もんぶらんらんさんが投稿したサノワ サロンドテ(北海道/帯広)の口コミ詳細

ちゃんまいまい74のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、もんぶらんらんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

サノワ サロンドテ帯広/カフェ、喫茶店

6

  • 夜の点数:4.0

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
  • 昼の点数:5.0

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
6回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

自分へのご褒美に.

昨日は国際女性デー、ミモザの日でしたねෆ‪
3月のプレートは【ミモザのプレート】3000円(飲み物付き)

・金柑のタルト
・紅茶とオレンジのカリヨン
・エクレール・ジョンヌ
・ベルガモットと観音山レモンのアジュール
・レモンスカッシュ
・珈琲 茶の和
※お飲み物は食べ物1つにつき1つ!

見た目から、もう既に春の雰囲気を感じさせてくれるワンプレート( ᐢᢦᐢ )ෆ‪豪華すぎます
金柑のタルトは、上のオレンジバタークリームの様なのとの相性が良く、とても美味しかったです。中にもしっかり金柑が入っていました!
紅茶とオレンジのカリヨンは、ムースのようなそんなスイーツ!紅茶とオレンジの組み合わせはずるいですね〜!美味しすぎるんですよほんとに((((;゚Д゚))))口の中で溶けてしまう紅茶のムースに、アクセントとしてのオレンジは、口当たりさっぱりの1品です。
エクレール・ジョンヌは、さっくさくのパイ生地に甘すぎない生クリームにレモンクリームまで!エクレールの上にのっているレモンがあることで、またこのスイーツを引き出す!そんな印象でした。
ベルガモットと観音山レモンのアジュールは、メレンゲをフワフワにして少し焼いたのに、下はクッキー生地にチョコが挟まっていました。レモン風味のメレンゲとチョコのほろ苦い組み合わせが、これまた美味しい!初めて食べる食感で、ひとつじゃたりなーい(笑)(笑)
私はレモンスカッシュを頼みました!大きなレモンが3つ入っており酸っぱくなく、しっかり蜂蜜漬けされたレモンでした!ミントも入っているので、甘さと爽やかさがマッチしているスッキリなレモンスカッシュでした!

すっかり春ですね!北海道の外はまだまだ雪がありますが、少し早い春を堪能できました‪(◜ᴗ◝ )‬本当にいつも満足すぎる気持ちになって楽しめるので、何度もリピートしたくなる!私にとってそんな最高のお店ですෆ‪

ごちそうさまでした。

2024/03/09 更新

5回目

2024/02 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

その月にあった贅沢なプレートを.

2月のサノワサロンドテでは、
ショコラプレート(3000円)といちごプレート(3000円)を頼みました!

飲み物は、ロータスティーを!

・ショコラプレート
→フランクフルタークランツ、シュープラリネ ショコラ、クラッシックオペラ、ムースショコラ、白鳥のシャンティムラング ガナッシュ

・いちごプレート
→ シャンパン パルフェ、ムース ア ポワ、いちごのカップショート、苺のアイスサブレサンド、ライチと苺のヴァバロア

美味しさが惹き詰まった、豪華なワンプレート!
一つ一つこだわりぬかれていて、毎回満足させてくれる!完全予約制なので、毎回争奪戦です!

ごちそうさまでした。

2024/02/17 更新

4回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

至福のひと時を.

早速、今年入って初のだいすきな《サノワサロン・ド・テ》さんへ行ってきました!

たのんだもの↓
・冬のほうじ茶プレート(2700円)
→京ほうじ茶のブリュレ・焦がしバナナとほうじ茶のミニパルフェ・ほうじ茶のテリーヌ・かのこと栗のほうじ茶のフロール・本日の紅茶

大きなお皿に贅沢な4つのスイーツ!ブリュレは上のカラメルがカチカチで、中はトローッと口の中でとろけて、美味しすぎる1品!
パルフェは焦がしバナナががぬるいので、冷たいほうじ茶・バニラアイスと共に食べるのがポイント!上にのっているクッキーのザクザクもまたたまらなく美味しい♡
ほうじ茶のテリーヌは、ほうじ茶の味が強めでこってりテリーヌ!紅茶といただきましたっ!
かのこと栗のほうじ茶フロールは、フワフワロールケーキの中にほうじ茶のクリームがマッチしていて美味しい!ほうじ茶のクリームが口説くないので、食べやすいですよ〜!

オーナーが作った美味しいスイーツを今年も食べれて幸せですᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟごちそう様でした〜!

2024/01/13 更新

3回目

2023/11 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

圧巻のアフタヌーンティー.

今年に入って初の《サノワサロンドテ》様にて、久しぶりのアフタヌーンティー!
今回は和膳アフタヌーンティー(6300円)となっており、
秋の食材をふんだんに使われているメニュー.

・明石産 穴子御飯
・雲母漬(小茄子の味噌漬)
・だし巻き卵
・ゆず味噌ふろふき大根
・焙じ茶のローストポーク
・神子原蓮根と丹波栗
・百合根餅
・焼き栗のブリュレ
・胡桃豆腐
・柿とレモンのアイスクリーム
・栗粉餅
・京都 一保堂茶舗 秋限定抹茶 月影
・栗と小豆のサブレ
・香ばし胡麻サブレ
・焙じ茶ラテ

なんともりもりな贅沢なコース!さすがです!
これを店主おひとりでつくられているのが、もはやすごいレベル!芸術♡
こんなにも沢山のお品が出てくるので、甘すぎず濃すぎず、薄味でお口に残らないさっぱりとしたお味で食べやすい!しっかり最後までペロリと食べてしまいましたദ്ദിᐢ- ̫-ᐢ₎

13:00-14:30までの約1時間半!素敵な時間を堪能しました!これは行く価値ほんとにあるお店です!

ごちそうさまでした\(^o^)/

2023/11/29 更新

2回目

2022/05 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

自分へのご褒美に

6月のアフタヌーンティーは、
【宇治茶と柑橘のアフタヌーンティー】

・サーモンと新茶の押しずし

(セイボリー)
・抹茶タルタルフィッシュ
・京筍の春焼き
・ほうじ茶ロース

(スイーツ)
・きな粉のガトー 煎茶のクリーム
・chocolateと柑橘の煎茶ロール
・お濃茶と日向夏のトリュフ

(デセール)
・抹茶のパンナコッタ
〜玄米のクロッカン柚子ソルベを添えて〜

・抹茶ソーダ
〜プティフールを添えて〜

大好きな宇治茶に包まれたアフタヌーンティー.
木箱に入ってある温かみのあるお料理・デザート
全てが美味.
美味しすぎて美味しすぎて、毎回目を閉じてしまう(笑)
一つ一つのお皿に、店主の気持ちのこもった
アートなお料理を楽しめる時間が好き.

今のご時世、一人席になってしまいますが、
この機会にソロ活デビューもいいかもしれませんね

本日もありがとうございました.
ごちそうさまでした.

2022/05/25 更新

1回目

2022/04 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク4.0

ここでしか味わえない!

このご時世、1人で楽しめるように考えられたサロン.
今回は、桜のアフタヌーンティーを頂きました.
お飲み物は迷った結果、『京都ベニシアブレンドティー』にしました.とっても飲みやすい紅茶でまったり料理を待つのみ.

メニュー
・サーモンとクリームチーズのサンドウィッチ
・だし巻き卵のサンドウィッチ
・桜えびと春キャベツのキッシュ
・京筍とつくねのピンチョス

・うすい豆のすり流し

・道明寺粉のチュロス
・オレンジと抹茶のオムレット
・フランボワーズのマカロン

・桜と柑橘のパルフェ

・自家製桜の和菓子
・さくら琥珀、春の浮島、お薄

一つ一つに時間がかけられていて、店主の
芸術な作品.口に入れたらるフワッとかおる、
優しいお味が、日々の疲れを癒してくれました.

2022/05/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ