグラニテ みかんのロースト★
みかんが炙ってあります。炙った香りと一緒に下のシャーベット状のものを頂くと、あっさりすっきり。
デザートもぬかりない。

★カプチーノ★
これまた特に泡が美味。

完全に気持ち持っていかれました。
特筆すべきは火入れの良さと絶妙な塩分率です。
これくらい塩きかせてくれる店は意外と少ない。
ポーションも抜群。味といいあの北島亭を彷彿とさせます。
現地ガッツリ系を食べたいなら間違いなくココです。
とアテクシ珍しく言い切るくらい凄い店です。

お会計はワイン2杯とこれだけ頼んで一人1.2諭吉です。
なので普通の人でも1諭吉いかないかと。CPありえない位いい!!

まだOPENして間もないのですぐに入れましたが、予約困難な店になる事は必至。
カルトでバンバン頼めるのも、さくっと来て一杯飲んで帰るのも、色々な利用方法があります。
これぞまさにブラッスリー。
この軸をずっと持ち続けて頂きたいです。

  • 鱈の白子のガレット(ガレットはポテト)

  • 男前クレープ

  • ワゴンサービスのアミューズグール

  • 前菜:ウニ!オマール海老のコンソメゼリー寄せ

  • オマール海老のスフレ

  • カスレ

  • ブリのグリエ

  • ブリのグリエ、火入れアップ

  • ホワイトアスパラとパルミ

  • マグナムフォアグラ

  • タンの煮込み

2011/03/17 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ