kuroたんさんが投稿した蕎麦懐石 さくら荘(埼玉/鶴ヶ島)の口コミ詳細

kuroたんのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、kuroたんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

蕎麦懐石 さくら荘笠幡/そば、日本料理

3

  • 昼の点数:4.1

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.1
      • |サービス 3.4
      • |雰囲気 3.7
      • |CP 3.6
      • |酒・ドリンク -
3回目

2023/09 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.7
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

ハイレベルだが毎回微妙に表情を変える蕎麦

当初はこちら方面の蕎麦屋さんを目指していたが
臨時休業で入れず。
困った時の神頼みではないが、急遽こちらにお邪魔した。

古民家の佇まいは相変わらず心を和ませる。
建物自体はかなり大きく、構造的には曲り家でL字型をしている。
部屋数は昔のままだと6部屋ほどあるが、間仕切りの襖を取り払い
3部屋にしている。
一つ面白いのは庭側の廊下に当たる部分にも畳が敷かれていることだ。
日本家屋の造りとしては珍しい。
客席には重厚な木製のテーブルとさりげなく古民具も置かれていて
雰囲気は申し分無い。
窓から見える庭は自然に任せたような状態で雑草も生えているが
緑の樹木と共に調和して、癒しの眺めになっている。

今回は一人でお邪魔したが以下の料理をいただいた。

◦ 蕎麦掻き もり蕎麦と同様に三芳と常陸秋そばをブレンドした蕎麦粉。
       10〜20メッシュ程度の超粗挽き粉で風味は文句なし。

◦ 天ぷら カマス、蓮根、万願寺、茄子、ミニトマト
      旬の魚、野菜が使われている。火入れも上々だ。

◦ もり蕎麦(小) 粗挽きの二八。香りと風味は文句なし。

こちらのもり蕎麦だが基本的には同じ産地のものを使い続けているのだが
来る度に微妙に違う表情を見せている。
しかし、それは出来が良かったり悪かったりしているのでは無く
ハイレベルな状態をキープしつつ微妙に変化しているのだ。
自家製粉の特徴を生かしつつ、現状に満足すること無く
更なる高みを目指しているのだろう。

ちなみに今回は男性のお弟子さんがいて接客を担当されていた。
接客も含めて、この高度な蕎麦打ち技術が受け継がれてゆくのは
好ましいことだろう。

埼玉県三芳+茨城県常陸秋そばブレンド・粗挽き粉・二八
香り3.8、風味 4.1、繋がり 3.9、のし・庖丁 3.9、水切り 3.8

  • 超粗挽き粉の蕎麦掻き

  • 季節の天ぷら

  • せいろ(小)

  • 三芳・常陸秋、粗挽き

  • 客席の様子

  • 卓上に置かれた狛犬

  • 窓からの眺め

2023/09/26 更新

2回目

2023/01 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.7
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

蕎麦は師匠を超えたかも

正月明けの平日に久々にお邪魔した。
お店の周辺は人家も密集していなくて、山林や畑も点在する閑静な環境だ。
今回は別の予定で出かけたが、予定を変更して急遽お邪魔した。
今のところ平日であれば予約無しでも何とか利用可能のようだ。

店内は畳敷きの和室にテーブルが置かれている。
庭側のガラス戸からは冬の日差しが差し込んで思ったよりも温かい。
クラッシックなスピーカーから静かに音楽が流れていて
とてもリラックスできる快適な客席だ。

今回は店主お勧めの以下の様な料理をいただいた。

◦地野菜の炊き合わせ
   食材は里芋、ゴボウ、人参、蕗の薹、青梗菜。鰹と昆布の出汁で炊かれていて
   上品な味。

◦出汁巻き玉子
   軟らかい食感、出汁と食材の味を引き立てる淡い味付け。

◦下仁田葱の天ぷら
   今回一番驚いた一品。白い部分も青い部分も軟らかく、口の中で溶けてゆく。
   強い甘みが広がり至福の味わい。

◦芝エビと人参の若葉の天ぷら
   芝エビはぷりぷりの食感で甘い。人参の葉は意外とクセが無く海老と調和していた。

◦せいろ蕎麦
   常陸秋そばと地元三芳産の玄蕎麦をブレンドしているとのこと。
   超粗挽き粉を中心に打った蕎麦でうっすらと透明感があり
   外皮の黒いホシ、甘皮部分の白やオレンジのホシが散りばめられた
   美しい麺線。切りべらは30程度の細打ちに仕立てられている。
   これだけの粗挽き粉だが素晴らしい繋がり状態だ。
   香り、風味は共に文句なし。
   食べる前に一見しただけで旨さが分かる蕎麦の典型だろう。

総合評価を上方修正させていただいた。

常陸秋、三芳ブレンド、超粗挽き二八
香り 3.6、風味 4.0、繋がり 3.9、のし・庖丁 3.8、水切り 3.7

  • 地野菜の炊き合わせ

  • 出汁巻き玉子

  • 下仁田葱の一本揚げ

  • 芝エビと人参葉のかき揚げ

  • 粗挽きせいろ

  • 香り、風味は文句なし

  • 店内縁側

  • 店内お座敷

  • 外観

2023/01/28 更新

1回目

2021/05 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.6
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

ゆっくりと楽しめる蕎麦割烹

圏央道・鶴ヶ島インターから4〜5分。
最寄り駅からは離れているが、車で訪問する場合はとても便利なロケーションだ。
お店の周辺は人家も少なく比較的に閑静な一帯。
そんな中に瓦葺き和風建築の落ち着いた佇まいを見せている。

店内へは入口で靴を脱いで上がる。
入口では手指の消毒、検温等を実施されていて感染症対策も徹底しているようだ。
店内は左手に調理場があり中央から右手が客席になっている。
畳敷きの和室だが、その上にテーブルがセットされている。
随所に活け花や和風の設えが施され、静かに音楽が流れる上質な空間だ。
縁側越しに見える庭は半分自然に任せたような感じで季節を感じさせる。
この辺まで計算されているとしたら素晴らしい演出だ。

メニューは蕎麦懐石のお店らしい内容でいくつかのコース料理(予約制)と
アラカルト料理がある。
今回は、岩牡蠣、蕎麦掻き、天ぷらせいろ、甘味等をいただいた。
今の時期も生で食べられる岩牡蠣は長崎県産とのこと。
身が大きく、プリプリの食感とミルキーな風味が秀逸だった。

蕎麦掻きは粗挽き粉を練った物で風味良く、食感も楽しめた。

メインの蕎麦は切りべら30の極細打ちに仕立てられている。
一番粉と甘皮に近い部分の粗挽き粉、少しの外皮が混じった様な見栄えで
透明感がある綺麗な麺線だ。
難しい粉なのでさすがに繋がりは弱く、二八程度でも繋ぐのは難しいようだ。
一方で置かれただけで漂う香りと余韻の残る風味は素晴らしく
粗挽き粉の良さが十分に生かされていた。
玄蕎麦は茨城の常陸秋と埼玉県三芳町のブレンドとのこと。
特に三芳の蕎麦は近年生産者が力を入れていて、その品質にも定評がある。
これからも楽しみな蕎麦だ。

ところで、こちらのお店は地元のマイレビュアー様に教えていただきましたが
料理の完成度、お店の雰囲気共に素晴らしく、十分に楽しむことができました。
ありがとうございました。
ロケーションが便利なので、また季節が変わったらお邪魔して
今度はコース料理でも楽しみたいと思います。

茨城・常陸秋、埼玉・三芳町ブレンド二八
香り 3.7、風味 3.8、繋がり 3.2、のし・庖丁 3.3、水切り 3.6

  • 岩牡蠣

  • 蕎麦掻き

  • せいろ

  • 常陸秋、三芳ブレンド

  • 辛汁

  • 天ぷら

  • 甘味:梅シャーベット

  • 店内の設え

  • 店内の設え

  • 畳の上にテーブル席

  • お店の外観

2021/06/04 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ