さらぶれもるとさんの行った(口コミ)お店一覧

さらぶれもるとのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

神奈川県

開く

エリアから探す

すべて 神奈川県

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
  • ラーメン・つけ麺
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他

閉じる

行ったお店

「神奈川県」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

18 件を表示 8

ラテ グラフィック 海老名店

海老名/カフェ、ステーキ、パンケーキ

3.55

263

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

小田急海老名駅の改札を出て右側のエスカレーターを上がった所にあるカフェでランチ。エスカレーターを降りるとユニクロの店内に出るので一瞬混乱するが、逆方向にお店の入り口がある。 11:30で1組の待ちだったので、すんなりと店内のカウンター席へ。オススメランチメニューから、生ハムとグリル野菜のジェノベーゼ、セットでティラミス、カフェラテを注文。 最初にやってきたカフェラテはまずグラスが瓶になっているのが面白い。そしてストローはステンレス製でサステイナブルな仕様。苦味が良い感じで美味しい。 次はジェノベーゼ。スタッフの方から生パスタを使用していることと、レモンを搾って食べるとの説明。 見た目がとても美しくアートな感じ。 早速レモンを搾ろうとして摘むと、オイリーな表面でつるりと滑り消え去る。探してみるとイスの下に構えてらっしゃる。残念だがレモンは諦めた。 生のパスタの食感は素晴らしく、ジェノベーゼのソース、オイル感が絶妙に良い。野菜もそれぞれの個性が良く出て美味しい。残ったソースをパンに絡めて食べたい感じ。レモンを搾ったらどんな変化をしてたのか気になるところ。 デザートのティラミスは思ったよりも大きめ。しっとりとしたスポンジ部分、クリーミーさ、ビターな感じのバランスが良く、大きめな分、しっかり味わえて良かった。 ランチとしてはまずまずの金額になりますが、このクオリティならまた食べたいお店です。

2022/09訪問

1回

博多天ぷら たかお ビナガーデンズ海老名店

海老名/天ぷら、天丼

3.30

82

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

海老名駅近くの天ぷら屋さん。入り口を入った所でまず名前と人数を書き暫く待つ。既に6人ほど待っているが12時前なので油断をしていた。 カウンター席に座ると、まず昆布明太、浅漬けが出できて、おかわり可能とのこと。飲み物は冷たい烏龍茶が置いてあり、これも自分でグラスに注ぐ。油物なのでこのサービスはありがたい。 メニューから店舗名を冠した「たかお天丼」を注文。えび2本、豚肉、煮卵、野菜4種とランチで食べるには十分だ。 天丼はとても立派。衣を薄く纏い、外はカリッと、中は蒸されてしっとりと良い塩梅だ。野菜はレンコン、なす、ピーマン、かぼちゃの4品。申し訳程度のサイズでは無く、それぞれ十分なサイズ。煮卵に噛むと黄身が飛び出してきてビックリ。まさか半熟状態だとは想像しなかった。時折り、明太や浅漬けを挟みながら油感をリセット。終始良い感じで完食です。 昆布明太をお代わりしましたが、早目に止めないと結構盛られちゃいます。サービスも良く満足。

2022/06訪問

1回

naturry ナチュラルカレー

海老名/インドカレー、アジア・エスニック

3.31

58

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

海老名駅間のビナウォーク2階にあるインド料理店 ランチのカレーセットがあるので1番シンプルなカレーセット(カレー1種)で+200円のマトンを選択 セットは飲み物も付いているが、マンゴーラッシーも選べるのはグッド。 サラダを先に食べて待っているとマンゴーラッシーがやってきた。たっぷりとまではいかないが、しっかりとした濃さで美味しい。 さて、メインのカレーだが、マトンがたっぷり入っており、しかもしっかりと煮込まれていて柔らかい。中辛のカレーは辛さもスパイスの香りも良い。これは当たりだ。 ナンはかなり大きくて分厚め。もっちりした食感で余計な味付けは無くシンプル。 ターメリックライスは少しだけ柔らかく風味が良い。基本的にはナン派だが、ここのターメリックライスは美味しくてカレーにもばっちり。 次に機会があれば2種で食べ比べしたい。

2023/12訪問

1回

洋食屋 オリーブ

強羅、彫刻の森/洋食、ハンバーグ、カレー

3.26

24

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

洋食屋さんのオリーブ。強羅駅から山の中の階段でショートカットすると15分程の場所にある(下りなら) 戸建の一階の店舗に、開店5分前に到着したが、外で待とうとすると「中にどうぞと」早目にオープンしてくれる。ちょっとさした心づかいが嬉しい。 店内には4人掛けのテーブル席が5つとカウター席が4つ。割とゆったりとしたスペース感。壁には絵が飾られて、心地よい音楽が流れている。 メニューを眺め、カレーやビーフシチューなども気にはなるが、やはり人気のオリーブハンバーグを食べておきたいので、そちらを注文。 ランチにはカボチャのスープも付いている。コンソメがしっかりした感じのとろりとしたスープ。優しい。 メインのハンバーグはチーズたっぷりで焦げめが良い。 チーズの下には丸型の2つのハンバーグ、更に下にはパスタが隠れている。ボリューム感たっぷり。 味わいは、全体的に優しく家庭的でホッとする。 食後にコーヒーを頼み、終始ゆったりとさせてもらいました。

2022/05訪問

1回

COFFEECAMP

強羅、彫刻の森/カフェ

3.47

129

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

強羅周辺を散策して疲れたのでブレイクタイム。 雰囲気の良さそうなカフェがあるので入ってみた。 内装、レイアウトともにオシャレでお客さんは、ほぼ女性。憩いの場なのだろう。 暑いので水出しのアイスコーヒーを注文。席までお持ちしますとの事なので、席に座り、軽快な音楽が流れる涼しい店内で汗が引くのを待つ。 少し経つと席までアイスコーヒーが運ばれて来る。 程よい苦味と酸味、そして少しの甘みが体にしみ込む。 少しクールダウンして宿へ移動開始。

2022/07訪問

1回

プレジール・ドゥ・ルフ

強羅、彫刻の森/カフェ、喫茶店

3.23

31

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

強羅駅からケーブルカーで一駅分登ったところにあるギャラリー併設のカフェ。結構な坂なので距離の割には大変。小さな看板が出ているので、それを目印に脇道に入るとお店がある。カフェは建物の中と外いずれかを選べる。木に囲まれたスペースで建物もウッディな感じなので、自然な感じで癒される。 店内にてメニューを見る。ネパールチキンカレーにしようと思って辛さを聞いてみると結構スパイシーとの事なので予定を変更。本日のパウンドケーキ(季節のバナナケーキ、オレンジピール)からオレンジピールを選択。飲み物のおすすめを聞いた中から、自家製ジンジャエールにしてみた。 ジンジャエールは見た目からして爽やか。底の方にあるシロップをよく混ぜて飲む。冷たいものが飲みたかったので、見た目も味も爽やかなジンジャエールは丁度良い。 次はパウンドケーキ。オレンジピールのかすかな苦味と酸味がとてもマッチして美味しい。そして、たまにザラメがジャリッと来るのがまたいい。 ご飯ものだと重いので、これで良かった気がする。 リフレッシュできて満足。

2022/07訪問

1回

J.S. BURGERS CAFE ららぽーと海老名店

海老名/ハンバーガー、カフェ、ダイニングバー

3.38

117

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

ららぽーと海老名の2Fの中央付近にあるグルメバーガーの店。 店内に入るとまず席まで案内されメニューを渡される。初めてなので無難に店舗名のJ.S.バーガーを注文。サラダバーが付いているので早速コーナーに向かう。レタス、ブロッコリー、海藻、コーン、枝豆をお好みで盛りドレッシングをかけて席へ。ちなみにドレッシングは、5種のナッツとレモンシトラスがあり、前者はナッツが香りクリーミー、後者は爽やかな酸味でどちらも美味しい。 サラダをつついているうちにハンバーガー登場。真ん中に刺さった竹串を取り、包んでから食べる。アボカド、チーズ、多めのレタスにタマネギと全体の感じは良い。パテはハード目にしっかりと焼かれた感じだが、肉自体の味のインパクトは弱いかな。フレンチフライは太くも細くも無くサクサクで美味しい。 店の雰囲気含めて概ね良いのだが肝心の肉が自分には響かなかった。

2023/02訪問

1回

箱根 銀豆腐

強羅、彫刻の森/その他

3.16

81

-

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

軽く箱根らしさを味わう為に選んだのがお豆腐屋さん。店内に入ると誰もいないので、「こんにちは〜」と呼びかけると奥から「はーい」の声。この和やかな 感じがいい。 豆腐はこちらで食べられるか聞くと、しゃくり豆腐だけ立ち食い可能とのこと。ひとつお願いするとカップに入り豆腐がやってきた。「はじめは醤油を付けずに食べてみてください」とのこと。もちろんそうしたかったところです。 まず豆腐が温かく出来立てな感じ。食感は柔らかく、味はあっさり目な感じ。自然な豆腐を食べていると実感できます。 醤油をつけて食べてもみましたが、この豆腐はそのままが良いと思います。

2022/07訪問

1回

ページの先頭へ