Mug & Mugさんが投稿したネパールステーション(愛知/丸の内)の口コミ詳細

島田♡LOVE

メッセージを送る

この口コミは、Mug & Mugさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ネパールステーション丸の内、伏見、久屋大通/ネパール料理、カレー、居酒屋

1

  • 昼の点数:4.4

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.2
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク 3.8
1回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

感動するネパール料理。

名古屋に帰ったら来たかったお店の筆頭、ランチを予約して友人と行ってきました。
明るく賑やかなネパール装飾の店内に入ると店員さんの元気のいい「イラッシャいませ〜!」のご挨拶。でも元気なだけじゃない、あたりも柔らかくとても丁寧におもてなししてくれます。聞いていたとおりの気持ちのいいお店ですね(^^)
注文はふたりで悩んで次のコレらにしました。


◾️ネパール・アイスビール

まずはネパールの地ビール?ネパール・アイスで改めて再会を祝し乾杯(^^)日本のビールと比べてかなり炭酸弱めです。味はしっかり美味しいビール。強炭酸がそれほど得意ではない友人に好評でした。


◾️タカリディドライスセット

本日の一番のメインがこのタカリディドライスセット。メインプレートのほかにバスマティライスのお皿がついてきます。ネパールのタカリ族がお祭りやお祝いの日に食べる料理で、プレートの上には、、

◇ディード
プレートの中心に鎮座するのが、蕎麦粉、きび粉、小麦粉、大麦粉とうもろこし粉などに熱湯を加えてよく練った、蕎麦がきのようなネパールの主食のひとつ、ディード。食感はまさに日本の蕎麦がきと同じです。
これがいかにもヘルシーで奥深い味わい。タルカリやアチャール、チャトニと一緒に頂くととっても美味しいです!友人はきょうの料理の中でこのディードが一番のお気に入りだそう。蕎麦がき、好きだもんね(^^)

◇マトンカレー
続いてプレート奥のカトリにはマトンカレー。Mugも友人もこの美味しさには衝撃を受けました!今までのインネパカレーでは食べたことのない味わい、洋風の赤ワインビーフシチューにも通じる風味がしてコクのあるカレーです。でもお肉はマトンだし分厚い桂皮が出てきたりしてやっぱネパールのカレーだわってなる。
もうめっちゃくちゃウマい!!二度言います。ガチでウマい!

◇ダルカレー
その隣のカトリにはダルバートでもお馴染みの豆カレー。なんと穏やかなダルでしょう。なんといってもこれがプレートの主役。バスマティライスとよく混ぜて、アチャールや割ったパパドと頂く至福のひととき。

◇パパド
そしてそのパパド、ネパールの豆の薄焼き煎餅です。クルクルっとロールしてあるのは初めてです。どうやって焼くんだろ?そしてこれ明らかに他店のパパドとは違う風味の香ばしさがして、これまためっちゃ美味い。もしかしてとうもろこし粉が入ってる?メキシコのトルティーヤのような風味がするんだよな〜。間違ってたらごめんなさい。

◇レッドチャトニ
パパドの隣の生のキュウリと人参スライスの隣には酸っぱ辛いペーストのチャトニ。これもまたイイ!ただ酸っぱ辛いだけじゃなくてねっとりとコクのある豊かな味わい、ディードやダルご飯のアクセントに最高です。こんなチャトニも初めて食べました♫

◇乾燥野菜のアチャール
チャトニの隣には乾燥発酵野菜の漬物(アチャール)。高菜漬けに近いような味わいかな?またまた初めて食べる料理です。これもまたディードやダルライスのお供に最高ですね♫

◇アチャール
ダルバートでも定番のアチャール。大根、人参、キュウリが入ったオーソドックスな美味しさ(^^)

◇サーグ
これもダルバートで定番の青菜炒め、サーグ。使っているのは小松菜、炒め加減はシャキシャキ感を残したライトなものでした。他店ではもっと強く炒めたものが多い気がしますよね。

◇タルカリ
そして最後にじゃがいものタルカリ(おかず)。これまたほっくりしたじゃがいもとスパイシーな味付けが美味しかった♫

プレート全体が豊かな味わいで滋味深いです。ふたりとも感動しました(^^)


◾️クワティモモ

続いて注文したのがスープモモの仲間のクワティモモ。じっくり煮込んだインゲン豆のほかたくさんの種類の豆が入ったスープカレーに大きなモモが6個もどんぶらこしています。モモとはネパール料理で定番の餃子や小籠包のような食べものです。
日本の餃子よりかなり分厚い皮の中には鶏ミンチがぎっしり。豆類のスープカレーはプレートのダルカレーよりも辛味があってスパイシーです。この豆カレーがとても美味い。目立ってはっきりわかるのは赤インゲン(またはベニバナインゲン)とひよこ豆ですが他にも色んな種類の豆の味を一度に味わえます。エンドウも入ってるような。こういうスープモモもあるんですね!
モモも食べ応え十分で中のミンチもすごくウマい。でも多くのインネパ店のスープモモもそうですが、6個は2人でも多いなぁ。2個からも頼めたら他にもいろんなものを注文しやすいです(^^)


◾️マトンチョイラー

そしてもう一品は何かグリル系のお肉も食べたいねってことでマトンチョイラーを。柔らかいマトンをスパイスやハーブでマリネして焼いたものです。これがまためっちゃウマい♫生姜が一番強く感じましたが、唐辛子をはじめスパイスを効かせたちょっと辛めの一品です。
このお店、こういうグリルメニューも充実していて注文するのにどれにしようか悩みますね。色んな料理をちょっとずつ味見してみたい!


そしてお会計の際レジ横には、食後のお口をさっぱりさせるためのフェンネルシードが小皿に盛られています。ひとつまみほど口に入れるとフェンネルの爽やかな香りが口内に広がってサッパリとします。友人には少しばかり香りがキツかったようですが。
それにしてもこれだけ美味しくて珍しい料理をたくさん頂けて、ふたりとも大満足!どの料理もとても美味しかったです(^^)店員さん達の気配りもとても心地良いし、また名古屋に戻ったら何度も行きたいお店です。次はグレイビーとバスマティ米を交互に層にして炊き上げるタイプだというビリヤニが食べたい!

ダンネバード。ごちそうさまでした(^^)

  • タカリディドライスセット。中心にはネパールの蕎麦がきといわれるディード。

  • クワティモモ。じっくり煮込んだインゲンほかいろんな種類の豆がたくさん入ったカレースープにモモが浮かぶ。

  • ネパール・アイスビールは日本のものと比べ炭酸弱め。

  • ジンジャーやスパイスでマリネした、柔らかなマトンチョイラー。

  • モモの中はミンチがぎっしり。

  • タカリディドライスセットのプレート。

  • クワティモモ。大きなモモが6個どんぶらこ。

  • マトンチョイラー。

  • 付け合わせのサラダ。ツナのようなささみのほぐし身のようなものが入ってます。

  • レジ横のフェンネルシードは食後に少し摘んでいただくと、お口の中が爽やかに。

2023/10/17 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ