usaminminさんが投稿した吉見屋(埼玉/皆野)の口コミ詳細

たまに過ごす非日常的な食事の時間

メッセージを送る

この口コミは、usaminminさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

吉見屋皆野/うなぎ

1

  • 昼の点数:5.0

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

一度は行ってみたい有名老舗うなぎ店

吉見屋。各種の調査で埼玉県うなぎ専門店ナンバーワンを獲得するほどの有名老舗うなぎ店。秩父の皆野に店を構え、皆野駅からの数分の距離にある。
店主ご夫妻はご高齢にも関わらず、サービス精神は旺盛で、席の案内から、配膳に至るまで店主ご夫妻の人柄が滲み出たきめ細かい配慮が行き届く。

今回、吉見屋に初訪問となったが、別グループは常連らしく、店主ご夫妻から、「お久しぶりですね」という温かい言葉をかけられていたことから、このお店は店主ご夫妻のファンが通う店かも。

さて、訪問にあたって、予約を事前に入れたが、人気店だけに、予約必須の店であることは覚えておきたい。
予約時に注文の品を伝える必要があるので、注文の品は予め決めておく必要がある。
当日、30分前に店に到着。店内に入り、30分後に再び来店する旨を伝える。この時、名前を告げると、「お待ちしておりました」と元気な女将さんの声を聞き、ほのぼのした気分になり、まるで知りあいのお店にきた様な感覚になる。

30分後、再訪問すると、テーブル席か、座敷席か、選べるので、座敷席を選んだ。30分前に到着の声をかけていたためか、すぐにうな重が出てきた。
目前に置かれる重箱。店主自ら重箱を運び、お客の前に重箱を置く。この時、店主がひとつひとつ丁寧に重箱の蓋を少し開けてうなぎの焼き具合を確認した上で、お客の前に重箱を置くその仕事へのこだわりはまさに職人魂を感じさせる。

注文の品は特上うな重3300円。うな重以外にデザートのメロン、加えて、漬物、肝吸い、小鉢が添えられる。まさにお値打ち価格である。

早速、うなぎに箸を入れると、瞬く間にうなぎが崩れていく。うなぎが柔らかい証だ。ひと口、口に運ぶと、ふわふわでとろりとうなぎが溶けていく。これは実に美味しい。タレはなんとも言いがたい独特のクセがあるが、それが一層うなぎを引き立たせている。
白米のたき加減はやや柔らかい。ごはんにもしっかりタレが絡む。

この吉見屋のうなぎは一度味わったくらいでは、表現するのは難しい。もう一度、じっくり味わってみたいものだ。デザート、漬物、肝吸い、小鉢などの味も紹介すべきだが、文字数の制約から、次回に紹介することとする。

まず、一度味わいに行くことをおすすめする。


2023/10/18 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ