まっちゃ苺さんの行った(口コミ)お店一覧

美味しいものらぶ

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「カフェ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 80

水信フルーツパーラー

馬車道、桜木町、関内/フルーツパーラー、カフェ

3.63

292

-

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:4.0

~私のお気に入り店舗に認定甘くて新鮮な旬な果物を食べたい方はぜひ行って欲しい素敵なカフェ~ 気になって気になって…ついに予約ができて行ってきました。こちらのお店は馬車道駅からアクセスのよい、徒歩数分で到着します。外観がなんと行ってもまず素敵。え!今からここに入れるのという、この時点でテンション上がります。一歩中に入ると、言葉が見つからないほど、雰囲気のいい空間から内装まで上品でオシャレ。これは贅沢なお茶会やご褒美としての利用確定。 メニューを見て、いや〜私のことをすごく悩ませてくる華やかで魅力的な料理たち。悩んだ末、今回はこちらにしました。 ・フルーツパフェ (美味しい果物を色々と満喫したかったので…) 運ばれてきて店員さんがいるにもかかわらず、「わぁ!美味しそう✨きれいすぎる〜」と心の声が漏れてしまいました。声にでてしまうくらい、見た目の華やかさのインパクトがすごいんです。写真と実物で違うとは、まさしくこういうことですね。どこを食べても美味しい。少しずつ甘くてみずみずしい果物たちを、思う存分楽しめちゃいました。 私自身への最高のご褒美タイムでした。頑張ったご褒美には、こちらのお店をリピートするのは確定しました。

2021/06訪問

1回

カフェ マメヒコ 三軒茶屋本店

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

カフェ マメヒコ 三軒茶屋本店

三軒茶屋、西太子堂、若林/カフェ、ケーキ、ジェラート・アイスクリーム

3.70

701

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

またもや期間限定での発見。 こちらはなんとなんと、まるごとりんごちゃんを焼いた焼きりんご。期間限定とはいえ、見つけた時はビビビっと衝撃がはしりました。できたての焼きりんごを食べられるなんて早々無いぞ!と思い、またもや速攻で入店。 初焼きりんごということもあり、ワクワク感が募るばかり。 運ばれてきた瞬間。甘く香ばしいりんごの香りが、私の周囲にある空気を包み込む。柔らかすぎてナイフがスーッと切りやすく生唾が止まらない。一口食べた瞬間、あまりの美味しさに言葉を失う。熱々のりんごと冷たいアイスとのバランスが最高。噛めば噛むほど溢れるばかりのりんごとジューシーさ。こんなにも美味しいものだと知ることが出来た最高の時間。 知っていますか?珈琲屋さんに絶品なカレーがあることを。 私の大好きなお気に入りのこちら。実はランチメニューで美味しいカレーを提供しているんです。 今まで私が食べてきたカレーのイメージをガラリと変えたんです。なんといってもまずは見た目と華やかさ。食べてみるとこれまたびっくり。カレーはスパイシーですが、お花のフワッとした香りや野菜の甘味もあり。ルーと一緒にどれを食べるかによって、こんなに楽しみながら味変ができてしまうのが素晴らしすぎる。 期間限定で出会えちゃうフルーツサンド 私の大好きなこちらのお店。 いつも通りに行こうとしたら、まさかの期間限定という文字とともに衝撃的な出会い。 なんとなんと、フルーツサンドをやっているとは。 これは食べるしかないと思い速攻で入店。 注文してから、お待ちかねのフルーツサンド。 なんといってもサイズカント見た目の可愛さ。 女性にはたまりませんよね。ドキドキしながらひと口。 甘さ控えめな生クリームとともに、中の果物たちはみずみずしく甘い。食べたら最後。食べ終わるまで手は止まりません。 美味しい珈琲とともにぜひともいかがですか?

2018/11訪問

3回

カフェ・アンセーニュ・ダングル 自由が丘店

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

カフェ・アンセーニュ・ダングル 自由が丘店

自由が丘、奥沢、緑が丘/喫茶店、カフェ、ケーキ

3.69

541

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

~1歩踏み入れれば珈琲の園を彷彿させる、純喫茶系カフェ発見~ ランチでお腹を満たした後は、ほっこりお茶タイムをしたいタイプの私。散策しながら、コーヒーまたは紅茶を飲みたいな〜と思いながらトコトコ。見つけちゃいました。私の好きな純喫茶系の気配を。いざ扉を開けて入店。入店してすぐにコーヒーの香りがおで迎え。お茶タイムの時間より早めに行きましたが、6~7割ほど席は埋まっていた印象。1人だったのでカウンター席にご案内。カウンター席だと、目の前でドリップ式で入れている所を見れるのは嬉しすぎました。コーヒーのいい香りに包まれるあまり、とても居心地良くリラックスモードの私。 (お支払いは現金のみなのでご注意を。) ・自家製チーズケーキ 自家製という文字に弱いので、つい頼んでしまいました。美味しいコーヒーには、やはり甘いケーキは欲しくなりますよね。なめらかな口当たりの、優しい甘さが口いっぱいに広がるチーズケーキさん。これが手作りなのかと、ふむふむってつい勝手に納得していました。 ・ブレンドコーヒー オールドビーンズを使ったフレンチスタイルのドリップ式。こくのある枯れた味と香りをお楽しみくださいとのこと。(伝票の裏面にこちらの記載があったため、抜粋して書いています。) もちろん初めてなので、お砂糖やミルクはなしでそのまま楽しませていただきました。 今までの知っているコーヒーの味とは格段に違ったため、まずは衝撃を受けました。香りも強く、苦味も濃厚に感じました。自家製チーズケーキと楽しむには正しくぴったり。 ドリップ式で入れる良さを、コーヒーを通して学べるとても素敵な時間でした。最近は紅茶ばかりを飲んでいたこともあり、よりコーヒーが美味しく感じました。今週の仕事の疲れを癒してくれる、お茶タイムになりました。コーヒー好きたちに教えてあげなければ…。ごちそうさまでした。

2024/01訪問

1回

ティーダブリュージー ティー 自由が丘

自由が丘、奥沢、九品仏/カフェ、ケーキ

3.60

291

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

~超感激✨こんなにも紅茶の種類が!?全紅茶好きたちよ。こちらのお店へぜひとも!!~ 念願のTWGさん✨こちらのお店、ずっと行ってみたかったんですよ。なぜなら紅茶大好き人間なので。今回はリッチなお茶利用として行きました。自由が丘店さんは、なんといってもオシャレで上品。駅近なのも素敵すぎる。内観はまるで別世界へ来たのかなと、錯覚するくらい落ち着きのある、そしてお茶会を楽しめる空間が広がっています。メニューを見てビックリした私。なぜかというと、一面に広がるた〜っくさんの種類の紅茶たち。え!?こ、こんなにあるの!?ど、どうしよう…見ても分からない困った…。みなさん、ご安心ください。なんとこちらのお店には紅茶コンシェルジュさんがいます!!コンシェルジュさんに、「普段どんな紅茶を飲んでますか?」や、「濃いめや薄めなどございますか?」など聞き取った情報をもとにオススメの紅茶を教えてくれます´-(私もその結果頼んだのがこちらです。) ・クリームブリュレ ・ブレックファーストルーズーティー テーブルに運ばれてきた時点で、嬉しさのあまり心の中でさけんでました。クリームブリュレといって、この形態で運ばれてくると思わないじゃないですか。可愛いですし、白の統一感がなんといっても最高すぎる。王室にいるお姫様気分ですよ。紅茶の香りも段違いで、心がほわっとしちゃいました。クリームブリュレは、私の予想を遥かに上回るくらい最高に美味しかったです。2個に分かれているのは、どちらも紅茶の茶葉が細かく入ってて、2種類楽しめちゃうからです。クリームブリュレに負けないくらい、紅茶の香りや風味が強かったです。また、コンシェルジュさんにオススメされた紅茶が本当に、私のリクエストにドンピシャでしたいや〜流石プロですね!この紅茶は覚えておかないと。 こんなにも素敵な紅茶タイムを過ごせたのが嬉しく幸せでしたぜひぜひ素敵なお茶タイムを過ごしたい方は、一度足を運んでみてください

2021/07訪問

1回

悟空茶荘

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

悟空茶荘

石川町、元町・中華街、日本大通り/カフェ、肉まん

3.69

788

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

~中華街にこんな隠れ家の本格的な中国茶が楽しめるカフェがあるなんて!!☕️~ 紅茶や緑茶などお茶系が好きな私。中国茶の世界も知りたいなと思い、お茶好きの友人を連れてこちらへ。こちらのお店は2階にあります。人気店なこともあり、並びますが、並ぶ価値あるのでぜひお好きな方はいっていただきたい!1階では中国茶や中国茶をいれる茶器が売っています。(2階のお店待ちの間、1階で中国茶を買っちゃいました。) 本格的な中国茶が飲めるカフェへ行ったことがない私。初めてということもありテンション爆上がり。店内は中華風で落ち着きある素敵な空間が広がってます。また中国茶の香りが温かく、ふわっと香ってます。お客様も年齢層は、夫婦や女性同士、1人利用など中国茶好きたちが集まっている印象。 私が頼んだのはこちら。桂花茶という金木犀が入ったお茶。なんといってもまず香りがいい。甘く上品な香りで、一瞬でもほっこりとしちゃいました。 中国茶は専用の茶器を使って自分で入れます。ご安心ください。店員さんがご丁寧に使い方を教えてくれます。 中国茶を堪能でき、そしてこれからも少しずつ中国茶について知っていきたいなと思える素敵なお店でした✨

2021/10訪問

1回

ダカフェ 恵比寿店

恵比寿、代官山、中目黒/サンドイッチ、カフェ、スイーツ

3.53

552

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

知る人ぞ知る果物が美味しいオシャレなカフェ。 恵比寿駅から徒歩で少しトコトコ。念願のこちらへ。 友達と奮発をして期間限定のあまおうパフェ。 なんといってもこのインパクト。そして360度どこから見ても見渡す限りのあまおうパラダイス。 人生の中でこんなにもあまおうを堪能したことはない。 あまおうがしっかりと主役であり、それを引き立てるようにアイスや生クリームもサポート。 味わいつつもペロリと完食。 いちご好きの方々。こちらのパフェは奮発しがいありですよ。 お外が寒かったので、ホットでマスカットティーを注文。 いちご、オレンジ、キウイ、パイナップルがゴロゴロ。紅茶の香りの良さとともに、それに負けじとみずみずしく甘い果物たち。 こんなにとことん、果物の美味しさや甘さを満喫したのは久しぶりすぎる。幸せな時間をありがとう。

2023/01訪問

1回

カフェ ドゥ フルール

鎌倉/カフェ、洋食、かき氷

3.45

148

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

知ってますか?鎌倉駅にこんなに可愛いカフェがあるんです。小町通りを歩いていくとあるこちらのお店。 私の大好きなリピ確定のカフェ。 ここのお店大好きなので、鎌倉へ行くたびに行ってしまうんです私。ランチやカフェメニューが充実してるので、とても利用もしやすい。お客さんは圧倒的に女性が多く、カップルでの利用も多く見受けられました。 こちらのお店の名物はもちろんプリン私の今まで食べてきたプリンの中でも上位にいます。固め系のプリンで、ほんのり甘いプリンとカラメルの苦さのマッチが最高。ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか?

2020/11訪問

1回

伊太利亜のじぇらぁとや

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

伊太利亜のじぇらぁとや

横浜、新高島、神奈川/ジェラート・アイスクリーム、カフェ

3.60

441

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

~ショーケースには色々な味のジェラート 暑くなる季節にはぴったりなジェラート屋さん~ この日は友人と横浜駅で待ち合わせ。そして天気がいいゆえの暑い日。そのため、アイスを食べたいなという気分になってしまいました。友人と合流してから、アイス食べてクールダウンをしようと提案をしたら快くOK。ということで気になっていたこちらへ行ってきました。13:30~40頃に行ってみましたが、すでにお店の周りには多くのお客さんたちがいらっしゃっていました。老若男女問わず、色々な年齢層の方々が見受けられました。ショーケースの中には20種類ほどのジェラートが並んでいました。王道系からあまり見慣れないものまで様々。シングルかダブルで選択ができて、入れ物もカップかコーンで選べます。入口のすぐ近くに券売機があります。そちらで食券を購入して、店員さんに何味のジェラートがいいか伝えて貰う流れです。店内は座れるスペースが少ないので、お店を出て壁や柱の前で食べることにはなる可能性が高いかと思います。 ・イタリアンチョコレート、きな粉 ジェラートということもあり、口当たりはとてもなめらか。左がきな粉で右がイタリアンチョコレートです。イタリアンチョコレートは甘めです。チョコレートが主役の濃厚な甘さ。きな粉は優しい甘さに香ばしさも加わっていました。程よい冷たさ加減なので、食べ進めていてキーンとすることはありませんでした。 ジェラートの美味しさに夢中になりながらあっという間に空にしてしまいました。食べ終わってからは体内温度はいい感じに下がり、いいクールダウンに。他にも気になる味があったので、またぜひ行ってみたいです。ごちそうさまでした。

2024/06訪問

1回

花きゃべつ

自由が丘、奥沢、緑が丘/パンケーキ、カフェ、ケーキ

3.57

383

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

~パンケーキのメニュー数が豊富すぎるパンケーキ屋さん 迷ってしまうこと間違いなし~ 自由が丘カフェ巡りのパート2。こちらのお店は、自由が丘へカフェ巡りへ行こうと決まった段階で、リサーチしておいて行くことを決めてたお店でした。ランチタイムのタイミングでの来訪でしたが座席は満席。私たちは座席予約しておいたのですんなり入れました。 店内は懐かしさを感じる純喫茶系。老若男女問わず、様々な年齢層のお客様がいらっしゃっていました。落ち着いた雰囲気のお店なので、食事をゆっくり楽しめる印象でした。パンケーキはトッピングができたり、期間限定のパンケーキもやってたりしていました。手作りの写真付きのメニューは、一目でどういう感じか分かりやすかったです。 ・ダブルチョコファッジ メニューを見ながらかなり迷いましたが、チョコ系にしちゃいました。パンケーキの上にはチョコアイスとチョコソースとマシュマロ。甘党さんが好きな甘い系。厚みは薄めで、ふわっふわなパンケーキ。1度食べ始めたら食べ終わるまで、ひたすら無我夢中に食べていました。 久しぶりにパンケーキを食べましたが、出来たて熱々はやはり美味しいですね。ごちそうさまでした。

2024/03訪問

1回

茶庭 然花抄院 渋谷ヒカリエ ShinQs店

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

茶庭 然花抄院 渋谷ヒカリエ ShinQs店

渋谷、神泉/甘味処、かき氷、カフェ

3.66

495

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

~冬季限定。自分で焼いて食べられるお団子があるなんて。~ 渋谷駅で友人と待ち合わせ。今日はお茶の時間からの集合だったので、ヒカリエでお茶をすることに。のんびりエスカレーターを上がりながら見つけたこちらのお店。とても雰囲気が和で落ち着きのある印象。メニューは季節限定のものをはじめ、和スイーツやお茶系も充実。 ・やきたてみたらし団子 ・京番茶 先にお団子を焼く用のセットが運ばれてきました。その後にお盆にのって登場。真っ白なお団子3本。瓶に入ったみたらし、小皿にあんこときなこ。もちろん、自分で焼いて出来たてを食べるスタイルは初。手順の紙に沿ってやりました。自分で真っ白な団子に焼き色を付けていくのも楽しかったです。良い感じに焼き色がついたら、いよいよお好きなトッピングをのせるタイム。1本ずつそれぞれみたらし、きなこ、あんこをのせてみました。瓶の中に入っているみたらしはかけ放題。焼きたてということもあり、お団子はもっちもちで少しとろっとしてます。程よい香ばしさ加減も良き。自分で焼けて食べ進めるのも自分次第なのはいいですね。 黒い茶器入って登場。外側は熱いので火傷にはご注意を。京番茶は玄米茶のような茶色で、玄米茶をさらに香ばしくしたようなお茶でした。とても香りが良く、どのような甘味でも合うなと思いました。 季節限定メニューではありますが、もしも来訪してありましたらぜひ自分で焼くのを楽しみながら食べてみて欲しいです。ごちそうさまでした。

2024/02訪問

1回

サンドグラス

元町・中華街、石川町、日本大通り/カフェ

3.48

117

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

~元町エリアにある知る人ぞ知る、豊富な紅茶メニューがお待ちしてますよ~ この日は友人と横浜方面の中華街&元町エリアを満喫することに。日中は中華街の食べ歩き。程々に足が疲れたら休憩がてら、元町エリアに移動してティータイム。事前に調べていて、お互いに紅茶好きということもありこちらへ来訪。店内は上品で落ち着きのある雰囲気と空間。圧倒的に女性客が多く、優雅にケーキとお茶を楽しんでいました。メニューを見るとたくさんの紅茶やミルクティーのメニューが多く、とても悩んでしまいました。2~3周はメニューを見返しましたね。どれも気になるものばかりでして。土日祝休みの15:00頃ということもあり全席満席。お客さんも並んでいました。 ・ハニージンジャーミルクティー お客さんによって、お皿とカップの絵柄が違うんですよ。とても可愛らしく素敵ですよね。ふわっと生姜のピリッと感があり、蜂蜜のほんのり優しい甘味。生姜:蜂蜜:ミルクティーのバランスもちょうど良かったです。飲み終わってから体はホカホカ。 飲んでいる間は良い意味で、紅茶の香りや味をゆったりと存分に楽しめました。モーニング、軽食系のランチメニュー、ケーキなどもあったのでつい気になってしまいました。次に行ったら違う紅茶やミルクティーを楽しみたいなと思います。 ごちそうさまでした。

2023/11訪問

1回

GODIVA cafe Minatomirai

みなとみらい、馬車道、桜木町/カフェ、チョコレート

3.39

109

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

~誰もが知るあのチョコレート屋さんが、カフェとして利用できるなんて。~ 東急スクエアの下のフロアにあるこちらのお店。みなとみらい線のみなとみらい駅から、トコトコ歩くとすぐ着きます。チョコレートで有名なGODIVAさんのカフェがまさかあるなんて。お休みの日の14:00~14:30に行きましたが、お茶のタイミングということもあり賑わっていました。注文する前に座席を確保して、注文することをオススメします。店内は清潔感のある白がメインで、広々としており居心地が良かったです。 ・温玉くるみ蕎麦、Gショコラ(ホット) 蕎麦の上にはたっぷりのサラダ。冷製の蕎麦。くるみつゆとカッテージチーズをよく混ぜていざ実食。たっぷりのナッツ類たちの香ばしさや、プチプチ感が癖になりました。冷製ということもあり、するするっと食べれました。スパイスやナッツが香るオリジナルカカオデュカ(デュカについて調べましたが、中東から広まったナッツとスパイスを使った調味料をいうようです。) GショコラはGODIVAのチョコレートということもあり、上品な甘さが際立った心温まる1杯でした。さすがGODIVAさん。チョコレート好きの私には、なんともたまらない味でした。 次はGODIVAチョコレートのスイーツたちを食べにまた来たいと思います。ごちそうさまでした。

2023/11訪問

1回

コクリコ 御成通り店

鎌倉、和田塚、由比ケ浜/クレープ・ガレット、カフェ

3.52

191

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

~鎌倉でクレープと言えば誰もが知っている人気クレープ屋さん~ 名前は知っていながら、実は今まで行ったことのなかったこちらのお店。私は小町通りのお店よりも、こちらの店舗をオススメします。なぜなら、小町通り店よりも、穴場でそんなに並ばずに入れて、飲食スペースもある方からです。小町通りの混雑レベルを知ってる人たちは、こちらに足を運んでるみたいでした。私もそれが正解だと思います。食べたいクレープを券売機で買って、店員さんに渡して待つスタイル。クレープの種類が豊富なので、悩む方も多いかもしれませんね。良いタイミングで入れたこともあり、券売機もすすっと買えて、受け取り窓口もすんなりと。ラッキーなことに店内席もゲット。セルフでお水、紙ナプキン、おぼんがあるので助かります。待っている間に店員さんが作ってるのを見れるのも、私は好きなので結構嬉しいです。 ・クリームチーズマロン 季節限定でマロン系があった中の1つ。ペースト状のマロンとクリームチーズたっぷり。出来たてホヤホヤなので、パリパリ&モチモチ。程よく熱でとろっと溶けたクリームチーズとマロン最高。アツアツのうちに食べたかったこともあり、無我夢中に瞬発で完食。 人気店ながら、注文してから渡されるまでが、スピード感があり良いなと思いました。食べ歩きにもぴったりですし、休憩も兼ねて利用もしやすいなと思います。 ごちそうさまでした。

2023/10訪問

1回

メルチェ カフェアンドレストラン

たまプラーザ、あざみ野/カフェ、洋食

3.29

29

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

~ドイツの紅茶を楽しみながら、本格アフタヌーンティーが楽しめるオシャレカフェ・レストラン~ 友人とアフタヌーンティーへ行こう話になり、いつも通りの大好きなどこのお店にしようかなと検索。調べている中で見つけた、ドイツの紅茶が飲み放題というアフタヌーンティープラン。ドイツの紅茶が色々楽しめるなら、ぜひここへ行ってみたい!ということで、事前に予約をして行ってきました。店内は開放的で広々としています。一つひとつの家具がとても小洒落ており、空間にいるだけで特別感が満載。横並びのソファー席に案内されましたが、座り心地がよくついほっこりしました。店員さんがご丁寧に、どのようなプランか、ぜひ飲んでみて欲しい紅茶について、ドイツの紅茶がどのような特徴があるのかなど説明がありました。飲み放題にすると、飲める紅茶たちが瓶の中に茶葉として用意されています。そして、どのような香りかを嗅ぐが出来ます。 上段 フィナンシェ、ベリーのタルト、マンゴーとパイナップルのパンナコッタ、レアチーズケーキ 中段 チョコマカロン、エクレア、スコーン(プレーンと紅茶、紅茶入りの蜂蜜とクロテッドクリーム付き)、カヌレ 下段 サンドイッチ(たまごサンド、お肉系のサンド)、キッシュ、ブルスケッタ このようなラインナップでした。 ・フィナンシェ バター感たっぷり入ってるのが分かるくらい、しっとりなめらかな口当たり。とても上品な味で、紅茶がよく進んでしまいました。 ・ベリーのタルト ラズベリーやブルーベリーのプチプチ感や甘酸っぱさが、しっとりしたタルト生地にぴったりでした。 ・マンゴーとパイナップルのパンナコッタ 1口サイズに切られたマンゴーが、上にたっぷり乗っていました。パイナップルのさっぱりとした甘さにも合っていました。 ・レアチーズケーキ 口に入れると爽やかさもありながら、優しい甘さがするっと溶けていきました。レモンも一緒に食べると、さらにフレッシュ感アップ。 ・チョコマカロン 生チョコのようななめらかなチョコが間に挟まっていました。 ・エクレア 中には香ばしく甘めなキャラメルクリームたっぷりのエクレアでした。 ・スコーン 2種類の味がのっていました。どちらも外はサクサクで食感の王道スコーン。紅茶が入った蜂蜜がプレーンでも紅茶入りの両方に良く合います。クロテッドクリームもほんのり甘いふわっとした口当たり。安定の美味しさ。 ・カヌレ 外はカリッと中はふわっと。外側が固すぎるといった印象は食べててなかったのでご安心を。 ・サンドイッチ 卵サンドには卵がたっぷり入ってました。お肉系のサンドはお肉の香ばしさとフレッシュなお野菜の組み合わせがぴったりでした。 ・キッシュ ベーコンや野菜がぎっしり詰まっており、卵のふわふわ感とピッタリでした。 ・ブルスケッタ 焼かれたフランスパン系の上にはたっぷりの具。後味さっぱりで爽やかでした。 2時間制でしたがのんびりとくつろぎながら、ドイツの紅茶とアフタヌーンティーを楽しめました。 ごちそうさまでした。

2023/08訪問

1回

水信ブルック&ファクトリー

馬車道、みなとみらい/カフェ

3.48

71

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.5

~ハンマーヘッドにある素敵な空間で、新鮮な旬の果物を使ったスイーツが楽しめるカフェ~ 実はハンマーヘッドにオープンしたと聞いてから、ずっと行ってみたかったお店だったんです。ついに今回、前もって予約をして行くことが出来ました。私は平日の12:00から席のみで予約しました。店内の空間はアンティークな雰囲気と、鮮やかなお花が使われた家具が上品さを引き立てていました。 ・組子箱に入ったセイボリーとプティフール 旬のフルーツのミニパフェ 紅茶またはコーヒー付き ・旬のフルーツの盛り合わせ すいか、梨、デラウェア、マンゴー、パイナップルがのっていました。どの果物も新鮮でみずみずしく、とても甘かったです。一つひとつの果物を楽しみながら、季節の旬を食事を通して感じることが出来ました。 ・バナナパウンドケーキ こちらの店舗限定で売っているパウンドケーキ。まさか食べられるとは思わず、とても嬉しかったです。しっとりとしたケーキの生地に、バナナの甘さが主役となっていました。上にのっていたバナナはキャラメリゼとなっており、ただでさえ甘いバナナをさらに甘く感じるほどになっていました。 ・シャインマスカットのタルト シャインマスカットの甘さと爽やかさが口いっぱい広がりました。シャインマスカットの下は、梨が入っておりこれから秋が来るんだなという、気持ちにさせてくれました。 ・いちじくのサラダ 実はいちじくが得意では無いんですが、新鮮なおかげで美味しく食べることが出来ました。トマトやラディッシュ、マスカルポーネチーズが入っており、とてもオシャレな見た目でした。 ・フルーツカクテル(ポンチ) りんご、梨、ぶどうが食べやすい大きさに切られており、たっぷり入っていました。どの果物も甘くて、甘みやジューシーさがなんともたまりませんでした。 ・桃のミニパフェ ミニパフェとは思えないくらいの大きさでびっくりしてしまいました。皮ごと食べれてしまう甘みが強い桃。普通はごわごわして食べれない皮が食べれるとは、ももの新鮮さを感じれました。ジャスミンゼリーはとても爽やかでももの甘さにぴったり。中には桃のソルベも入っており、こちらも負けないくらい甘く良いクールダウンに。とても食べごたえのある、甘くてさっぱりと食べられるパフェでした。 ・紅茶(ホット) 少しずつ季節感を感じながら、旬の果物を楽しむことが出来ました。どれも新鮮さを感じることが多く、何よりとても甘かったです。時間が過ぎるのがあっという間に感じる、素敵な時間と空間で過ごせました。 ぜひ多くの方々に知ってもらいたい、素敵なカフェなので興味のある方は行ってみてください。 ごちそうさまでした。

2023/08訪問

1回

フレンチ ベイ・ビュー

横浜、新高島、平沼橋/フレンチ、カフェ、バー

3.48

237

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

昼の点数:3.5

~横浜駅から駅近にある、横浜駅の景色が一望しながら食事ができる本格フレンチレストラン~ 母のお誕生日祝い。ということもあり、母からのリクエストで本格フレンチになりました。そしてこちらのお店へぜひとも行ってみたいということで、前もって予約をして行くことに。お誕生日という記念日でもあるため、もちろんアニバーサリープランに。お魚とお肉のダブルでメイン料理を楽しめて、そして花束のプレゼントも出来るとはなんて素敵なプラン。花束はできる限り、リクエストが可能ということで、母のイメージカラーかつ、元気で明るくなるようなものという感じでオーダーをしました。 (【土日祝】アニバーサリープラン ~魚&肉料理のWメインと花束でお祝い~というのを予約しました。) ・乾杯ドリンク(スパークリングワイン) ほんのり甘く後味は爽やかでさっぱり。とても飲みやすくかったです。この日は暑かったこともあり、いつもよりも早いペースで、あっという間に飲んでしまいました。 ・オードブル メカジキマグロのマリネを軽い燻製にしてビーツとフランボワーズ風味のラヴィゴットソースとともに なんとも、見た目が色鮮やかで美しい1品でした。食べる前から、盛り付けの料理だけでとても楽しめました。 メカジキマグロはやわらかく、燻製されてることもありほんのり香ばしい香りもあり。甘酸っぱいラヴィゴットソースとも組み合わせがバッチリでした。生臭さは一切なく、とても食べやすかったです。 ・スープ ビシソワーズとコンソメのパリソワール お皿もスープもキンキンに冷えて登場。ビシソワーズの下には、ジュレ状のコンソメが控えてます。最初はビシソワーズのみで楽しみ、後半は下の層のコンソメと一緒に楽しめるという、素敵な2重の楽しみ方。1口食べれば濃厚なスープ。口に入れるとスーッと優しく美味しさが広がっていきました。この1品だけでクールダウンが出来ちゃいました。 ・お魚料理 シマアジのバジル風味のオーブン焼き ジュ・ド・コキワージュのナージュ仕立て 脂ののったシマアジに、バジルの爽やかさが絶妙。食べればシマアジのジューシーさがじゅわっと口いっぱいに。バジルソースが食欲をより一層引き立ててくれてました。 ・お肉料理 牛フィレ肉のポワレ 赤ワインソース 噛めば噛むほど、口いっぱいにあふれる肉汁。甘みと旨味のパラダイス。赤ワインソースの上品さと濃厚さが、牛フィレ肉の美味しさを倍増。 ・デザート クレームブリュレ 本日のアイスクリーム パリッパリのキャラメリゼの下には、とろっとろのクレームブリュレ。濃厚で口あたりがなめらかで優しい甘さ。上には季節の果物として、オレンジ、メロン、パイナップル。どれもみずみずしくジューシーで甘かったです。少しずつ季節の旬を味わえました。 ・コーヒーまたは紅茶 注文時にどちらがいいか選択できます。ホットまたはアイスも選べます。一通りのコースを楽しんでから、一服って最高ですね。 ・自家製パン 店員さんが巡回しながら、ご丁寧にどのようなパンかを説明した後、どれを食べたいか聞いてくれます。フランスパン系のハードタイプが2種類、ふわふわ系のパンが2種類でした。レーズンがたっぷり入ったカリカリのフランスパン。バター感たっぷりの同じくカリカリフランスパン。ふわっふわでミルクとバター感がたっぷり丸パン(茶色くツヤツヤしている左上のパン。)小麦感が香ばしく感じられる同じくふわっふわな丸パン。(左下の丸いパン) 母の特別な日だからこそ、特別感のある空間と本格的なフレンチを、コースで贅沢に楽しむことが出来ました。時間が過ぎるのがあっという間の2時間でした。母にとって素敵な時間になって良かったです。店員さんのご丁寧な料理ごとの説明や、お気遣いもあり居心地良く、食事の時間を過ごせました。 ごちそうさまでした。

2023/07訪問

1回

Toasty's

横浜、新高島、高島町/カフェ、パスタ

3.49

172

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

~お茶休憩にはぴったりな上品おしゃれカフェ~ 横浜駅でショッピングをしており、一通り買い終わったのでお茶休憩に。時間的にも14:00~15:00頃ということもあり、どこのカフェも混雑気味。やはり満席状態ということもあり、2~3組待ちでした。横浜駅の高島屋の5階にあるこちらのお店。店内は上品な店内の雰囲気で落ち着きのある空間。一般的なお茶屋さんと比較すると、金額は少し高く感じてしまうかもしれません。その分、お客様の年齢層も若者は少なく、店内がガヤガヤした雰囲気が苦手な方にはかなりオススメ。ホッと一息つけるゆったりとできます。 ・ガナッシュショコラ 口当たりなめらかで、濃厚なチョコ感が堪らないケーキでした。まるで生チョコレートを食べているかのような、甘いながらも大人な上品な味。コーヒーや紅茶ともよく合います。 ・二ナスブレンド ホット(写真なし) ポットとカップで運ばれてきました。席に届いてから3分程蒸らし飲みます。(運んできてくれた店員さんが、、ご丁寧に教えてくれました。)オレンジ、ピーチ、チェリーの3種類がブレンドされた紅茶。香りは果物の甘い香りがして、とてもほっこりしちゃいました。ピーチやチェリーの優しいほんのりとした甘さに、オレンジが加わることで後味スッキリに。 ごちそうさまでした。

2023/07訪問

1回

カフェ emo. エスプレッソ

関内、伊勢佐木長者町、日ノ出町/カフェ、イタリアン

3.55

132

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

~お気に入りのリピ確!本格的なエスプレッソがとても美味しい素敵なカフェを見っけ!~ 友人と関内駅に待ち合わせで、なかなか降りる機会もないので早めについてお散歩を。その時に見つけたアメリカンテイストなオシャレなこちら。座席はカウンター席とテーブル席があり。 平日のランチ時に行きましたが、カウンター席には常連さんが店主さんと一緒に楽しそうに会話を。とても心が温まる光景でした。初入店にも関わらず、私に優しく声をかけてくださり、とても嬉しかったです。お店の出しているメニューのこだわりや、人気メニューなども聞けました。 ・エモエスプレッソプリン どちらかというと固め系のプリンでした。深みのある濃いエスプレッソと、やさしい甘さのプリンが抜群に組み合わせ良かったです。プリンにエスプレッソという香りや風味が加わることでこんなにも上品で味わい深くなるなんて。 ・エモシェケラート 初シェケラート。シェケラートとは、氷とエスプレッソをシェーカーで混ぜたものです。シェケラートも3種類あり、それぞれの特徴やどういう方におすすめかなど、ご丁寧に教えていただけました。ちなみに私は、苦め系がよくエスプレッソを味わいたいというリクエストからこちらに。 (ミルク感が強い系、ミルク感にさらに甘味をプラスしたもの系がシェケラートあります。名前をメモリ忘れてしまいました…) 氷とエスプレッソのみにも関わらず、シンプルながらもこんなに美味しいなんて。エスプレッソを思う存分楽しめました。氷が入っていることで口当たりも冷たく爽やかでした。薄まってまずいということはなく、のどごし良く最後まで楽しめちゃいました。行った日は暑かったので、クールダウンできちゃいました。 素敵なティータイムをありがとうございました。

2023/05訪問

1回

BiOcafe

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

BiOcafe

渋谷、神泉、明治神宮前/カフェ、野菜料理、バル

3.65

825

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

~女性に大人気。予約必須のオーガニックレストラン~ 友達とオシャレなお店でランチしたいね!となり、行きたいお店がたくさんある私が、選抜して決まったこちらのお店。人気店のため、予約をしていくことを強くオススメしておきます。土日祝日のランチタイム中に行きましたが、やはり予想通りの満席。私と同じタイミングで来た方々はみんな予約済みのお客様ばかり。 名の通りオーガニックレストランということもあり、グルテンフリーやヴィーガン系などマークで記載があり。 ・玄米ライス ブロッコリーを炊き込んだピラフ  ヴィーガンデミグラスとココナッツミルク 全てのランチでBiO野菜のサラダバー、パン、スープがセットになっています。 注文をしてから野菜、パン、スープを取りに行けます。サラダは座席に着いてから、店員さんが専用のお皿を持って来てれます。サラダバーには約10種類ほど用意してあります。サラダの上にかけられるオイルも2種類あり。ドレッシングは手作りのものが4種類あり。和系、フレンチ系、中華系、すりおろし野菜でした。パンは無くなるとできたてのものが随時補充されてました。 名前からでは想像ができない注文した料理の登場。熱々の陶器に入っており香ばしい香りがふんわりと。イメージ的には洋風なビビンバぽい感じです。最後まで熱々でした。玄米ライスということもあり、白米よりも噛みごたえあり。細かく砕かれたナッツ類たちがピラフのいいアクセントに。食べ進めていくと中にやわらかくジューシーな豚ばら肉がドドンといました。ピラフと一緒に食べるだけでより美味しく。お肉の脂はやわらかく、味がシミシミでした。 こんなにたくさん新鮮なお野菜を楽しめて、そしてどこもかしこも、オーガニック溢れる料理たち。最近野菜を食べられてないな〜って思ってた私にとっては満足案件。次はカフェ利用で行ってみたいな〜。

2023/04訪問

1回

フェアリーケーキ フェア グランスタ店

東京、大手町、二重橋前/ケーキ、カフェ

3.57

340

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

~見た目が可愛くそして美味しい。テイクアウトもできるので、貰えちゃったら嬉しいカップケーキ~ 東京駅のグランスタ内にあるこちらのお店。オシャレなお店で可愛らしく、そして美味しそうなカップケーキがショーケースにずらり。他にも焼き菓子系も販売しております。テーブル席が5~6席程度あり。テイクアウトと店内利用できます。 ※店内利用の際には座席を確保してから注文でした。 ・バラの生バタークリームとホットコーヒー 土台のカップケーキの中にはなんと、自家製のアプリコットジャムが入っていました。アプリコットの甘酸っぱさがケーキとよくあっていました。上のバラはグランマルニエ入りの生バタークリームとのこと。とても濃厚で口当たりまろやか。少しお酒が入っていることもあり、大人向きな味でした。ケーキはしっとり系。上にのっている生バタークリームの相性抜群。大人な甘いスイーツとホットコーヒーの組み合わせも最高でした。 今までに食べたことのなかった名前バタークリーム。可愛いのに美味しいのも素敵。他のカップケーキもきっと美味しいんだろうな…。次に来た時にはぜひとも違う味のカップケーキを食べてみよっと。  

2023/04訪問

1回

ページの先頭へ