oishii_so720さんの行った(口コミ)お店一覧

oishii_so720のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

北海道

開く

エリアから探す

すべて 北海道
  • 帯広・十勝
  • 釧路・根室・阿寒・摩周・知床羅臼

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
  • 和食
  • 洋食・西洋料理
  • 中華料理
  • アジア・エスニック
  • カレー
  • 焼肉・ホルモン
  • 居酒屋
  • その他レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「北海道」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

14 件を表示 4

市場食堂 味処たけだ

小樽/海鮮、海鮮丼、かに

3.51

791

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:5.0

北海道行ったらそういうことだろ?ってな分かりやすいミーハーなノリで行ってみたやつ。 小樽駅出て左すぐのちょっとした坂を越えて入っていく仲見世的な市場の真ん中ら辺。なかなかの行列。種類豊富で迷う。迷わせてくる。悪いよ、悪い。ただ、これだ!って決めたら、もう待つだけ。届いたらこれっすわ。ジュエリーすわ。うま。だってこれみたらわかるだろ? 小さい頃、正直いくらが苦手でした。中学生くらいになって、函館で食べてから開眼。あぁこれがいくらなんですね、と握手できた気がする。そんな思い出が頭をよぎった北海道の夏。 あ、関係ないですけど、北海道も夏は暑いんですね。それはそう、のやつか。

2023/07訪問

1回

よし乃 本店

旭川四条/ラーメン

3.38

318

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

北海道のラーメンといえば、味噌ラーメンっていう安直さで、検索してみたりガイドブック読んでみたり。 駅から離れててバス・タクシーないとしんどいかなっていう立地なのに、もろもろ推されてるこのお店が気になっていってみたやつ。 天気はばかみたいに晴れてて、空が広くて。よしよしこの辺かな。でも全然目立とう感なさすぎて、危うく行きすぎそうな落ち着いた外観。 暖簾をくぐると、昭和テイスト溢れる、ながらのつくりで、おー昔から愛されてるお店なんだな、と信頼感が増します。 本題。味噌バターラーメンすわ。 野菜とか具材がもりもりでバターを落としてコク深くすること思いついたひと天才すぎ。 そもそもスープだけで、勝ち確ですわ。これと絡めて失敗することある?ってやつ。 ちぢれ麺を具材ごといったときには、肉を白飯で流し込むような感覚になりましたよ。 ひとつだけ、欲しかったなーって思ったもの。 それは、コーンでした、とさ。 以上、退場

2023/07訪問

1回

小樽洋菓子舗ルタオ 本店

スイーツ EAST 百名店 2019 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2019 選出店

小樽洋菓子舗ルタオ 本店

南小樽/ケーキ、カフェ、チョコレート

3.56

1844

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

事前情報あんまりないままにてくてくと歩いてたんですよ。 運河でボートなんて乗ってみたりしてね。 みんなあっちに歩いて行くな、くらいの感じで歩いてたら雰囲気のある建物が。 1階には土産用のスイーツがぎっしりと並べられていて、あれもこれも気になって困ります笑 2階がカフェスペースになっていてら写真はそこでいただいたスイーツセット。 チーズケーキのとろけっぷり。フルーツの酸味が甘さをちょうどよく調えてくれて、香り立つアールグレイで口の中を天国に連れてってくれました。 んー、旅行➕楽しい思い出補正かかってたら、ごめんなさい笑

2024/06訪問

1回

Soup Curry GARAKU sitatte sapporo店

西11丁目/スープカレー

3.09

13

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

北海道遠征シリーズ。本場のスープカレーのやつ。行ってみたくて調べてたけど、時間ギリだわって。地下鉄なんかにも乗って、最後は街中を走ったけど、訪れたらまさかの休店日。花火帰りの浴衣さんたちの合間を縫って走ったのがなつかしすぎる。 翌日リベンジ行ったらとんでもない並びしてたけど、諦めずに待ってみました。 ボリュームすごくて、がんがん腹に詰め込んだ旅行の最終日だったんで実力を発揮しきれなかったのが悔しいやつです。 煮込まれたほろほろのチキンが印象に残ってます。ラッシーで流し込みながらいきましたわ。 東京にもちょいちょいお店出てきてるのを知ったとき、なんかマウントとりたくなるよね。ふふふ、あ、あのお店ね、なんて言ってね。

2023/07訪問

1回

ページの先頭へ