9rockさんが投稿したグーチョキパン屋(愛知/藤が丘)の口コミ詳細

諸行無常

メッセージを送る

この口コミは、9rockさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

グーチョキパン屋愛・地球博記念公園、陶磁資料館南/パン

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2024/05 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

宮崎吾郎が非常に力を入れた魔女の谷エリアで、特に食事に関して注力しているとインタビューに答えていた。薪窯を実際に使用することにこだわっているとのことだ。しかし、開店したばかりで薪窯のパンはまだ修行中?の限定商品となっているようだ。

こちらの店舗では映画の世界線を味わうことができる。作品のモデル街はスウェーデンのストックホルムだが、現地の複数店舗を合成し創作したものなので現実には存在しない。最も忠実に再現されている店が世界でただ1つここだけ。

味や高額な価格を含めて星は4.0かなと思ったが「魔女の宅急便」を観てから…というメディアミックスの充分すぎるアドバンテージがあるため相乗効果により5.0とした。

非常に混んでいるが大体30分待ちが多いかなという印象。チケットで入場制限がされているため、計算をされていると思われる。こちらの店は1人1500円の1番安いチケットでも入場することが可能である。その点は非常に良いと思った。

薪窯のパンは3種類存在する。ドーム型の楕円形のものが2種類、食パン型のものが1種類である。カンパーニュの名前で売られているが、普通は楕円形のものを指す名前なので食パンのものは正確には違うと思う。

後ろの棚にはバゲット、バターロール、食パン、とある。食パンは柔らかいので人気なようである。14:00でギリギリ、15:00にはさすがに売り切れてしまうので、1番最初に買いに行って園内を周る人が多いようである。これらの商品を購入すると書き下ろしの紙をもらうことができる。

映画の中でヒロインであるキキに想いを寄せるトンボ(オレンジ色のストライプシャツ)は、こちらの店でビスコットを購入するシーンがあり、この特徴的な商品も実際に購入することができる。ただし本当に外国で売っているような本場のビスコットなので非常に硬い。先をミルクやカフェラテにつけて食べるという方法も一般的である。

その場でクリームを詰めてくれるコロネはいまいち。カヌレは普通。クロワッサンもおいしいけれど普通。シナモンロールはおいしい、ただし手がベタベタになる。メロンパンは頑張っているがまぁ普通。

人に勧めるとしたらここでしか買えない映画に関するものということでお土産としてビスコット、その場で食べるなら柔らかいシナモンロールかメロンパンあたりだろう。少し先に休憩所があり、ホットドッグの猫の手ドックが売っているのでそちらと合わせて食べるのもありかなと思う。


2024/05/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ