淀土橋さんが投稿した季の郷湯ら里(福島/只見)の口コミ詳細

古淵・相模大野と都内での食事

メッセージを送る

この口コミは、淀土橋さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

季の郷湯ら里只見/旅館・民宿

1

  • 昼の点数:4.3

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 3.6
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.6
      • |酒・ドリンク -
1回目

2023/08 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス3.6
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

もちもち生そうめんでの冷たい担々麺!

只見町の旅館/ホテルですが、町の人は日帰りの温泉施設(銭湯)として使っている人が多数の場所です。
最近、四川料理を得意としている新しい料理スタッフが入り、ランチメニューにより力を入れている……という話を耳にして、いつも夕方に温泉に入りに来るのですが、その前にレストランで昼食をいただくことにしました。

ラストオーダーギリギリ、ちょっと遅めの時間だったので、レストラン内にお客は自分ひとり。
スタッフさんに声をかけると、窓際の、綺麗な緑の景色が良く見える席に案内してくれました。

四川料理がオススメということで、メニュー表にも油淋鶏と麻婆豆腐の定食が載っていましたが、なかでも目を引いたのは、只見冷やし担々麺という品。
冷やし担々麺は都内のラーメン店などでも暑い夏にはお馴染みのメニューですが、こちらは麺が生そうめんで、挽き肉はマトンとのこと。マトン(ラム)は只見町の名物で、自分も子供の頃から親戚の集まりなどで食べることが多く、大好きです。
ジリジリと日が照る暑い日だったこともあり、只見冷やし担々麺を注文しました。

到着した只見冷やし坦々麺は、なんとライス付き! スタッフさんから「麺を食べ終わってから、残ったスープとマトンの挽き肉を混ぜご飯のようにして食べてください」と説明がありました。
麺をすすると、おおっ、そうめんを使っているということは少しだけ不安でもあったのですが、一般に想像する手延べそうめんと違って、もちもちとした食感で、やや太い(半田そうめんのような喉越しでしょうか?)麺は、辛味のある坦々麺のスープに、ピッタリです! マトンを使った挽き肉も美味しい。
もちろん、最後はライスもスープと挽き肉で、ペロリと平らげました。本当に美味しかったです。

支払い時、レジでスタッフさんに話を聞くと、使っている麺は目黒麹店という、只見駅の方角にある、創業から100年近く経っている老舗の麹屋さんから仕入れているとのこと。
目黒麹店は味噌の味が亡くなった祖母の作っていたものと似ている為、ラーメンの麺とスープも美味しいので、よく家族で買いに行っているのですが、夏場は生そうめんも作っているとは知りませんでした。今度、見てみようと思います。

本格的な冷やし担々麺の味ながら、かなりの変わり種、たいへん美味しかったです。
ごちそうさまでした。

  • 只見冷やし担々麺はライス付き

  • 緑が綺麗な湯ら里

  • ランチメニューのお知らせ

  • 窓際のテーブルから見える景色

  • 只見のマスコットキャラ・ブナりん

  • 小川にはカエルの姿も

  • 湯ら里の庭の先にある山

2023/09/01 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ