さらぶれもるとさんの行った(口コミ)お店一覧

さらぶれもるとのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

イタリアン

開く

閉じる

行ったお店

「イタリアン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 35

蔵 六三三〇

飯山満、高根公団、滝不動/カフェ、イタリアン、スイーツ

3.58

429

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

まるで避暑地にリゾートに来たような、樹々に囲まれたエリアにある洒落たお店。前に行ったのは10年以上前だろうか、子供が肉以外が食べたいと言うのでふと思い出して行くことにした。 店の外観、灯りの具合からしてもう雰囲気が良い。木造りの建物は中も素晴らしく居心地の良い空間。 予約なしで行ったので、入れるかどうかが心配だったが5分程の待ち時間で運良く席が確保できた。 2人で「自家製モッツァレラとゴルゴンゾーラの蔵焼き」「熟生カマンベール白のカルボナーラ」を注文。 蔵焼きとはピザのことだが、もっちりした食感にチーズの具合いも良く、とても美味しい。尚、食事のメニューでは唯一蔵焼きたけがテイクアウト可能とのこと(入り口付近にあるデザート系は持ち帰り可能) カルボナーラはあまりカルボナーラっぽくない。サラサラめのソースで熟生カマンベールのクセが若干強め。 デザートにシフォンケーキの「うしふぉん」を頼み、牛乳、コーヒー牛乳と一緒に楽しむ。ケーキは超ふわふわしっとり。クリームと合わせると尚良し。 牛乳はバケツに入った見た目が可愛く、とっても濃厚。 牛乳が良いのでチーズ(裏にチーズ工房もあり)も、それを使った料理も特別感があります。

2022/05訪問

1回

PIZZERIA & BAR NOHGA

末広町、秋葉原、御茶ノ水/イタリアン、ピザ、バル

3.54

289

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

秋葉原の電気街にあるノーガホテル1Fにあるイタリアン。暗めの照明でとても良い雰囲気。外国人の観光客もかなり戻って来ているので海外の雰囲気だ。結構混んでいて普通の席は満席。ハイテーブルで大丈夫か確認され、そんなに拘りも無いのでそちらへ。 4人でランチプリフィックスコースを注文。内容は本日のスープ、シェフおまかせサラダ、日替りピザまたはパスタ、本日のドルチェとカフェとなっている。 シェアも可能なので九条ねぎのカチョエペペ2人分を4皿に取り分け、クアトロ・フォルマッジ、ミモザとした。加えてトマトソースのピザで店名を冠したノーガも注文。 最初は、春人参のスープ。色も味も人参は強くなく優しい美味しさ、軽くお腹も温まりウォームアップ完了。 続いてサラダ。カツオ、マッシュルーム、ルッコラが入っており新鮮でシャキシャキ。ドレッシングも美味しい。パスタはチーズが食べる前から香る。麺の感じも味付けも素材が活きている。ピザはとにかく生地が素晴らしく、もっちりした独特の感触だが決して厚ぼったくは無い。特にトマトソースが旨い。これもソースが独特で一味違う。色々な種類を楽しめて幸せだ。 最後のドルチェはティラミス。ほろ苦とまったりしたクリーム感のバランス良し。カフェはコーヒー、紅茶、エスプレッソからエスプレッソを選択。アイスも選べる。 混んでいると少し提供に時間はかかるが、会話しながら美味しい料理をゆっくりと楽しめました。 ホテルの1階に入っているイタリアン+バー。ランチタイムギリギリに入る。時間的に空いているので4人掛けのソファーテーブルに通される。強めに音楽が流れているが落ち着ける雰囲気だ。ここのピザは大き目ではあるが、ピザが食べたいのでクアトロフォルマッジを注文。焼けるまで暫く待つ。そして圧倒的な存在感のピザが登場。まずは半分をそのままで食べる。生地は少し薄めでもっちり、そしてチーズの量が半端ないがゴルゴンゾーラの香りが良い仕事をしている。残りの半分にハチミツをかける。デザート的に食べるのも美味しい。ピザが大きいのでもう少しハチミツの量が多いと良いなぁ。ちょっと多目の量だが諸事情で晩飯を抜くのでトータルでOKとする。

2023/04訪問

2回

ワインバー&レストラン ブテイユ

湯島、末広町、上野広小路/フレンチ、イタリアン、ワインバー

3.51

60

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

湯島駅近くにあるこちらの店は先日寄ってみたところ予約で満席だったので、諦めずに再度来てみた。何とか席が確保できたが、あっという間に満席。二人掛けのテーブルに1人で座るのが忍びない。 メニューは表で決めていたパスタランチB。せっかく入れたのでデザートも注文。パスタは、有頭エビと白菜・淡路産たまねぎの濃厚エビクリームスパゲティ。 まず大きめの器に入ったサラダの登場。サラダは新鮮で醤油仕立ての和風のイタリアンドレッシングが美味しい。 続いてパスタ。有頭エビが二尾盛り付けられ見た目が美味しそう。クリームは粘度は低めで白菜、たまねぎと合わせてサッパリと食べられるが、海老の風味も相まって味わいはしっかりとして美味しい。また、量がしっかりあるのは良い。有頭エビはソフトな食感で、もっと食べたいおいしさ。 デザートはいちじくのコンポート。まだ完熟前のいちじくを皮ごとコンポートにしており、皮、実、種子がミックスされた食感と味わいが良い。 紅茶をお願いしたのにコーヒーが出てきた事を除けば、クオリティが高く、人気なのが頷けます。

2022/11訪問

1回

長崎トルコライス食堂

秋葉原、末広町、岩本町/洋食、パスタ、コロッケ

3.49

292

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

秋葉原駅近く、山手線の高架下にあるちゃばらの中のトルコライスの店。向かいにはUDXがある通りだ。 何回か立ち寄ってはみたもののオープンのタイミングに巡り合わず、ようやく入ることができた。 色々と種類があり迷うが、やはりスペシャルを頼んどかないとダメだと思うので、スペシャルと飲み物やカステラが付くミニセットも注文。この場合スープが被るので100円トッピングからミニメンチを選んだ。 スペシャルなトルコライスは、大人のお子様ランチ状態で見た目も良い感じ。カツは薄めだがカリカリ感が良くデミグラスを少し付けても美味しい。海老フライは衣だけ厚いなんちゃってな感じでは無く、身がしっかりと詰まっていてプリっとしている。それぞれ特徴があって楽しみながら楽しめる。 飲み物は何か懐かしさを感じるゆうこうサイダー、カステラは側面がしっかり焼かれ、片側に付いたザラメが良い。 結構お腹に溜まりましたが、長崎気分を楽しめました。

2023/03訪問

1回

ピッツェリア バル ファンタジスタ

上野広小路、上野御徒町、湯島/ピザ、イタリアン、居酒屋

3.48

265

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

少し歩いて御徒町へ。余り目立たない路地沿いにあるイタリアンに到着。このお店はマルゲリータが美味しのだが本日は生憎パスタのみの営業とのこと。2階席に通されメニューを眺めるが決断に迷う。パスタは初めてなので、おすすめを聞いてアラビアータのランチセットにする。ポイントカードが溜まっていたので前菜もお願いする。まずはたっぷりのサラダがやってくる。水菜なども入っておりさっぱりと美味しい。前菜は玉ねぎ、ナス、トマトを煮込んで冷製にしたもの、軟骨入りの蒸し鶏、サーモンが盛られている。ワインが飲みたくなる。メインのパスタが登場。まずは麺を一口。芯がギリギリ残らないくらいの茹で加減で良い。少しスパイシー目な味付けに揚げナス、ベーコンが絡む。ベーコンの味が美味しさを引き立てている。良いバランス。完全にピザのつもりで来たので、違う選択肢を試せて良かった。量的にもピザほど重くない。アイスコーヒーを飲んで一息付き仕事に戻る。

2022/02訪問

1回

フライング・スコッツマン 秋葉原店

秋葉原、末広町、岩本町/カフェ、パンケーキ、パスタ

3.47

189

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

秋葉原UDXの向かいで夜カフェ。御徒町の方の店に行った時にホットケーキを一度食べたいと思っていたので、帰宅ついでに寄ってみた。 雑居ビルの3Fにあり、そんなに大きな建物では無いので2人席が中心。窓際のソファ席に座りホットケーキを物色。季節柄いちごが美味しそうだが盛りが凄いので、定番のシンプルなものか、人気ナンバー2か悩み、そのままもつまらないのでティラミスホットケーキに決定。セットでFSブレンドまろやか(コーヒー)を注文。 焼き時間がかかるのは分かっているので焦らず待つ。思っていたよりは時間がかからず20分はかからない程度でホットケーキ登場。上部にはホイップと大きめのバニラアイス。早速食べてみるとホイップの下はまったりしたチーズの風味。正直何も知らなければあまりティラミスだとは思わないかも。 ホットケーキはとても分厚いのが2枚重ね。もう少しソフトな食感を期待していたが、少しボソボソしてるかな。もしかするとトッピングの関係でバターなどを弱めているのかもしれませんが、味も全体的に重くノーマルの方が良かったかな? コーヒーの方はグァテマラで、まろやかだけあって苦味はあまり無く軽い酸味で飲みやすいですね。 たまたまかもしれませんが、お客さんは男性ばかりで、あまり周りの目を気にせず甘いものを食べることはできました。

2023/02訪問

1回

キオッチョラ・ピッツェリア

秋葉原、末広町、岩本町/イタリアン、ピザ、ワインバー

3.47

444

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

良く目の前を通っているにもかかわらず、秋葉原UDXの1Fにこんな店があるとはノーマークだった。 店に入ると食事かbar利用かを聞かれbarを選択。それぞれで食事のメニュー自体が異なるとのこと。ガッツリ食べたい訳でもないので寧ろ量の少ない物を幾つか食べたい。 メニューを眺めて先ずは「ペンネ ゴルゴンゾーラ」と「DOC 赤ワインとトマトの牛すじ煮込み」を注文。 飲み物は、入り口近くにある「自己申告ワイン ¥390」へ向かう。氷水の入った入れ物にワインボトルが突っ込んであり、自分でワイングラスに注ぐ。量も含めて自己裁量。このシステムは良い。 ちびちび飲んでいると、先にペンネが到着。量は90gなので軽くお腹を満たすには適量サイズ。ゴルゴンゾーラが程良く香り白ワインが旨い。 続いてグツグツと煮立ちながら牛すじ登場。ゴロッとした牛すじがしっかりと煮込まれており柔らか。若干油が強いが、酒のあてとしてはたまらない。 調子に乗って飲みながら、更に「肉庫熟成ハム サラミ盛合せ」をオーダー。写真の通り豪快にやって来る。 肉に対してワインが足りなくなり、結局白ワイン3種をグラスに並々といただくことに。 結構飲み食いした上で、お会計は3120円と激安。今度は同僚を連れてこよう。

2022/04訪問

1回

マキタ

末広町、御茶ノ水、秋葉原/パスタ、ピザ、イタリアン

3.46

134

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

お昼はパスタランチ中心のイタリアン。パスタを選び、サラダ、ドリンク、大盛りが、それぞれ+100円で組み合わせ自由。生ハムのペペロンチーノをサラダセットで注文。厨房目の前のカウンター席だったので、ニンニクの良い香りがモアっと漂ってくる。 雨なのに混んでるなぁと思いながらサラダを食べる。 ペペロンチーノの量は大盛りにしなくても割と多め。麺が良い茹で加減で、味も良く香り美味しい。久々に美味しいペペロンチーノを食べた気がする。 飲み物セットは後注文不可など回転重視っぽいので、食べ終わったら速やかに会計へ。ちなみに、お昼は現金のみとのことです。

2022/04訪問

1回

東京カフェレストラン フレスカ

秋葉原、岩本町、淡路町/洋食、イタリアン、パスタ

3.41

186

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:2.8

秋葉原駅近く、中央通り沿いの地下にあるガッツリ系の洋食店。8時まではハッピーアワーでドリンク類が安い。赤ワインとモッツァレラチーズバンバーグステーキを注文し、量が怖いのでライスは少なめでお願いする。 味濃いめのコンソメスープとワインが先に提供され、暫くしてバンバーグステーキの登場。 ご飯多いじゃん!と突っ込みそうになるが、これがきっと減った姿なのだろう。ハンバーグを少し切って食べようとすると、厚盛りのチーズが超伸びる。全体的に大雑把感は否めないが腹ペコには良いかもしれません。

2022/04訪問

1回

BALCONE SHIBUYA

渋谷、神泉、代々木公園/イタリアン、フレンチ、ワインバー

3.41

189

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.8

渋谷に新しく出来たイタリアンへ。渋谷駅からセンター街を抜けてハンズの先、アベマタワーの向かいあたりにある。建物の右側を奥に進むとエレベーターがあり、3つある内の真ん中のエレベーターのみが店のある9Fへ辿り着く。しかも特定のボタンのみなので秘密基地の様だ。 エレベーターを降りるとオープンのお祝いの花が豪華に並ぶ。店内はとてもセンスのある雰囲気かつ高級感があり気持ちが昂ぶる。 テラス席があり、テラスはとても開放感があって心地が良い。まだ少し肌寒いが、もう少し暖かくなるととても良さそうだ。 席に着くと程なくして先ずはスナックがやって来る。オリーブやパスタを揚げたものなど四種ほど盛られており見た目にも綺麗。続いて出てきたものは、パンの上に薄くスライスした生ハムが乗っているが、これがいきなりの美味さ。ずっと食べていたい味だ。 会話を楽しんでいると3種の前菜が順次出てくる。「パンナコッタブラータ/えんどう豆/鱒キャビア」 「イカスパゲッティ/ウイキョウ/ボッタルガ」 「仔牛/きのこ/ヴィッテロトンナート」 名前だけでは全く味の想像がつかないが、スタッフが一つ一つ丁寧に内容と食べ方を説明してくれる。 何と言えば良いのか、想像もつかない食材の組み合わせは、とてもバランスが良く高次元の味わい。イタリアで修行したというシェフの腕前に感服する。 白、ロゼ、赤とワインも同時に楽しむ。ロゼは、ブラッドピットとアンジェリーナジョリーのワイナリーとのことで、フレッシュでとてもバランスが良い。 2つのメインは「鴨ラヴィオリ/レンズ豆/黒トリュフ」と「イタリア産仔牛ミラネーゼ」を選択。ラヴィオリに鴨が挟まれ、大きめのトリュフが乗り、レンズ豆はすり潰したものがソースとして添えられている、トリュフが濃厚に香りとても美味しい。ミラネーゼはサクッとした歯応えに仔牛の柔らかな食感。旨し。 ドルチェにはティラミスを選択。ティラミスはエスプレッソ部分がアイスになっており面白い取り合わせとなっている。もちろん味も極上の仕上がり。最後にエスプレッソを飲みコースを満喫。値段以上に質の高いイタリアンだ。

2022/04訪問

1回

Pizzeria Compare Comare

京成船橋、船橋、大神宮下/ピザ、パスタ、イタリアン

3.39

52

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

船橋市役所の近く、14号沿いにあるピザ屋さん。外では冷凍の自販機での販売もしている。 ピザの他にパスタやリゾットもあるが、メインはやはり500度の石窯で一気に焼き上げるピザ。 定番のマルゲリータと4種のチーズのリゾットを注文。飲み物は船橋名産の小松菜ハイボール。 まずは乾杯しハイボールを飲む。癖は無くさっぱりとした味だ。 次は焼きたてのマルゲリータ。生地はそれほど厚くは無いが、モチっとして香ばしい。トマトソースとモッツァレラも美味しい。リゾットの方は芳醇なチーズの香り。娘はこちらがかなり気に入った様子。 ひと通り食べて、まだ行けそうなので最後に苺のデザートピザを注文。苺の上に粉糖を散らし真ん中にはバニラアイス。ちょっと苺の酸味が強いが、デザートは別腹でペロリ。 美味しいピザが食べたいなら船橋ではオススメです。 三番瀬や焼肉やまとのイベントなどにも石窯を載せた車で出張販売している時もあります。

2023/05訪問

1回

ピッツェリア・カロッツェ

本郷三丁目、湯島、御茶ノ水/ピザ、パスタ、イタリアン

3.38

39

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日、祝日

昼の点数:3.5

散歩がてらに少し歩き、本郷の方にあるピザのお店へ。パスタもあるが、ここは石窯焼きのピザを食べないと。 オーソドックスにマルゲリータとセットでサラダ、アイスコーヒーを追加。セットはそれぞれ150円、100円とリーズナブル。 サラダは彩り良く、バルサミコが香り美味しい。メインのピザは程良く縁が焦げており、生地の噛みごたえが絶妙で良い。ちょっと普通よりも生地の塩味が濃いめだが、これはこれで縁の方の生地自体を単体で楽しめる。チーズの周辺の生地は薄く、若干甘さとクリーミーさを感じる。バジルの香りと相まって良いですね。 見た目少し多いかと思ったけど、意外にペロリと食べられました。

2022/04訪問

1回

牛タン&ワインバル SHITAN'S 上野店

湯島、上野広小路、上野御徒町/バル、ダイニングバー、イタリアン

3.37

73

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

昼の点数:3.5

湯島駅近くの牛タンのお店。そんなに広くは無いが、居心地の良い落ち着いた店内。 ランチでは3種のメニューが楽しめる。どれも美味しそうだが、タン元を使用している「極上牛タン丼」をねぎ塩ダレで注文。調理が始まると肉を炙る良い匂いが香ってくる。 1500円のランチとしては十分な肉の量。一部かなり柔らかく上質な物も混ざっていおり、ねぎ塩でさっぱりと美味しくいただきました。 店内を良く見るとカウンターに山崎12年が鎮座している。そのうち夜にもお邪魔しよう。

2022/05訪問

1回

ビストロ グラッソ

末広町、湯島、上野広小路/イタリアン、ワインバー、居酒屋

3.36

86

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.0

入り口に高知家と書かれたのぼりが並んでおり一見何の店だか分かりづらいがイタリアンの店 ランチは1000円〜で、パスタであれば、パンが付き、サラダorスープ、コーヒーor紅茶が選択できる クリームパスタをオーダーしたが、パスタは適度に芯が残った茹で具合で好みのかたさ。クリームはねっとりした感じではなくスープ状、味はマイルド気味なので胡椒を轢くと丁度良い感じに 回転重視の店と違い、食後は飲み物をいただきながら少しゆっくりとできる 高知にゆかりがあるらしく、メニューの一部は、おばんさいと言うのが付く。完全な和でコースの前菜のような感じで10種程度色とりどりに盛られている。美味しいがお昼にしては量が多い 総じてコスパは良く、急いでない時には丁度良い

2022/01訪問

1回

トラットリア・アリオリ 秋葉原UDX店

末広町、秋葉原、岩本町/イタリアン、パスタ、ピザ

3.35

151

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

帰り道あまり遠回りをしたく無いので、駅近くの秋葉原UDX2Fへ。ワイン飲みながら食事がしたいのでイタリアンへ。パスタだと昼と被っちゃうのでクアトロフォルマッジョとザブトン、そして赤ワインを注文。 クアトロフォルマッジョにたっぷりと蜂蜜をかけてパクリ。ちょっとチーズが控えめかな。個人的にはゴルゴンゾーラ多めでお願いしたい。 続いてザブトン。店のお兄さんにオススメ肉を聞いて頼んだがコレが美味い。岩塩と粒マスタードが添えられているが、岩塩が断然合う。中はレア、外は音が出るカリカリ感。香ばしさと肉の旨味がシンプルにしっかり伝わる。当然ワインがうまい。 このお肉はまた食べたいな。

2022/04訪問

1回

フォークダンス シャポー船橋店

船橋、京成船橋、東海神/パスタ、イタリアン

3.33

49

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

船橋シャポーに入っているパスタ屋さんをリピ。 まえとちがうものにしようとも思ったが、定番のデミグラスにした。そして、前回もらったサービス券がまだあったのでグリーンサラダをチョイス。 早速やってきたサラダはドレッシングがとてもおいしい。もっと食べたいがパスタを待つ。 やってきたパスタをまずは手早く混ぜる。生パスタは熱いうちに混ぜるべし。 香りの強いチーズや黒胡椒、3種ある辛み(ピカンテオイル、タバスコ、マリーシャープス)でカスタマイズするのも良い。中でもマリーシャープスは刺激的で良い香り。 今度は違うものを食べてみようと思う。 船橋駅シャポー内のパスタ屋さん。家族が美味しかったと会話していたのを思い出して入ってみた。 入り口の券売機にてメニュー左上にあるデミグラスソースのパスタMサイズ(200g)780円を購入。後で調べるとミートソース押しの店で選択をミスったかと思ったが、デミグラスミートソースで正解だったようで一安心。 生パスタはもちもちでコシがあり、デミグラスソースは濃厚で思いの外良い。更にチーズと黒胡椒を振りかけると美味しさアップ。チーズは多目が良いですね。 こだわりが十分感じられるパスタでコスパ良いです。

2022/08訪問

2回

ラ・サエッタ

湯島、末広町、上野広小路/イタリアン、パスタ、ダイニングバー

3.28

24

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.6

湯島駅近くのイタリアン。細めの路地沿いにあり、入口が奥まっているのでイタリア国旗を目印にすると良い。L字の形の店内には南向きのテラスから陽が差し込み明るい雰囲気。 2人掛けの席に座りカルボナーラ(カナダ産豚肉と三浦産春キャベツ、イタリア産生ハム)、ホットコーヒーを注文。 イタリアンだとサラダが大抵付くので嬉しい。自家製パンも付き、外はカリッと中ははフワッとしている。中の木目の荒さの割にパサパサはしておらず美味しい。 カルボナーラは、脂強めな生ハムと豚肉、あっさり目なソースとキャベツで上手くバランスが取れている。生ハムの桜色とキャベツで春っぽさも出ている。 ソースが少し残り、パンを先に食べ切ったことを後悔した途端に、パンのおかわり如何ですか?の声。ナイスタイミング。ソースを纏わせて最後まで綺麗に食べる。 食べ終わるとスッとコーヒーが出てくる。牛の入れ物に入った生乳も一緒に置かれる。口から出る姿はシュール。サービスでメレンゲの焼き菓子も添えられる。 ホール側をスタッフ1人で上手くこなしているのが凄い。なんだかほっこりしたランチでした。

2022/04訪問

1回

ナポリの下町食堂 池袋店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/イタリアン、パスタ、ピザ

3.27

105

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

池袋駅の西口の近くにあるナポリ料理の店。階段で2階に上がると店の入り口があり、中は4人掛けのテーブル席が10程度ある。 ランチは結構お得で何を頼んでもサラダが付き、パスタの大盛りは無料。普通サイズでも量はある方だが、それが1.5倍になる(写真は通常サイズ)。 追加メニューがかなりお得で、前菜3点盛り300円、デザート280円、スープ150円などなど。 パスタからイカといろいろ茸フレッシュトマトのガーリックソース、ミートソースボロネーゼ、ピザからクアトロフォルマッジを頼み、前菜、ドルチェ、スープを追加。 前菜はピクルスやレバパテが並ぶ。レバーパテが美味しく量もあるのでかなりお得。スープはミネストローネで結構コクのある味。 メインの方のボロネーゼはオーソドックスな味、ガーリックソースの方がかなり美味しく好みの味。しっかりとしたニンニクの味が癖になる。 ピザは耳も含めて薄めの作りでパリッとしている。出て来た時からブルーチーズが良く香り、はちみつをかけた味はとてもバランス良く美味しい。 最後にドルチェ。ティラミスにアイスが付いてお得過ぎる。ティラミスはしっかりした苦みが良く、アイスとも合う。 ランチタイムはかなりオススメですね。

2023/04訪問

1回

ウルビアマン 秋葉原店

末広町、秋葉原、岩本町/バル、居酒屋、イタリアン

3.27

167

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

秋葉原UDXの1Fにあるベルギービールと肉料理が中心のお店。 カウンターに座りスタッフと話をしながら一杯目をディストピアに決定。綺麗な琥珀色、スパイシーで重めの飲み口。アルコール7.5%と結構高めで、アルコールが良く回ります。 それ以降はLINEでQRコードを読み取りスマホからの注文。フードの方は、大山鷄むね肉のハムねぎ塩麹ソース、殻ごと食べられるガーリックシュリンプを選択。 大山鷄は癖が無く柔らかで、鶏の旨みが塩麹と黒胡椒で引き出されている。ガーリックシュリンプは、結構辛目の味付けで確かに殻ごといけるが、もう少しガーリック感が欲しいところ。 ひと通り空になり、ビールはエクリプストリプルミエル、食べ物は4種の茸とベビーホタテのガーリックバターソテーを追加注文。 エクリプストリプルミエルは、少量醸造の特別なビール。大麦と小麦、ヨーロッパホップと蜂蜜の織りなすフルーティーな味わいで、これは美味しい。 ガーリックバターソテーは想像以上の量に驚く。ガーリック感はまたまた弱めだが、エリンギ、まいたけ、しめじ、マッシュルームのきのこ達とホタテがバターと絡んだ感じが良い。そして、バケットに乗せてもまた良し。 ちょっと飲み過ぎ、食べ過ぎだが色々と新たなものを味わえたと言う感じ。

2023/02訪問

1回

CHEESE SQUARE 船橋店

京成船橋、船橋、東海神/イタリアン、チーズ料理、ダイニングバー

3.27

157

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日

夜の点数:4.0

船橋駅近くのチーズが売りのイタリアン。雑居ビルの4Fに入っているが、表の通りの客引きが多くちょっと迷惑。 中に入ると結構賑わっており、入れるか心配したが2人席が空いておりすんなりと入れた。細長い店内はカウンターが奥まで続き、並行してテーブル席も並んでいるのでまずまずの広さ。30人くらいの席はありそう。 メニューの1ページ目がオススメとの事なので、その中からチーズ屋のカルボナーラ、別ページからもう一品熟成焼き芋とマスカルポーネと生ハムのサラダを注文。★のマークが付いているのでこちらもオススメのようだ。ワインは白と赤を順次注文。 まずお通しとして出てきたのがチーズ。宝石箱のような入れ物に4種のチーズと蜂蜜、そしてクラッカー。 いろいろなチーズを蜂蜜と合わせながら楽しめる。 続いてサラダが出て来たが、これはサラダと言うよりデザート。焼き芋が甘くてトロける美味しさ。チーズ、生ハムとも相性抜群。半分ほど残してカルボナーラ待ち。 そしてカルボナーラがまた凄い。巨大なグラナ・パダーノを器にして、アルコールを降り火を付けてチーズを溶かす。その中にパスタを入れ、十分に絡ませて盛り付けられる。店員さんに温かい内に食べるように促され、早めに食べる。結構量があるので本当はシェアして食べるべきだろう。 ちょっとお腹が苦しいが、デザート、いやサラダを食べ切って完食。チーズを満喫です。

2023/01訪問

1回

ページの先頭へ