人生最後の食事はナン希望さんの行った(口コミ)お店一覧

自分の意見を持つこと。

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

ケーキ

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「ケーキ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 30

FLOプレステージュ 北千住丸井

北千住、牛田、京成関屋/ケーキ

3.04

17

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

私がよく買うのは神保町構内の店舗です。 サバランがとても美味しいです。とにかくブランデーが美味しいです。でも561円と高めなので、頻繁には食べられません。 このサバランは、一口が小さい上品な女性が食べるような一品です。 どの洋菓子も見た目だけで美味しそう!

2023/02訪問

1回

ル デタイユ デュ グルニエ ア パン 伊勢丹新宿店

新宿三丁目、新宿、新宿西口/ケーキ、洋菓子

3.34

45

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.5

ケースを眺め、今日一番食べたいと思ったプティフランスパリジャンを購入しました。 台湾カステラのプディングのようなお菓子。 中は濃厚なカスタード。一つがとてもズッシリとしているので、一つ食べればお腹がいっぱいになります。冷やして食べてとでも美味しかったです。試しにトースターで焼いて食べみましたが、やはりヒンヤリして食べた方が美味しいです。 次はモンブランを食べてみたいです。

2023/02訪問

1回

みるくの樹

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/ケーキ

3.50

113

~¥999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

職人の男性が作り、親切なお姉さんがカウンターで対応してくれます。小さいお店ですが、気兼ねなく入店してみて下さい。 人気はシナモンシューとはちみつりんごパイです。シナモンシューのクリームは当たり前ですがとっても美味しいです。生地も柔らかくサクサクです。歯に不安のある人も美味しく食べられます。注文してからクリームを注入してくれます。フレッシュなシュークリームです。260円。 はちみつりんごパイは、アップルパイとしては小粒です。珍しく日持ちもします。焼いて食べたり冷やして食べたりもしたのですが、私は常温で食べたのが一番美味しかったです。パイ生地が576層ってスゴイですよね。220円。 大量のアルバイトさんを並べた機械的なパン屋さんではなく、一人の職人さんが食材や配合にこだわったパン屋さんです。 今度は違う洋菓子も買いたいです。シナモンシューと一緒にね。

2023/02訪問

1回

金谷ホテルベーカリー 上野松坂屋店

上野広小路、上野御徒町、御徒町/パン、ケーキ

3.16

89

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.5

すべてが美味しそうな洋菓子とパン。私はサバランとアップルパイを購入しました。 実はサバランを探しに来ました。今、サバランを売っているお店が少ないのです。サバランはラム酒がたっぷりと本当に美味しかったです。歯がなくても食べられそうです。 アップルパイは年配女性に「ここのアップルパイは美味しいよ」と言われ購入。確かにリンゴがとてもおいしい、柔らかい。一味違います。中のリンゴが多くて生地が薄めなので、トースターには向かないかもしれません。そのまま冷やして食べるのがベストだと思います。何度も食べたいサバランとアップルパイです。

2023/03訪問

1回

ル パティシエ ティ イイムラ

京成曳舟、曳舟、東向島/ケーキ、パン、カフェ

3.53

127

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

サバランを求めに行ったが、サバランは売れないから止めてしまいました、と。 せっかく来たのでモンブランとこっこと言う洋菓子を購入しました。 モンブランは値段分、もっとマロンクリームがかかっていたらと思いました。中は柔らかなスポンジとホイップです。もちろん美味しかったです。 しかしそれより、一番安いこっこと言う洋菓子の方が甘くて美味しかったです。 (甘さ控えめで美味しいですね、と言う在り来りな誉めコメントに私は疑問があります。甘い方が甘党は大体好きじゃないかな?と) こっこの中は白味と黄身のクリームです。こっこと言う名前は卵の形から来ているようですね。 下町にありながらデパ地下のようなスイーツ店です。 きっとどれも美味しいのかな。

2023/03訪問

1回

近江屋洋菓子店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

近江屋洋菓子店

淡路町、小川町、新御茶ノ水/ケーキ、パン、ジューススタンド

3.74

1320

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

近江屋さんはとても不思議な洋菓子屋さん。いつもは行列になっているから洋菓子屋さんと分かりますが、並んでいないと誰も洋菓子屋さんとは気ずかないでしょう。別に店の宣伝もしていないし。ただの商業スペースだと思うことでしょう。ケーキが見えないので初めの人は入りにくい。若い店員さんさがなぜか何人もいるので、また入りにくい。洋菓子ケーキが昭和っぽいかので、また入りにくい。本当にユニークなお店です。 今回はチーズケーキとサバランとアップルパイを購入しました。サバランは上層にはラム酒はなく、下のスポンジだけに浸っています。クリームは美味しい。全体的にもう少しラム酒を効かせてくれたほうが私は嬉しいです。チーズケーキは3層で、さっぱり味です。アップルパイも普通に美味しい。 しかし近江屋さんの本当のウリは私が今回は購入しなかったカットフルーツ系のケーキなのでしょう。 店員さんがやたらと親切で丁寧なお店です。

2023/03訪問

1回

銀座ウエスト 銀座本店

銀座、日比谷、内幸町/喫茶店、ケーキ、カフェ

3.55

849

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

何だかよく見ないと、タバコ屋さんと勘違いするようなお店です。今回はサバランだけを購入しました。洋菓子のカロリーが少なければ、もっともっと買っているのに。お店はコンパクトですが結構種類があります。男性が一人でやっています。 サバランは真ん中がくり抜かれて、美味しいクリームか詰まっています。ラム酒が沢山浸かっているので私はとても嬉しいです。てっぺんには一欠片の金粉が。 洋菓子は歩いて買い物をしていると、グラグラと箱にぶつかり崩れてしまうのが悲しいですね。

2023/03訪問

1回

不二家 数寄屋橋店

銀座、有楽町、日比谷/ケーキ

3.18

144

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

今回はサバランとアップルパイとモンブランを購入しました。 アップルパイはあっさりとリンゴの素材を生かしたタイプのものです。サクッと食べられました。とても美味しかったです。 サバランはオーソドックスタイプのもので、ラム酒も沢山でペロッと食べられました。 モンブランはスポンジ部分が多く、ちょっと物足りませんでした。スポンジ部分はクリームにしてもらいたいと、どこのモンブランを食べるたびに思います。上だけ豪華で中は、、、だとガックリします。 もっともっと沢山の種類を食べてみたいと思わせてくれるバラエティに富んだお店です。 沢山の種類を食べられるお金も胃もないのがとても残念です。 そもそも一部の商品だけを食べて⭐を付けるのは申し訳ないと、いつも思っています。 ほとんどのお店のパンや洋菓子は、だいたい全部美味しいと思います。 値段ほどではない味、行列を作る程ではない味、昨日の商品で明らかに質が落ちている、接客に不満を持った、そんな期待を裏切られた人が⭐、⭐⭐を付けるのでしょうね。⭐⭐⭐⭐⭐も逆の意味で裏切られた時に付けるのでしょうね。 実際、ほとんどのお店の商品は⭐⭐⭐か⭐⭐⭐⭐のような気がします。そもそも商品は較べられません。とくにアップルパイは較べるのがとても難しいです。でもモンブランは比較しやすいかな。どのお店もとても美味しいと思います。 一部の商品だけを食べて星を付けてしまい申し訳ない気持ちです。

2023/03訪問

1回

モンレーヴ

亀戸、亀戸水神、東あずま/ケーキ

3.40

59

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

今回はシェフオススメのピスタチオクリームのケーキを購入しました。 シェフの作るケーキと週刊誌は似ていると思います。週刊誌は見出しを(外観、見た目)最大のインパクトにして、中身の文章は大したことが書かれていない。ケーキも同じで、パティシエさんは外観の美しさだけを求めがち。あまり中身は気にしないようです。でもケーキ好きは、外観以上に私は中身に期待します。でも残念ながら、どこのお洒落で高級なお店も中身がシンプルなことが多いと感じます。 ケーキにスプーンを入れた中身は、洋服の裏地と同じのような。表地のインパクトよりも、裏地の美しさが大切だと思います。 中身が予想外だと、私はものすごく感動します。 今回のケーキは、中はお菓子のパイの実のようなサクサク感だけのパイがありました。ちょっと期待外れでした。 中に大きな栗やイチゴが入っていたら、ものすごく感激したのに。ここのお店はシュークリームがウリだと思います。 ガラスケースの中には少量のケーキが陳列されていることに好感を覚えました。つまり売れると予想される分だけを作っているのかな。毎日のケーキがフレッシュ。そこが気に入りました。 シュークリームは完売していました。このシュークリームは何度も食べましたが安くて美味しいですよ。店員さんも気持ちが良いです。 ちなみに⭐は今回のケーキだけの評価です。

2023/03訪問

1回

レモンパイ

田原町、浅草(つくばEXP)、蔵前/ケーキ

3.67

369

¥1,000~¥1,999

-

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

どんなに行列が並んでいようと、味が想像できてしまうスイーツ(例えば最近のアップルパイやあんバター)にはあまり興味がありません。しかもコンビニスイーツや冷凍食品を超えない味なのに、なぜかやたらと値段が高いスイーツには興味かありません。 レモンパイさんのスイーツには、手作りの温かさを感じます。 今回は苺ショートケーキ、レモンパイ大、小、あんずタルトを購入しました。保冷パック100円。 苺ショートケーキは二層でクリームが上品、苺も酸っぱくはありませんでした。 市販のスポンジに市販のスプレークリームをかけたような苺ショートケーキとは、ちょっと味が違います。美味しいよりも、上品なケーキと呼ぶ方が適切かもしれません。歯がない高齢者でも食べられる柔らかい苺ショートケーキです。 さてレモンパイですが、パイの下地にレモンクリームが乗って、その上には砂糖けのメレンゲが乗っていて、やや焼いてある感じです。メレンゲもレモンクリームも美味しい。当然かな。 接客の女性も、造り手の女性も、とても親切丁寧な対応をしてくれます。 とても人気があるケーキ店さんです。 コロナは終息した?または収束した? 誰にも分かりません。言えません。 それはお天気が快晴の時に、もう雨は降らないと言い切っているようなものでは? 今でも入店はまず初めに手を必ず消毒して、一組だけに限っているところに好感が持てます。安心感があるお店だと思います。食べ物商売だけに。店主さんの厨房での、食品への衛生観念がわかります。  ケーキが少数ケースにあり、ケーキが無くなる前に作って追加をする。だからいつも新鮮なケーキだと分かります。厨房を外から見ても。 大量にケーキを作って、売れ残ったら明日にまた売るお店ではありません。昨日のケーキか今日のケーキか、意外とお客は察知しますから。

2023/03訪問

1回

穂乃華

浅草(つくばEXP)、田原町、浅草(東武・都営・メトロ)/パン、ケーキ、惣菜・デリ

3.25

31

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

浅草ビューホテル内のパン屋さんです。 造り手の女性と二人でやっているようです。とても感じが良いお店です。食べ物屋さんは接客態度で、味の大半が決まってしまうようにも思えます。正直、パンなんてだいたいどのお店も同じように美味しいものですよ。 さて今回購入したのはブリオッシュとデニッシュです。 ブリオッシュは、ほんのり甘くとても円やかな味です。ブリオッシュも手頃な大きさで食べやすく美味しいです。 どの商品も袋で完全密閉されているところが良いですね。 ホテル内のお店でも手頃な値段だと思います。

2023/03訪問

1回

巴裡 小川軒 新橋店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

巴裡 小川軒 新橋店

新橋、汐留、内幸町/洋菓子、ケーキ

3.74

735

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

10時の開店からすごいお客さんが。 新橋と言えばニュー新橋ビルで、新橋駅前ビルはマイナーなビルなのに朝から人だかり。 ちょっと近江屋さんにも似たお店ですが、とにかく狭い。店員さんもお客さんも窮屈そう。(近江屋さんは広い) ガラスケースには美味しそうなケーキが並ぶ。どれも良い値段だ。期待してしまいます。 今回はショートケーキとサバランと小川軒ロールを購入しました。 まずはショートケーキについて。明らかにケーキが小さいですね。どのケーキも小さいですね。そしてクリームよりもスポンジ部分が多い。だから値段が高い割には何だか物足りない。美味しくても物足りない。でも苺は確かに甘いイチゴです。正統性の苺ショートケーキだとは思いますが。 苺ショートケーキは⭐4ですが、大好きなサバランは⭐5だと思います。中には苺が入っている珍しいサバランです。とても美味しいと思います。 店員さんが多い割には、みんな元気がない。お客さんが多く、みんな丁寧で元気な接客に余裕がない様子です。 おそらくケーキは目黒で作って持ってくるようで、作っている様子が見えません。ケースだけが見えます。残念。

2023/03訪問

1回

メイカセブン

大島、東大島/パン、ケーキ、喫茶店

3.58

283

~¥999

~¥999

定休日
月曜日

テイクアウトの点数:3.0

メイカセブンさんと言えば、薄皮あんぱんとレーズンたっぷりのレーズントーストが有名なお店です。 薄皮あんぱんは245グラムもあります。まさしくあんだらけのあんぱんです。あんはちょっと甘ったるく、お茶無しでたべるのは辛いかな。クリームパンはものすごく大きいのですが、包クリームが少ない。そしてそのクリームが、ヤマザキなどの100円程度の菓子パンと同じ味のクリーム。残念。 今回は生ドーナツと2色コッペパンも購入しました。 パン以外にもコーヒーやケーキもあります。イートインができます。パンの種類はバラエティーに富んでいます。そしてどのパンも比較的お手頃価格です。レーズントーストが一番おいしいかな お店の店員さんは親切丁寧です。

2023/04訪問

1回

パティスリーmaru's 錦糸町店

錦糸町、押上、とうきょうスカイツリー/ケーキ

3.20

11

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:5.0

今回はムラングシャンティとキャラメルシューとシュークリームを購入しました。個人的にはシュークリームよりもキャラメルシューの方のクリームが美味しかったです。このキャラメルシュー、美味しい〜。 ムラングシャンティはクリームの中にやや固くて甘いメレンゲが。このケーキも美味しいです。私はこのケーキ屋さんのクリームの甘さ具合が個人的に好みです。 すべてこだわった玉子と有機食品を使っているそうです。 小さなお店で、なかなか探しても見つからないかもしれません。 厨房でパティシエのお姉さんが作っているのが見えます。接客のお姉さんが優しいので、気楽に入って見てくださいね。 クリーム美味しい〜!

2023/04訪問

1回

シャトレーゼ 西友 錦糸町店

錦糸町、住吉/ケーキ

3.03

16

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:5.0

ショートケーキやアップルパイよりも、モンブランの方がお店で違いが出るので今日はモンブランを購入。 イタリア栗のモンブラン、チーズモンブラン、それとリーフパイを購入しました。 イタリア栗のモンブランは、まるで天津甘栗を食べているみたいです。中はスポンジではなくクリームのモンブラン。私はスポンジモンブランだとガッカリします。上げ底されているようで。 美味しいモンブランは世の中に沢山ありますが、一度味を体験してしまえばそれでOKのモンブランが多いです。 でもシャトレーゼさんのイタリア栗のモンブランは、何度でも食べてみたくなるモンブランです。しかも値段が他店よりも安い。安いのに美味しい。それが⭐5の理由です。 リーフパイも美味しいです。 若いアルバイトの店員さんたちも、接客が丁寧で気持ちが良いです。

2023/04訪問

1回

スタイルズケイクス&カンパニー

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

スタイルズケイクス&カンパニー

神保町、新御茶ノ水、御茶ノ水/ケーキ

3.86

665

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

すっごく人気があるタルト店のようです。私より後ろに並んでいた人はほとんど買えなかった様子です。 並んでいると、どんどんタルトがなくなっていく。不安になる。私は余ったタルトを買えば良いやと思って待っていました。その結果、私はブルーベリータルト(600円)とフレッシュフルーツタルト(700円)を購入しました。 前のおばあちゃんが話し込んでしまい、行列がなかなか進まない。このお店はかなりの常連さんがいて、店員さんと話し込むお店らしい。行列、早く進まないかなぁ〜。 ここのタルトは、ちびまる子ちゃんの家では喧嘩になるタルトだと思います。なぜならホールを切ったタルトの大きさにムラがあるからです。このブルーベリータルトを見れば明らかです。6.5センチと7.0センチでした。 「ズルい、お姉さんのタルトの方が大きい!」 「私はお姉ちゃんだから大きくていいの!」 「ねーねー、おかーさん!」 桜家では、きっとこんな喧嘩が巻き起こるでしょう。 あと、ここのタルトのクッキー部分は異常に硬い。前列で買って行ったおばあちゃんは、果たしてこのタルトを噛めるのだろうか? もしこのタルトをお客さんに出したら、多分お客さんは固くて困るでしょうね。 でも味はさすがに美味しいです。フレッシュフルーツも全て甘い。 でも果たして、それほど行列を並んでまでも食べたいタルトだろうか? 私はもっと安くて美味しいケーキ、タルトを知っています。 店員さんは女性二人。とても丁寧親切です。

2023/05訪問

1回

キル フェ ボン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

押上、とうきょうスカイツリー、本所吾妻橋/カフェ、ケーキ

3.46

538

-

¥3,000~¥3,999

定休日
-

テイクアウトの点数:5.0

いつも行列ができているタルトのお店。今日は大雨だったので並んでいるお客さんも少なく、気まぐれでちょっと寄ってタルトを買ってみました。 赤いフルーツタルトとチーズタルトを購入。デパ地下のスイーツと同じくタルトの値段は高めですが、デパ地下と違って値段分確かに美味しいんです! タルト生地の外壁は固め、下地はやや固め。フルーツがいっぱい詰まって美味しい。でもフルーツはやや酸っぱめですかね。あえて甘くしてないのかな?と思いながら食べました。でもメインのイチゴくらいは甘くして欲しいですね。チーズタルトも美味しかったです。 デパ地下では高いお金を出して裏切られることが多いですが、ここのタルトは美味しいから値段が高くても仕方がないかな。 テレビでよく芸能人がデパ地下のスイーツを絶賛していますが、やはり自分で実際に食べてみないとわからないものですよ。だいたい裏切られます。

2023/05訪問

1回

和栗モンブラン専門店 栗りん 日本橋コレド室町店

三越前、新日本橋、日本橋/ケーキ

3.50

172

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

私の⭐の数は味ではなく(私には絶対味覚がありません)、また来たいか食べたいかが⭐の数に表れます。 先ずはソフトクリームモンブラン(800円)を注文しました。お姉さんが一人でやっているので、なかなか注文が進みません。 モンブランもアイスクリームもお姉さんが決まった量を投入しているので、どのモンブランも公平なボリュームです。 モンブランもソフトクリームもとっても美味しかったです。 次は苺のモンブラン団子(600円)を注文しました。団子は2個ずつの2本です。苺のモンブランも団子もとっても美味しかったです。 この値段の評価ですが、そこそこの味でもデパ地下でそれくらいの値段のケーキが売られているので、それを思えば妥当な値段かと思います。 味だけなら⭐は5なのですが食べるスペースが狭いので、まるで立ち食いの店で食べているみたいで落ち着きません。みなさん10分くらいで食べて帰ります。結構な値段を出しているのに寛げないのが最大の難点だと思います。食事はのんびり食べたいものですよね。急かされて食べるのは嫌です。

2023/05訪問

1回

銀座みゆき館 銀座本店

銀座、日比谷、有楽町/喫茶店、ケーキ

3.40

619

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:1.0

2023/05訪問

1回

コパン

神楽坂、牛込神楽坂、飯田橋/喫茶店、ケーキ、カフェ

3.59

411

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:2.0

今日はシュークリーム(330円)だけを購入しました。 正直、正直、正直、私はど〜しても正直な感想しかいえません。 これだけ外でシュークリームを推されると、やはりハードルが上がりますよね。 見た目はすっごく美味しそうなんですが、いたって平凡、正直コンビニの安いシュークリームの方が美味しいと思いました。これで330円か〜。 意外とクリームよりも生地の美味しさの方が、各店で差が出るので重要なんですよね。でも工夫と美味しさが感じられませんでした。 ただし私はシュークリームしか食べていないので、他のケーキは分かりません。美味しいかもしれません。

2023/06訪問

1回

ページの先頭へ