mai0110さんが投稿したイル テアトリーノ ダ サローネ(東京/広尾)の口コミ詳細

美味生活

メッセージを送る

この口コミは、mai0110さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

イル テアトリーノ ダ サローネ広尾、表参道/イタリアン、イノベーティブ、肉料理

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.5
1回目

2011/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

時間というもの

4月某日。
友人と2人で訪問。
いつもあのひんやりと空気感の変わる階段を降りていく瞬間、気が引き締まる感覚に酔う。
月替わりの1コース勝負。
封に入れられたメニューをちらりと見る。
予約者の名前入りってのがこれまた素晴らしい。

テーブルセッティングも相変わらずラグジュアリー。

天井の採光も素敵。

当然期待度もアップする。

そしてこの月、テアトリーノで史上最高の至福の時間を過ごし、半ばとりつかれた様に同じ月に2回目の予約をおひとりさまで入れる事になるとは思ってもいなかった(笑)

★料理で使う塩とオリーブのパン★
この最初のパンに、樋口氏の「これからお客様のお時間をお預かりさせてください」
という気持ちが全て詰まっているような気がする。

★蛸とマッコ
ペーストっぽい意味のマッコ。空豆だという。イタリアンで頂く空豆は乾燥空豆が殆どで、
ここではないけれど印象に残っているお料理の一つにマッコディファーヴェというものがあったなあ〜〜
なんて想像を膨らませる。
供されてびっくり。美しい緑色。フレッシュな空豆なんて頂いていいんすか?(笑)
中には大好きな蛸が入っています。上にはリコッタ。
蛸の食感は昇天悶舌モノでございます。ここでしかこの蛸は味わえません。

★パーネモリーカのブディーノ
モリーカなのでかなり食感としては粒子が細かい印象。下の黒いソースはイカ墨ベース。
形状は三角錐。味の構成バランスが最高。複雑なようで味としてまとまっている。
うーん、唸ってしまいます。

★スティンコディマイアーレ
豚スティンコは豚のすね肉。よく付け合せなどでマッシュポテトが添えられていたりします。
こちらは上にジャガイモのペースト、中にはヘーゼルナッツやフェンネル等。
スネ肉にいい旨みが凝縮されており、ペーストのジャガイモのなめらかさがお肉を包み込んでいるような印象。美味なり。

と、ここまで前菜3皿を食べたところで大体その月のベクトルが自分にハマルかどうかがなんとなく分かるのです。
この時点で今までにないハマリ感を感じていたので友人そっちのけでテンション上がりまくりでした(笑)

★カジキマグロとナスのトルティーノ
重ねてミルフィーユみたいな見た目です。ナスの間にカジキマグロ、フォアグラパン粉。
下のソースはトラパネーゼ。色々な味がごちゃごちゃしそうで、これも一体感がある構成。
フォアグラの風味までしっかり後味で出てくるのだからびっくり。
かなり繊細な一皿だなあ。

★トレネッテ鮪のボッタルガ
これが背筋がぞくぞくした逸品でございました。
鮪カラスミにトレネッテ、ナッツ類やオレンジピールでアクセントをつけた一皿。
このカラスミがびっくりするほど美味。オイルの旨みも存分に味わえて、それをまとめるのがオレンジピール。
オイルを旨みとして味わえるパスタはなかなかお目にかかれません。

★トルテッリ仔牛のオッソブーコラグーを詰めて
こちらもぞくぞくする逸品。
優しいトマトソースの上にトルテッリ。その中にはオッソブーコ。ディルがアクセント。
強弱がついていて後味がとても良い。ペコリーノの量が若干気になったのですが、2回目に行ったときには願いが叶っていたので満点!笑

★仔羊のストゥッファート
このお店のスペシャリテ。正直今まで私はこの「スペシャリテ」に苦言を呈し続けていた。もっと羊らしさが欲しかった。
羊だって羊として生まれてきているんだから、臭みだって味わって欲しいと思っている筈・・なんてね(笑)
そういった観点から今月はスペシャリテがパーフェクトだった。
合わせていたポテトも薄さまで計算しつくされているのだろう。
昇天させていただきました。

濃厚なコースの〆というのは大事だと思うんです。
単品で食べて「おいしーい!」っていうのとは違う。
着地点だから。

★ズコッティーノ
ズコットの下の、ブラッドオレンジのサルサが非常にズコットと相性が良く、
ドルチェにも大変満足させて頂きました。

★チーズの8クッキアイーニ
これもどれも美味しく頂きました。

★小菓子

ううーん、季節感も感じつつ、どの料理も繊細かつ大胆なコース。
お料理って、ある程度までは技量なんでしょう。経験値だったりもするのでしょう。
でも最後にお客さんが幸せな気分になるのは「想い」や「念」だと思います。
西嶋氏のサーブも全ての料理を引き立てる素晴らしいものであったし、チームとして
まとまっているのがそのまま味に直結していると思います。

舌がどうの、嗜好がどうの、そういう事を越えた「おもてなし」でした。
2回目一人で伺ってこのレビューが書けました。

幸せな時間を本当にありがとう。

★シーン利用★
ある程度の人数でわいわいするなら個室。2回以上訪問している人がいればOK。
おひとりさま利用もお勧め。おひとりでレストランはちょっと・・・という方も疎外感なく楽しめます。
デートならカウンターを。横に並ぶほうが親近感マシマシですよ(笑)
予約必須です。

2011/05/02 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ