まよなか しんやさんの行った(口コミ)お店一覧

サラリーマンのランチが基準

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

洋食

開く

行ったお店

「洋食」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 45

東京らっきょブラザーズ

カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店

東京らっきょブラザーズ

早稲田(メトロ)、早稲田(都電)、若松河田/スープカレー、カフェ、洋食

3.70

738

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

スープカレー食べず嫌いだったことを後悔した。それ程美味かった。札幌では有名な店の東京進出店らしい、知らなかった。11:40頃の訪問で先客6、その後続々と来店し12時前に満席。 北海道産舞茸のスープカレー(1,300円)に季節の野菜(220円)をトッピングしてライスは中盛、辛さレベル7で注文。ランチタイムはソフトドリンクかラッシーがおまけ。 スープカレー食べ方が分からず、両隣さんをチラ見してまずキノコ類や野菜をナイフで食べやすい大きさにカット。 スープを一口。色々なスパイスがブレンドされているんだなあと、バカ舌にも判るほど美味い。 キノコと野菜で腹いっぱい。こんなに美味いものだったのかと余韻に浸る。 辛さは、激辛好きには物足りなかったので次回はレベル10以上にしようと思う。 地域がら学生が多くてワイワイ五月蝿いのがちょっとねえ。

2024/04訪問

1回

YOU

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

YOU

東銀座、築地、新富町/喫茶店、サンドイッチ、オムライス

3.70

2538

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.1

アメリカンのはす向かい。10:30頃到着で30人くらい雨の中待ち。 11時ピッタリにオープンして2巡目11:30頃入店。 オムライスセット、チーズトッピングでアイスコーヒーを注文。 オムライスは過去の皆さんが写真投稿したその通りの物が提供。 オムの部分をスプーンで割るとトロトロッと広がるのかと思ったが、広がらず。 見た目はとにかくキレイだし、玉子の甘さとチキンライスのバランスも良い。 美味しかったです、でも量が足りない。 1,600円、現金のみ。 店を出ると100人くらいの並び。 サラメシとしてはコスパイマイチだし並びの時間がもったいない。

2023/05訪問

1回

銀座スイス

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

移転銀座スイス

銀座、銀座一丁目、有楽町/洋食、カレー、オムライス

3.70

917

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

カツカレーの元祖としても有名なお店。元祖カツカレーはいろいろ聞くのでどこが本当かはわからない。 千葉さんのカツカレーを注文。カツは揚げたてで熱々サクサクでうまい。カレーもスパイシーでうまい。 ホールの方の振る舞いもとてもスムーズで安心。 どこがカツカレーの元祖だかわからないが、ここはアジはもちろん雰囲気も含めてナンバーワンのカツカレーだと思う。お値段それなり。

2021/09訪問

1回

キッチン南海 神保町店

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

キッチン南海 神保町店

神保町、新御茶ノ水、小川町/洋食、とんかつ、カレー

3.68

827

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ランチタイムをはずして行ったのにまさかの外待ち10人。店が狭いからしょうがないか。 外待ちしている間にお姉さんが注文取りに来る。カツカレーを注文。 カツがでかくて食べ応え十分。スプーンで切れる。カレーは程よくスパイシーで美味い。つけ合わせのキャベツが良かった。 南海といえば黒いカレーが有名で、客の半数以上は注文していた。 次はヒラメフライを食べてみたい。

2021/12訪問

1回

アメリカン

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

アメリカン

東銀座、築地、新富町/喫茶店、サンドイッチ、洋食

3.68

1505

-

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

パンは好きだけど「もうパンは食べたくない」と初めて思った。 いぜんにテイクアウトで買ってそれもかなりのボリュームだったが、店内で食べるのはその3倍はある。 特大のアイスコーヒーで流し込み、なんとかサンドイッチは食べきったが、サービスの両耳は食べきれずお持ち帰りした。 ほとんど皆さん一切れ食べて、残りはお持ち帰りしている。 この日は12:10ころ訪問で外待ち3人。やく10分待ちで入店。12:30Close。 ウワサには聞いていたが、手にするとズッシリ重い。ハンバーグが肉肉しくてかなり美味い。ソースもオーロラソースみたいなのがかかっていて、パンにも肉にも良く合う。 タマゴサンドはこぼさず食べるのに苦労する。そして美味い。パンも耳まで柔らかく美味い。 軽めにすますつもりが、ガッツリと腹いっぱいになってしまった。リピ確定。

2022/09訪問

2回

さわやか 函南店

大場/ファミレス、ハンバーグ、ステーキ

3.61

396

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

接客も味の内

2024/04訪問

1回

エルベ

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

エルベ

東銀座、新富町、築地/洋食、ダイニングバー

3.61

617

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:4.5

前から気になっていたお店。 12時過ぎ訪問で私含めて5人のお客さん。一番奥のテーブル席に案内された。その後あっという間に満席。 煮込みハンバーグを注文。 すぐに熱々のコンソメスープがきた。寒い日だったのでこれはありがたい。 その後グツグツ煮立ったハンバーグが。 まずハンバーグがデカい。 フワフワとミッチリ系の中間くらいの食感で、美味い。 煮込みと言うが、普通のハンバーグにたっぷりデミソースがかかったような感じ。このソースの風味が控え目なんだが美味いのなんの。 さすがシチューの名店、次回は絶対にシチューを食べたい。 PayPay決済はできません。

2022/12訪問

1回

Russian Restaurant ROGOVSKI 銀座

銀座、東銀座、銀座一丁目/ロシア料理、洋食、ダイニングバー

3.59

449

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:5.0

ロゴスカヤ、4,000円のコースを予約。 まず、うまい!と何度も独り言ちてしまった。昨今の世界情勢でロシア料理に良いイメージ無かったけど、180度転換。ただこの味は日本人向けにアレンジしたものなのかが気になる。 ピロシキは肉玉子を選択、揚げたてアツアツ具がぎっしり。ボルシチも刻んだ野菜と肉が沢山。壷焼きスープはもはやグラタン並みの濃厚さ。シャシリクも弾力あって肉食ってるカンが堪らない。 コースすべてがハッキリした味付けで、しかししつこさが無くホントに私好みだった。 ホールスタッフの方々もとてもスマートなサービスで本当に気持ちよい食事が出来た。

2022/12訪問

1回

キッチンABC 池袋東口店

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

キッチンABC 池袋東口店

池袋、都電雑司ケ谷、東池袋/洋食、カレー、食堂

3.59

1646

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

17時の訪問で先客4,5人。と思ったら、あとから続々と入ってきてほぼ満席に。 豚からし焼肉定食を注文。 黒胡椒がここまでガツンと来ると、爽やかな味わいになる。舌がヒリヒリしてきた。キャベツと一緒に口に運ぶとちょうどいい。豚汁は具は少ないものの豚や野菜のうま味がタップリ溶け出していて美味い。 学生時代に出会いたかった店。早稲田のオトボケと比べると、コスパはオトボケ、味はABC。 次は大人様ランチかオリエンタルライスを食べてみたい。

2022/07訪問

1回

メルシー

早稲田(メトロ)、早稲田(都電)、若松河田/ラーメン、オムライス、カレー

3.58

580

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

メルシーのオムライス

2023/10訪問

2回

ル・ブラン 銀座店

銀座、東銀座、銀座一丁目/イタリアン、パスタ、ハンバーグ

3.55

346

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

このお店の前は何度も通っていたのに完全に見落としていた。 2階だからと階段で上がろうとすると入れないので、エレベーターで。 12:05の訪問で先客二組。窓際のテーブルへ案内された。 ドリアが有名らしいが、グラタンセットを注文。ほどなくしてセットのサラダとスープが出てきた。 コーンポタージュは滑らかでホッとする味。サラダはセットのお値段を考えればこの位の量かな、新鮮で美味しい。 外食でグラタンを食べたのはおそらく初めて。表面がサクサクに焼けていてとても香ばしい。塩気も丁度良くてアツアツなんだがフォークが止まらない。 後半はバタートーストに乗せてサクッと最後までいただいた。 食後のブレンドコーヒーはやや濃いめで美味かった。 12:45ころ退店時にはほぼ満席。皆様静かに食事されていてとても良い雰囲気だった。1,500円はお得。 次は名物のドリアと、ケーキもいただいてみたい。

2023/01訪問

1回

銀座 梅林 本店

銀座、東銀座、新橋/とんかつ、かつ丼、コロッケ

3.54

362

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

銀座でトンカツを検索すると必ず上位に出てくるお店。やっと訪問。 梅林定食を注文。カウンター席で職人さん達のお仕事を眺めながら待つ。 メンチカツ、デカけりゃ良いってもんじゃ無い、適度な肉汁と歯ごたえ。ソースはほんの少しで良い。 エビフライ、これがエビフライかと再認識の美味さ。今後はこれが基準になってしまう。 ホールの方の接客もとてもなめらかで、大人の店。ゆったり満足のランチだった。お値段以上の価値がある。

2022/05訪問

1回

洋庖丁 高田馬場店

高田馬場、目白、下落合/洋食、食堂

3.49

365

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

11:30開店と同時に満席。カウンターのみ10席の小さなお店、間隔も狭いのでお鄰に気を遣う。間違っても大きなキャリーバッグで来ないように。 白身魚フライとメンチカツ盛り合わせの食券を購入。 カレースパが添えられているのは珍しい。卓上にごま塩ふりかけがあるのでライスにたくさんふる。 白身魚フライは何の魚か分からないが厚みがありホクホクで自家製タルタルで食べ応え十分。メンチカツも熱々ジューシーで、ソースかけなくても美味い。 美味かったあ、ご飯大盛りにすればよかった。現金のみ。

2024/03訪問

1回

チョウシ屋

東銀座、銀座一丁目、新富町/惣菜・デリ、サンドイッチ、コロッケ

3.49

628

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

作り置きを販売しているのかと思ったが、行ってみるとお客さんが並んで一人一人のオーダーを注文生産。 ハムカツサンドとコロッケパンを購入。注文時に食パンかコッペパンにするか選べる。 できたてアツアツを持って職場に戻った。 ハムカツサンドは衣サクサク、私好みの薄いハムでほんのりマスタードが効いている。柔らかい食パンとの対比が美味さを増す。子どものころ塾帰りに惣菜屋さんで買い食いしていた懐かしい味を思い出した。 コロッケパンは1つのコロッケを二つに切ってコッペパンに挟んで、店オリジナルソースがかかっている。コッペパンがデカくてコロッケが足りない感じもするが、それで丁度良いのかも知れない。 なんならコロッケ2個挟みの「ダブルコロッケ」やメンチとコロッケ各一個挟みの「ダブル」と言うのもある。 美味しかったあ、リピ決定。

2022/09訪問

1回

挽肉屋 神徳

東銀座、銀座一丁目、銀座/ハンバーグ

3.49

350

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.0

12時過ぎ到着で外待ち4人、うわぁーと思ったが入口の食券売機でつかえてるだけだった。定食か丼かかなり迷って、味見として丼を選択。 チーズハンバーグ丼を注文。ご飯は無料で大盛りにできるが普通盛りで。オーダーが通ってから焼くのでちょっと待つ。 提供された時、大盛りにすれば良かったかなと思ったが、ハンバーグが食べ応えがあるのなんの。フワフワジューシー系とは正反対の肉ギッシリギュウギュウ系。 「お箸で食べるハンバーグ」とうたっているが、ナイフフォークが欲しい。牛100%ハンバーグは小さく見えるがワシワシモグモグ食べていると肉塊が解れてきてかなり肉量がある。で、美味い! ご飯にオニオンおろしソースがかかっているのも美味さにプラス。 次回は定食で、鯛のハンバーグを食べてみたい。 ランチタイムのリーマンを狙っているのかいないのか、定食で1,500円はコスパがなあ。

2022/09訪問

1回

AOI

AOI

銀座一丁目、東銀座、銀座/ハンバーグ

3.49

765

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

初訪問。12時でちょうど満席。 デミグラスハンバーグの食券を購入。 注文入ってからタネをこねて焼いているようだ。つけ合わせの目玉焼きも作り置きではない。 ハンバーグはふっくらとジューシーで肉の食感を味わえる。ファミレスのとはもちろん違うしお袋のハンバーグとも違うし、ここ独特なもの。 欲を言えばもう少し大きくして欲しいが、ランチタイム1,000円以内だとしょうがないか。 大変おいしかった。 食券のあとにサービスのコーヒー券が出てくるので、取り忘れないように。ただし当日は使えない。

2022/06訪問

1回

レストランあづま

銀座、東銀座、日比谷/洋食

3.49

781

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

たまたま見つけた洋食屋さん。メニューはオムライス、ハヤシライス、ハンバーグなど洋食屋さんの定番がずらりで、迷う。 もち豚の熱盛焼を注文。じゅうじゅう焼きとちがって音は立てていないが充分熱い。酸味の効いたソースに柔らかいもち豚、キャベツに刻みのりが良く合う。ライス大盛りにすればよかった。 広くはないが地下にも席があるので数分待てば入れる。 しばらく通って全メニュー制覇したい。久しぶりに良いお店を見つけた。

2022/04訪問

1回

キッチン大正軒

洋食 百名店 2022 選出店

食べログ 洋食 百名店 2022 選出店

キッチン大正軒

有楽町、銀座一丁目、銀座/洋食、カレー、とんかつ

3.49

1206

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.5

並ぶのが嫌で敬遠してたが、大正軒のカツが食べたくて交通会館の地下へ。 12:10ころ到着で外並び10人。相変わらず凄いな。 サービスのロースかつカレーを注文。 やっぱりトンカツは脂身が美味い。そして程よい分厚さで食べごたえ充分。 カレーは少し酸味のあるタイプでスパイシーさは少な目。カレールーの方にも豚バラ肉がある。 皿の端に乗る千キャベツは箸休めに丁度良い。 皿にライス、キャベツ、カレールーと盛られ最後に揚げたて豚カツをのせて提供されるので、慌ててかぶりつくと間違いなく火傷する。1,000円ぽっきりで大満足。 どうしても1度食べたかった大正軒のカツカレー。 外待ちしている間にお姉さんに注文を聞かれる。カレーの有る日はロースカツカレー、チキンカツカレー、メンチカツカレーと3種類有るのでハッキリと○○カツカレーと伝えよう。 カツは注文を受けてから揚げるのでかなり熱々である。カレースパイスに負けず豚肉の甘み旨味を感じる。カレールーの方にも豚バラ肉や玉ねぎが入っているし、ライスが普通店の大盛くらいあるので、もうお腹いっぱい。 さすが大正軒のカツカレーと思った。 有楽町駅前交通会館の地下。 本当はカツカレーが食べたかったのだけど、水曜日はやってないそうで、ハンバーグしょうが焼き定食を注文。 しょうが焼きは肉厚なるもちょうど良い歯応え、味付けも辛すぎず甘すぎず絶妙。大きなお肉が5枚。ハンバーグはぶ厚くて肉肉しい食べ応え。ご飯が普通盛りでは絶対に足りない。 ランチタイムは行列が当たり前。並んでいる間に食べたいものを決めて、お姉さんに注文、会計も外で済ませるのが慣わし。

2023/01訪問

3回

日比谷松本楼

内幸町、日比谷、霞ケ関/洋食、カレー

3.49

825

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

前から気になっていた日比谷公園の松本楼へ。リニューアル工事中でテラス席は無し。2階のグリルコーナーへ。窓際の席に案内されてラッキー。 カレーが有名、その他オムライスやカニクリームコロッケなども有名だが、大人のお子様ランチ的なシェフズスペシャルを注文。 濃いめのソースがかかったステーキ、タルタルソースのエビフライ、トマトソースでカニクリームコロッケ、ミニグラタン、温野菜サラダがワンディッシュ。 特にステーキが小さくても食べ応えあって美味かった。ライスも美味かったが、最後に皿に残ったソースはパンに付けて残さず食べたかった。お水まで美味かった。 ホールの方々の対応もも決して慇懃ではなくとても気持ちよくスマートで、満ち足りたランチタイムを過ごせた。

2021/08訪問

1回

レストラン早川

東銀座、銀座、銀座一丁目/洋食、オムライス、食堂

3.48

281

-

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

久しぶりに訪問。メニューから日替わり定食が無くなっていた。 メンチカツ定食を注文。 ほどなく提供されたが「エッッッッッ!ライスこんだけ?」前からここはライス少なめだったが、いや、それにしても少なすぎないか? 諸々値上げの時で、メニューは値上げせずにやってくれていたのは嬉しかったが。 メンチカツは厚みのある、うま味タップリのが2つで美味しかった。 そういや、いつもお皿に添えられていた一切れフルーツもなくなったな。 孤独のグルメを見たから、今日は朝から口がナポリタン。ジャポネと迷ったが、落ち着いて食事が出来る早川へ。 マスターと若旦那さんとお母さんのいつもの三人体制で迎えてくれた。 メニュー見ることなくナポリタンを注文。もう、絵に描いたようなと言うか、こういうナポリタンが食べたかったんだよと言う美味さ。ケチャップのあんばいがドンピシャ,ピーマン、赤いハム、玉ねぎなど具材が多すぎず、少なすぎず。 途中でパルメザンチーズを振りかけ更に濃厚な味に、も少し食べたらタバスコかけてピリッとホットに。味変も楽しみつつ、ごちそうさまでした。 大盛りも作ってくれるので、次回は大盛りにしよう。 いつものレストラン早川でランチ。パスタ類にイタリアンというメニューがあるが、ナポリタンじゃないし何なのか前から食べてみたいと思っていた。 で、イタリアンとポテサラを注文。イタリアンはオムスパ似の薄焼き玉子(刻みハム入り)でパスタ(具無し)を包んだ物にデミグラスソースがけ。なかなか美味い。 ポテサラは洋辛子がちょっぴり効いたいつものヤツ。もっとたくさん食べたい。 小さなお店だがシェフとおかみさんと息子さん(?)の連携で温かく迎えてくれる。いつまでも残って欲しい洋食屋さん。 ランチメニュー制覇を目指して、今日は生姜焼き定食。やはり和食屋さんの生姜焼きとは見た目からして違った。かなり濃いめの甘辛ソース、豚肉もちょっと厚みがあり食べごたえ十分。これにみそ汁が付くのがむかしながらの洋食屋さんて感じで、とても良い。ただ、付け合わせがポテサラからマカロニに変わったのは個人的には残念。 ランチでポークカツ。ポークソテーがお薦めの店だが、初めてポークカツを。脂身がほんの少し、けれども甘さがジュワッと口に広がってうまい!ブタ肉の旨味ももちろん堪能。ちょっと前まではオレンジの切り身が添えられていたが、最近はレモンの輪切りになってしまったのがチョット残念。でも、銀座ランチのポークカツとしてはコスパ最高。また食べたい。 アジフライ定食 こじんまりとした昔ながらの洋食屋さん。定番はオムライス。私のお薦めは柔らかくて豚肉の旨味があふれるポークソテー。あふれとデミソースでいただく肉々しいハンバーグ。どのランチセットにもオレンジが一口付いているのもありがたい。

2022/07訪問

7回

ページの先頭へ