araik1953さんの行った(口コミ)お店一覧

araik1953の食べ歩き

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

117 件を表示 17

アガン 野口店

別府、浜の宮/インド料理、ネパール料理、アジア・エスニック

3.11

15

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.6

食後のマンゴーアイスは美味しい アジアンの食事は特大のナン!たへるのがたいへん! カレーは辛さを追加で選べるが、揚げ過ぎると辛過ぎますね^o^ お土産でチーズナンを持ち帰ると家族も喜んでくれます(^_^)a  インド、ネパール料理屋さんでアジアンチックな店内ですが、オーナーはバリバリの関西人という感じ、しゃべらせておくと止まらない。  この道路は明姫幹線というらしいが650km走って来たので。ナビで近くに来たら陸橋を渡らないということだけは気を付けよう。賑やかな看板のお店前に駐車場があるが店舗裏側にもある。  最近はアガンランチをライスで注文することにしている、このお店は大きなナンが特徴なのだが絶対いつも食べきれない。ナンは持ち帰ると決めている。カレールーはスパイシーなのに日本人向けになっていてコクがありライスでも美味しい。もちろん本場の辛さを求めて5辛まで調整できるが私は2辛止まりでした。  チーズナン2個は家族用に持ち帰りします。家でレンジで温めて食べても翌日まで美味しいです。ドリンクはいつもマンゴーラッシー!と決めています、ここでしか飲めませんから。

2024/04訪問

2回

お好み焼 まるみ

日生/お好み焼き

3.40

73

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.6

 本場日生でカキオコを食べたいと700km走ってここは岡山市日生町、カキの養殖でも知られている。お店の名前は「カキオコまるみ」マスクで目元しか見えないが美形と思われる女将さんである。  日本語に独特の愛嬌のあるアクセントだが会話も積極的に楽しい。どうやら最近バイクを買ったらしい。このお店、何と半年カキオコ店をやって、残りの半年はお休みだそうだ。牡蠣シーズンのみOPENで冷凍のカキは出さないというのだ。  という分けで生の牡蠣を使ったカキオコは11月から3月いっぱいで終了するという。(バイクシーズンは来れないじゃん!)カキオコは広島焼き風の牡蠣焼だと思えば間違いない。牡蠣がゴロゴロ入っていて、牡蠣のつなぎに生地が入っているといった感じ。  始めは店内はそこそこ混んでいたのでテーブル席で食べ始めたのだが、途中でカウンターの鉄板が空いたので食べかけなのだが、鉄板に移してくれた。アツアツにして食べるのはやっぱり美味しい。牡蠣のボリュームのすごさと、女将さんの人柄がよく楽しめました。途中でラッキーにもカキネギ焼きのサービスがあった。牡蠣とネギを、ポン酢で炒めたカキネギ焼は絶品である。  牡蠣のボリュームのすごさと、女将さんの人柄がよく楽しめました。もし行くのであればカウンターが絶対おすすめ、空いているかは運次第かな。 他のグループが生ビールで乾杯していたのだが、こちらは運転手で残念と愚痴をこぼしていたら女将さんがなんとノンアルビールをサービスしてくれた。なんともありがたい、700km走って来たかいがあった。ごちそうさまでした。

2023/01訪問

1回

ライダーハウス・ハヤテ 飯綱高原

長野/その他

3.03

2

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

 いつもはバイクで走るのだが今日は家族連れで、オムライスを食べるためだけに走って来た。 「牛すじオムライスは最高、超美味」と家で話したら連れて行けということで、女房と孫娘2人を連れて牛すじオムライスを食べに150kmを走ってきた。 長野飯綱リゾートの霊仙寺湖周辺では遊べる芝広場がある、フィールドアスレチック遊具など無料で使えて子供連れでお腹を減らすのにちょうど良い。目の前には「むれ温泉天狗の館」があり時間があれば温泉も楽しめる。  オーナーの颯さん自ら作って頂く牛すじオムライスは名前の通り牛すじがとろけるまで煮込んであり、初めて食べる小学生の孫娘は目を丸くして必死に食べている。 とっても美味しい美味しいと食べている姿は連れてきて良かったと思う。お皿も舐めるぐらいの勢いだった、颯さんごちそうさまでした。

2022/07訪問

1回

海カフェ ロッカ ローラ

石地/カフェ、ピザ、喫茶店

3.04

3

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

カウンター席に座ると目の前でレコードが回っている(^ν^)レコードであるから当選懐かしい時代物てある=(^.^)=料理も八丁味噌煮込みうどんでこれまた懐かしい味わいである。 マスターの入れてくれたコーヒーを味わいながらレコード盤の溝を追いかける針を見てました(╹◡╹) 夏野菜のカレー 美味しい バイクでシーサイドラインを走ってよくお邪魔します。店内に入るときはネコが逃げ 出さないか注意が必要です。 天気の良い日はそのまままっすぐ海側に出て、外のテラスに出ると最高に気分がいい です。 青い空に白い雲、海を眺めながらの風そよぐテラス席はまるでリゾート気分!飲んで よければこのテラス席でビールを飲みたいところである。 カレー好きなので今日のおすすめでカレーを見つけたら絶対にカレーを頂く。とろり と煮込んだ無水カレーは絶品だと思う。 また冬場だけになるのかトン汁定食もメニューにあれば御飯が美味しく頂ける。 急いでいるときには(ほんとは美味しいのだが)タコライス、これがまたちゃんと美 味しい。因みにタコはあのタコではない?! 女将さん一人で作っている庶民的な料理、これが何を食べても最高においしい。コー ヒーしか淹れないマスターと二人しかいないので昼時は忙しそうだ。 日曜日は昼前から続々とお客様、あっという間に席が埋まって、料理をつくる女将さ んは大忙しの時間帯となる、頑張って。 ゆっくり話をしたいと思ったら昼時を少しずらして行った方がいいかも。人懐っこい 猫たちと、マスターと女将さんが気さくで、居心地の良いカフェです。 ではまた伺います。

2024/02訪問

3回

カフェ&ギャラリー 伝七

有佐/カフェ、カレー

3.02

1

-

~¥999

定休日
月曜日、土曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

陶器つくりの窯元の二階に出来た、カフェ&ギャラリー。 評判のカレーを目当てに訪問しました。時間に余裕があったので陶器つくり体験もしてみました。 今日は海鮮海鮮カレーをいただきました。カレー皿がママさんのお手製で味があります。もちろん秘伝のレシピを受け継いでいるカレーも美味しいです。 カレーの上には大きく分厚い肉が((o(^∇^)o)) 聞けば、何と馬肉なんだそうた(o^^o) 牛よりもヘルシーで柔らかい馬、美味しく頂きました^o^  一階には伝七窯の焼き物が展示されていて、この地方特有の土で色が決まる青磁焼きである。カレーのお店は二階で土足禁止、懐かしい黒光りした分厚い木板のつくりである。  運ばれてきたカレーの器はやや深皿の青磁、もちろん肥後高田焼である。今日のカレーは、大きな皿の左右にキーマカレーと伝七カレーがそれぞれの島を作っている。 中央に見えるライスは、日本米でターメリックライスとなっていてカレーとの相性を良くしている。  伝七カレーは、8種類のスパイスを使っているそうで、まろやかさと辛さを共存させた欧風カレーとなっている。柔らかくなった牛スジが溶け込んでいて口に運ぶ御飯も進む。途中でキーマカレーも口に運ぶ、行ったり来たりで食べ進むカレー好きにはたまらない。  肥後伝七窯高田焼で食べる伝七カレー、青磁に乗った黄金色のカレーが目にも美しくそして美味しく頂きました。

2024/05訪問

3回

ニューハルピン

掲載保留ニューハルピン

直江津/ラーメン

3.54

122

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

 店前の駐車場が無くなったのは残念だが、バイクなので店前に到着して入店。 『食べたらら疾風れ❗』の文字を見るにはチョースケを食べなければならない。ラーメンはチョースケを注文、そしていつも品切れが早い豚めしがあればラッキー! しかしである、”HRC”なるメニューを見逃してはいけない!ホンダレーシングチームではなく知る人ぞ知るハルピンライスカレーである。  ラーメン屋のカレーを侮るなかれ、これが美味しい。ラーメン好きカレー好きの吾輩にピッタリ!! カレーを食べながらラーメン丼に現れる『食ったら疾風れ❗』文字と、汁まで飲み干さなければ出てこないラーメン丼の底に現れる『別腹』を確認する。  もう腹は満腹の二乗で苦しくなっている、そこで走らなければならない。食レポは苦手なの他の人にお任せしますが、とにかく美味しく頂きました。ごちそうさまでした、食べたので走ります。

2022/07訪問

1回

中華蕎麦 采ノ芽

/ラーメン

3.52

114

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

 冬でもいつもお昼時は人が並んでいるイメージです。12月の寒い日、通りがかると並んでいる人が少なかったので、即並んでみました。普段は味噌が好きなのですが、特性醤油ラーメンと大きな卵黄がのった豚飯をいただきました!  透き通るような味のスープと見るからに綺麗な麺、お店も器も盛り付けもとても上品です。こってり系の多い新潟で今までに無かったような味わいと雰囲気の中で、美味しく頂きました。店員さんの応対も良く雰囲気がとても感じの良いお店でした。  混んでいなければ是非また食べたい!無理か~ ごちそうさまでした。

2022/12訪問

1回

すりらんかかれー えいじま

弥彦、岩室、矢作/カレー

3.31

45

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

山を背にした超古民家で、本場スリランカカレーを頂く。大きめの一皿に8通りの盛り付け、単品で食べ進めてその後に混ぜて頂く、スパイシーな香りと少し辛めのカレーも食べ進める毎に美味しくなる。 食後のセイロンティーもいい香りでいい時間を過ごせた。

2023/12訪問

1回

須坂屋

小千谷/そば

3.39

64

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

つなぎにフノリを使った、喉越しのいい小千谷蕎麦。 天ぷらも美味しい、最後のそば湯が最高^o^ お盆の墓参りに小千谷市まで行ったついでに、郊外にある須坂屋さんで「へぎ蕎麦」と天ぷらを頂きました。 いつも日曜日に通ると閉まっていることが多くてたいへん久しぶりの須坂屋の「へぎ蕎麦」でした。 夏野菜とエビの天ぷらを一緒に頂いて美味しかったです。 そばはこの地方で有名な、つなぎに布海苔を使ったツルツルっとした食感で、手挽き手打ちのやや細めの蕎麦で喉越し良くて、とても美味しいです。 最後につゆを蕎麦湯でうすめて、これが美味しい!つゆも残さずに飲み干しました。

2024/01訪問

2回

湖上駅cafe

奥大井湖上/カフェ、カレー

3.12

15

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

 湖上駅に近い駐車場にバイクを止めて階段を登って降りて、大井川鉄道のレインボーブリッジを渡ると奥大井湖上駅に着きます。そこから又も階段を上がると湖上駅カフェがあります。このあたりの大井川はダムに止められて湖になっています、そして何故か湖水がブルーなんです。  そして湖上カレーはその青色を模した、見た目がインパクトの青いカレーなんです。カレー好きなので是非にも一度食べて見たくて到着して即湖上カレーをオーダーしました。味は普通に美味しいカレーでした。  帰りはアプト式トロッコ列車に湖上駅から次の一駅まで乗ってみました。湖上カレーを食べてアプト式トロッコでレインボーブリッジを渡れて楽しかったです。

2022/11訪問

1回

松乃屋食堂

普代/食堂

3.19

14

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

 東北一周の中間点ということでここは景勝地北山崎。 駐車場から展望台に行く途中にある”漁師のお店”となれば、ここは寄って食べたくなる。早速新鮮であろう生ウニ丼を注文する。女房は磯ラーメン、これも旨そうなネーミングである。  生ウニ丼はウニがたっぷりで取り立てなのか甘くとても美味し。気になる臭みもほとんどありません、美味しいだけです。さすが漁師の方がやっているお店のウニは新鮮でしかも安い(北海道で食べた時の半分以下)  磯ラーメンはあっさり味でワカメ・メカブ等の海藻が沢山で美味しかったそうです。 北山崎の展望台めぐりは景色がとて良いので、食べてから散歩するか食べる前に腹を減らすか?!です。

2019/08訪問

1回

ヘブン

北本/インドカレー、インド料理、東南アジア料理

3.37

79

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

北本トマトカレー!いつから名物になったか? おおきなナンが有名でしかもお代わりが出来るみたい。でも最初の大きなナンでさえ食べ切るのは大変だ。 しかし今日の目的は「北本トマトカレー」なのでご飯で頂くことにした。トマトがどんな味を出しているのかと思ったが酸味もほどほどで食べやすい。このカレーはご飯でも美味しい インドカレー屋さんは辛さをプラス出来るので、今度来ることがあったら+1~2くらいで頼んでみたいと思う。 美味しかったです。ごちそうさまでした。

2019/08訪問

1回

もみじ茶屋 鎌倉御成通り

鎌倉、和田塚、由比ケ浜/甘味処、日本料理

3.31

95

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

 元旦の朝からから美味しく頂く宇治抹茶ティラミス 「もみじ茶屋」は小町通りにもあるが、今日は由比ヶ浜駐車場から歩いてきた御成通り店。かつては鎌倉西口の御成通りは東口の小町通りに比べてずっと寂れていたが、今はスイーツ店も増えて人通りも増えたようだ。  出てきたティラミスは四角い木の桝に入っていて抹茶グリーンが映える。宇治抹茶ティラミスというらしい、丁度良い甘みで交互に飲む日本茶も美味しかった。 お店の雰囲気も良かったです。

2022/12訪問

1回

海鮮料理 みはる

御前崎市その他/海鮮、海鮮丼

3.51

218

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

 御前崎の灯台近くにある海鮮で地元で有名なお店「みはる」  海鮮丼かさしみ定食かなっと一瞬迷ったのだが、海鮮丼の量の多さに怯んでさしみ定食をオーダー。 どの料理も値段以上の量と美味しさがありそうだ。刺身定食の刺身も分厚くて大きめの切り身で一口で食べるのに苦労する。  もろにランチ時で混んではいたが、店内は広くて席もたくさんあるので大丈夫。刺身も汁物も美味しくて最高だった、また来たい。

2023/04訪問

1回

最北端

稚内市その他/食堂、ラーメン、海鮮丼

3.25

110

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.8

 宗谷岬にある「食堂 最北端」 こちらは日本最北端の宗谷岬駐車場の目の前にある食堂。夏季のみ営業となっているが冬は観光客も来ないだろうと思う。 8月中の真夏なのだが雨と強風で寒いくらいである。暖かなラーメンしかも「ほたてラーメン」を食べるために一気に小樽から走って来た。ほたてラーメン(塩味)を注文、大き目のほたてが一つ乗ったちょっと豪華なラーメ ン。縮れ麺にさっぱりスープが絡んで美味しい。 海藻もたくさん入っていて、いかにも北海度っていう感じが嬉しい。魚介のダシが効いたスープの塩味はちょっと濃い目かな。食べるのにたいへんな程大きなほたてはやわらかくていい味してました。  バイクで雨に濡れて強風で寒かったので、温かいラーメンは美味しかったです。ごちそうさまでした。

2020/08訪問

1回

たんちゃ亭

十和田市/カレー、ラーメン

3.07

24

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

 味噌カレー牛乳ラーメン、聞いただけで食べてみたくなるネーミングですよね。味噌ラーメンもカレーも好物なので600km走って、ここ十和田地方までやって来た。  事前調査ではもともとカレーが美味しいお店とのこと、見た感じは日本の食堂っていう感じです。店主一人でやっているのかな、素朴で無口な東北人という感じです。接客は得意でないようです。  メニューを見ると日本食は何でもありで、大きなカツの乗ったカツカレーとかも美味しそう。普通のラーメンを食べているお客さんも多い。しかし今日は「味噌カレー牛乳ラーメン」を目的に来たので、迷わず「味噌カレー牛乳ラーメン」を注文した。  カレー色した汁はまず牛乳の味に慣れなければならないが、カレー味の辛さはそこそこで美味しい。味噌はどこっ?味わってみればあるかも。麺は普通の中太麺で食べやすい。いつも通り汁も飲み干しました。

2020/08訪問

1回

マルショウ田沢農園販売所

/ジェラート・アイスクリーム、カフェ

3.36

32

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

国道8号、三条から少し新潟方向へ走ると可愛いお店がある。今日はブルーベリーと旬の桃のダブルで❣️ワンスプーンのおまけは定番のバニラ^o^さらにおまけのホワイトクリームも可愛くトッピングされて楽しい(╹◡╹)

2023/07訪問

1回

ページの先頭へ