お蜜さんさんの行った(口コミ)お店一覧

お蜜さんの食の備忘録

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

ビアバー

開く

ジャンルから探す

  • バー
  • パブ
  • ワインバー
  • ビアバー
  • スポーツバー
  • 日本酒バー
  • 焼酎バー

閉じる

行ったお店

「ビアバー」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

13 件を表示 3

サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR

銀座、東銀座、銀座一丁目/バー、ビアバー、ビアガーデン

3.58

351

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

◾️食べたメニュー 黒ラベル @550×2杯 旨辛枝豆 @380 言わずもがなサッポロビールさんの直営店 銀座にきたら寄りたいスポットのひとつ カウンターでの立ち飲みスタイルでビールは2杯までと制限されているから軽く空いた時間にサクッと飲むのに最適なお店 注ぎ方が3種類ありそれぞれ同じ黒ラベルなのに味わいが違うのは面白い 行ったこの日は12月にしては異例の暖かい日だったので一杯目はファーストという喉越しのキレがよい注ぎに おつまみは旨辛枝豆(メニュー写真撮り損ねたので正式名称ではない) ニンニクに漬け込んであるとのことでビールが進む進む 2杯目はパーフェクト クリーミーな泡が滑らかでさすが完璧を冠するだけはある注ぎ 美味しくてあっという間に飲み終わっちゃうのが難点でもあり良いところでもある 深酒しないでチャージ代もかからずサクッと銀座で飲めるのは強い がっつりいくなら隣(?)のライオンさんへ行けばいい話ですしね 懐に優しく美味しいビールが飲める良きお店です! 難点はよく混んでいることですかね(苦笑) 空いてる時は最強ですが予定がある時は飲むの諦める事もあるくらい

2023/12訪問

1回

スモーク ビア ファクトリー NAMACHAん Brewing

大塚駅前、大塚、向原/ビアバー、居酒屋、ダイニングバー

3.39

67

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:4.5

たまたま某SNSで知りビールが美味しそうだったので遠征しました。 マスカットなまっぷるがお目当てだったけど想像以上にジューシーで美味しかった。 これは無くなる前にもう一度飲みたいかも。 ってこれを書きこんでる今の時点でまだ残ってるかは未知ですが。 ツマミは店名にもあるように燻製も売りみたいなので魚の3種盛りを頼む。 ペアリング云々はわからないけど酒のアテとしては美味しい。 今度好物のいぶりがっこもたのんでみよう。 さて肝心のビールはどれもなかなか個性的で美味しく頂けました。 小規模ブリュワリーなので一期一会ってのもそそられますね。 強いて難点を言えばサイズの割にちょっと割高感は否めないところとカウンターで飲んだのだが店長?のお嬢さんがワンオペしていたのでなかなか注文のタイミングが掴めなかった所でしょうか。 常連さんが多いお店なのかまったり和んだ空間の印象でした。 自分の活動エリアとはだいぶ離れてて行きづらくはあるけどまた来たいな、と思える店ではありました。

2023/11訪問

1回

ブルーパブムーンライト

生田/ビアホール、ビアバー

3.20

17

-

-

定休日
火曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

移転前からたまに立ち寄る馴染みの店。 いわゆるブリューパブです。 残念ながらタンクは壁の向こうで拝見出来ないのが残念ですが。 先日行った店もそうですが醸造所併設ってのは気分があがりますね。 今日はスピカのLサイズと二ヶ領のMサイズを頂きました。 炭酸は弱めなので爽快感という点では低いですがちびちび頂くにはコスパ高いお店。 ツマミも美味しいし仕事終わりとかに立ち寄りサクッと飲んで帰るには最高のお店。

2023/11訪問

1回

ページの先頭へ