もささびさんの行った(口コミ)お店一覧

もささびRoom

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 51

らあめん 元

蓮根、西台、志村三丁目/ラーメン、つけ麺

3.73

607

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.4

スッキリしたスープにまろやか塩タレを合わせた激うま塩らーめん!

2022/09訪問

1回

田中そば店 本店

六町、青井、梅島/ラーメン

3.70

665

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

喜多方ラーメンをイメージしためちゃうまラーメン

2022/02訪問

1回

我的中華そば 机上の空論。

王子神谷、東十条/ラーメン

3.71

370

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

中華そば

2022/02訪問

1回

キング製麺

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

キング製麺

王子駅前、王子、飛鳥山/ラーメン、つけ麺、汁なし担々麺

3.80

1495

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

ちょっとずつ全部のせ煮卵トッピング

2022/02訪問

1回

和歌山ラーメン まる岡

亀有/ラーメン、担々麺、餃子

3.66

251

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

和歌山らーめん!!!

2022/02訪問

1回

麺道わがまんま

金町、京成金町/ラーメン

3.64

195

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

ポルチーニ香るわがまんま醤油らーめん

2022/01訪問

1回

ラーメン ○菅

亀有/ラーメン

3.54

216

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

開店して直ぐの18時頃に入店 店内には二人 待ち時間は無し しかし5分後位には満席で外に二人待ち 座席は6人掛け程のカウンターのみ 券売機でラーメンを にんにく追加、玉ねぎ追加、他は通常で注文。 まず一口 スープが甘い!砂糖が結構多め?雰囲気すき焼きが思い浮かぶ。 甘めのスープがニンニクと物凄くあう!野菜からでる汁に負けない絶妙な味の濃さ! そして麺は二郎系にしては細い! つけ麺とかに良く使われる一般的な太麺程度かな。 麺の食感はしっかりゴワゴワ系 うまい! 大満足でした! おすすめはスープにすごく合うニンニクかな

2021/10訪問

1回

のど黒らぁ麺 永屋

谷在家/ラーメン

3.43

50

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

ノドグロの淡麗醤油!

2023/02訪問

2回

らぁ麺 はやし田 赤羽店

赤羽、赤羽岩淵/ラーメン

3.36

213

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

特製らぁ麺

2022/06訪問

1回

天吉屋 新宿店

西新宿、新宿西口、都庁前/天ぷら、天丼、揚げ物

3.49

572

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.8

コスパいいのにデラックスな天丼

2022/05訪問

1回

らぁめん小池

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

らぁめん小池

上北沢、八幡山、桜上水/ラーメン

3.79

1523

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

昼の点数:3.5

替え玉はもはや別料理!和えてそのまま食べて美味しい! 本日2度目 18時過ぎに来店 店内に2人で待ち時間無しで着席 今回は 特製濃厚らーめん 替玉 を注文 鶏と煮干しのWスープの上には おおきめにみじん切りされた玉ねぎとスライスされた紫玉ねぎ、さらに九条ネギ?が白髪ネギ風にトッピングされている この切り方様々なネギ達がラーメンに別の食感を与えてくれる 煮卵は半熟で シソ?が練り込まれた肉団子と 低温調理された薄いチャーシューがこれでもかと中央にドカン! 食べ応えも抜群! 麺は低加水の細麺で とろとろのスープが相性抜群 替え玉はかなりお勧め! チャーシューや玉葱、煮干粉がのっていて和えてからスープに入れずにまず食べる! 具の量は少なめだけど油の量が押さえられていてクドクなく、全体のバランスが良くて今までの和えそばで一番好みかも。 スープに入れずに和えそばのまま食べるのがお勧め! 山椒かおるらーめん あっさり 低温調理のチャーシューうまし 姉妹店のキング製麺の方が好みだった 替え玉 最近よくある混ぜそばの様に食べてからのたいぷ 近場の煮干しラーメンの川村とあまり違いはない マヨチャーシューご飯まずまず 近くにあったらたまに行くかな程度

2021/10訪問

2回

#新宿地下ラーメン

新宿西口、新宿、西武新宿/ラーメン、つけ麺

3.61

351

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

濃厚な鶏のねっとりつけ麺

2023/02訪問

1回

寿製麺 よしかわ 西台駅前店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

寿製麺 よしかわ 西台駅前店

西台、蓮根/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.79

989

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.7

白醤油の中華そば

2022/10訪問

2回

手打麺祭 かめ囲

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

手打麺祭 かめ囲

柴崎、国領、つつじケ丘/ラーメン

3.86

821

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

念願のかめ囲に初訪問!

2022/08訪問

1回

彩とり

西新井/ラーメン、つけ麺

3.62

92

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:3.7

特選塩らーめん

2022/08訪問

1回

煮干し中華そば 山形屋

竹ノ塚/ラーメン

3.69

288

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

木曜日 昼12時10分着 5分程度で着丼 待ち無し 駐車場 有 (店隣 一台分) 【今回のメニュー】 チャーシュー中華そば 大盛り 1100 ネギトッピング 100 チャーシュー丼 370 ※好みの味付け(背脂等)は、券売機横のカゴに入っているシートみたいなので変更できるみたい。 今回はスタンダードで! を注文 玉ねぎトッピングどこだ?と探すが見つからず。 ネギって書いてあるしもしかしたらこれが玉ねぎか?? 着丼!! 長ネギでした!!!!(笑) 量はこんもりでネギ一本分ぐらいありそう。嬉しい! だけどたまねぎがよか… ふとテーブルの隅を確認! 玉ねぎトッピングおすすめとのポップ?が! 口頭注文かぁ… ネギの横にトッピングメニューとして書いておいて欲しかった。 見落としだろうけど(汗) 麺量は見た感じ少なく見えるけど果たして! 【スープ】 これはかなり煮干し!!!ってほど煮干しが前面に出てくる味ではなく、煮干しの奥に鰹と椎茸のような和風出汁を感じる。 トロミの無い塩味ちょい強めなキリッとしたスープ。 貝の様な優しい感じもあるからシジミとかも入ってそう。 じわぁと染み入る。スープは魚介の感じが佐野ラーメンや喜多方ラーメンに似たものを感じる。 山形のラーメンは龍上海しか食べたことないけど、山形はこんな感じなのかな??? さて!ネギとの相性は…いい! ネギの甘みとシャキシャキした食感、風味がすっきりしたスープとよく合う! 【麺】 多加水平打ち縮れ麺で佐野ラーメンの様な見た目と太さの麺 硬めに茹でられていて自分好み。 縮れ麺特有のあの食感の違いが楽しめる。 そして丼に隠れている麺が思ったより多く、量的には満足。 太さ5段階中3.5の平麺 細麺 1 2 3 4 5太麺 1は博多豚骨ラーメンぐらい 3は町中華で良くある太さ 5は二郎系ラーメンぐらい 【具材】 チャーシューは鶏むねと豚の二種類 鶏はスパイシーな黒胡椒で味付けられていて柔らか食感。 むちむちとしていて下味もバッチリ。 豚は繊維を残してホロホロとほぐれるタイプ。 ラーメンにあっていて美味しい。 【チャーシュー丼】 ふつうのご飯茶碗一杯分の量 ホロホロ豚チャーシューの角切りのものとほぐし身のものがご飯に乗っている。 ごま油が和えられていて結構ごま油が主張してくる。 チャーシュー丼はごま油が強すぎて好みでは無かった。 【まとめ】 ノーマルならスープと麺はかなり好みなので中華そば大盛玉ねぎトッピングが1番良さそう。 次回はまぜそば行こうかな。

2022/05訪問

1回

麺 高はし

赤羽岩淵、赤羽/つけ麺、ラーメン

3.71

550

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

金曜日 11時45分着 駐車場無し 前5人まち  12時入店(待ち時間15分) 退店時13人待ち 近くで仕事があったら必ず寄ろうと思っていたここ 最後に来たのが2年ほど前 魚介の効いたスープを思い出し入店 ※※入店時にメニューを聞かれるので外のメニュー表で決めておくと○ 【今回のメニュー】 ミックス肉麺 大盛り 1000円+250円 を注文 注文してから麺を茹で始め 3分ほどで着丼! はやーい! 【スープ】 鰹やサバなどの魚介を強く感じる出汁感強めのとろみのないサラサラとしたスープ。 節系の粉がスープに浮かんでいる。 濃い味では無いのでスープもごくごく美味しく行けちゃう! 卓上には魚粉が置いてあるので足りなければ追い鰹してもいいかも。 今回は玉葱入れただけで魚粉無しでフィニッシュ 【麺】 太さ5段階中3.5 細麺 1 2 3 4 5太麺 1は博多豚骨ラーメンぐらい 3は町中華で良くある太さ 5は二郎系ラーメンぐらい 少し硬めに茹でられたもちもちとしたコシのある中太麺 うんまいわぁ〜♪ 外に箱がおいてあったから浅草開花楼の麺なんだろうね 【具材】 4ミリ程の厚めなチャーシューが2種 豚のロースとバラ肉でしっかりと旨味を閉じこめてある。 肉は柔らかいが弾力があり噛みごたえがあるので 歯が弱っている人は注意。 ボリューム満点!かなりの満足度!また近くに来たら寄ります!ご馳走様でした!

2022/04訪問

1回

純

京成立石、青砥/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.66

218

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.7

金曜日 13時30分着 駐車場無し 近くのコインパーキングに駐車 100円 待ち無し 店内丁度一席空いていた。 【今回のメニュー】 特製鶏そば 醤油 1100円 和え玉 鶏 250円 を注文 【スープ】 鶏ベースの魚介も感じるまろやか醤油のスープ 上品な仕上がりなので、物足りない人はいるかも知れないけど個人的には大好きな味 【麺】 麺は低加水パツパツ全粒粉細麺 博多豚骨らーめんのような麺 【具材】 チャーシューは二種類 炙ってあって香ばしい香りがする。 味付けはあっさりで出汁に漬け込んだ胸肉 ツミレは生姜とシソの様な風味を感じる。 メンマは太めで歯応えを期待したけど、少しやわらかく煮過ぎた感があった。 【和え玉 鶏】 他ではいつも煮干しの和え玉を食べているので鶏の和え玉は新鮮! パツパツの麺に魚粉とチャーシューが添えられていて九条ネギと玉ねぎとスタンダードな見た目! したには鶏ベースのカエシが隠れていてまぜまぜ! 他で食べる煮干し系の和え玉と比べると 魚醤じゃなくとりなので魚魚してないあっさりした食べ心地! 煮干しもいいけどスッキリしたとりの和え玉も美味しいねぇ♪ 【まとめ】 和え玉が鶏と煮干しで選べるので次回は両方たべて味比べをしてみたい! まろやか醤油の鶏そばはかなり好み あとから知り合いに話したら煮干しが美味しいとお勧めされたので煮干しにも挑戦したいな! ご馳走さまでした!

2022/01訪問

1回

煮干そば 流。

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

煮干そば 流。

十条、東十条/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.78

1259

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

昼の点数:4.0

流。のまぜそばは食べ応え抜群!

2022/08訪問

3回

横浜ラーメン おか本

駒沢大学/ラーメン

3.54

242

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

最近は武道家龍に行ったことで 家系ラーメンにハマりかけているので、仕事場のたまたま近くにあった横浜ラーメンおか本さんに入店 券売機で特製の大を頼んでカウンターに座って待っていたらどうやら武道家の姉妹店らしい。 本店には行ったことないけど 龍に比べて角がない様な感じでどちらもおいしかったです。 また近くに寄ったら行ってみたいと思います。

1回

ページの先頭へ