FLIPさんが投稿した純喫茶 マドローム(京都/茶山)の口コミ詳細

そんなにグルメじゃない

メッセージを送る

この口コミは、FLIPさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

純喫茶 マドローム茶山・京都芸術大学、元田中、一乗寺/喫茶店

1

  • 昼の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 5.0
1回目

2009/10 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ~¥999
    / 1人

時代に逆らった新たな名店

純喫茶。

いい響きです。

まさに、一杯のコーヒーと店の雰囲気のみで勝負する古き良き伝統のスタイル。
でも、最近はスタバをはじめとするチェーン展開のショップに押されてだいぶん少なくなってしまいました。
ここ京都でも、昔からある有名店を別にするとかなり少なくなったように思います。
ましてや新規店などほとんど見たことがありません。
いや、いわゆる若者向けのカフェなら飲み物主体の店も多くあるのですが、「純喫茶」という名前にふさわしいお店となるとホントに新しい店は見かけません。

そんな京都は北白川でこっそり営業をしているこのお店は2007年の開店という新規店にもかかわらず、あまたの名店にも負けない上質な空間とこだわりのコーヒーでお客様をもてなす「純喫茶」です。

欧風の木を基調としたインテリア、マスターが収集した高級なカップ、そして自由に選べるそのカップでいただくコーヒーは産地だけでなく製法にまでこだわった逸品揃い。
しかも、一定期間が過ぎると高級な豆でも店では出さないという徹底ぶり。

はっきり言ってしまうと、採算は合いそうにありません。
マスターご自身がおっしゃっているので間違いないです。
それでも、そんな夢のような空間だからこそお客様もその空間に酔いしれ、店名の通り「まどろむ」ような至高の気分を味わうことができます。

コーヒーが嗜好品だということを思い出させてくれる、純喫茶界での新たな名店だと思います。

  • オーソドックスに上質の調度品で彩られた店内

  • マイセンをはじめとする和洋高級コーヒーカップを自由に選べます

2009/10/24 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ