けりこりこっ子さんの行った(口コミ)お店一覧

趣味食べ歩き

メッセージを送る

けりこりこっ子

エリアから探す

京都府

開く

エリアから探す

すべて 京都府

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
  • 和食
  • 洋食・西洋料理
  • 中華料理
  • アジア・エスニック
  • カレー
  • 焼肉・ホルモン
  • 居酒屋
  • その他レストラン
ラーメン
  • ラーメン・つけ麺
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「京都府」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

15 件を表示 5

おがわ

そば WEST 百名店 2024 選出店

食べログ そば WEST 百名店 2024 選出店

おがわ

北大路/そば

3.75

306

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

鴨と蕎麦が大好きな私が、鴨食べたさに調べて遠征。 鴨せいろ+鴨塩焼き 鴨づくしです。 運ばれて来たお茶を見た時点で、期待は増しました。 量が少ない。 かなり凝ってる! お茶が美味しい! 鴨塩焼きがテーブルに運ばれてきましたのでひと口。 ジューシーで肉汁が滴って、とても美味しい。 鴨せいろのお汁が運ばれて来た時、柚子皮が別添えになっていた為に、匂いが拡がる事なんの。 蕎麦をそのままひと口。 蕎麦の匂いが鼻から抜けて… 感動…。 無我夢中でいただきました。

2020/12訪問

1回

蕎麦の実 よしむら

そば WEST 百名店 2024 選出店

食べログ そば WEST 百名店 2024 選出店

蕎麦の実 よしむら

五条(京都市営)、四条(京都市営)、清水五条/そば、居酒屋、カフェ

3.66

867

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

11時半位の到着でしたが、20人程並ばれてました。 ですが、コチラのお店は回転が早いです。 12時にはテーブルにつけてました。 蕎麦のコシはしっかりあって、蕎麦の香りも良い。 つゆも醤油キツめで蕎麦に合わせてしっかりしてます。 天ぷらは揚げたてさくさく。 自家製のお塩でいただく事をオススメされます。 鯛めしのご飯も硬めでこれまた良い。 漬物や付け合わせの一品まで全て良かった。 コストパフォーマンス高いです。 テーブルも狭い訳でなく、衝立もあります。 店員さんも感じ良く、お茶等気配りが良いお店でした。

2023/12訪問

1回

とり松

網野/日本料理、寿司

3.57

269

¥4,000~¥4,999

¥3,000~¥3,999

定休日
火曜日、水曜日、木曜日

昼の点数:3.6

丹後定食を食べに京丹後迄ドライブへ。 すずき シロイカ サザエ等のお刺身がお得に食べれるこちらの定食。 私は、こちらの甘めのお寿司が大好きなため、年一ペースで通ってます。 前回は、神戸阪急に出店してくれてたので、嬉しくて買ってしまいました。 何度食べても飽きない、ほっとする感じ。 コロナ対策も頑張られてる為、席は以前より少な目です。

2021/07訪問

1回

イノダコーヒ コーヒーサロン支店

烏丸、四条(京都市営)、河原町/喫茶店、カフェ

3.11

83

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

軽めのランチにイノダコーヒーへ。 本店に行くつもりが、雪で出歩くのが面倒になった為近場の大丸の中で済ます事に。 紅茶を頼んだのですが、持ち手がめちゃくちゃ熱い! 飲み物は、基本熱々が好きな私ですが、持ち手が熱過ぎて飲み辛かったです。 アイスコーヒーを飲んだ主人は、普通と一言言ってました。 ビフカツサンドは、中のカツは柔らかく・焼かれたパンが香ばしくソースと合わさって食べると美味しかった。 上に乗っかってるベーコンは要らないから、100円でも安くして頂けるとありがたい。 分厚いベーコンの塩味がキツく、かと言ってカツサンドも味がしっかりしてる為に口がやすまらない。 ビジュアル的に貧素になるなら、ピクルスとかの方が私は好みだな。 フルーツサンドは、良くも悪くも普通でした。

2021/12訪問

1回

京極かねよ

京都市役所前、京都河原町、三条/うなぎ、丼、どじょう

3.49

1034

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
水曜日

昼の点数:2.8

卵のビジュアルのインパクトに惹かれて此方へ。 当日、20人程並ばれてましたが、並んで30分程で店内へ入店出来ました。 外で並んでいる時から、鰻を焼いている香ばしい匂いがずっとしてました。 上を頼んだのですが… 卵がふわふわの出汁巻をイメージしてたのですが、違ってました。 卵焼きですね。 鰻の上に乗ってるから、食べ辛い。 赤出しを頼んだのですが、味噌が濃い。 出汁薄めの味噌多目の赤出しは、喉が乾く! 店を出てから、水をがぶ飲みしました。 京都って、出汁文化のイメージでしたが、イメージ通りでは無いのですね。 鰻も固く感じ、好みの固さではなかったです。 鰻はやっぱりしら河さんのひつまぶしが私は好みでした。

2021/12訪問

1回

ページの先頭へ