ぎゃらがさんのマイ★ベストレストラン 2013

ぎゃらがと美味しい食べ物たち

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

料理屋 植むら (三宮(神戸市営)、三ノ宮(JR)、三宮(神戸新交通) / 日本料理)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2013/02訪問 2013/02/25

繊細な料理とお碗が素晴らしい

先日、神戸・三宮の 植むら さん におじゃましました。

今回は相方さんのサプライズで連れて行ってもらい、僕の誕生日を祝ってくれました。なので、お値段はわからないんです・・・すみません。ただ、写真にありますように料理はどれも繊細で、どれも美味しくいただきました。和を思う存分堪能しました。ご飯の甘みに感動したり、少しだけど沢山の種類を頂くことができてとても満足でした。一つ・・・・車だったので美味しそうなお酒が飲めなかったのが残念でした。それがなければもう満点かもね^^。

目で楽しみ、香りでも楽しみ、そして味でももちろん楽しむことができとってもよかったです。次は料理長が戻ってきてからまた行きますね。いなくてもみんなのまとまりは素晴らしかったですね。

  • 綺麗過ぎます
  • 細かいもの多数
  • これから料理がスタートしました

もっと見る

2位

炭焼肉 石田屋。 トアロード (三宮(神戸市営)、神戸三宮(阪急)、元町(JR) / 焼肉、ホルモン)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2013/03訪問 2013/03/21

特選焼しゃぶが一番だね♪

神戸・三宮にあります 炭焼肉石田屋。トアロード さん にお邪魔しました。

2013年1月8日(火)新店舗が、ここトアロードにオープン。もちろんとても綺麗で本店とは席の間隔もかなり異なっており、こちらのほうが広くゆったりと食事が出来る雰囲気がありますね。車で来られたかたも近くにコインパーキング、時間貸し駐車場もありますのでそれほど気にせずに来れると思いますよ。

神戸肉流通推進協議会指定店ということで、兵庫県内3か所の契約牧場より厳選した神戸牛を提供しています。まさに贅沢の極みではないでしょうか。今回は、特選贅沢コースを中心に、単品で幾つか注文しました。確かに値段は結構しましたが、でもこのとろける食感、タンのしっかり感は他では味わえないでしょうね。やはり一番人気の特選焼きしゃぶがとても美味しかったですね。一枚500円もしますが(笑。

本店、hanareもいいですが、是非この新しく出来たトアロード店に来てみてはいかがですか?僕もまたいく予定です☆

  • 特選焼しゃぶが一番人気^^
  • 炭でじっくり焼きます
  • トアロードを眺めて・・・

もっと見る

3位

京極堂 (大久保、久津川、新田 / 焼肉)

1回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2013/09訪問 2013/09/21

タンユッケは絶品

京都 大久保駅から歩いて15分くらいにあります 京極堂 さんにおじゃましました。

焼き肉を食べに大学時代の後輩と行きました。ちょうど出張帰りだったのでおもいっきり食べたいと思っていたところでした。で、お店は・・・・駅から結構歩きましたが(笑。お店につくと、日本料理屋?と思うようなお店でなかも焼き肉店にある油臭さもなく非常にきれいなお店でした。

で、早速注文・・・・後輩からはタンユッケを勧められたのですが、これが絶品。コリコリ感も残っており非常にうまかったですよ。それからハラミにカルビに塩たん、ローストビーフ、ホルモンなどいろいろといただきました。タンユッケに衝撃を受けましたが、ハラミもうまかった・・・値段はやや高いかもしれませんがそれ以上に価値のある素晴らしいお店ですね。まだ食べていないものを今度食べにこそっと行ってみようかな^^。

  • タンユッケ
  • ハラミ
  • 塩たん

もっと見る

4位

京料理 嵐亭 (京都、七条、九条 / 日本料理、しゃぶしゃぶ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥6,000~¥7,999

2013/09訪問 2013/09/13

お昼の懐石は大満足

京都駅のそば、京都センチュリーホテル2Fにあります 京料理 嵐亭 さんにおじゃましました。

ちょっと贅沢をしてお昼のランチを懐石にしました。6500円です。クーポンを使って松茸の握り寿司を無料で頂きました。全部で8品ありましたが、少しずついろいろなものをいただけました。前菜からはじまり、松茸が入った鱧のすり流しのお吸い物、お造りに、炊合せは、鯛の信州蒸し・・・これは面白くて、おそばを鯛で巻いて蒸しています。崩した時に驚きました。次に、焼き物は鮑の豆乳グラタン、そして、酢の物、ご飯物、最後に季節の果物・・・・いやぁ~美味しかった。

お店の雰囲気も非常によく老舗のホテルの懐石・・・・素晴らしかったですね。駅のそばでここならばお客さんとでも一緒に行けるお店かもしれませんよ。でも次はディナーで行ってみたいですね^^。

  • 前菜
  • 吸い物 鱧のすり流し
  • 造り

もっと見る

5位

布施 細見商店 (布施、小路(大阪メトロ)、新深江 / ラーメン、つけ麺)

4回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.1
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ~¥999

2020/03訪問 2020/03/26

定番の金の麦味噌^^

もしかして1年ぶり以上になるのかな・・・・久しぶりにお邪魔しました。店主はお元気で話もできてよかったです。昔話に少し花が咲きましたね^^。

いつもの金の麦味噌ラーメンを頂きました。少しこってりしたかな?でもいつもの太麺にしっかりと麦味噌の風味がついて懐かしい味でした。ここのお店の一番人気です。チャーシューもやや薄めに切っているんですが、とろとろ。ご飯が欲しくなるんですよね^^;。でも少し我慢です(笑。また来ます^^
今日は久しぶりにつけ麺をいただきました。なによりも、18時に開店ですが、すぐにいっぱいになって待ちも数名いて・・・・こんなに人多かったかな(汗。ゆっくりと店主とお話ができると思ったんだけど少し残念でした。今日は、旨塩つけ麺。あっさりとしたスープに中太ストレート麺。やっぱりあいますね~、美味しかった^^。
本当に久しぶりに来ました。多分1年以上ぶりだと思います。でもしっかりと店主は覚えてくれていました、うれしいですね。早速、夏の限定ラーメン(鶏塩冷やしラーメン)とシラス丼をいただきました。相変わらずコクのある鶏だしにモチモチ触感のラーメンが最高です。冷やしているのでさらに麺が締まっていて美味しかったです。新人さんを連れてきたのですが、とても満足してくれて次回は一人で来るようですよ・・・・。またお邪魔します。次は子供を連れて。
先日、会社の帰りに布施にあります 細見商店 さんにお邪魔しました。

まだ新しいのか店内も綺麗で、さわやかな挨拶をしてくれる従業員と気さくに話をしてくれる店主がいる非常にいい感じのお店です。で、味ですが・・・・今回は、あえておすすめではなく、こってりの鶏豚骨ラーメンにしました。セットは焼豚丼。麺は、細麺、太麺、全粒粉麺から選べます。今回は太麺に。太麺といっても、平打ちの麺でそれほど太くなかったですね。味は、なかなかパンチきいた豚骨でした。でも、後味はそれほどこってりではなく、スープもさらっと飲み干せます。ここは、実は味噌が有名らしいので・・・・近いうちにおじゃましようと思ってます。高井田ラーメンもあったのでそれもまた食べなくっちゃ。

【追記 2016.02.21】2016年になって実はまだお邪魔していませんでした。久しぶりだったので基本の金の麦味噌らーめんをいただきました。またまた久しぶりに餃子も頂きました。ちょっとラッキーなことに叉焼がやや大きめ^^。あいかわらずおいしさは変わっていませんね。日曜日の夜の営業をやめたようで、行かれる方は注意してくださいね。よく働きすぎですよね、ほんと。身体には気を付けてこれからも私のおなかを満足させてください(笑。

【追記 2015.11.06】今日は仕事帰りに同僚と一緒にお邪魔しました。いつも18時ちょっとすぎに開くので(笑)、その時間に行くと、なんと先客が。いっつも大将とのんびりと話すんですが、それもできず・・・・いつもの金の麦味噌を。すこし味噌の風味が濃くなってたかな・・・いつもと同じくおいしくいただきました。カレー期待していますね。また来ます^^。

【追記 2015.09.20】久しぶりにお邪魔しました。本日は鳥豚骨らーめん。久しぶりの懐かしい味で、ちょっと前を思い出しました。今回は、良いニュースも。ラーメンの特集本で、味噌ラーメン準グランプリを。おめでとうございました^^。確かに金の麦味噌は本当にうまいですもんね。今回は長い間お話もできて楽しかったです。またお邪魔します♪

【追記 2015.01.27】今年に入ってまだ食べていなかった金の麦味噌ラーメン・・・・今日は店主おすすめのチーズをトッピングしました。味噌にチーズ・・・むちゃくちゃいいかんじです。コクがさらに増し風味もよくとても美味しく頂けました。このあとに、ご飯を入れて混ぜるとリゾットになりますね^^。チーズのトッピングは普通サイズで100円追加。これでも十分ですよ。

【追記 2015.01.09】2015年初回は、初めて食べて美味しいと思った鶏豚骨ラーメンです。これがすべての始まりでしたね。濃厚な豚骨スープですが、最後まで頂いてもそれほど残りません。店主と話をしていると、TV局の取材も受けておられるようですね。もうすぐしたらオンエアーということらしいです。まぁ~そうでしょうね、この界隈では美味しい部類に間違いなく入りますから。今年もよろしくお願いします、店主。

【追記 2014.12.14】ひさしぶりに同僚と一緒に行きました。いつもはその月の限定を食べるのですが、今回は無性に懐かしい味、久しぶりに大好きな金の麦味噌ラーメンを頂きました。やっぱり美味しいですね。少しずつ味を変えておられるようで、前回とはあまり変化はなかった気がしますが、実際はどうなんでしょう。僕にはこちらのマイルドな感じのミソが好きかもしれません。ちなみに限定はカレー鶏そばだったかな。次回はコレを頂きに行きます。

【追記 2014.11.07】3ヶ月ぶりにお邪魔しました。18時からオープンですのでその時間に一番乗りでお邪魔しました^^;。いろいろと店主とお話ができたのも良かったですね。で、今回は11月限定のあえそばを頂きました。はじめは200gっていってましたが、店主が、これ夜飯にするんだったら300gでいけるよということで・・・300gに変更。値段は変わりません。チャーシュー、ネギ、玉子、メンマの上にコショウがたっぷり。これをまぜまぜしていただきます。油そばっていうのをあまり食べたことはなかったのですが、こちらは比較的あっさりと脂っこくないです。味は濃いのでご飯物を頼んでもいいかもしれないですね。麺はぷりぷりとしていてこれはもう一度頂きたいと思いました。

【追記 2014.07.09】しばらくおじゃまできなかったら、知らないうちに月曜が定休日になってました^^;。まぁ~今日は水曜日で全く問題はありませんでしたが。で、いつもの限定メニューを見ると・・・・あれ?ラーメンじゃないんだ。メンマチャーシュー丼。単品は400円、セットで350円。なので、いつもの金の麦味噌とのセットにしました。ややマイルドになった金の麦味噌も悪くないですね。久しぶりに行ったら人も多くて慌ただしくされていました。今度はもう少し早めにおじゃましようかな。

【追記 2014.04.20】2014年4月の限定メニューは、金の麦味噌 担々麺でした。これは以前にも一度食べたことがありましたので、ドキドキ感はありませんでしたが、安定した味を楽しめました。やや辛味は抑えてあり、こってり感が増してる感じがしましたね。辛いのが苦手な僕でもこれなら大丈夫です・・・・ただ、汗がね(笑。今回は、高校生たちがものすごく多くてびっくりしましたが、この子たちにもここの美味しさがわかって将来の常連さんが出てくるかな?

【追記 2014.03.08】2014年3月の限定メニューは、肉そばでした。味はしょうゆ、塩、カレーが有ります。今回はあっさりとしょうゆにしました。細切れ肉がはいって、シンプルに味付けがされています。いつものように千切りネギ、そのうちにコショウをかけていただきます。もっとこってりのほうがいいかなぁ~と思ったので次回はカレーかな。ちなみに、麺は太麺と細麺を選ぶことができます(今回は太麺)。

【追記 2014.02.26】2014年2月の限定メニューはカレーラーメンです。おすすめは、チーズのトッピング。これがまろやかにしてくれて入れて正解でした。カレーは出汁と合わせて、スパイシーだけど飲みやすく、それが平打ち麺に絡んでうまいんです。トッピングのチーズがその麺に絡み絶妙の味です。寒い時にはこれですね。また次回が楽しみになってきました^^。

【追記 2014.01.17】2014年初めてのラーメンはやはりここからスタートです。大晦日に年越しラーメンを食べて以来ですね。今年一発目は、1月の限定、金の塩らーめんにしました。こってりが好きな人はあまり食べないのかもしれないですが、実は塩らーめんもなかなかおいしいんですよ。で、今回は旨味がさらに増した金の塩らーめん・・・・なんと風味にしそを入れてます。店主が食べる前にしそ大丈夫ですか?と丁寧に聞いてくれてもちろん入れてもらいました。風味がいいですね~あっさりとでもしっかりこくのあるしーr

【追記 2013.11.30】あれからもう何度行ってるだろう・・・・本当にお世話になっています。今回は後輩と一緒におじゃましました。お店の方のおすすめで限定メニューの金の麦味噌担々麺を頂きました。金の麦味噌は、ここの人気メニュー、その担々麺です。辛いのが苦手な私でも非常にすっと喉元を通っていきます。辛さの中に味噌のまろやかさがマッチして非常に美味しくいただけました。

【追記 2013.08.01】 今日は初めてここでつけ麺をいただきました。鶏豚骨つけめんです。麺はもっちもちでつけダレとものすごく絡みますね~。つけダレは、量も多く具もたっぷり。麺は普通盛りにしましたが、大盛りだと少し冷めてしまいそうですね。なかなか美味しいつけ麺を頂けるところが少なかったので、非常にありがたいです。次は金の麦味噌のつけ麺かなぁ~。

【追記 2013.07.04】 連チャンでまた来ちゃいました^^;。今日は店長おすすめの金の麦味噌らーめんを頂きました。同僚は味噌ラーメンが苦手ということで、少し食べてもらいましたが、苦手意識を払拭!!私の方も、久しぶりに美味しい味噌ラーメンをいただきました。きんせいグループの中村商店出身の店長さんのお店・・・・これからも要チェックです。あっ、今日は餃子も食べましたが、柔らかくフワフワしたのが好きな人はお勧めです。僕は結構好きかも。

  • 金の麦味噌らーめん
  • メニュー
  • 塩つけ麺

もっと見る

6位

キル フェ ボン 京都 (三条、京都市役所前、三条京阪 / ケーキ、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/09訪問 2013/09/13

季節のフルーツ満載♪

京都・三条にあります キルフェボン京都店 さんにおじゃましました。

ここは学生の時によくおじゃました映画館(いまはもうなくなりましたが・・・)の傍にあって、たまにデザートを頂きに伺っていました。なんといってもここはタルトが有名。それもその季節季節にあった旬の食材を使ったものが豊富です。さらに、お店限定のタルトもあってチェーン店らしからぬ品揃えの豊富さが魅力のお店です。

今回は、いちじくのタルトと、季節のフルーツのタルトを頂きました。いちじくのタルトはなんと1050円もしますが、いちじくの美味しさをそのまま味わえるのはなかなかできないですよ。ほんとうに旨い。下のチョコの生地の上には、おそらくりんごベースのジャム?かな・・・がのっていてそれがアクセントとなって更に旨さを引き立たせていました。季節のタルトは、バナナクリームの上に旬の食材をふんだんにのっけていてこれは見た目も楽しめましたよ。秋は、ぶどう・クリ・さつまいも・りんごの限定タルトがあり、またすぐにでもおじゃまして食べたいですね^^。

  • 季節のフルーツタルトはアイスアールグレイとセットで。
  • 季節のフルーツタルト
  • 星形いちじくとチョコ
  • 高瀬川沿いにあります

もっと見る

7位

テーブル36 (難波(南海)、大阪難波、なんば(大阪メトロ) / イタリアン、ダイニングバー、洋菓子)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥4,000~¥4,999

2013/06訪問 2013/06/09

ミナミの36Fからの景色はいいね

先日、ちょうど改装前に大阪・難波のスイスホテルの36Fにあります タボラ36さん にお邪魔しました。

昼はバイキングで賑わっているホテルの36F・・・景色もとてもいいですよ。当日はやや曇っていたので遠くまでは見ることができませんでしたが、それでもキタまではよく見えましたよ。さらに食事もホテルのバイキングということで非常に美味しかったです。場所柄、外国の観光客の姿も多く、ボリュームのある料理が沢山ありました。お肉も魚も野菜も豊富で、スイーツも美味しかったです。珍しかったのは、板チョコをランダムに壊したような欠片が美味かった^^;。これまでのバイキングではあまり見かけなかったものでした。現在、改装中なのでまた夏ごろ、今度はディナーにお邪魔したいですね。

  • バイキング^^
  • バイキング^^
  • バイキング^^

もっと見る

8位

そば辰 (西宮(阪神)、西宮(JR)、さくら夙川 / そば、うどん)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/06訪問 2013/06/30

いきなり竹林がお出迎え^^;

西宮の国道171号線沿いにありますそば辰におじゃましました。

料亭かなと思うような佇まいのお店で、まわりは竹林で覆われており圧倒されました。

GWで人が多いかと思いましたが、比較的回転が早いのか直ぐに席に案内されました。ただ、6人席ですでに2人が座っていて、間をあけて2人座る格好です。まぁ~特に問題はありません。今回は、天ざるを頂きました。いやぁ~そばが細いのにものすごくコシが強く、とてもうまい。出石に食べに行った時よりも明らかにこちらのほうがうまい。天ぷらも衣がサクサクで、全く油っこくないので、油を気にされる方も問題ないと思います。いろんなメニューがあったので、またおじゃましたいと思いました。駐車場も3ヶ所にあるのでなんとかとめれますよ^^。今日は12時過ぎにお邪魔しましたが問題ありませんでした♪

【追記 2013.06.30】 久しぶりにおじゃましました。以前に行ったのも夏?だったのか天ざる。今回も天ざるをいただきました。麺は細いんですが、非常にしっかりとしていてこしがありますね。以前とかわりなく美味しくいただきました。15時頃に行ったので人はほとんどいなくて、ゆったりとできました。ピークの時はバタバタするのでのんびりと食事をしたいときは、15時以降がいいかも。

  • 天ざる
  • 駐車場からの通路
  • 駐車場からの通路

もっと見る

9位

五感 北浜本館 (北浜、なにわ橋、淀屋橋 / ケーキ、和菓子、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/02訪問 2013/02/24

2月は3種のショコラ♪

大阪・北浜にあります 五感 北浜本館さん におじゃましました。

このお店がありますビルは、新井ビルといい、大正11年の建築で、皇居二重橋や奈良ホテル等を設計した河合浩蔵氏の設計でこの北浜の街並みの中でもかなり特徴のあるインパクトのあるものとなっています。で、一歩中に入ると、そこは、人‥ひと・・ヒト・・・・すごい人です。お持ち帰りの人も多いですが、中でカフェを待っている人でごった返しています。特に土曜日3時頃というとやはり人が多く、16組待ちでした^^;。

30~40分くらい待つと順番が来て案内された部屋の中も素敵で、昔のその建物の雰囲気そのままを感じることができます。今回は、2月のデセール~3種のショコラのデセール~ ・シブーストショコラ  ・クラシックショコラ  ・テリーヌショコラ  と、五感風ナポレオンパイのコーヒーセットをいただきました。デセールは温冷・口どけ・硬さの食感をすべて味わうことができる絶品です。2月だけってのが残念です。ケーキ類もそれほど甘ったるくもなく、食べやすいです。珈琲もそれに合わせてか、苦味・酸味は少し抑えめなモカっぽい味わいでした。ここはいつでも行きたいですね。ただ近くの駐車場に止めるには、少しお金がかかりますので、電車でお越しいただくのがいいかもしれませんね。

  • 2月のデセール
  • ナポレオンパイと珈琲セット

もっと見る

10位

アンリ・シャルパンティエ 芦屋本店 (芦屋(阪神)、芦屋(JR)、芦屋川 / ケーキ、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/08訪問 2013/08/17

これなしには語れない・・・・

芦屋にあります アンリ・シャルパンティエ さんにおじゃましました。

これまでに、近くの2号線沿いにあったお店には何度かおじゃましたのですが、ここは初めてでした。ちなみに、もうその店はありません・・・。やはり始めてくるとそのお店の定番を頂かなくてはいけません。ってことで、今回は、クレープ・シュゼットを頂きました。

薄いクレープを目の前で仕上げてくれるんですよね。バターにオレンジ、リキュールのはいったソースを絡めてもちもちした食感で、食べた時に口の中がオレンジのさわやかな酸味が広がります。確かに甘いんですけど、酸味が勝っていて絶妙のスイーツになってますね。この料理も実は失敗から出来たものらしいんです。失敗を無駄にせずにお店のメインに仕上げたのはすごいですね。勉強させてもらいました。また近いのでお邪魔させてもらいます^^。

  • クレープ・シュゼット
  • ここに来たらやはりこれ
  • 目の前で・・・

もっと見る

ページの先頭へ