Nia0915sさんの行った(口コミ)お店一覧

NiAグルメ

メッセージを送る

エリアから探す

兵庫県

開く

エリアから探す

すべて 兵庫県

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
  • ラーメン・つけ麺
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「兵庫県」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

16 件を表示 6

創作酒広場 酒ステーション

神戸三宮(阪急)、三宮(神戸市営)、旧居留地・大丸前/日本料理、居酒屋、日本酒バー

3.20

31

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.9

三ノ宮、酒ステーション✨ 阪急三ノ宮駅前のビル4Fに位置するカジュアル割烹。フォロワーの方オススメのお店です。今回は日曜の昼飲みで利用しました 注文したのは ・造り盛り2人前(1400円) ・おちょこ盛2人前(800円×2) ・みる貝と春野菜のぬた和え(600円) ・アスパラバター白和えソース(600円) ・ヘダイとあん肝和え(980円) ・あさり酒蒸し(680円) ・ピーマンのシャリピアンソース(480円) ・エイヒレ(680円) です✨ 以下料理レビュー❗️ ⚫︎造り盛り合わせ 縞鯵、鯛、秋刀魚、サワラ、マグロの5種。綺麗に盛られており、見た目でも楽しめます。どれも素材の良さを感じる品で美味でした。 秋刀魚、サワラは炙られており、味だけではなく香ばしさも一緒に楽しむことができました ⚫︎おちょこ盛り その日のおばんざいをおちょこにおまかせで6種盛られたもの。訪問日は以下。 ・菜の花からし和え ・小松菜と菊名のお浸し ・かぶら奉書巻 ・牡蠣しぐれ煮 ・長芋とめかぶ ・海老と枝豆のさつま揚げ 少しずつ多種のおばんざいが食べられるので、有難いメニューです。どれも優しい味付けで丁寧に作られている印象を受けます。素材の味を楽しめる美味しいおばんざいでした✨ ⚫︎みる貝と春野菜のぬた和え みる貝が食べたく刺身で注文しようかと思ったのですが、オススメされたこちらのメニューを注文。季節の野菜は行者ニンニク。どちらも歯応えのある食感で、優しい酢味噌の味と良く合っていました。 ⚫︎アスパラバター白和えソース 前日に届いたばかりというアスパラを使用したバターソテー。生でも食べられる程鮮度が良いそうで、軽く火を通しています。繊維質は全く感じずアスパラの味が濃厚。白和えも上質な味わいで、それだけで日本酒が飲めてしまうモノでした。 ⚫︎ヘダイとあん肝和え ヘダイ刺身とあん肝が和えられたモノ。あん肝が柔らかく濃厚な味で、タンパクなヘダイと上手く合わさった高レベルな一品❗️ ⚫︎あさり酒蒸し こちらも優しい味わいで、出汁は飲み干してしまうレベル。同伴者はこの出汁で芋焼酎を割っていました。おでんの出汁割りとはまた一風違った風味で、通的な楽しみ方です ⚫︎ピーマンのシャリピアンソース シャリピアンソースは玉葱ベースのソースですが、こちらは自家製とのこと。このソースがとんでもなく美味しく、それだけでアテになるレベルでした。 訪問前からどれを食べても美味しいと聞いていましたが、本当にその通りでびっくりしました。素材が良く、その味を生かす組み合わせ、味付けで非常に丁寧に作られており高レベルな料理だと思います お酒は日本酒が売りで様々な銘柄を置かれています。もちろんビール、焼酎等も置かれており好みで選択可。前述の通り料理はそれらに合わせた味わいなので、ペアリングの様に楽しむことができます 店主の方はフレンドリーで楽しい方ですし、会話を楽しみながら食事を楽しめます。割烹と聞くと敷居が高いと思ってしまいがちですが、こちらはカジュアル系ですので全く畏る必要ありません。 三ノ宮駅前で上質な料理とお酒を楽しみたい時に如何でしょうか? オススメです✨

2024/03訪問

1回

芦屋モノリス

芦屋(阪神)、芦屋(JR)、打出/フレンチ、ダイニングバー、カフェ

3.36

97

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

定休日
水曜日

夜の点数:3.9

芦屋、芦屋モノリス✨ JR 芦屋駅徒歩5分程度のところに位置する結婚式場。今回はこちらのフレンチにランチで予約訪問因みにこちらの建物は旧通産省芦屋別館とのこと。歴史を感じるレトロな雰囲気です。 注文したのは ・土日ランチコース DEGUSTATION コース(8250 税込) です✨ 今回はメニューと共にレビューしていきます❗️ ⚫︎乾杯酒 こちらのオリジナルカクテル。内容はカシスリキュール、グレープフルーツジュース、スパークリングワインです。柑橘系で爽やかなカクテルでスタート ⚫︎アミューズ ・ポークリエット  香ばしく、クラッカーとの食感が対照的 ・赤海老のカダイフ巻き  カダイフのパリパリしており香ばしい味わい ・金時人参のポタージュ  甘く人参の素材の味が楽しめるスープ の3種。少しずつ楽しめるのが良かったです ⚫︎前菜 炙ったホタテと菜の花のテリーヌ 。周囲に二色のトマトが添えられており色鮮やかです。素材そのものでも十分美味しく食べれますが、クリームベースのソースをつけると濃厚な味わいに変化します✨ ⚫︎温菜 鱈白子のムニエル。旬の食材を使った温菜です。こちらの白子はプルプルで個人的好みの食感。マデラ酒という赤ワインを使用したマデラソースがかかっています。コクのある味わいで、前半ながらもしっかりした一皿でした。 ⚫︎魚料理 寒鰆のポワレと浅利。バジルベースのソースがかかっており綺麗な緑色をしています。淡白な鰆にバジルの味がマッチしていました ⚫︎お肉料理 お肉料理は牛フィレ肉のロティ。表面にごまがつけられ焼かれており、その香りが非常に香ばしいお肉でした。ベリーが添えられており、それと一緒に食べることで味わいが変わるのが良かったです✨ ⚫︎デザート&カフェ、お茶菓子 デザートはモワルーショコラとバニラアイス。ベリーソースの酸味がバニラアイスに良くあっていました 今回フルコースを頂きましたが、しっかりとした味わいでした。素材の味だけでなくソースの味も一緒に楽しめるスタイルのフレンチでした。 今回は注文しませんでしたが、ワインと合わせるのが良い品々かもしれません 内装は前述の通りレトロさを感じつつも、洗練された雰囲気もあり落ち着いて食事ができます。 芦屋でフォーマルなランチやディナーをという時にいかがでしょうか✨

2024/02訪問

1回

夜景×チーズ肉バル GARDEN 三宮

三宮(神戸市営)、神戸三宮(阪急)、三ノ宮(JR)/居酒屋、イタリアン、チーズ料理

3.17

124

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.8

三ノ宮、GARDEN✨ 三ノ宮駅近にあるチーズとお肉のバル。今回は三ノ宮まで遠征した際に夜ご飯でアラカルト利用しました 注文したのは ・天使のチーズフォンデュ(2480円) ・サーロイン(2380円) ・カプレーゼ(680円) ・新鮮野菜のバーニャカウダ(1480円) ・グリーンサラダ(680円) ・ローストビーフ(980円) ・ほくほくチーズオムレツ(780円) です✨ ピックアップレビュー❗️ ⚫︎天使のチーズフォンデュ サムネの一品。真っ白な色が特徴的です。最初出てきた時は何が出てきたんやろ?と思いましたが、白いチーズソースがエスプーマ状になっていました。非常に軽いチーズフォンデュで、具材は、ウィンナー、ブロッコリー、トマト等色々あり、野菜が多く非常にヘルシーで美味しく頂きました。 ⚫︎サーロイン 野菜を多く頼んでいましたが、お肉も食べたくなりサーロインを注文。今回は同一の肉としましたが、鶏肉や豚肉との盛り合わせもありたくさん食べたい人は盛り合わせをお勧めします ⚫︎カプレーゼ フルーツトマトとモッツァレラのカプレーゼ。それぞれ別で食べても一緒に食べてもおいしくお酒の良いアテ ⚫︎新鮮野菜のバーニャカウダ 大根、じゃがいも、キャベツ、オクラ、トマト等、様々な野菜のバーニャカウダ。ソースはありましたが、チーズフォンデュも注文していたので、そちらも利用しおいしくいただきました。 ⚫︎ほくほくチーズオムレツ 中にチーズが入ったオムレツ。出来立てが提供されるので、中まで熱々です。チーズがいい具合に溶けています。デミグラスソースと絡めて美味しく頂きました✨ 店内は開放感がある作りで、壁面に人工植物があり店名の通り庭の様な雰囲気でした。 今回はアラカルトでの注文でしたが、チーズフォンデュ食べ放題コース、ピッツァ&ローストビーフ食べ放題コース等、非常にリーズナブルなコースが多種存在します その時食べたい物でコースを選択できるので、中々使いやすいかと思います。 デートや仲間内の飲み会等にいかがでしょうか✨

2023/10訪問

1回

居酒屋けんけん

武庫之荘/居酒屋、鉄板焼き、串焼き

3.01

3

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.8

武庫之荘、けんけん✨ 武庫之荘〜立花間にある地元密着型の居酒屋さん 今回は友人宅にお邪魔した帰りに訪問。開店と同時に入りましたが、1時間もするとお客さんで満席に 注文したのは ・お造り3種盛2人前(1760円) ・串6種盛り合わせ(1000円) ・牛あごスジの塩焼き(780円) ・とんぺい焼き(480円) ・あさりの酒蒸し(580円) ・きゅうりの塩昆布(350円) ・おにぎり鮭(250円) です✨ 数点ピックアップ❗️ ●お造り3種盛 マグロ、ハマチ、鯛の3種。居酒屋のスタートはやはりお造り。お通しと共に楽しみました。2人前で注文しましたが結構なボリュームですので1人前でも良いかもしれません ●串6種盛り合わせ こちらは串物がかなりバラエティに富んでいました。色々悩んだのでお店のおまかせにすることに。 豚バラ、アスパラベーコン、エビ、ササミ、エリンギ、豚肉レタス巻きの6種✨ 豚肉レタス巻は初めて食べましたが、豚肉に中で蒸し焼きの様になっており柔らかく美味しかったです ●牛あごスジの塩焼き 歯応えのある食感で個人的な好物。付け合わせのもやしと一緒に食べます✨豆板醤もあり味変ができるのが有り難かったです。 ●きゅうりの塩昆布 その名の通りの品浅漬けっぽくなっているきゅうりに塩昆布が和えられており、良い箸休めになりました。お酒のお供にピッタリの品。 ●あさりの酒蒸し 後半に頼んだ一品。非常に優しい味わいに仕上がっていました❗️おにぎりとの相性が抜群で、出汁をスープがわりにして食べてました 前述の通り地元密着型の居酒屋さんですので、お近くの方や武庫之荘訪問される際に候補に入れられてはいかがでしょうか✨

2023/03訪問

1回

羽柴家 はらみ 本店

立花/焼肉、ホルモン

3.36

72

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

立花、羽柴家✨ JR立花駅から徒歩5分の場所に位置する焼き肉屋さん。天満、淡路にも系列店があります。今回はその中の立花店に訪問しました 注文したのは ・羽柴家肉盛セット(3600円) ・上タン塩(1350円) ・生センマイ(780円) ・新鮮ハツ刺し(800円) ・新鮮炙りレバー(880円) ・ツラミおろしポン酢(850円) ・ウルテ湯引き(680円) ・羽柴家の肉キムチ(480円) です✨ 以下料理レビュー❗️ ⚫︎羽柴家肉盛セット こちらの名物料理の1つ。肉盛りは白ニンニクダレ4種、特製黒醤油4種のお肉から構成されています。それぞれの肉の内容は以下。 白ニンニクダレ 上ハラミ、マルチョウ、コリコリ、ハチノス 特製黒醤油 上ハラミ、アブシン、アカセン、シマチョウ 白ニンニクダレはニンニクの味わいが強く、特性黒醤油はしっかりとした味がついていました。どちらもお酒が進むお肉で美味しかったです。上ハラミはどちらのタレにも入っており食べ比べができました このセットはキャベツサラダ、〆そばがついています。さらに白ごはん、もやし、玉ねぎが食べ放題というのも非常にありがたいポイントです✨ 肉を焼く鉄板が斜めになっており、肉や野菜を焼いた汁を黒醤油ダレに集められる様になっています。このタレを最後に〆そばに絡めて焼きそばにするのですが、このタレのうまみが半端なくとんでもなくおいしい焼きそばが出来上がります❗️この焼きそばは必食ですので、お腹の余裕を最後まで少し残されることをお勧めします ⚫︎上タン塩 タン元であろうタン。少し厚めに切られており、柔らかくもしっかりとした歯応えを楽しめるタンでした✨ ⚫︎生センマイ&新鮮ハツ刺し 鮮度抜群で素材の良いホルモン刺し。特にハツは角が立っており、見た目からも鮮度の良さが伝わります。どちらもサクサクしており美味しく頂きました ⚫︎新鮮炙りレバー 綺麗なレバー。もちろん炙って食べるのですが、表面炙っても生レバー感がすごく本当に美味しい一品でした。レバー好きなら是非注文して欲しい品❗️ ⚫︎ツラミおろしポン酢 こちらは焼いて食べる肉。ツラミというと噛み切れないものも多いですが、想像以上に柔らかく良いお肉でした。おろしポン酢が肉質とよく合い、あっさりと食べれました ⚫︎ウルテ湯引き こちらも好きなホルモン。こちらのウルテは比較的柔らかでした。それでもコリコリした食感は変わらず、美味しいアテになりました。 肉はどれも新鮮で刺し物も焼き物も全部美味しかったです。あまりここまで鮮度いいお肉が食べれるお店も少ないかと思います 羽柴家さんは淡路、天満にも系列店がありますが、特に焼肉に特化してるのがこちらのお店という印象を受けました! 兵庫方面で焼肉屋をお探しの場合はチェックしてみて下さい✨

2024/02訪問

1回

鮨 しょう菜

尼崎(JR)/寿司、海鮮

3.17

22

¥5,000~¥5,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

夜の点数:3.5

尼崎、鮨しょう菜✨ JR尼崎駅前にあるお鮨屋さん。ラウンジと合体したお店です。同じフロアで主にカウンターがお鮨、テーブルがラウンジといった形式です。 その為、お鮨屋さんですが「喫煙可」、「カラオケ有」という通常のお鮨屋とは随分と異なる雰囲気です。 今回は訪問の機会を頂き土曜夜に訪問しました 注文したのは ・5500円コース ※税込 です✨ コース概要️ ・突き出し ・お造り5種 ・焼き物 ・煮物  ・茶碗蒸し ・上握り鮨7種 ドリンク情報 ・生ビール(500円) ・中瓶(550円) ・焼酎(450円) ・ソフトドリンク(330円) 以下料理レビュー❗️ ⚫︎突き出し 程よい味付けのバイ貝にてコーススタート。 ⚫︎お造り5種(写真は1人前) マグロ、縞鯵、タコ、ひらめ、貝柱の5種。 タコが半生で塩で頂きました。またホタテが特に新鮮で甘く美味しかったです✨ ⚫︎焼き物(写真は2人前) 鯛とカンパチのカマ。塩味がついており、素朴な味わいで箸休め的の楽しめる一品でした。 ⚫︎煮物(写真は2人前) 焼きと同じく鯛。こちらはしっかり目の味付けでしたが、身がタンパクなのでそれほど気にならずあっさりと食べれました ⚫︎鮨 ・ケンサキイカ 塩とレモンであっさりとした味わいでスタート。 ・アジ 鮮度が良さを感じる素材。歯応え良く、生姜がアクセントで非常に美味しいアジでした。 ・金目鯛 皮側が炙られて香ばしさが追加。中盤に適した一貫。 ・エビ サムネの一貫。内側の身を薄くスライスし外側に出すといった工夫をされています。シャリをこのエビで巻くというオリジナリティ溢れる品になっていました。 ・トロ 綺麗な色をしたトロ。上品な脂の甘さを感じることができ美味でした。 ・サヨリ シーズンは終わってますが、透き通った身が涼しでどこか夏っぽさも感じる品。薬味の香りが身の味わいを引き立てていました✨ ・ウニイクラ イクラが醤油漬けになっており、 その味で食べる豪華な一貫。 ・ウナギ 甘めのタレのウナギで〆。こちらで鮨は終了。 ⚫︎茶碗蒸し ウナギ、エビ、しめじ等が入っており具沢山。そしてサイズもなかなか大きくボリュームがあり、〆にふさわしい品でした! 以上でコース終了❗️ 素材はしっかりしており、5500円はリーズナブルかと思います 前述の通りラウンジと同じ場所にあるので、お鮨のみを楽しむというよりも、その他も合わせてトータルで楽しむお店で玄人向きかと思います✨ 興味持たれた方はチェックしてみて下さい❗️

2024/05訪問

1回

ページの先頭へ