るいの詳しすぎるインスタさんの行った(口コミ)お店一覧

るいの外食記録

メッセージを送る

るいの詳しすぎるインスタ (20代後半) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 632

スガラボヴィー

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

フレンチ WEST 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ WEST 百名店 2023 選出店

スガラボヴィー

心斎橋、大阪難波、四ツ橋/フレンチ

4.11

307

¥60,000~¥79,999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

. ⁡ → 心斎橋 SUGALABO V @sugalabov ⁡ → ルイ・ヴィトンメゾン 大阪御堂筋 7F 心斎橋駅から345m ⁡ ⏰→ 17.30〜23.30 ⁡ → 水曜日 ⁡ → 24席 ⁡ → 完全禁煙 ⁡ ️→「DINER DU 16 FÉVRIER 2024」 → 60,000〜79,999(税とサ代込) ⁡ メニューの内容は投稿に載せてます ⁡ ===================================== ⁡ 日本最大規模のルイヴィトン心斎橋店の開店に あわせて世界1位のレストランを持つ須賀氏が 監修をしている世界初のヴィトンのレストラン️ ※2020/2/1オープン ⁡ ※食べログ4.09※完全紹介制 ※食べログブロンズ2021〜2024 ※食べログ百名店2021.2023 ⁡ 監修している須賀氏とは・・・✍️ ⁡ ミシュランガイドの星を世界一持ち 「フレンチの神様」や「フレンチの皇帝」と称され フランス料理界の巨匠としても知られる ジョエル・ロブション氏に16年師事し ⁡ 26歳の時に六本木↓の総料理長に就任 「ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション」 ⁡ その後、世界各地の店舗で活躍し続けて 2015年に東京・神谷町に自身のお店 「SUGALABO inc」をオープン ⁡ 5年後には世界レストラン格付けにて 99.50点を出し世界NO.1レストランに認定 ⁡ ※食べログ4.52 ※食べログシルバー2017.2020〜202 ※食べログゴールド2018.2019 食べログの評価えぐ過ぎやな。笑 ⁡ なんしか、世界で最も価値のある高級ブランドと 世界NO.1のレストランとのコラボって感じ ちなみに、2021/3/20に 世界で2店舗目となる、ヴィトンのカフェを 銀座にもオープンさせてたみたいで そちらも須賀氏が監修しているとのこと ⁡ ただ、銀座の方はカフェのみで 心斎橋店みたいに、フレンチのお店は 入ってないみたいです、特別感あるぅ⤴︎⤴︎⤴︎ ⁡ ⁡ 写真に写ってる人物は このお店のエグゼクティブシェフ「永浜 良」さん ⁡ パリや台湾のロブションの立上げなど 計5年以上も須賀シェフと一緒に働かれていて ⁡ フランス・シャブリでご自身のレストランを開業されるなど、経験・実績のある実力派シェフ ⁡ 須賀さんの信頼と腕の元、総料理長に抜擢との事 ⁡ 写真撮って頂いてありがとうございました ⁡ 最後に!同館にあるカフェの方も 須賀氏が手掛けているんやけど ⁡ カフェの方は誰でも利用できるし、須賀氏監修の美味しいスイーツとコーヒーが味わえるから カフェの方も今度行ってみる! ⁡

2024/02訪問

1回

アッサンブラージュ カキモト

スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

アッサンブラージュ カキモト

神宮丸太町、京都市役所前、丸太町(京都市営)/ケーキ、チョコレート、創作料理

3.91

705

¥15,000~¥19,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:4.0

. ⁡ → 京都(神宮丸太町) アッサンブラージュ カキモト @assemblageskakimoto ⁡ → 市バス「裁判所前」停留所から徒歩5分 京阪「神宮丸太町駅」より徒歩8分 神宮丸太町駅から551m ⁡ ⏰→ ⁡ カフェ→12.00〜17.00 販売→12.00〜19.00 ディナー→18.00〜(完全予約制) ⁡ → 火曜日、水曜日 ⁡ → 10席 カウンター席のみ ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「ルーローショコラ」 → 715(税込) ⁡ 2種類のチョコレートを使ったロールケーキ ⚠️通販でのみ販売のスイーツ この日はたまたまバレンタインの期間で 仕入れてくれてました ⁡ ☕️→「☕️ホットコーヒー☕️」 → 770(税込) ⁡ ==================================== ⁡ 垣本シェフが手掛ける 素材の魅力を生かした独創的なスイーツたちを 高級感溢れる和の空間にて堪能できるお店️ ※2016/4/21オープン ⁡ 食べログ3.88 百名店2018〜2020、2022.2023 フォロワー1.7万人 ⁡ 垣本晃宏とは・・・✍️ ⁡ 世界最高峰のショコラティエを決めるコンクール「ワールドチョコレートマスターズ」に 日本代表として2度出場 ⁡ 京都ロイヤルホテル 神戸菓子Sパトリーのス-シェフなど経験 ⁡ 世界的な大会である ワールドチョコレートマスターズで 2018年世界4位 ⁡ 製菓のワールドカップとも呼ばれる クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリーに日本代表として出場し、氷菓部門で世界1位 ⁡ ケーキのおすすめは 2013年ワールドチョコレートマスターズ 日本予選で優勝したチョコレートケーキ 「アッサンブラージュA」 ⁡ お土産のおすすめは 30〜40種以上の中からシェフおすすめの物がセットになった「ボンボンショコラ」 ⁡ また、スイーツだけでなく 夜は垣本シェフが手掛けるディナーコースも用意

2024/02訪問

1回

扇町うどん屋 あすろう

うどん WEST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店

扇町うどん屋 あすろう

扇町、天満、南森町/うどん、カレーうどん

3.88

514

-

~¥999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

. ⁡ → 梅田(扇町) 扇町うどん屋 あすろう @udon.a.slow ⁡ → 扇町駅から223m ⁡ ⏰→ 11.00〜16.00 ⚠️麺売り切れ次第終了 ⁡ → 水曜日と木曜日 ⁡ → 記載無し、見た感じ18席ほど カウンター席有り ⁡ → 完全禁煙  ⁡ →「ひやかけ」 → 880(税込) ⁡ 数量限定の冷たいかけうどん ⁡ +250円で鳴門わかめ追加 +200円で温玉追加 ⁡ ===================================== ⁡ 扇町駅すぐのところにある 食べログ3.85のうどん専門店✨ ※ミシュラン2023掲載 ※2019/3/10オープン ⁡ また、大阪の有名うどん屋さん一通り 食べてきた私が、ダントツで1番!と豪語する お店がここーーーー!!! ⁡ あと、注文受けてから茹でたりするから 平気で1時間外で待つことになる行列店でもある ⁡ 実際私は土曜の13.30に行って 14.30に入れました✨ ⁡ あと日陰でないので 日傘とか、なにか日除けできる物を 持っていくことおすすめします ⁡ 以下↓お店について ⁡ 大阪の屈指のうどん専門店である 「中津たけうちうどん店」と「中崎町きすけ」で 腕を磨いた店主が切り盛りする実力店 ⁡ 北海道産と九州産の風味豊かな小麦で打ち 剛麺とは異なる柔らかめを意識した熟成麺を軸にレベルの高い一杯を提供 ⁡ あと個人的に、ここ麺はちょーもちもち!! お餅食べてるんか!?って思うぐらいモチモチで それに加えてトゥルトゥルやからほんまに絶品✨ ⁡ あとね、出汁もうまいw ラーメン屋さんで出汁まで飲み干したりあるけど ここはうどん屋さんやけど飲み干してしまいたい ぐらい美味い ⁡ んでさ、うどん屋さんやのに 店内無機質も取り入れてて おしゃれなうどん屋さんやったわ ⁡

2024/04訪問

1回

LA VOITURE

スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

LA VOITURE

神宮丸太町、東山、三条京阪/ケーキ、カフェ

3.80

532

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

. ⁡ → 京都(平安神宮) La Voiture @voiture_1971 ⁡ → ⁡ 神宮丸太町駅より徒歩15分 京都市バス熊野神社前から徒歩5分 丸太町通りを東へ、京都市武道センター手前右折直進、右側 神宮丸太町駅から743m ⁡ ⏰→ 11.00〜18.00 L.O.→17.30 ⁡ ⚠️コロナにより多少変動有り ⁡ → 月曜日、不定休(公式サイトにて告知) ⁡ → 18席 カウンター席有り ソファー席有り ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「クルミのタルトケーキセット」 → 1,193(税込) ⁡ スイスのエンガディン・サンモリッツ地方の 伝統的なタルト ⁡ クッキー生地の中にたっぷりのクルミと ハチミツ風味のビターなキャラメルが 入った品 ⁡ ドリンクは ルイボスティーのホットをいただきました ⁡ ===================================== ⁡ お店の情報 ⁡ 今回行ってきたのは ⁡ 店主がフランスで食べた味を再現した タルトタタンがいただけるお店で ⁡ 再現度が高過ぎて 現地のタルトタタン協会から 表彰されたこともあるという名店✨ ⁡ またお店自体の評価も3.71と高評価で 2020年度に関しては食べログ百名店にも 選ばれています✨ ⁡ ※タルトタタンとは 19世紀末にフランスで誕生した 伝統菓子のこと ⁡ そんなお店では 名物タルトタタンの他にも2種のケーキが いただけて ⁡ 中でもやはり食べて欲しいのは タルトタタン ⁡ 今回は16時ごろに伺って 残念ながら完売されてましたが  ⁡ ここのタルトタタンには 1ホールになんと!20個以上ものりんごが 贅沢に使われているらしく ⁡ しかも製法も本場にこだわっていて4時間以上かけてじっくりキャラメリゼされたりんごは 格別らしい✨ ⁡ 本場にも認められてて りんごもたくさん使ってて、製法も拘ってて これはもうまた食べに行くしかない✨ ⁡ ちなみに ドリンクは各種コーヒー〜紅茶〜ソフドリまで 幅広くいただけるようになっていました✨ ⁡ ここ、平安神宮来たならここ行こよーって 友達に教えてもらったんやけど ⁡ 外観個性的やし、内装はレトロで スイーツも美味しかったし大満足 ⁡ ただ、唯一の窓側席座ったんやけど 外観の真横の席やから 外から来るお客さんと毎回目が合って 割と変な意味で緊張感ありながらの食事やった ⁡ ただ、ケーキほんまに美味しかった✨

2021/07訪問

1回

うどん処 重己

堺筋本町、本町、長堀橋/うどん、天ぷら

3.79

473

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

. ⁡ → 心斎橋(堺筋本町) うどん処 重己 @udondokoroshigemi ⁡ → 船場センタービル4号館 B2F Osaka Metro 堺筋線/中央線 堺筋本町駅 直結 (8番~11番出口最寄) Osaka Metro 御堂筋線/四つ橋線/中央線 本町駅 徒歩10分 堺筋本町駅から71m ⁡ ⏰→ 木日祝以外11.30〜14.30 ⁡ → 木曜日、日曜日、祝日 あと施設休館日 ⁡ → 22席 (カウンター6席、テーブル16席(8席×2卓)) ⁡ → 完全禁煙  ⁡ →「かけうどん」 → 660(税込) ⁡ 温と冷があり、冷にし、+200円で 大盛りにできたので大盛りにしました ⁡ →「鯛ちくわ天2つ」 → 320(税込) ⁡ →「半熟玉子天」 → 140(税込) ⁡ →「揚げ餅」 → 140(税込) ⁡ ===================================== ⁡ 香川の名店「さぬきうどん一福 本店」3.93 出身の店主が開業したお店 ⁡ 出身が凄いだけに、こちらオープン当初から すぐ話題になり僅か4年で ミシュランをも獲得したほんまにすごいお店 ⁡ 食べログも3.65です✨ ⁡ ちなみに魔法のレストランで紹介されてて 朝見てすぐ行ったw ⁡ 土曜の13.40頃行ったけど 階段までズラーっと並んでて 30組ぐらいの後に入れたけど 55分ぐらい待った ⁡ んでさ、いつも通り行列店+高評価店やから 大盛り食べたけど、全然足りひんかった ⁡ なんせ、テレビ通りトゥルトゥル過ぎて まじですぐ胃袋入るww ⁡ あとさ、ザ、シンプルなんやけど まじで出汁が美味かったww ⁡ 出汁だけで勝負してる点がマジで凄いよな ⁡ あと魔法のレストランでは紹介されてたけど 一般常識が考えられへん配合で 麺作ってるらしくて、食感おもろかったー✨ ⁡ ただ、やっぱりシンプルなだけに 扇町あすろうには敵わんかったかも ⁡ 天ぷらもあすろうの方が上手かな✨ ⁡ こっちはとり天なかったけど やったら良いのになーって思ったな ⁡ んでさ、餅天ってさ、なんかクセになるw 焼いた餅よりも揚げた餅の方が断然うめぇ✨

2022/10訪問

1回

たけうちうどん店

うどん WEST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店

たけうちうどん店

中津(大阪メトロ)、中津(阪急)、大阪梅田(阪急)/うどん、揚げ物

3.78

1394

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

. ⁡ → 梅田(中津) たけうちうどん店 ⁡ → ⁡ 大阪バス34系統「豊崎北」バス停から徒歩3分 地下鉄御堂筋線「中津駅」1番出口から徒歩5分 中津駅(大阪メトロ)から298m ⁡ ⏰→ ⁡ 11.30〜14.30 18.00〜21.00 ※麺売切れ次第閉店 ⁡ → 日曜・祝日 ⁡ → 16席 ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「まぐろ丼セット」 → 1,050(税込) ⁡ 10食限定のマグロ丼と 冷たいおろしぶっかけかか温かいかけうどん 冷たいほうにしました ⁡ ===================================== ⁡ うどん屋きすけと共に 大阪中津のうどんを支え続けている名店✨ ⁡ ※食べログ3.792017〜2022百名店 ※大阪 うどんランキング6位 ※梅田 うどんランキング2位 ⁡ たけうちうどんは、きすけみたいに こだわりが特に書かれていなかったので 感想書いていきます✍️ ⁡ ここ、今まで色んな名店のうどん食べてきたけど 1番コシあったかも!!良い意味でグミなんよ✨ ⁡ そして、1本1本が凄く長くて 途中で噛み切りたくなくて、ツルツルっと 口に運びたい人でも途中で噛み切ってまうほど ⁡ 自分は喉越しが好きやから どんだけ長くても、噛み切らんと吸い切ったけど マジで超長い。笑 ⁡ んでもって、コシ抜群やから 口の中筋トレ状態 ⁡ そして、出汁が美味し過ぎて 天ぷらなくても、最後まで美味しくいただける ⁡ あと、器も個人的にめっちゃ好きなデザイン✨ 陶器で、和の感じがすごく伝わる感じ ⁡ 数量限定の名物、マグロ丼も美味しかったー

2022/10訪問

1回

うどん棒 大阪本店

うどん WEST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店

うどん棒 大阪本店

東梅田、北新地、大阪梅田(阪神)/うどん、天ぷら、うどんすき

3.78

1930

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:3.5

. ⁡ → 梅田(東梅田) うどん棒 大阪店 @udonya.sg ⁡ → ⁡ JR東西線「北新地」駅から徒歩5分 東梅田駅から徒歩5分 阪急梅田駅、JR大阪駅から徒歩12分程度 東梅田駅から184m ⁡ ⏰→ ⁡ [月~金] 11.00〜15.00 17.30〜20.00 ⁡ [土・日・祝]11.00〜15.00 ⚠️麺が無くなり次第終了 変更の可能性あり、SNS要確認 ⁡ → 不定休(公式HP参照) ⁡ → 19席(カウンター7席、テーブル12席) ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「名物チャンポンうどん」 → 1,100(税込) ⁡ お店名物のチャンポンうどん ⁡ ===================================== ⁡ うどん県の香川で食べログ3.62を叩き出す うどん棒本店の大阪店✨ ⁡ 本店は父親が経営していて 大阪店は息子さんが切り盛りしてる感じ ⁡ ちなみに、息子が経営している大阪店の方は 食べログ3.78で百名店2017〜2022 ⁡ 本店の方は百名店とかも取ってないから 息子さんの腕が凄過ぎるよなw ⁡ 以下↓こだわり ⁡ ・地元・香川県の食材を中心に 店主が厳選した食材を使用 ⁡ ・豊かな香りが特徴の香川県産小麦 「さぬきの夢」を香川の天然水を使い その日の気候に合わせて、毎日純手打ち ⁡ ・鯖、鯵、ウルメ、花鰹、日高昆布を 贅沢に使い、毎日ていねいに採取 ⁡ ・生醤油うどん、釜玉うどんには 香川県で260年続く 老舗醤油屋「かめびし屋」の醤油を使用 ⁡ この醤油なんやけど、日本で唯一むしろ麹製法による長期熟成を行なっているらしくて 深いコクとまろやかさが特徴なんやって ⁡ ・天ぷら油は、非遺伝子組み換えの菜種を 昔ながらの圧搾製法で搾った 風味豊かな菜種油「赤水」を使用 ⁡ こだわり多過ぎて、公式HP参照してって 書きたかったけど、美味し過ぎたし 接客も素晴らしく良かったから書いた ⁡ んでさ、普段うどんやと 冷たいうどんしか好まんけど ここはちゃんぽんが名物らしいから 久しぶりに熱いうどん食べたって感じ ⁡ んなら、あんで熱を逃さんからか 終始熱々。笑 夏でもないのに汗かいたからなーw ⁡ てかね、ここのアンやばい トロトロ過ぎやろ。笑 ⁡ アンって唾液ついたらサラサラなるらしいけど ここずっとドロドロ。笑 ⁡ どゆこと?って思いながら食べてた。笑 ⁡ ラストあん全て口に流し込む時も ドッロドロやったし、やばいなここ ⁡ しかし、最後にこう思ってん やっぱりラーメンは熱々がいいけど うどんは、キンキンに冷えたのがいいなって ⁡

2023/04訪問

1回

中華そば うえまち

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

中華そば うえまち

谷町六丁目、谷町四丁目、松屋町/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.77

1387

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

. ⁡ → 心斎橋(谷町六丁目) 中華そば うえまち @udon.a.slow ⁡ → 谷町六丁目駅から404m ⁡ ⏰→ ⁡ 11.00〜14.30 18.00〜21.00 ⚠️麺売り切れ次第終了 ⚠️材料の兼ね合いで夜営業休みの日も有り ⁡ → 月曜日 ⁡ → 8席 カウンターのみ ⁡ → 完全禁煙  ⁡ →「中華そば 塩」 → 1,100(税込) ⁡ ===================================== ⁡ 上町で屋号の名前のミシュラン4年連続掲載店 ※2012/12/17オープン ⁡ ※食べログ3.77 ※2017〜2023百名店 ※ミシュラン2020〜2023掲載 ⁡ お店では「醤油」と「塩」を提供していて ⁡ スープは動物系によるコク さらに節類や煮干しの旨みが奥行きを与えた味で ⁡ 今回頼んだ塩は鹿児島黒豚と大和肉鶏を使った 動物系のみの塩清湯スープとのこと ⁡ またチャーシューに関しては、脂身の多い 鹿児島黒豚霧島高原ロイヤルポークの煮豚との事 ⁡ ここ、行列を作り過ぎて 昼間の営業の時に、材料切らして 夜は営業休みの日も多いらしい... ⁡ この日、大阪城の夜花見見たあと 19.30頃伺ったけど、空いててよかった ⁡

2024/04訪問

1回

ラーメン人生JET

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

ラーメン人生JET

福島、新福島、西梅田/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.77

2720

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

. ⁡ → 梅田(福島駅) ラーメン人生JET ⁡ → JR大阪環状線「福島」駅より、徒歩2分 JR東西線「新福島」駅(1番出口)より徒歩5分 福島駅から159m ⁡ ⏰→ ⁡ 11.00〜15.00 18.00〜21.00 ⁡ → 無休 ⁡ → 18席 カウンター(調理場側)6席 (窓側)4席、4人掛けテーブル2卓 ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「鶏煮込みそば」 → 850(税込) ⁡ ===================================== ⁡ 大阪1のラーメン激戦区といわれる 福島区で1位の人気を誇るラーメン屋さん ⁡ ※食べログ3.79で百名店2017〜2021 ⁡ 玉造に600がついたラーメンJETもあるけど 2店舗目らしい ⁡ なんか、本店と名前被らないようにしただけで 特に600の数字は意味ないらしいw ⁡ 以下↓こだわり✨ ⁡ ・鶏ガラ、もみじと水を10時間以上煮込み 旨味を凝縮させた濃厚白湯スープ 鶏の旨みが口の中で爆発するようなインパクト で力強さの中にも優しさが溢れる味わい ⁡ ・国産小麦で作る自家製中太ストレート麺 モチモチと喉越しの食感が人気 ⁡ とりあえずここの 1番人気のラーメン『 鶏煮込みそば』食べたけど めちゃくちゃ濃厚で美味過ぎたw ⁡ 鶏白湯スープというと あっさりとしたイメージやけど ⁡ ここの鶏白湯は、かなーりドロドロで濃厚✨ 関西人なら絶対好きな味やわw ⁡ だから評価されてるんやと思ったな ⁡ こだわり通り麺にめちゃくちゃ絡むし チャーシューもトロトロでマジ美味かったw ⁡

2022/10訪問

1回

麦と麺助

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

麦と麺助

中津(大阪メトロ)、大阪梅田(阪急)、中津(阪急)/ラーメン、つけ麺

3.77

1566

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

. ⁡ → 梅田(中津) 麦と麺助 @moemen423 ⁡ → ⁡ 大阪メトロ中津駅より東に歩いて4分ほど 中津駅(大阪メトロ)から281m ⁡ ⏰→ ⁡ 月〜金→11.00〜15.30 ⁡ 土・日→11.00〜16.00 ⁡ → 火曜日 ⁡ →13席 カウンター席のみ ⁡ → 完全禁煙  ⁡ →「比内地鶏とホロホロ鳥の特製蔵出し醤油そば」 → 1,340(税込) ⁡ →「薩摩茶美豚の炙りチャーシュー丼 → 350(税込) ⁡ ===================================== ⁡ 有名なグルメ番組「魔法のレストラン」で 食のプロが選ぶベスト10で天下の大阪で 第1位!!の並んでも食べたいラーメン屋さん ⁡ ※土曜日のずらして14時半についたけど70分 待ちました...日陰なのでまだマシですが ⁡ また、食べログは3.76で 百名店2019〜2021ミシュラン3年連続 ⁡ そして、福島の名店「燃えよ麺助」の2号店目で こちらは、昼間しかしてないので 福島燃えよみたいに、仕事終わりの平日とかも 狙えない難しいお店✨ ⁡ ・福島本店は鴨出汁と貝出汁の2つの ラーメンで、有名になった店ですが ⁡ ・こちら麦と麺助は、鶏&煮干しがテーマで 鶏出汁に煮干し(いりこ)出汁の 2つのラーメンで有名になったお店 ⁡ ここさ、外観といい内装といい 高級割烹料理屋さんみたいやったww ⁡ 店員さんも白正装やし、無言で終始作ってて マジでプロやなって思ったなw ⁡ 壁の柄凄かったんやけど(写真は撮りづらかった) テレビによると有名な業者がやったらしい リアルタイムで見てたからメモしてない

2022/10訪問

1回

燃えよ麺助

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

燃えよ麺助

福島、新福島、中之島/ラーメン

3.77

2255

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

. ⁡ → 梅田(福島区) 燃えよ麺助 @moemen423 ⁡ → JR大阪環状線「福島」駅から徒歩1分 JR東西線「新福島」駅(1番出口)から徒歩2分 阪神電鉄「福島」駅から徒歩2分 福島駅から97m ⁡ ⏰→ ⁡ 11.00〜15.00 18.00〜21.00 日曜日は11.00〜16.00 ⁡ → 月曜日(祝日の場合も休み) ⁡ → 9席 カウンター席のみ ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「特製紀州鴨そば」 → 1,300(税込) ⁡ お店名物のラーメン、紀州鴨もも肉も入ってます ⁡ +250円→レアチャーシュー増し +350円→とろけるイベリコ煮豚 追加してます ⁡ ===================================== ⁡ 有名なグルメ番組「魔法のレストラン」で 食のプロが選ぶベスト10で第1位!!の 並んでも食べたいラーメン屋さんの1号店目✨ ⁡ そう、中津の「麦と麺助」の1号店が 福島にあるんです✨ ⁡ てか今考えたらすごいよな 全食べ物のジャンルの中で 1位って、麦と麺助また行きたくなってきた ⁡ ややこしいけど、今回紹介するのは 燃えよ麺助です ⁡ ※食べログ3.78 ※百名店2017〜2021 ※大阪全体 ラーメン 4位 ※福島区 ラーメン 2位 ここ大阪を代表する名ブランド 「金久右衛門」 出身のお二人が独立して オープンさせたラーメン屋さんらしく ⁡ 有名店出身なだけに オープン前から話題になってたほど 以下↓こだわり ⁡ 阿波尾鶏と紀州鴨に魚介と昆布の旨味を プラスしたスープを、小豆島産の醤油を 始めとした数種の醤油で仕上げ ⁡ 麺はスクエアな形状をした やや太めのストレート麺 ⁡ ※創業70年の歴史を持つ 「森製麺」という 製麺所に特注しているとのこと ⁡ チャーシューは スチームコンベクションオーブンで 桃色になるまで低温調理し しっとりきめ細やかな舌触りが魅力 ⁡ また、もう片方のチャーシュー... 「イベリコ豚のとろけるバラチャーシュー」 ⁡ 食べて驚くそのとろけ具合! 是非トッピングでつけてほしいとのこと✨ ⁡ 食べたからわかるけど 普通のチャーシューとこの豚チャーシュー 両方追加することおすすめします ⁡ てかさ、こうやって調べると オーナー出身のラーメン屋さんがわかったりして んなら、また次はそこに行きたくなるやん? ⁡ まじで、高評価のラーメン巡り尽きやん ⁡

2022/10訪問

1回

きつね

近鉄奈良、奈良/すき焼き

3.77

142

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.5

. ⁡ → 奈良(近鉄奈良) 㐂つね @kitsune_nara_sukiyaki ⁡ → 鹿猿狐ビルヂング1F ⁡ 近鉄奈良駅から徒歩7分 近鉄奈良駅から408m ⁡ ⏰→ ⁡ 11.00〜15.00 L.O.→14.00 17.00〜21.00 L.O.→20.00 ⁡ → 水曜日 ⁡ → 26席(個室1席、半個室2席) ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「㐂つねすき焼き重」 →3,025(税込) ⁡ サラダ、味噌汁、香の物、アイスも付きます お正月かさまし料金 ⁡ ===================================== ⁡ 食べログ3.67のすき焼きに特化した専門店 ⁡ またミシュランガイド東京を 4年連続で1つ星を獲得している レストラン「sio」の系列店でもあります✨ ⁡ 今回はランチやったので、御膳メニューやけど ⁡ 本来は、お客様の目の前で 仕上げるすき焼きコースや ⁡ シーズン毎に全国から厳選した食材を取り入れた ジャンルレスなフルコース等も楽しめるお店 ⁡ ちなみに店名にキツネが入ってたり キツネのロゴを使用しているには訳があり ⁡ すき焼きの概念を覆したい すき焼きの新しい食べ方をご提案したい すき焼きを化けさせたいとの意味があるらしい ⁡ お正月に春日大社行くために 久々奈良まで行った時に調べて食べに来たお店 ⁡ ここ敷居高いお店なだけに 接客もすごく丁寧で、床ピカピカで光ってて 個室で、居心地もめちゃくちゃ良かった✨ ⁡ お重は高いだけあって、安定に上手くて どん兵衛のキツネ好きやけど、ここのキツネは 味が濃くて、どん兵衛のキツネ超えたなって感じ ⁡ まぁ当たり前やけど ⁡ すき焼きあまり外食で食べたことないから 今度来る時は、気合い入れて夜に行って すき焼きのコース食べにこよ

2023/01訪問

1回

六厘舎

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

六厘舎

東京、京橋、二重橋前/つけ麺、ラーメン

3.77

5472

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

. ⁡ → 東京(東京駅) 六厘舎 @rokurinsha_official ⁡ → 東京駅一番街 B1F 東京ラーメンストリート内 東京駅構内 ⁡ ⏰→ ⁡ 7.30〜9.45 L.O.→→9.30 10.00〜23.00 L.O.→22.30 ⁡ → 年中無休 ⁡ → 26席(カウンター10席 2人掛けテーブル席8卓) ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「特製つけめん」 →1,080(税込) ⁡ ===================================== ⁡ 東京駅内にある名店揃のラーメンストリートにて 1位に君臨するつけ麺の名店✨ ⁡ ※食べログ3.79 ※百名店2017〜2022✨ ※丸の内エリアラーメンランキング第1位 ⁡ ※店舗以下↓計5店舗 東京駅構内、上野、東京スカイツリー 羽田空港、大崎 ⁡ ちなみにここ、濃厚動物魚介つけ麺の 元祖のお店というやばいお店やったわ ⁡ 普段さ、ラーメン熱々で、麺全てにスープが 絡んでる汁有りのラーメンしか食べへんくて つけ麺とか全く食べへんねんけど ⁡ 今回は東京(遠方)ということもあり、食べてみた ⁡ まぁあと、ラーメンストリートで一番並んでたし 実際1番取ってたからっていうのもあるけど

2023/01訪問

1回

ル・シュクレクール

パン WEST 百名店 2022 選出店

食べログ パン WEST 百名店 2022 選出店

ル・シュクレクール

大江橋、北新地、渡辺橋/パン、ケーキ

3.76

959

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

. � � → 梅田(新ダイビル 1F)� LE SUCRE COEUR� @sucre_kitashinchi � � →� � 京阪中之島線 大江橋駅(徒歩2分)� 地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(徒歩5分)� 京阪本線 淀屋橋駅(徒歩5分)� JR東西線 北新地駅(徒歩5分)� 大江橋駅から173m� � ⏰→� � [水~金]11.00〜20.00(L.O.19:00)� [土・日]11.00〜19.00(L.O.18:00)� � ⚠️コロナにより多少変動有り� � → 月曜日、火曜日� � → 記載無し、おそらく15席� カウンター席有り、テラス席有り� � → 完全禁煙 � � 今回いただいたメニューに関しては記載無し� 理由は、コロナの影響で� 店入ったら、トングの代わりに手袋で� パンを掴んで買うスタイルとなってるので‍♂️� � ※味の感想は無我夢中で、目瞑って食べてます、以上� =====================================� � お店の情報� � 今回行ってきたのは  � � 食べログ3.83� 百名店2017〜2020連続受賞している� 北新地のオフィスビルの敷地内にあるパン屋� � そう、あのインスタでも話題の� おしゃれなパンが頂ける北新地のパン屋です✨� � また、全国からパン好きが訪れる名店とも� 言われていて、関西最高ランクとも呼び声が高く、三ツ星レストランなどにも提供している� 程のお墨付きのクオリティ店です✨� � ここ元々は、オーナー岩永さんの地元である� 吹田市・岸部の店舗にて「本場フランスの味」を追及したパンを作っていたらしく� � 地元で美味しさが評判となり� 多くの人が「ル・シュクレクール」のパンを� 買いに来るようになって� � やがて岸部のお店が手狭になっていき� 北新地の大きな店に移転オープンしたらしいよ� � そんな人気なお店では� � フランスのハードブレッドとデニッシュ� その他何十種類の菓子パンが頂けるように� なっていて� � ケーキや焼き菓子等も販売しているんだそう� � またイートインも可能なので� イートインされる方は各種ドリンクを注文して� すぐ食べられるようにもなっていますよー� � 続いて、店内の様子については� グレーと茶を基調とした、カフェ好きが好む� コンクリート調の空間となっていて� � テラス席の方では� 都会にいながらも緑に溢れた自然が� 感じられるようになっていましたよー✨� � 最後にお会計は� 先払い制で、レジにて注文を済ました後� ドリンクを渡されて好きな席でいただく形と� なっていました〜�

2020/10訪問

1回

ドゥブルベ・ボレロ 大阪本町店

スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

ドゥブルベ・ボレロ 大阪本町店

本町、肥後橋、淀屋橋/ケーキ、カフェ、パン

3.76

727

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日

テイクアウトの点数:3.5

. ⁡ →本町 ドゥブルベ・ボレロ大阪本町店 @w.bolero_official ⁡ → 南星瓦町ビル 1F 大阪市営地下鉄「本町」駅 (2番出口)から徒歩7分分 本町駅から347m ⁡ ⏰→ 10.00〜20.00 L.O.→19.00 ⁡ → 土曜日と第1、3日曜日 ⁡ → 22席 ⁡ → 完全禁煙  ⁡ →「アイアシェッケ」 → 420(税込) ⁡ →「ミロワール・ショコラ」 → 560(税込) ⁡ →「タルト・フィグソリエス」 → 600(税込) ⁡ →「ジャスマン」 → 550(税込) ⁡ →「マイレディ」 → 550(税込) ⁡ ===================================== ⁡ 滋賀県、守山に本店を置くやばいパティスリー 以下↓凄さ ⁡ ・食べログ3.83 ⁡ ・百名店2017〜2022⭐️ ⁡ ・世界のショコラティエ100選に選出 ⁡ ・県外からもファンが来るフランス洋菓子の名店 ⁡ ・ケーキでなく、「ボンボンショコラ」で サロン・デュ・ショコラ・コンクールという大会にて、金賞を4度も獲得 ⁡ ・オーナーパティシエの渡邊雄二氏は 「世界のショコラティエ100人」のうちの 一人にも選ばれている‍ ⁡ 今回買ったんは、本町店の方やけど 本町店の方も流石の人気ぶり✨ ⁡ ・食べログ3.76 ・大阪ケーキランキング5位 ・百名店2017〜2022⭐️ ⁡ ここ本町店はイートインもやってて イートインの場合は、茶葉の挽きに こだわった紅茶が堪能できて ⁡ フランス音楽が流れる モダンクラシックなサロン室で過ごせるらしい ⁡ またカフェではなく「サロン」というスタイルでやってるだけあって、内装は、フランス・パリと オーストリア・ウィーンをイメージしていて めちゃくちゃ気品があるし ⁡ テーブル等のインテリアはオーダーメイドらしく 南仏で購入した陶器とかも装飾されてるらしい ⁡ 行った時、イートイン休止してたから カフェ利用したい時は電話で確認した方がいい ⁡ あと、ここ 北海道産小麦や無塩の発酵バターを使用する フランスを中心とした東ヨーロッパの焼菓子も 人気らしいよー ⁡

2022/11訪問

1回

パティスリー モンプリュ 本店

スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

パティスリー モンプリュ 本店

みなと元町、元町(阪神)、元町(JR)/ケーキ、カフェ

3.76

994

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

⁡. → 兵庫(元町) Patisserie montplus @patisserie_montplus ⁡ → ⁡ JR東海道本線または阪神本線「元町」駅から 徒歩5分 地下鉄海岸線「みなと元町」駅(2番出口)から徒歩3分 みなと元町駅から278m ⁡ ⏰→ 10.00〜18.00 L.O.→16.00 ⁡ → 不定休(インスタチェック) ⁡ → 22席 ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「クロケット・ドゥ・ショコラ」 → 650(税込) ⁡ ミルクショコラのムースを ショコラでしみこませたピスキュイでサンド さらにショコラでコーティング ⁡ →「シャルダン・フリュイ」 → 605(税込) ⁡ マンゴー、アップル、パインに少しベルガモット ⁡ ===================================== ⁡ 神戸NO.1という人もいる程のファンも多く 地方からモンプリュのスイーツを買いに来る人も 居るほどの神戸を代表するパティスリー ⁡ また、フランスのエスプリが詰まった洋菓子店で 単純に以下の経歴があるやばいお店✨ ⁡ ※食べログ3.76 ※百名店2018〜2022 ⁡ ※渡仏中にフランス菓子協会より銅メダル授与 1994年「フランス食材を使ったプロのための全国洋菓子コンクール」ファイナリスト ⁡ ※1996年 「フランス食材を使ったプロのための全国洋菓子コンクール」ドゥミ・ファイナリスト ※「大阪国際グルメフェア」大阪府知事賞 ⁡ ※1999年「西日本洋菓子コンテスト」金賞 ※テレビ東京「TVチャンピオン」出演 ⁡ ※2000年 「第7回クープ・ド・モンド国内選考会」 ファイナリスト ⁡ ※2002年 「第8回クープ・ド・モンド国内選考会」 ファイナリスト 銅メダル ⁡ ※2003年 神戸市から神戸市優勝技能者に選抜 ⁡ まぁこんな感じやなぁ✨ ⁡ ここ、20種類以上の出来たての鮮やかなケーキ 焼き菓子12種類サブレ7種類、ジェラートとかも販売してるんやけど ⁡ ここでスイーツ欲完結するやんってぐらい 充実してたなw ⁡ あとね、流石人気パティスリー ケーキの見た目が華やかなものが多く ショーウィンドウの前でめちゃくちゃ悩んだw ⁡ 選んだケーキは間違いなく美味しくて 紅茶もポットでくれるから めちゃくちゃまったり優雅なカフェタイムできる ⁡ あと、フランスをコンセプトにしてるだけあって 外観とか内装とかめちゃくちゃ可愛かった✨ ⁡ よく外観の前で被写体撮ってる人見てたけど 確かに撮りたくなるほど可愛い外観やったな ⁡

2023/02訪問

1回

うどん屋 きすけ

うどん WEST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店

うどん屋 きすけ

中崎町、中津(大阪メトロ)、大阪梅田(阪急)/うどん、天ぷら

3.76

1544

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

. ⁡ → 梅田(中崎町) うどん屋 きすけ ⁡ → コープ野村梅田A棟1F 地下鉄谷町線「中崎町」駅2号出口より徒歩9分 ⁡ 地下鉄御堂筋線「中津」駅3号出口より徒歩10分 ⁡ 阪急各線「阪急梅田」駅より徒歩11分 ⁡ 中崎町駅から434m ⁡ ⏰→ ⁡ 平日12.00〜16.00 土日12.00〜20.00 ⁡ → 火曜及び第一、第三、第五月曜日 ⁡ → 22席(カウンター4席、テーブル18席) ⁡ → 完全禁煙  ⁡ →「肉温泉たまごぶっかけ」 → 1,250(税込) ⁡ ===================================== ⁡ 食通芸能人も絶賛した食べログ3.77の 行列のできるうどん屋さん ⁡ ※食べログ百名店5年連続受賞 ※ミシュラン大阪2022.2023掲載 ⁡ まぁこんな感じでやばいお店... ちなみに魔法のレストランでも常連のお店 ⁡ お店のこだわり↓ ⁡ あまりのモチモチ感に 初めて食べた人は驚くほどのモチモチ食感の麺 ⁡ モチモチの食感を実現するために 麺を1日寝かし、熟成した麺にさせてから ひと手間かけることで 他では体験できない食感を生み出してるとの事 ⁡ 使用される小麦粉も手作りという徹底ぶり ⁡ こんな感じどす ⁡ 梅田でうどん食べたくなったら ここか「踊るうどん」〜 ⁡ どっちも美味しいのは間違いないねんけど 舞茸が食べたくなったら踊るうどんに行ってるw ⁡ んでここといえば 大きな映え天ぷらが有名やけど この日は暑過ぎて、天ぷら食べる気失ったよ ⁡ やから肉うどんにしたけど 「あすろう」も「踊るうどん」もここも 何かと有名なうどん屋さんって肉美味いよなぁ ⁡ あの甘だれがたまらん ⁡ んでうどんのコシは安定に強く 夏にキンキンに冷えたうどんはマジで沁みる〜 ⁡ 次は暑ない日にいって天ぷらたらふく 食べてやろーっと

2023/08訪問

1回

パネ・ポルチーニ

パン WEST 百名店 2022 選出店

食べログ パン WEST 百名店 2022 選出店

パネ・ポルチーニ

福島、新福島、中之島/パン、ベーグル、洋菓子

3.75

1187

~¥999

~¥999

定休日
日曜日

テイクアウトの点数:3.5

. ⁡ →梅田(福島区) PANE PORCINI @paneporcini_fukushima ⁡ → ⁡ 福島駅から148m ⁡ ⏰→ ⁡ 月〜木→9.30〜23.00 金土→ 9.30〜24.00 ⁡ → 日曜日 ⁡ → テイクアウト専門 ⁡ → 完全禁煙 ⁡ →「塩フォカッチャ」 → 280(税込) ⁡ → 「カスクート」 → 460(税込) ⁡ ===================================== ⁡ 新町店、くずはにも店舗を構える 福島5丁目の行列が絶えない人気ベーカリー ※2010/4/9オープン ⁡ また、24時までという 夜遅くまで営業している路地裏の小さなパン屋〜 ⁡ ※食べログ3.75 ※百名店2017〜2020 2022 ⁡ 基本的に全て美味しいけど 中でも、お店の人気ナンバー1は塩フォカッチャ ⁡ 他にも「もちパン」「クリームパン」「ぷるん食パン」「チーズカレー」などは、テレビで紹介されたこともある人気の商品らしい! ⁡ ちなみに、クリームパンは、トングを使うと 破れてしまうほど!クリームが詰まっていて 専用のヘラが用意されてたわww ⁡

2024/06訪問

1回

旧ヤム鐵道

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

旧ヤム鐵道

大阪、梅田、大阪梅田(阪神)/カレー

3.75

2058

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

.� � → 梅田(バルチカ)� 旧ヤム鐵堂� @kyu_yam � � → 梅田駅直結� � ⏰→ 11:00~24:00(L.O.23:00)� � → 不定休(ルクアイーレに準ずる)� � → 25席 カウンター席有り� � → 完全禁煙� � →「あいがけカレー」� →1,012(税込)� � 今月のカレー4種類から2種類選べるルゥポット付� � 米が玄米かターメリックライスが選べて� ターメリックライスにし� � ルーはCとDにしました� � ※味の感想は無我夢中で、目瞑って食べてます、以上� =====================================� � お店の情報� � 今回行ってきたお店は� 本格スパイスカレーが楽しめるカレー専門店!� � あのバルチカで� 行列をなしているお店です� � いつも通ってて、おしゃれなお店やなって思ってて� � クリスマスの日、空いてたのでようやく� � 調べると� 「旧ヤム邸」グループが手掛けてるらしく� � 大阪には� 谷町六丁目の「旧ヤム邸 空堀店」� 中之島ダイビル内の「旧ヤム邸 中之島洋館」と� � 合わせて3店舗を展開しているみたい� � 中でも今回行ってきた� 「旧ヤム鐵道(てつどう)」は� リピーター続出の人気カレー店らしいよ� � カレー百名店にも選ばれてました� � そんなお店のこだわりは� � まず、月替わりの4種類のカレーが味わえる点!� � しかもね、オーナーや� 各店舗の店長が作っているから� � その店の料理人でそれぞれ変わるので� 毎月違うテイストのカレーが楽しめるんだって� � 確かに、毎月ルー変わると気になって� リピートしてしまうかもです� � また、それに加えて� ルーポットという� 『旧ヤム邸』伝統の「ヤムカレー」が� � 無料でついてくるのも魅力の一つみたい!� � さらっとしたスープのようなルゥで� イメージはスープカレーみたいな感じ� � 好みのタイミングで掛けて� 味に変化を付けながら� 楽しむのがポイントみたいで� � 実際食べてたら、米だけでもうまいし、2種類のルーが美味しすぎて、でもルーもかけないとって� � スープカレーにする暇もないぐらいやけど� � そのような、ほんと終始飽きさせないサービスがお店の魅力� � ちなみに「ヤムカレー」が必ず1人に� 1個付くのは『旧ヤム鐵道』だけのサービスらしいですよ� � 店内に関しては� はじめ、なんで、テツドウなんやろ?って� 疑問に思ってて� � 入るとびっくり!� � まるで、鉄道列車の中にいるみたいだったんです!� � 至る所に鉄道グッズが飾られてたり� 置かれてたり....� � 調べると� 食堂車をイメージした店内らしい� � 「どこか懐かしさを感じる落ち着いた雰囲気でカレーを食べてもらいたい」という思いからではじまったんだそうで� � 家具は歴史を感じるレトロなものにこだわり� 食器までも、昔懐かしい銀皿とホントプロ意識を感じた� � 特に信号機はとてもリアルでした� � 個人的に言うなら� 白黒みたいな感じで、おしゃれカフェの様にも思わせてくれるし、ホント素敵なお店やった� � 最後にお会計は、伝票渡されるので� それを持ってレジに行き、お会計でしたよー� �

2019/12訪問

1回

ゼンカフェ

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

ゼンカフェ

祇園四条、京都河原町、三条/カフェ、甘味処、和菓子

3.75

518

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

.� � → 京都(祇園四条)� ZEN CAFE� � → 祇園四条駅から157m� � ⏰→ 11.00〜18.00 L.O.→17.30� � ⚠️コロナにより多少変動有り� � → 月曜日 (祝日の場合は翌日)� � → 17席� (テーブル10席、カウンター7席)� � → 完全禁煙� � ☕️→「特製くずもち」� → 800(税込)� � お店名物のくずもち� 飲み物を付けると、1,500円で頂けます� � ※味の感想は無我夢中で、目瞑って食べてます、以上� =====================================� � お店の情報� � 今回行ってきたのは  � � 江戸時代創業の老舗和菓子店� 「鍵善良房」がプロデュースしたカフェ☕️� � また、2019.2020共に� 食べログ百名店に選ばれた3.72の評価を� もつ化け物カフェでもあります� � そんなお店では� 本家の鍵善良房で頂ける、吉野葛を使用した 特製くずもちが頂けて� � その他、和菓子やオリジナル和風スイーツの他、フルーツサンド等もいただけるように� なっています� � ※店員がメニューの説明を丁寧にしてくれます� � あいにく来店した時には� WEBに載っているような� お洒落で手の凝んだ和菓子は無かったですが� � フルーツサンドもおすすめとのこと✨� 8月は桃のフルーツサンドでしたよ� � また調べたところによると� 季節のお菓子という、おおむね月代わりで� 変わる、季節の和菓子も頂けるんだそうです✨� � ちなみに、鍵善良房はオンラインショップも� していて、そちらでは、和菓子とかは� 買える様になっていましたよー� � 続いて店内の様子については� � まるで、高いお店に来たかのような高級な� 内装になっていて、特に緑が見渡せるカウンター席はオススメですよ✨� � また� 現代アートのようなオブジェが飾ってあったり、和洋様々な絵画が壁に掛けられていたので� � 風情も感じられるようになっていましたよー✨� � なんか、こちらの建物2階建てなんですが � � 1階がZENCAFEで� 2階には別の事務所が入ってるみたいです� � 最後にお会計は� テーブル会計となっているので� 店員さん呼ぶとお会計といった形となっていました〜

2020/09訪問

1回

ページの先頭へ