oishii_so720さんの行った(口コミ)お店一覧

oishii_so720のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「丼」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

14 件を表示 4

市場食堂 味処たけだ

小樽/海鮮、海鮮丼、かに

3.52

793

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:5.0

北海道行ったらそういうことだろ?ってな分かりやすいミーハーなノリで行ってみたやつ。 小樽駅出て左すぐのちょっとした坂を越えて入っていく仲見世的な市場の真ん中ら辺。なかなかの行列。種類豊富で迷う。迷わせてくる。悪いよ、悪い。ただ、これだ!って決めたら、もう待つだけ。届いたらこれっすわ。ジュエリーすわ。うま。だってこれみたらわかるだろ? 小さい頃、正直いくらが苦手でした。中学生くらいになって、函館で食べてから開眼。あぁこれがいくらなんですね、と握手できた気がする。そんな思い出が頭をよぎった北海道の夏。 あ、関係ないですけど、北海道も夏は暑いんですね。それはそう、のやつか。

2023/07訪問

1回

札幌二条市場大磯

バスセンター前、豊水すすきの、狸小路/海鮮丼、海鮮、居酒屋

3.51

490

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:4.5

札幌を観光がてら歩けるくらいの距離感の場所に現れる市場。その中に海鮮を盛りまくった丼は、北海道のイメージどおりで行ったら食べなきゃなやつです。そういわゆるマストのやつです。 でも。でもですよ。一品も豊富で、じゃがに塩辛、椀もの、生牡蠣みたいな魅力的なラインナップ。 旅行の散財いっちゃえモードも手伝って、ついついテーブルを埋め尽くす感じに。この他に、焼き魚でほっけもいったかな。 まぁまぁなお値段だった気もしますが、東京ではなかなかこのクオリティでは出てこないだろーなーって思うとコスパも高めかと。 街中に急に現れる仲見世的な市場自体も、雰囲気があってすきでしたよ。 まぁ当たり前に並んでましたけど、スタッフさんもフレンドリーで、ほっこりしました。 旅の思い出補正もあるかもだけど、立ち寄って損はないと思いますよー。

2023/07訪問

1回

博多天ぷら たかお ビナガーデンズ海老名店

海老名/天ぷら、天丼

3.30

82

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

ある日のららぽ帰り。出会いはそんな感じです。 天ぷらを食べに行こう。そんなイベントがあんまりなかったかもなぁ。 いや好きですよ。好きよりの好き。 きのこの天ぷらとか。しめじとか、まいたけとか。きすも好きだし、えび天にはやっぱり主役感を感じるよね。 でもなんだろう、てん屋で満足するっていうか、店を知らないっていうか。あんまりご縁ありませんでした。 で、イントロにつながるやつ。 お店の雰囲気も落ち着いていて、イメージとしてはJazz系蕎麦屋よりな感じ。 たまには行きますかーって飛び込みしたら、当たり引いたー!って気持ちです。 コースで頼むと、順に揚げたてが届けられて、そのたびにわくわくします。 さくさくの衣も上品目な天つゆに浸していくもよし、塩でいくもよし。ご飯が進むんで、あらかじめ、かなりの盛りのやつです。 天丼も魅力的で、それはまた次の機会に紹介しますね。(誰も待ってないでしょうがw)

2023/04訪問

1回

伝説のすた丼屋 町田店

町田/豚丼、食堂、中華料理

3.10

111

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

正直言って、食べ終わったあとに、いっつもやっちまったな、、、って後悔する。 今回はせめて塩すた丼にして、ヘルシーぶるか。っていったやつ。(当然塩≠ヘルシー) 塩すた丼:名詞。 すた丼の亜種とされるが、生態は非常に近い。 すた丼に比べ、さっぱりしており、攻撃性は抑えられているものの、白米促進剤であるという意味においてもほぼ同種であるという学説を唱える者が後を絶たないことでも有名。 マシマシにすることで結果的に、カレー同様、洗面器化する傾向にあり、膨満感を感じる前に完食することが必要とされる。 でもすき。 いやいや、洗面器はカレーの器じゃねえだろ。出てきた時点で、今夜は試合になるな、そう思いました。 めさ腹減ってたんです。あ、そうだ、すた丼行こっと。そんな軽い気持ちでした。お腹空いてるとその店のMAX選びがち。特盛みたいな。 もちろん生卵かけた丼が王道かつ正義だとは思ってます。基本それが食べたいときに行きますから。 ただね、ただですよ。一回行ってみてください。あのパンチのある肉を優しく包容しながらも強烈な存在感のあるコクのあるルー。かなり煮込まれてて濃度ととろみすごいです。 あ、書いてたらこんな朝から食べたくなっちゃった。というわけで今日もみなさんおいしい1日にしましょうね!

2023/05訪問

2回

ページの先頭へ