まっちゃ苺さんの行った(口コミ)お店一覧

美味しいものらぶ

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

カフェ

開く

ジャンルから探す

  • カフェ
  • 喫茶店
  • 甘味処
  • フルーツパーラー
  • パンケーキ
  • コーヒースタンド
  • ティースタンド
  • ジューススタンド
  • タピオカ

閉じる

行ったお店

「カフェ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

111 件を表示 11

ノア カフェ 銀座店

銀座、東銀座、銀座一丁目/カフェ、ケーキ、喫茶店

3.58

527

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

~さくさくふわふわワッフルが食べられるオシャレなワッフル屋さん~ 銀座駅の方で美容院へ行った帰り。せっかく銀座に来ていることもあり、なにか食べようと思い散策中。ショーケースにワッフルのサンプルが置いてあり、美味しそうだな〜入ってみよ〜ということで行ってみました。18:00過ぎに行ったこともあり、比較的に空いており席は選び放題。テーブル席やソファー席がありました。お水はセルフで取りに行くスタイル。 ・シナモンアップルワッフル 女性人気ナンバーワンと書いてあったのでこちらにしてみました。熱々のワッフルの上には、りんごのコンポート、生クリームとバニラジェラートたっぷり。ぱらぱらっとシナモンもかかっていました。ワッフルを囲むように周りには蜂蜜たっぷり。外側はさくさくで中はふわっとしているワッフル。コンポートや生クリーム、バニラジェラートと一緒に食べると、甘さ増し増しながらもやみつきに。口当たりが軽めなので、すいすいっと食べ進められてしまいました。 久しぶりにワッフル食べました。種類も豊富でどれにしようか悩みましたし、のんびりとワッフルタイムを楽しめました。ごちそうさまでした。

2023/11訪問

1回

アニヴェルセルカフェ

みなとみらい、馬車道、桜木町/カフェ、スイーツ、フレンチ

3.49

239

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日
火曜日、水曜日

夜の点数:3.5

~特別な日にはぴったり!みなとみらいの景色が一望できる素敵なレストラン~ 前々からあることは知っていましたが、行く機会はなかなかなく。ついに行くことが出来ました。みなとみらいが思い出の地で、大好きということもあり、素敵な景色と美味しい料理が楽しみたいということで予約をしていくことに。 【前菜】 アニヴェルセル特製サラダ お店の特製ドレッシングがたっぷりかかっていました。ドレッシングはフレンチドレッシング系の後味さっぱりで爽やかでした。3種類のハム・ソーセージがのっており、存分に味を楽しめちゃいました。 【パスタ】 本日のパスタ パスタはもちもち系の太麺でした。どろっとしたソースである、オマール海老とトマトの組み合わせが最高。トマト感よりも圧倒的にオマール海老が主役でした。こんなにも濃厚で旨みが強いなんて驚き。オマール海老の濃厚さや旨みの強さを知れた幸せな時間でした。 【肉料理】 牛肉のロースト 温製野菜添え お肉のうまさと、噛めば噛むほどジュワジュワ口いっぱいに広がるお肉の肉汁。温野菜ということもあり、どれも素材の味が活かされた甘さ倍増温野菜たち。そのままでも美味しく、添えられてあった人参ベースのソースにつけると旨味倍増。 【 パン】 注文されてから焼いてくれる気遣い。熱々のパンが登場。パンの香ばしい香りが、私の座っている空間を優しく包み込んでくれました。外はサクサク仲はふわっふわ。そのままでもついてくるオリーブオイルにつけてもお好みで。私はそのまま派でした。 【デザート】 パティシエ特製デザート メッセージプレートをご希望の場合は、メッセージ1つにつき+500円でオーダー可能です。苺のタルトが登場。上にのっていた苺は甘酸っぱくみずみずしかったです。タルト生地はしっとり系。記事の上には苺の甘さが強い たっぷりクリームが。 【食後のカフェ】 コーヒー / 紅茶(おかわり自由) どちらがいいか選べます。私はホットコーヒーを選択しました。 【2時間フリードリンク(L.O.30分前)】 ・ビール ・ワイン(スパークリング/白/赤) ・ハイボール ・カクテル(約20種) ・ソフトドリンク (お写真にあるので、どんな飲み物が飲み放題だったかはぜひご覧下さい。) 私は1杯目は乾杯ドリンクでスパークリングワイン、2杯目はキール、3杯目はキティにしました。赤ワイン系のカクテルを飲んだことがなかったので。どれも飲みやすく、料理たちとの相性も最高でした。 2時間というあっという間の時間でしたが、大好きなみなとみらいの景色を楽しみながら、美味しいコース料理を堪能できました。ごちそうさまでした。

2023/06訪問

1回

KOSUGI CAFE nappa69

掲載保留KOSUGI CAFE nappa69

武蔵小杉、新丸子、向河原/カフェ、イタリアン

3.46

175

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

~駅近なのにこんなにおしゃれなカフェがあるなんて!私のお気に入りに仲間入りした万能カフェ~ 職場の先輩とオシャレなお店で夕飯を食べましょ〜ということで、私の大好きなお店調べタイム。そして調べていて見つけたこちらのお店。実際に足を運んでみましたが、まずはとても嬉しい駅近。そして、座席間が広々としており店内の雰囲気も素敵でオシャレ。18:00から予約をして行きました。 ・nappaごはんプレート(肉) 鶏の唐揚げ スイートチリソース添え ごはんは玄米入りのプチプチ食感がたまらないライス。特製ドレッシングがたっぷりかかったたっぷりサラダ。フレンチドレッシング系のさっぱりめ味付け。きゅうりのピクルスに、にんじんの胡麻和え、さっぱり味のポテトサラダ。 大きな唐揚げにたっぷりスイートチリソースが。衣はサクサクでお肉は柔らかく。口いっぱいに広がるお肉の甘みと旨味。ご飯を食べ進める箸は止まりませんでした。 少しずつゆっくりと楽しめるプレート系の食事は私大好きです。 ・紫陽花ゼリー(季節限定) 見てください。2色の紫色の紫陽花のように盛られた盛り付けを。ご丁寧にメニューにどのようなゼリーかの記載はありましたが、とてもワクワクな私。いざ実食。 ココナッツ風味のゼリー、エルダーフラワーが入っているゼリーでとても後味さっぱりの甘さ控えめゼリー。食感のアクセントのナタデココとアロエ。ミルク感強めのバニラアイス。単独で食べても良し。一緒に食べても良し。どの組み合わせで食べるかによっても、口に広がるバリエーションが豊富で最高でした。今までで食べてきたゼリーの中で、こんなにも上品で何から何まで楽しめるのは初遭遇。 ・ハーブティー(注文したハーブティーの名前をメモるのを忘れてしまいました…) お花がいっぱい入った、見た目も味も楽しめるハーブティー。お花の甘い香りや甘みを存分に楽しめました。ついつい、リラックスしすぎて眠くなってしまいました。それくらいゆっくり落ち着いてハーブティーを満喫。 とても素敵なお店と出会えて本当に嬉しかったです。 ごちそうさまでした。

2023/06訪問

1回

BIG FOOT

武蔵中原/パスタ、カフェ、イタリアン

3.17

22

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:3.2

~住宅街にある隠れ家的洋食屋さん発見~ 健康診断をこちらの方で受けており、すっかりお腹ぺこぺこに。あまり行かない方面なので、せっかくなので散策。平日の18:00頃に行きましたが、お好きな席を選び座れました。座席はテーブル席のみ。2人~4人がけが10席程度あり。注文は店員さんを読んでオーダーするスタイル。お酒のメニューもあったので、飲み屋さんとしての利用も可能ですね。スイーツ系は通常サイズとハーフサイズの2つから選択できます。少しだけスイーツを、食後に食べたいなという方には嬉しい配慮。 ・夏野菜とベーコンのトマトソース パスタの麺はどちらかというと太め系。ズッキーニ、パプリカ、ベーコン、コーン、トマト、たまねぎがゴロゴロのソース。とろみのあるとろっとしたソース。パスタによく絡まってくれてました。トマトの甘みと酸味が程よい味付け。今の季節にはぴったりな1品。 ・栗とかぼちゃのチーズケーキ(ハーフサイズ) ベイクドチーズケーキ系でした。栗とかぼちゃがたっぷり入っていました。ほんのり甘い栗とかぼちゃに、チーズケーキの組み合わせはぴったり。 ごちそうさまでした。

2023/07訪問

1回

和カフェ Tsumugi FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA

横浜、平沼橋、高島町/カフェ

3.33

111

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.2

~私のお気に入りのお店。またまたお世話に。~ また来ちゃいました。大好きなお店の別店舗へ。 横浜駅のクイーンズ伊勢丹に入り奥にあるこちらのお店。座席数多くて、ランチでもカフェでも利用しやすいんですよね。座り心地の良い座席が多く、窮屈さはなく開放的でいいんですよね。今回は夕飯を食べ終わってから、お喋りしたいねということで、行くこととなりました。 注文はQRコードをスマホで読み取りセルフオーダー。注文した料理は店員さんかロボットちゃんが運んできてくれます。(ロボットちゃんがお客が商品を取ると、取ったことを確認して戻るんですよ。すごい…。) ・三重県産抹茶の濃厚テリーヌ 名前の通り濃厚。抹茶の味が濃く、主役が抹茶だよ!!というのが食べていてよく伝わりました。舌触りもなめらかで抹茶本来の苦味やほんのりとした甘みなど堪能出来ました。抹茶好きと方々はぜひ一度食べて見てほしいです。 ・べっぴん茶(リラックス) べっぴん茶シリーズ、大好きなんですよね。どれも美味しいのでいつも悩んじゃうんですよ。でも今回は私自身の体を労わろうかなということでこちらを。香りがいいんですよね。そして飲んだ時も同様。後味スッキリで、ついついほっこりしてしまうんです。ポットで来るので自分のペースで少しづつ飲めるのもいいですよね。 ここのお店は私の穴場として、大変お世話になってます。これからも利用すること多いのでよろしくお願いします。

2023/04訪問

1回

kawara CAFE&DINING 横浜店

横浜、平沼橋、高島町/ダイニングバー、居酒屋、カフェ

3.10

244

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.0

~意外に知られていない横浜駅にあるゆったりくむろげる穴場カフェ~ 横浜駅に待ち合わせをしてお茶をすることに。この日は平日ということもあり、お店は選び放題。しかし時間帯的には14:00~15:00頃ということもあり、どこに行こうかと話し合うことに。連れがこちらのお店へ行こうと提案してくれて行くことに。店内は広々としており、座席数も豊富な印象。禁煙席と喫煙先があり、たばこを吸っている方はいましたが気になりませんでした。1人利用でランチを食べている方や、飲んでいる方、お茶の方など用途は様々。注文は座席ごとにQRコードがあり、スマホで読み取りオーダーするスタイル。テーブル席に案内され、椅子に毛布が置いてありその日は寒かったこともあり、ありがたく使わせていただきました。 ・豆乳仕立てのレアチーズケーキ 濃厚でとろっとしており、豆乳で作られていることもあり、後味さっぱり。そのままでも十分美味しかったです。生クリームやベリーソースと一緒に食べると、まろやかさに甘みが加わり良い味変に。 ・ヘーゼルナッツミルクティー ヘーゼルナッツの香ばしさが、甘めなミルクティーとばっちりでした。甘党が好きだなと思わせるミルクティー。 くつろぎながらお茶の時間を楽しむことができました。ご飯メニューや飲む系のメニューも充実しているなという印象を受けたので、とても利用しやすいお店だなと思いました。ごちそうさまでした。

2024/02訪問

1回

上島珈琲店 CUBICPLAZA新横浜店

新横浜/カフェ

3.24

26

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

~駅近にチェーン店の珈琲屋さんが仲間入り~ 新横浜駅にあるキュービックプラザ。昨年の12月に改装をしておりリニューアルオープン。その一角にできた上島珈琲店さん。新横浜で飲んでおり、飲み終わってから珈琲飲みたいねとなり、こちらができていることは知ってたので行くことに。19:00~19:30頃ということもあり6~7割ほど座席が埋まっているなという印象。先に座席を確保して注文しに行くスタイル。座席数はテーブル席を中心としており、分母はある方だなと。店内も広々としている印象。 ・コーヒーゼリー 店内仕込みのダブルネルドリップコーヒーゼリーにたっぷりのホイップ。数量限定なので無くなり次第終了とのこと。この時間で在庫があって一安心。しっかりと苦めなコーヒーゼリーと、ホイップの甘さの塩梅はちょうどよかったです。 ・生チョコレートのミルク珈琲 生チョコレートの濃厚な甘さと、ミルク珈琲の組み合わせは合わないわけが無い。甘党さんが好きそうな甘さな印象。ミルク珈琲ということもあり、苦味はそこまで気になりません。 お酒を飲んだあとのお茶タイム。ちょっとしたデザートと甘めなミルク珈琲。1人でも利用しやすく、友達を連れてでもも用途が使いやすく助かりますね。新横浜駅からのアクセスもいいですし、これから混んでいることが多いかもしれませんね。 ごちそうさまでした。

2024/01訪問

1回

ラ・メゾン アンソレイユターブル ルミネ町田店

町田/カフェ、ヨーロッパ料理、ケーキ

3.09

96

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.0

~私が好きないつもお世話になっちゃってる、美味しいケーキが置いてあるカフェ~ 横浜で友達と遊んでおり、お茶休憩をしようということになり、こちらのお店へ。ケーキをテイクアウト出来るということもあり、ショーケースには綺麗に並べられたどれも美味しそうなケーキたちが、私たちのことをおで迎え。(テイクアウトとしても、大好きなので別店舗さんでお世話になってたりします。)平日の夜ということもあり、混雑はしておらず入りやすかったです。2人で行きましたが、4人がけの広いテーブルに案内されラッキー。 ・モンブランタルト 大きな栗がドーンとのっているこちらのケーキ。ワンカットが、一般的なケーキ屋さんよりもひと回り大きいので私は好きです。ふわふわのスポンジケーキの上には、たっぷりの栗のクリーム。タルト生地はしっとりとしていました。 お互いに話すのが大好き同士だったので、終始時間を忘れて会話を楽しんでいました。店内の雰囲気も清潔感がある、ゆったりとくつろげるお店なので、お茶休憩やお茶会などで本当に使いやすいです。 ごちそうさまでした。

2023/06訪問

1回

ドトール珈琲農園 新横浜店

新横浜/カフェ、喫茶店

3.16

92

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

~カジュアルで誰とでも入りやすい。お茶をしたいならオススメです!~ 新横浜駅から、横浜市営地下鉄の出口から出ると近いこちらのお店。座席数も多く広々としてます。夜ということもあり、お客様は私たちよりも上な30~50代くらいが多い印象。1人の方も、ちらほらいらっしゃいました。夜にお茶へ行ったのもありますね。夜の20:00まで空いており、ラストオーダーは19:30でした。 混雑時は利用時間に制限がかかるためご注意を。 夜ではありますがケーキセットでしっぽりお茶会を。 ・オペラとドトールブレンド オペラを置いてあるお店ってなかなか見かけないんですよね。なのでメニューに見つけた時に即決してしまいました。ホットの紅茶とコーヒーで悩みますが、今回はコーヒーでしめたいなと。 しっとりしたケーキ生地に、甘さが強めの少し苦味のあるチョコは良きでした。少しずつ味わいながら、ケーキを楽しめました。甘いケーキとコーヒーの組み合わせは安定ですよね。どちらも味わいながら堪能出来ました。 夜ということもあり、あまり他のお客様の会話が気になることも無く、会話が弾むばかり。これが夜カフェのいい所ですよね。1人でも友人とでも利用しやすいお店だと思います。

2023/04訪問

1回

おぼんdeごはん MARK IS みなとみらい店

みなとみらい、新高島、高島町/食堂、カフェ

3.10

74

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.0

~メニューが豊富な和食をリーズナブルに~ 友人とマークイズで集合し、いざ夕飯タイム。何にしようかね〜って話しながら、和食が良い〜と言われ、ここにしよっか!って形で決まり。おぼんdeごはんさんは、色々なところによくありますよね。1人でも友人とでも利用しやすく、よくお世話になってます。 どんな時に行っても、メニューが豊富なゆえ何を食べようかなってとても悩むんですよね。毎回決めるのに時間がかかるのも、もはや恒例行事化。 今回はこちらを注文。 ・真鯛の胡麻ダレだし茶漬け 自分でご飯と真鯛をのせて、薬味とだしを入れてと。自分好みにだし茶漬けが食べられるのもいいですよね。しかも自分のペースでゆったりと。 和食って食事をゆっくり楽しめますし、食べ終わってからの腹八分目の幸福度が私は好きです。一つひとつの料理を噛み締めながら堪能できるのって最高ですよね。 次は悩みながら私は何を注文するんだろうな〜。

2021/11訪問

1回

おぼんdeごはん 大船ルミネウィング店

大船、富士見町/食堂、カフェ、丼

3.10

86

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.0

~コスパ良く色々な和食を食べれちゃうチェーン店~ こちらのお店、色んなところで見つける度に大変お潜になっています。1人でも家族でも友人とでも。どんな用途でも利用しやすくて。今回は仕事終わりに友人と会うことになり、夕飯を食べようということで利用。18:00~18:30ということもあり、なかなかの賑わい。老若男女問わず、幅広い年齢層のお客様がいらっしゃいました。メニューも種類が豊富で、私のことを毎度悩ませてきます。お腹がぺこぺこで、ガッツリ食べたい気分だったのでこちらを注文。 ・鶏の南蛮揚げ 味噌タルタルソース 見ての通り、The和食スタイルの登場。ちょっとずつ食べられる副菜たち。ご飯は選択できるのも嬉しい。やわらかく食べ応えのある南蛮揚げ。ご飯が進むこと間違いなし。そのままでも、添えてあるタルタルソースをつけても美味しい。ガツガツとわんぱくに食べちゃいました。ごちそうさまでした〜。

2023/03訪問

1回

ページの先頭へ