木村郁美さんの行った(口コミ)お店一覧

料理は人なり❗️

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 99

瓢嘻 香水亭 六本木本店

六本木、六本木一丁目、麻布十番/しゃぶしゃぶ、日本料理

3.32

244

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

久々にお会いした岩崎健志郎さんは初めてお会いした時と同じオーラをスッキリした身体から放っていましたぁ。 岩崎健志郎さんと言えば西麻布けんしろうのけんしろう焼きの発明者! それもそのはず♬ 独立してから最初にプロデュースしたお店がオープンしたからです そして、やる気満々、充実したオーラの中には健康美もキラキラ❗️ それもそのはず、第二弾♬ こちらのお店は腸活をテーマに希少糖や発酵食品、食物繊維を多用して免疫力UPや美容を目的とした食べるサプリメント肉食店なのです。 以前お会いした時は、少しふっくらしていた健志郎さんですが、この腸活メニューで痩せたそうですよぉ。 そんな夢のようなお店は随所に健志郎さんならではの工夫も散りばめられていて、しかも全室個室なので接待にも向いています(^○^) 六本木駅からも近いし、以前日本酒専門店に勤めていたシェフもいらっしゃるので、今後益々日本酒の品揃えも充実してくるはず 楽しみなお店が、また一つ増えましたぁ。 健志郎さん、何処までも追いかけますよぉ〜(笑)

2020/10訪問

1回

アカ

2024年Gold受賞店

The Tabelog Award 2024 Gold 受賞店

アカ

三越前、新日本橋、日本橋/スペイン料理

4.63

390

¥30,000~¥39,999

¥20,000~¥29,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

初めてacaさん。 事前に噂のチーズケーキを頂いて感動していたので期待値MAX❗️ 東シェフのシグニチャーディッシュ、馬肉のソブラサーダと小肌のボカディージョは流石の美味しさ❤️ 二種出て来たパエリアは想像よりジューシーでリゾット寄り感じ。 ペアリングもスペインのお酒を網羅していて楽しい♬ これで値段がもう少し安ければ文句ないのですが(笑) 晴れの日のお店です

2020/09訪問

1回

天ぷら 元吉

外苑前、表参道、乃木坂/天ぷら

4.00

278

¥15,000~¥19,999

-

定休日
-

出来れば月一で通い続けたい名店。 使うお鍋は一つだけど、元吉さんの手に掛かると二つ以上の威力を発揮する。 飽くなき探究心、食材への溢れる愛。 天婦羅の未来は明るい❤️ ツボダイの新たなる可能性も発見できた夜でしたぁ。 年に何度か通っている天麩羅の名店、元吉さんに久々の訪問♪ 液体窒素を加えることで極限まで粒子を細かくした粉から作られた衣は羽衣のように ピタリと優しく素材を包み込んでいます。 特に野菜の印象が強く、シンプルに揚げただけで素材の旨味を引き出している野菜もあれば、 その上にテクスチャーを変えた同じ食材を組み合わせることで、野菜本来の美味しさを超越した新たな世界へと導くときもある。 たとえば茄子。 揚げた賀茂茄子の上に長なすのペーストを乗せ、逸品に仕上げてある。 一緒に頂くと、ちょうど口中温度になり、旨味をストレートに感じられる計算がお見事。 今回は他にも落花生オン落花生や茗荷オン茗荷もあり、その組み合わせの妙に食材たちの喜びの声が聞こえてきそう♪ それもそのはず。 大将は、食材をあの子達と呼び、常にその声に耳を傾け、理解した上で、その言葉を翻訳してお客様に伝えられる、”あの子達の母親のような料理人でありたい”のだそう。 そんな大将に身を委ねられる”あの子達”は本当に幸せだと思いませんか? それを頂ける私たちは、もっと幸せですよね~。 この思いやりに満ちた大将のお人柄は、お料理以外にも溢れていて、帰る頃には、必ず、お腹だけじゃなく心も満たされていることに気づくはずです! 秋の顔見世の銀杏から始まり、ミルクゼリーの天麩羅で終わった甘美な夜に今回も感謝、感謝♪でした!!

2020/09訪問

2回

新橋お多幸

新橋、内幸町、汐留/おでん、居酒屋、日本料理

3.49

479

¥4,000~¥4,999

-

定休日
日曜日、祝日

久々に行ったお多幸さんで文字通り、沢山の幸せを頂き、満足な夜♬ 食べ過ぎ飲み過ぎな夜が続いた後の癒やしご飯 葱乗せの冷奴やブリカマの塩焼きなどサイドメニューも充実〜。 半熟卵乗せのご飯におでん種の中から豆腐を乗せるのが定番ですが今回はじゃがいもに挑戦♬ これがなかなかの相性で、美味しく燗酒で〆ましたぁ。 時折行きたくなるお店です(^○^)

2020/02訪問

1回

ブラマソーレ

外苑前、表参道、明治神宮前/イタリアン、ワインバー

3.54

71

¥10,000~¥14,999

¥3,000~¥3,999

定休日
日曜日

噂の、と言っても局地的かもしれませんが少なくとも私の周りでは話題沸騰だったブラマソーレさんに漸く行くことが出来ました~。 早速お勧めされたカウンター席に陣取ってアラカルトメニューから思いっきりオーダーする気、満々で臨んだら… 結果からお伝えしますとメニューを見ることなく口頭で相談しながら、というかシェフの言いなりに注文という流れに! キッチンもピカピカですし、何よりもシェフの佇まいが確実に美味しいものを作ってくれそうでしたので初めてでしたが全てをお任せ~。 安心して身を委ねられるこの感覚、好きです そして、この感覚が正しかったことは最初の突き出しのパネッレ(ひよこ豆のペーストを揚げたシチリアの郷土料理)で証明されました~。 このとろとろ感と怒涛のように襲ってくる旨味の洪水に悶絶! つづくお料理の数々も、イタリアの郷土料理を主軸に高橋シェフのスパイスが散りばめられていて、食べ進むにつれ、どんどんお腹が空いている大好きな現象に♪ はい、シェフにビックリされてしまったほど食べてしまいました(笑) ここは、勿論カウンター席が素敵ですが、でも、笠原ソムリエの楽しいおもてなしもあるので、テーブル席でワイワイと、も断然お勧めです(^▽^)/ また一つ大好きなお店が増えてしまい、困っている郁美でした(笑)

2019/12訪問

1回

aniko

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

aniko

赤坂、溜池山王、赤坂見附/イタリアン、ワインバー、バル

3.72

287

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

マルケ州に行ってまいりました~。 あ、赤坂のマルケ州ですが(笑) マルケ州の料理に特化したお店があると聞いたので、郷土料理好きの私としては行かねば~という事で行ってきましたよ♪ でも、完全にマルケ州のお料理に限ったお店ではなく、シェフはピエモンテでの修業経験もあるという事で、日本人のフィルターも通した上でのお料理でした! 私には若干塩気が強かったですが、そこも含めて本場の味に近く、とても楽しめました♪ 牛タンから取った出汁を多用したり、オリジナリティにも溢れ、東京イタリアンが多い中で、なかなか骨太なお店で気持ち良かったです(^▽^)/ お値段もリーズナブルですし、素敵な出会いにニンマリした夜のご報告でした(^▽^)/

2019/12訪問

1回

YAKITORI燃WEST

掲載保留YAKITORI燃WEST

六本木、乃木坂、麻布十番/焼き鳥、居酒屋、日本料理

3.82

188

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

今回で何回目の訪問でしょうか? 年月をかけて丁寧に育てられた媛っこ地鶏への愛溢れる焼きに感動してからチャンスを狙ってはお邪魔させて頂いています! 焼き鳥の世界って本当に奥が深くて大好き! その中でも大輔さんの火入れは抜群なのです。 いや、焼き方で言えば同じように素晴らしい焼き手は他にもいらっしゃいます。 大輔さんの素晴らしさは冒頭でも書きましたが鶏肉への愛情が半端ないところです。 常に鶏肉の部位、それぞれと対話して、カット、串打ち、組み合わせ、スタイル…その全てを一番魅力を引き出せるように計算し、そして想いを込めて焼いてくださるので、本当に一串、一串が生き生きとしているのです♪ 一本の串の中に紡ぎだされる物語はもちろん、そこに至るまでのストーリーを感じさせる串ばかりで聞き耳を立てながら頂くので毎度大忙しです(笑) 新作が登場したかと思えば、見た目は前回と全く同じなのに深化を感じられたり、今後の大輔さんから目が離せません! あ、ここはお酒のセレクトも抜群なので、安心してチーム燃WESTに胃と肝臓を委ねられますよ~。 私の自慢のお店の一つです

2019/12訪問

1回

割烹 山路

新橋、内幸町、汐留/日本料理、かに、ふぐ

3.59

68

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-

久々に、本当に久しぶりに訪れた山路さんは以前よりも数段パワーアップしていました♪ ワインが近くの酒屋さんから提供されるようになった以外は特に大きな変化もなく、料理の見た目も変わらないのですが、そのさり気ないお皿の一つ一つが少しずつ違うのです。 それは大将の春くんの雰囲気にも表れていて、相変わらずディーンフジオカ似のイケメンなのですが以前よりも明るく、お喋りも軽快で、料理をとても楽しんで作っていることがストレートに伝わってきて気持ちが良いのです! 最初のころは何よりも一生懸命さが先に伝わってきましたが今は余裕があるからでしょうか、力が抜けた中で、しっかりと自分の世界を極め始めている様子が料理を通じて感じられ最後まで癒されました♪ 素敵な常連さんも増えているようで自分のことのように嬉しいです(^▽^)/ 次回は品切れと言われてしまったので〆の手打ち蕎麦のお代わりを事前予約してから伺います(笑)

2019/10訪問

1回

本とさや

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

本とさや

浅草(つくばEXP)、田原町、浅草(東武・都営・メトロ)/焼肉、ホルモン、すっぽん

3.74

1401

¥8,000~¥9,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

近くて遠い本とさやさんに漸く初訪問(^▽^)/ 浅草に行くと、どうしても龍圓さんに行ってしまうので、その直ぐ後ろに店舗があるのは認識していましたが、なかなか行く機会がなく… そんな時!!まさかの龍圓さんのオーナーシェフの栖原さんからお誘いが♬ いやいや~、並みのカルビからして普通じゃない肉のクオリティの高さに加えて宇宙一の焼き手の栖原さんの究極の火入れで頂くので、幸せ過ぎて笑いが止まらない♪ 初めてオーダーしたと仰っていたゲタは栖原さんの焼き本能に火が付いたのか、直ぐに極上の火入れ具合を発見し、そのまま白飯にダイブ 最後の〆ラーメンも焼肉屋さんのラーメンである必然性を感じる旨さで最後まで堪能(^▽^)/ 素晴らしき焼き手と伺ったことを差し引いても旨い!と叫べるお店でした♪ あ、でも、出来れば常連さんと行くことをお勧めします(笑)

2019/10訪問

1回

ビートイート

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

掲載保留ビートイート

喜多見、狛江/カレー、ジビエ料理、オーガニック

3.85

397

¥10,000~¥14,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

ジビエとカレーが大好き♪ その二つを一度に頂けるお店があると聞けば遠くても馳せ参じるが食いしん坊の鉄則ですよね~。 という訳で喜多見という未訪の地に初めて足を踏み入れました~。 ご近所の方、失礼な言い方でゴメンナサイ! でも、でも、結論から言いますと素敵過ぎるお店で、近くにお住まいの方々が本気で羨ましくなりました♪ ここは自らハンティングに行く女性料理人の久仁子さんがお一人で仕切る、いわゆるワンオペのお店です。 薬莢に加えてマニアックなものが溢れかえっている店内は、これから広がる世界への期待感を高めてくれます。 あ、既にお店の外まで漂うカレーの香りでテンションMAXでしたけど(笑) 最初のトウモロコシと梅肉・ミョウガの一品で期待は確信へと変わり、続いてトマトのみのシンプルなスープをカレースパイスの香りの中頂くと口をついて出てくるのは溜息か歓声のみ! シャクシャクと食感が楽しい山形の桃には京都のモッツァレラチーズが良く合う♪ 猪の焼売にはコブミカンが忍ばせてあったり鹿のステーキにはミントでアクセントをつけていたりとハーブの使い方が絶妙~。 猪鍋は西洋野菜で猪肉の脂の強さを和らげたり強調したり♪ きくらげの存在も圧巻で自家製ポン酢との相性も完璧 〆の蟹カレーは、スパイスの刺激も伴って完全に締まらないどころか、もう一度最初から始めたくなる美味しさ(笑) いやあ、それにしても飲んだ、飲んだ~。 でも、翌日、胃がすっきりしているのは添加物一切なしのお料理の成せ技かと(^▽^)/ また必ず伺いたい名店が一つ増えました~。

2019/09訪問

1回

羽田市場 ギンザセブン

東銀座、築地市場、銀座/寿司、海鮮、日本料理

3.52

166

¥10,000~¥14,999

-

定休日
土曜日、日曜日

お鮨の値段が高騰しまくっているこのご時世に驚異のコスパを誇るお寿司屋さんを発見したと聞いたら駆け付けないわけにはいかないですよね?? はい!その情報は正しかったです! なんと、つまみが10種類、握りが10種類出てきて飲み放題で一人一万円♪ 勿論コスパが良いということはお味も正しく美味しくないといけないわけで、その辺り厳しくチェックさせて頂きましたが(笑)和食出身の個性豊かな柳大将から繰り出されるお料理の数々は創意工夫とウィットに富んでいて飽きさせない流れ~。 一週間寝かせたカンパチをゴマダレで漬け込んだ握りは赤酢の旨味がガンガン主張してくる男前の酢飯ととても良く合います♪ 実は、こちら水産物の新しい流通プラットホームを構築して注目を集めて成長する羽田市場株式会社が直営するお店なのです。 それ故の安さもありますが元々焼き鳥屋だった物件を居抜きで買い取り、従業員で隅々まで掃除して、常連さん数名に壁紙を貼ってもらったりして、限りなく初期投資を抑えることが出来たお陰で1万円ポッキリで飲み放題でも利益が出せる業態を作ることが出来たそうです。 常連さんから愛されるお店に間違いはないです! 品揃えが圧巻の日本酒は45ccずつ、お料理と好みに合わせてセンス抜群の守谷さんがセレクトしてくれるので安心してお任せ~。 胃袋も肝臓も心もお財布も大満足になれるお店です(^▽^)/ あ、因みに一本数万円の美容液を使い身だしなみまで手を抜かない大将のお肌は必見です

2019/09訪問

1回

ゴロシタ.

恵比寿、代官山/イタリアン

3.30

36

¥20,000~¥29,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

とあるお寿司屋さんで偶然同席したのがきっかけで、いつか必ず伺いたいと思いながらも月日が流れ… そんな時これまた、とある食事会で偶然同席する機会に恵まれ、これは呼ばれていると確信し、漸く実現に至った夜。 いやいや何故もっと早く訪れなかったのかと後悔したくらい♪ ワンオペなので通常は提供時間が遅くなったりしますが、ここは膨大な量の仕込みに加えてシェフの創意工夫の仕掛けでスムーズに流れていくのです! 例えば箸置き。 文鎮の様に重く、箸が落ちにくい形をしているものを選択しているので、下に誤って箸が落ちてしまうリスクを軽減。 毎回落ちた箸置きや箸を交換するのは時間のロスに繋がりますものね。 更にカウンターの上には棚を作り飲み終わったグラスをそのまま上に置いておき、まとめて営業後に洗う戦法。 その他、導線にもこだわっていて、シェフのおもてなし力を強く感じられる造りになっています。 お客さまへの愛、ですよね 店内だけでなくお皿の中にも愛は溢れかえっていてお腹空き空きのお客様にすぐに提供できるようにとポテサラを準備。 このポテサラがイタリアの国境を越えてスペインの風を送り込む逸品なのです! ニンニクの香りで、胃袋はあっという間に戦闘モード~。 続いて登場した鰹は、燻された藁の香りを優しく身にまとい、そこにイタリアの魚醤が寄り添うことで繊細且つ大胆な一品に仕上がっていてシェフの世界観を体感~。 ハンバーグを目玉焼きで隠しちゃったり、本人が好きじゃないという理由からトウモロコシの甘味をトマトの酸味で和らげちゃったり(笑)自由奔放、遊び心満載なお料理も♪ パスタはシェフの美声同様、お腹に響いているような力強さがあり、グイグイとイタリアの世界に誘ってくれます。 そして、そしてのチーズケーキ! もう何も申しません! ともかく一度お召し上がりくださいませ(^▽^)/

2019/09訪問

1回

酒斎 伊とう

新富町、築地、東銀座/日本料理

3.33

38

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日、祝日

今回で二度目の訪問♪ 前回の居心地の良さが忘れられず再訪しましたが今回は大将ともゆっくりお話しできたこともあり、更にファンになっちゃいました~。 なかなか面白い経歴の持ち主で、ずっと料理人人生を送られてきたわけではなく、途中、スノーボードのプロを目指すほどのめり込んだ数年があったそう♪ 作務衣がお似合いの現在のお姿からは想像できない過去ですが(失礼w) そんな大将から繰り出される料理は、雪上を自由自在に、楽しげに滑るスノーボードの様に、流れが美しく安心して身を委ねられる大好きな世界♪ 椀種は、今日は特別に安く手に入ったからと、まさかの甘鯛~。 このコースのお値段では有り得ない素材の登場で自分の食運と大将の技量に感謝(^▽^)/ ちょっぴり辛めのカンパチの胡麻ダレは、思わず匙をお願いして、なめなめしながら日本酒をちびちびと 最後は驚きの煮豚とトマトの土鍋ご飯! 思わずワインを飲みたくなりましたが最後まで日本酒で攻めました! だって、それまでも料理に合わせて冷だったり常温だったりぬる燗だったり熱燗だったり変幻自在に合わせて下さったので最後も安心してお任せ~! はい、大七の生酛は見事にマリアージュしました 着物姿の従業員の女の子たちも可愛らしく、癒されるお店ですよ~。

2019/08訪問

1回

au deco

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

au deco

広尾、恵比寿/フレンチ

3.75

145

¥15,000~¥19,999

-

定休日
日曜日

今年三月にオープンしたばかりのレトロフレンチ×古酒のお店。 大好きな掛川シェフが集大成として手掛けた新店舗です。 代官山のAtaが大好き過ぎて通い続けていましたが、このお店はコンセプトも中身も全く違います。 最初は戸惑いもありましたが一口頂くと掛川イズムが浸透していて初めてなのに懐かしさを感じるお味。 今回で三回目ですが行く度に掛川色が強くなっていき居心地の良さは抜群です♪ メニュー名から想像するお料理と供されるお皿のギャップはAta時代と同じ(^▽^)/ この裏切りがたまらないのよね~。 今回はメインに鳩を頂きたかったので前半を冷前菜から一皿と温前菜から三皿をチョイスしてワインをじっくり楽しむ流れにしました~。 ここは古酒を勧めている通り、見る人が見れば驚きのコスパのワインリストとなっています。 一本をゆっくりと、もちろん素敵ですがソムリエールのデコちゃんセレクトのグラスワインも楽しいので、今回も一皿ごとにお任せ~。 だって二人が料理を間に交わす会話が絶妙なのですもん♪ さすが中学校の同級生!息もピッタリ(^▽^)/ ここは一人で行ってもハーフポーションにしてくれるのでお一人様天国のお店でもあります! 色々なシチュエーションに合わせて是非♪

2019/08訪問

1回

新橋 いっぱし

居酒屋 百名店 2022 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2022 選出店

新橋 いっぱし

内幸町、新橋、虎ノ門/居酒屋、日本料理、海鮮

3.71

468

¥6,000~¥7,999

-

定休日
日曜日、祝日

痒い所に手が届く、正に、そんな言葉がピッタリの居酒屋さん、発見♪ 今回、お任せでお願いしましたが吞兵衛の心をくすぐるツマミの数々は、心と胃袋、肝臓を見透かされているのかと思うほど、そろそろこんなものを日本酒と合わせたかったの~と思うお料理がドンピシャのタイミングで供されるのです! 私が分かり易いからかしら?(笑) 最初のホワイトアスパラガスのすり流しから半端ない高揚感が続き、最後のお会計でノックアウト~。 コスパも半端なかったです(^▽^)/ 大将の軽妙なトークも楽しくて、ついつい長居しちゃいました! 安心して身を委ねられるお店で末永くお世話になりそうです(^▽^)/

2019/07訪問

1回

焼肉BEAST

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/焼肉、居酒屋、ホルモン

3.54

180

¥8,000~¥9,999

-

定休日
木曜日

今回で三度目の訪問。 最初に訪れたきっかけは同じ浅草にあり、私が心の底から大好きな「龍圓」さんのシェフにご紹介頂いたからです。 栖原シェフのお勧めとなれば普通の焼肉屋さんとは違うはず、と心躍らせて向かった先は、正にお肉のワンダーランド♪ カウンターに座るとシェフ自ら火入れしてくださるとのことなので、当然、カウンター席をゲット~。 結論♪ 少しずつ、様々な部位を特性に合わせて切り分け、火を入れ、それぞれにあった薬味やスパイスで提供して下さり、飽きることなく最後まで満足できました! さて、久々の訪問はいかに?? 結論♪ 太田牛との会話が進んだのでしょうか、カットの仕方、火の入れ方、調味料の選択、全てにおいて更に個性を見極めていらっしゃっていて、一口、頂くごとに歓声が上がってしまうため、終始、お口が大忙しの夜となりました 野菜を供するタイミングも含めて緩急を計算されたお任せコースは、安心して胃と肝臓を委ねられてニンマリ♪ ここはカウンター席に陣取り、大人のワンダーランドを楽しむのも良いですが、テーブル席に座り家族やお友達とワイワイ焼きながら楽しむことも出来るのでシチュエーションに合わせて是非♪

2019/07訪問

1回

サエキ飯店

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

サエキ飯店

目黒、恵比寿/中華料理

4.15

139

¥15,000~¥19,999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

二度目の訪問♪ 今回の宴は蛙の脚からスタートしましたが前回同様、ずっとワクワクが止まらず心がピョンピョン、跳びっぱなしでした~。 大根餅は、様々な旨味を閉じ込めたスープのような中身で今回も感激! 豚肉のバンバンジーは南乳のアシストと忍ばせた香草のアクセントで食べ慣れたバンバンジーとは一線を画すお味で癖になる世界~。 中華の定番の金華ハムスープも帆立の切り方や砂肝の存在などで、これまた佐伯ワールド炸裂~。 クミンの香りが抜群な磯つぶ貝の土鍋も含めて、どれもこれもソースの一滴まで美味しいのでご飯を呼ぶお皿ばかり! と、そんな声が聞こえたとばかりに、今回もインディカ米のご飯が用意されていて、食いしん坊の私としては狂喜乱舞!! そしてメインは、もちろん鳩~。 パリッとした皮目の食感が心地良く脳に響いているうちに口内はしっとりした身で満たされ、うっとり 新たなジョージアワインとの出会いもあり、次回が今から楽しみです!! グルメの師匠からお勧めされて気になっていたお店。 シェフの経歴が、これまた華やか♪ 聘珍楼、赤坂離宮、福臨門と広東料理の王道を歩いて、楽記の料理長に就任。 その後、ワーキングホリデーを利用して本場、香港で修業した後、数々の名店で腕を磨き、更に、世界を周っている間にジョージアワインの素晴らしさに開眼し、ジョージアワインと広東料理の店をオープンさせた、というシェフ。 ついでに言えば香港のビール醸造所でも働き、香港ビールも数種類、常備。 こんな事を聞いたら絶対に行きたくなりますよね?? そんなスケジュール帳と睨めっこしていた最中、外苑前の傳さんに行った時に「以前働いていた兄やん、覚えていますか?独立したので是非とも行ってあげて下さい!」と言われ、店名を聞いたら!! ハイ、まさかの同じお店だったいうお話です♪ これは確実に導かれていると思いますよね!? という訳で行って参りました~。 いやぁ、期待はしていましたが、見事に、その期待を良い意味で裏切られた感じで想像以上の美味しさ、楽しさでした! 最初の豚の耳の食感が脳に心地良く響いた瞬間からテンションMAX! 伊達鶏の胸肉の絶妙な蒸し加減にも驚きでしたが、ふわふわトロトロの大根餅揚げとかプリプリ感が抜群の海老パンとか、どこまでも優しいモツ煮込みとか、ホタテの旨味を吸いまくった主役級の春雨とか、とか♪ 途中で出してくれたご飯が、これまた大好きなインディカ米! ここは絶対に日本のお米よりダントツに合います! もちろん鳩は言わずもがな、でしたが、うっかりカサゴの煮込みも完璧なバランスで感動~。 〆のチャーハンの奥深さとパラパラ感にも脱帽でしたし、〆の〆の(笑)麺も繊細な中にもしっかりとした主張があり、後引く旨さでした。 ジョージアワインの概念も覆りましたし、そして、そしての香港ビール♪ 微に入り細に入り素晴らし過ぎた夜でしたぁ。 本気で感謝、感謝です! 中華でワンオペは本当に大変だと思いますが、そんな事は微塵も感じさせない見事なパフォーマンスでした!

2019/07訪問

2回

スガハラ

錦糸町、住吉、菊川/イタリアン

3.52

49

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

遂に念願だったスガハラさんにお邪魔してきました~。 その想像以上の美味しさ、居心地の良さに大感激♪ お任せコースはシェフのお母さまのご出身地、米沢の野菜を無駄なく使いきるなど米沢愛に溢れたコースでお料理を通じてシェフのお人柄が伝わってくる内容でした! 鹿児島の灸鰹や岩手・石黒農場のホロホロ鳥などイタリアには無い食材も見事にイタリアの風が吹き抜ける一皿に仕上がっていて感動♪ ありそうでなかった本物のグリーンサラダは温度も食感も異なる青い野菜のみで構成されていて素敵なバランス~。 マンチーニのパスタは小麦の香りが抜群で、ホロホロ鳥のホルモンのラグーソースと頂くとパスタ一本一本、内臓一つ一つの部位が際立った個性を発揮していて、一口ごとに赤ワインを欲する危険な一皿でした 最後に追加でお任せでオーダーしたパスタは、シンプルな直球勝負のトマトパスタ♪ これぞ、まさにマンマのお味。 菅原シェフのお料理は毎日食べても決して飽きない包容力があり、食べれば食べるほど、その魅力にはまっていきそうな予感~。 という訳で、再訪決定♪ 一文字違いの西村郁美ちゃんセレクトのペアリングもお見事でした

2019/07訪問

1回

南方中華料理 南三

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

南方中華料理 南三

四谷三丁目、曙橋、四ツ谷/中華料理

3.78

315

¥10,000~¥14,999

-

定休日
土曜日、日曜日

もう何度目の訪問になるのかしら。 それなのに、何故、初訪問の時と同じ感動を覚えるのでしょうか。 いや、むしろ、その感動は大きくなっていくばかりなのです。 何度も頂いているお料理もあるのですが、様々なスパイスの織り成す複雑な旨味のお陰なのか、食べる度に新たな発見が口の中に広がり、最初を超えるリアクションを起こしてしまうのです。 三つの地方の郷土料理の特色を生かしつつ、聞いたこともないような調味料にハーブ、特有な食材で構成されたお料理の数々は一見すると、足し算だらけの複雑で分かりづらい世界に思えるのに水岡さんの方程式を利用すると、=美味いという答えがいとも簡単に導き出されるのです。 小さなキッチンから繰り出される絶品料理の数々の裏に膨大な量の仕込みの存在を感じ心から感謝しつつ、今宵も舌鼓を打ちっぱなしな私でした 店名の『南三』は雲南、湖南、台南という中華圏南方3地域のお料理を出すので合わせて三つの南だそう。 こう聞くと食べ慣れないスパイスとか謎の食材とかを想像してハードルが高いのでは?と思いがちだけど、そこは水岡マジック!   確かに初めて聞く調味料だったり台湾のお野菜だったり確実に他とは一線を画す本場さながらのお皿ばかりだけど、何故か身体に、心に優しく馴染み、食べ進むにつれ、どんどんパワーに変わっていくのです♪ お店の奥の冷蔵庫の中には自家製の発酵調味料などが入っていて、それを嬉しそうに語ってくれる水岡シェフ。 荒木町の奥に、またキラキラを発見! ここは通えば通うほど好きになっていくお店だと思います!

2019/06訪問

2回

御成門はる

日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

御成門はる

御成門、大門、汐留/日本料理

3.95

166

¥20,000~¥29,999

-

定休日
-

色々あって急な訪問! なのに、なのに、完璧なまでのご対応、そして、そのお人柄に感銘を受けて、即、再訪決定! 先ずは雲丹と宮崎の佐土原なすのミルフィーユ、つくね芋寄せからスタート。 たっぷりの出汁で伸ばしたつくね芋は、ねっとり、もっちり、雲丹と茄子を抱き込んでいて纏わりつく旨味にうっとり。 この佐土原なす、一度は絶滅したものを奇跡的に残っていた20粒の種を元に復活させた貴重なものだそう。 ここでまさかの胡麻和え作りが目の前で展開される流れに。 弟子時代、店の奥で胡麻を摺るときの香りの良さに、これを独り占めしては勿体ないと、心密かに独立した暁にはお客様の目の前で胡麻を炒るところから始め、摺った後に食材と和えるところまで見せようと計画。 その決意通りの演出にぐっと心を奪われる。 先ずは中川一辺陶さんが特別に作ってくれたという炒り胡麻専用鍋から漂う芳醇な香りからスタート。 100グラムの胡麻に水30㏄を加えて中まで火が通る様に計算された胡麻は通常よりもふっくら大きく炒られており、摺られた後もその存在は形となって残り、胡麻感が半端ない。 小芋が乗せられたお皿は蛙さんがぴょこんとついていて、くすりと笑ってしまう。 こちらは大好きな爬虫類陶芸家の有川京子さんの作品だそう。 一つ一つの個性が光る八寸の中でも際立って輝いていたのが稚鮎のもろ味噌漬け。 苦みの強い稚鮎の肝の味と香りが遺憾なく発揮されていて唸る美味しさ。 おまけで追加してくれたアナジャコは軽く素揚げにされていて、海老味噌やら香箱蟹やらソフトシェルクラブやら、様々な甲殻類の良いとこ取りの、旨さ爆発の一品に仕上がっていて感激。 葛西臨海公園で採れたハマグリは厚みがあり、身もみっちり入っている希少なもの。 それを治部煮にして冬瓜の煮物と共に頂くと、そのクリーミーなハマグリに、ただただ驚くばかり。 大好きな鰻は、これまた初めての揚げ煮で登場。 淡路の玉ねぎと土佐酢で軽く煮込まれた鰻は、ふっくらジューシーで、付け合わせのヤングコーンとよく合う。 すっぽん鍋の後は残ったお出汁で雑炊にして、余すところなく食べ尽くす。 デザートは京味→くろぎ出身だけにわらび餅が出てきたけど、そこは大将のセンスが加わり、豆乳プリンなど楽しさ満載の一品に。 日本酒も茨城の渡船や滋賀の夢銀河など初めていただくものばかり! 常にお客様を喜ばせたいという大将の想いが溢れたお店で、また通い続けたい名店と出会えました♪

2019/06訪問

1回

ページの先頭へ