爆発五郎さんが投稿した鮨富(福島/二本松)の口コミ詳細

爆ちゃんのふくしまグルメ探訪♪

メッセージを送る

この口コミは、爆発五郎さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

鮨富二本松/寿司

5

  • 夜の点数:3.8

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 3.0
  • 昼の点数:4.0

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 3.0
5回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

二本松市というか県内屈指の人気寿司店「鮨富」

 香港苑から歩いて1分の「鮨富」へ。ここは通し営業なのが有難い。刺身の盛り合わせ2人前とゲソ焼きを注文。冷酒にする友人だが、キープしてたサントリー角瓶をハイボールに替えて酔い覚まし。2回目の乾杯。

 刺身は間違いない美味しさ。ゲソ焼きは日本酒に合うな。大いに盛り上がり、小腹が空いたので「鉄火巻(特上)」と「ネギトロ」を2人前ずつ注文。巻物はつまみにもなるから一石二鳥。再会を約束し解散!

※食べ歩きブログ「爆ちゃんのふくしまグルメ探訪」では、福島県内の頑張ってる飲食店を応援しています。このブログが一助となれば幸甚の極み。食べログのブログランキングに参加中ですので、応援バナーのクリックにご協力いただければ幸いです。シェア大歓迎!http://blog.livedoor.jp/cordial8317-gourmet/archives/86936191.html

  • 鉄火巻(特上)

  • 鉄火巻

  • ネギトロ巻

  • ネギトロ巻

  • 刺身の盛り合わせ

  • 2人前でもボリュームあり

  • ゲソ焼きと奥の松

  • マヨネーズに七味が好いネ!

  • この日のお通しはホタルイカ

  • 角ハイボールで

  • ボトルキープ

  • 暖簾

  • 二本松市の名店「鮨富」

2024/05/05 更新

4回目

2023/12 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

昼呑みの二件目は定番の「鮨富」へ(笑)

 昼呑み二軒目は「鮨富」へ。ここは今どき貴重な通し営業。入り口には「本日は予約客のみ」の看板が出てた。覗いてみるとOKということで座敷席へ案内された。刺身の盛り合わせと地酒を注文。お通しは「たらきくポン酢」。お通しだけで日本酒が進む進む。刺身の盛り合わせは彩りが素晴らしい。

 盛り付けのセンスがバツグン。この日のネタは、マグロ二種類(赤身と中トロ)、鯵、ボタン海老、〆鯖、イカ、タコ、カンパチ、つぶ貝、ホタテ、赤貝、北寄貝、玉子焼きなど。刺身の盛り合わせは値段に応じて対応してくれます。日本酒から角ハイボールへ。強か呑んで、市内の場末のスナックへ(笑)

※食べ歩きブログ「爆ちゃんのふくしまグルメ探訪」では、福島県内の頑張ってる飲食店を応援しています。このブログが一助となれば幸甚の極み。食べログのブログランキングに参加中ですので、応援バナーのクリックにご協力いただければ幸いです。シェア大歓迎!http://blog.livedoor.jp/cordial8317-gourmet/archives/86936191.html

  • 刺身の盛り合わせ

  • 値段に応じて造ってくれます。

  • 地酒・千功成とお通し「たらきく」

  • 地酒・大七

  • 角ハイボール

  • 料理メニュー

  • ドリンクメニュー

  • 県内屈指の人気店「鮨富」

2023/12/12 更新

3回目

2023/11 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

二本松市の名店「鮨富」で昼飲み(笑)

 二本松市の後輩と「香港苑」で昼飲みするも昼営業はしてないので、通し営業をしてる「鮨富」へ転戦。後輩は刺身の盛り合わせ、愚生は貝類の盛り合わせで二本松市の地酒「千功成」の冷酒を呷る。

「おまかせの盛り合わせ」は、その日の店主おススメのネタを楽しめます。どのネタも香りが好く、艶艶していて味わい深い。「貝類の盛り合わせ」。田舎の寿司店は貝類が少ない店が多いが、ここは色んな種類が楽しめます。旬の北寄貝の美味さに脱帽。他のネタも磯の香りと甘みが引き立ち酒が進む。

 そうこうしてると故郷の友人が参戦。酔っ払って連絡したらしい。他愛もない話で盛り上がる。酔いも絶好調となりお勘定。何やら、「香港苑に戻り、皮蛋を食べる」という二人と別れ帰路に就いた。

※食べ歩きブログ「爆ちゃんのふくしまグルメ探訪」では、福島県内の頑張ってる飲食店を応援しています。このブログが一助となれば幸甚の極み。食べログのブログランキングに参加中ですので、応援バナーのクリックにご協力いただければ幸いです。シェア大歓迎!http://blog.livedoor.jp/cordial8317-gourmet/archives/86936191.html

  • 貝類盛り合わせ

  • 貝類は磯の香りがたまらない。

  • おまかせの刺し盛り

  • 小肌や〆鯖など玄人好みのネタ

  • 刺身の盛り合わせ

  • どのネタも艶があって美味い。

  • お通しで冷酒

  • 〆には蜆のみそ汁が提供された。

  • 箸袋

  • 「二本松のお酒で乾杯」

  • 暖簾

  • 二本松市の名店「鮨富」

2023/11/19 更新

2回目

2022/12 訪問

  • 夜の点数:3.8

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

姪っ子にご馳走になりました(笑)

 姪っ子が、何やら「ボーナスが出たからご馳走してくれる」というので姉と共にお邪魔した。昔ながらのこういう気取らない寿司屋は大好きだ。二本松市というか県内屈指の寿司屋の名店だと思います。

 先ずは生ビールで乾杯。姪っ子はハンドルキーパーなのでノンアルコールビール。お通しは「あん肝」。これだけ美味いあん肝には出会えません。「刺身の盛り合わせ(竹)」を注文して地酒「大七」を注文。

 その後は「特製にぎり」を注文して地酒の「千功成」を。純米酒が好きだが、本醸造は刺身に合うとの店主の拘りだろう。この日のネタはホタテ、中トロ、甘えび、大トロ、平目、ウニ、イクラの握りと鉄火巻、玉子焼き。にぎり7貫と巻き物と玉子焼き。これで2300円はかなり良心的な価格だと思います。

※拙ブログ「爆ちゃんのふくしまグルメ探訪」では、原発事故にもめげず福島県内に留まり、コロナ禍でも懸命に頑張ってる飲食店を応援しています。このブログが一助となれば幸甚の極み。食べログのブログランキングに参加中ですので、応援バナーのクリックにご協力いただければ幸いです。シェア大歓迎! http://blog.livedoor.jp/cordial8317-gourmet/archives/86936191.html

  • 特製にぎり。2300円。

  • 特製にぎり。どのネタも美味い。

  • にぎり7貫と巻き物と玉子焼き。

  • 特製にぎり

  • 刺身の盛り合わせ(竹)二人前

  • 盛り合わせ(竹)

  • 10種類のネタが綺麗に盛り付けられてます。

  • 中でもアジとつぶ貝、ホタテが美味い。

  • 特製にぎりと蜆のみそ汁

  • 蜆汁が付いて2300円は激安。

  • お通しは「あん肝」

  • とりあえず生ビールで乾杯。

  • 地酒「大七(からくち)本醸造」

  • 地酒「千功成」本醸造

  • にぎりのメニュー

  • 刺身や一品料理が分かり易く書かれています。

  • 価格も良心的で安心して注文できる。

  • 二本松市の名店「鮨富」

2022/12/26 更新

1回目

2014/01 訪問

  • 夜の点数:3.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人
  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

二本松市の寿司屋の名店「鮨富」

 その昔は二本松市内にもそれなりに寿司屋が在ったが、最近はその数も少なくなった。そんな中で、頑張ってるのが「鮨富」。職人気質の真面目な大将とそれを補佐する女将さんや家族、スタッフの対応も好い。

 大将は見かけは強面で店もチョッと高そうな感じがするが、見かけとは違い優しい旦那で、料金も良心的です。地元に愛される理由は職人技も然ることながら仕事に対するその真面目さにあるのだろうと思う。

 店内は明るく清潔感が漂い、座敷が多く、宴会の客や家族連れが多い様だ。中でも圧倒されるのは親方が立つ付け台の二本松箪笥で特注された棚。これだけ立派な棚は中々ない。小さ目のカウンターに座って地酒を煽りながらその箪笥の素晴らしさと大将の職人技を見てるだけで酒も進むと言うものだ。

 おまかせで「お造り」を注文し、今や日本、いや世界の名酒となった「大七」の辛口で一献の始まり。お通しは自家製の塩辛、これが濃い目のワタの感じがなんとも冷酒に合う。勿論、刺身も絶品なネタばかり。

 昔ながらのこういう気取らない寿司屋は好きだ。そうこうしていると地元の友人が登場。気の置けない仲間との一献ほど愉しいものはない。大入り盛り上がったが、そのせいで寿司の写真を撮るのを忘れた(笑)

※拙ブログ「爆ちゃんのふくしまグルメ探訪」では、原発事故にもめげず福島県内に留まり、コロナ禍でも懸命に頑張ってる飲食店を応援しています。このブログが一助となれば幸甚の極み。食べログのブログランキングに参加中ですので、応援バナーのクリックにご協力いただければ幸いです。シェア大歓迎! http://blog.livedoor.jp/cordial8317-gourmet/archives/86936191.html

  • お造り

  • 地酒「大七」

  • 地酒「千功成」

  • お通しは「塩辛」

2022/12/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ