魚や君さんの行った(口コミ)お店一覧

魚や君のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

千葉県

開く

エリアから探す

すべて 千葉県
  • 千葉市
  • 船橋・市川・浦安
  • 柏・松戸
  • 成田・佐倉・佐原
  • 銚子・九十九里
  • 市原・木更津・富津
  • 勝浦・鴨川・館山

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「千葉県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

19 件を表示 9

ゆたけ庵

習志野、北習志野、薬園台/そば

3.50

34

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

昼の点数:3.5

利用した日の外気温29℃。 今回も冷房効いてないだろうけど、この気温なら大丈夫だろうと伺うことにしました。 平日12:45来店 満席ではないものの追われているようで、店内に入るなり、女性店員から、ちょっと待ってと(笑) 12:50着席 ご主人から、お急ぎですかと。 12:54 野菜天もりそば[野菜7品](税込1650円)を注文。 相当、待ちそうだったので、お冷やもお願いしました。 13:13 野菜天が運ばれてきました。 蕎麦は間もなくきますと。 程なくして、蕎麦が運ばれてきました。 天つゆがついています。 ずいぶん濃いめです。 ここまで濃い天つゆは初めてです。 天ぷらは、パプリカ(赤)・細いアスパラガス2切(1本分)・ゴーヤ(かき揚げ風)・玉葱(くし切り)・ナス・舞茸・カボチャ。 皿の隅に大根おろし・生姜のすりおろしが盛られています。 天ぷらといえばナスは定番ですが、 パプリカやゴーヤは季節感があって嬉しかったです(^-^) 野菜はどれも好物なので美味しくいただきましたが、ゴーヤは好き嫌いが分かれるのに勇気あるなぁと感心しました。 蕎麦はやや噛み応えがあり、太さにバラツキがあります。 つゆは濃いめ。 今回、つゆが冷えている(常温)からか前回のように鰹節の香りは感じられません。 途中、ご主人が蕎麦湯を運んでくれました。 そして、ゆっくりして行ってくださいと。 13:42会計。 先客・後客ともに常連のようで、ゆったり過ごされていました。 慌ただしく動き回ってはいませんでしたが、空気をよんで食器の片付けを手伝う常連客がいたり、商品提供するとき以外、ご主人も女性店員もずっと厨房にいる、追われている中での食事。 個人的にはゆっくり過ごせる環境ではありませんでした。 まだまだ未熟者ですね(^_^;) 移転前から気になっていた店でした。 店名が変わったので気づくのに時間がかかりました(汗) 移転前は、以前のJRの駅そばと同じ店名。 移転前に見つけたとき、JRから離れてるのに?何故? あ!!全く別の店なのね!紛らわしいなぁと… 土曜日の17:35過ぎに伺いました。 定休日(木金)の他に、火日は夜の部も休み。 予約優先で貸切のときは利用出来ず、そば売り切れ次第、営業終了。 幾度か貸切や売り切れで利用出来ず今回、ようやく利用することが出来ました。 17:39 好物の鴨ざるそば(税込1705円)を注文。 17:50 鴨ざるそばが運ばれてきました。 あれ? 別添になってるハズの柚子がない… 小さな楽しみだったのに… 蕎麦は弾力があり好み。 量は多め。 つけ汁は少し塩味が強いけど好みの範囲内。 つけ汁単体・蕎麦湯で割ながら完飲したのですが最後のほうにきて、鰹節のいい香りを感じました∩( ´∀`)∩ つけ汁の具は焼いた長葱・厚めに切られた鴨肉3枚。 鴨肉は硬いのでなく弾力があり、臭みはありません。 薬味はミル式の山椒と水にさらされて瑞々しい小口切りの長葱。 はじめは薬味なし。 途中から長葱・山椒・長葱と交互に楽しみました(^-^)♪ 途中、ご主人が蕎麦湯を運んでくれ、 その足で出入口付近にある、蕎麦を挽く機械を操作していました。 蕎麦湯は白く濁っていてトロリとしています。 湯呑みも付いてきたので、蕎麦湯単体としても楽しむことが出来ました(^o^)/ 利用した日は33度超の猛暑日。 夕方利用とはいえ、まだまだ暑い。 エアコンは動いていましたが多分、28度くらいの設定。 途中から暑さのあまり頭がボーっとしました。 空調具合を聞かれることもなく、ウチワがある訳でもなく、お茶のお代わりを聞かれることもなく、ここが唯一、残念な点で、星の数が減る理由になりました。 もりそばなら、この界隈だとコスパは最強じゃないかな? 好みあるけど、蕎麦の量はあるし、同じ出汁を使ってるなら、つけ汁、美味しかったから。 最後のほうで、鰹節の香りがきたのはグッときましたからね。 因みに、外に出たら体感的には店内と同じ暑さでした。 風があった分、外のほうが気持ち涼しかったです。

2022/08訪問

2回

車や

船橋、京成船橋、東海神/そば、麺類

3.47

251

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.2

昼の点数:3.2

船橋駅近くに来たときはほぼ毎回、利用しています。 季節のお蕎麦として、大好物の舞茸天そばがあったので悩むことなく舞茸天そば(510円)をポチりました。 舞茸天ぷらは勿論、できたて( ´∀`) 汁に天ぷらがいい塩梅に混ざり合い 体には良くないと思いながらも、完食完飲! ご馳走さまでした。 数えきれないほど利用していますが今回は、久しぶりの来店。 今回は鶏天そば(冷)(税込490円)にしました。 蕎麦は変わらず。 平打ちで少しモッサリしています。 麺がしっかりしていて温かい蕎麦でも緩くならないので噛み応えが欲しい私にはピッタリ。 少しモッサリした蕎麦なので、冷たい蕎麦はツルツルとはいかないからちょっと食べにくいですが(^_^;) ん? 鶏肉が薄くなってない? 値段がはる十割蕎麦を食べたことがある方が、こちらの蕎麦を十割蕎麦として食べると「?」になると思います(^_^;) 私もその1人でした。 利用してる理由。 安い・早い・旨い!から。 揚げ物はいつも揚げて。 駅前近くで、清潔感あるし、店員さんもカタコトながらちゃんと対応してくれます。 男性客のほうが多いですが、女性客もよく見かけます。

2022/10訪問

2回

香港庭

八千代緑が丘/中華料理、餃子、ラーメン

3.23

27

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

こちらでは、五目タンメンという商品名ですが、 広東麺・うま煮そば・五目そばが好物。 これを食べるためだけに利用するほどです。 平日16:45頃に伺いました。 全席、喫煙が可能。 各テーブルには灰皿が置いてあります。 喫煙家には嬉しいですね\(^-^)/ 因みに、店を出た目の前に喫煙所があります。 テーブルとテーブルの間が人、1人通れるくらいしか離れてない席もあるので混雑時、隣席が非喫煙者のときは喫煙所を利用するのも良さそうです(^-^) ランチは11:00~17:00。 16:50 ランチセットの 五目タンメンセット 780円(税抜)(税込858円)を注文。 麺類セットには、サラダ・ザーサイと半炒飯がついてきます。 今回は頂きませんでしたが、ランチセットを注文するとセルフサービスでコーヒーも飲めます。 約5分後、 五目タンメンセットが運ばれてきました。 敢えて突っ込むこともないですが… ミニ炒飯と表記したほうが良いのでは(^o^;) 半炒飯ってことは、この倍が通常。 この倍が1人前って…(^-^; サラダは、千切りキャベツ・千切り紫キャベツ・人参・水菜にアッサリ味のドレッシングがかけられています。 五目タンメンの具は ヤングコーン・タケノコ・人参・ふくろたけ・マッシュルーム・小松菜・キクラゲ・海老・イカ・豚肉・うずらの卵。 1つ1つは小さめですが具沢山です。 あんかけには、なっていません。 油っぽさもなく、食べやすいです。 スープは薄味。 具が油っぽくないのでバランスがいいです。 麺は少し太めで平たく縮れています。 五目タンメンで、このタイプの麺は久々。 密かに好きな麺なので嬉しい♪ ザーサイも薄味。 パンチのある物より、このくらいが好み。 半炒飯も薄味。 これは薄すぎて合いませんでした。 ですが、ザーサイと一緒に食べたら美味しく頂けました(^-^)

2022/04訪問

1回

中華101

閉店中華101

新津田沼、津田沼、京成津田沼/中華料理

3.08

8

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

平日19:15前に来店。 19:15 餃子セット(税込700円)を注文。 ※セット内容は餃子5個・半チャーハン・漬物・スープ。 19:24 半チャーハン・漬物・スープが運ばれてきました。 19:28 餃子が運ばれてきました。 スープは出汁が弱く味つけも薄いです。 漬物は可もなく不可もなく。 チャーハンの具は全てが細かく味つけは薄いです。 餃子は特徴はないものの普通に美味しい。 不味くはないけど全体的に平坦な味。

2022/11訪問

1回

サブウェイ イオンモール津田沼店

新津田沼、津田沼、京成津田沼/サンドイッチ

3.03

22

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

イオンには、たまに行ってましたが、サブウェイがあると知ったのは昨日。 20代の頃から利用してて多いときは週4日は通っていました。 手軽な金額で外食をするとなると炭水化物と肉に偏りがちなところサブウェイなら野菜が摂れる。 しかし、ある時から行動範囲内から店舗がなくなり利用できなくなりました。 海老アボカドを注文しました。 今も、人気あるんですね。 夏らしいメニューもありましたが、よく食べていた海老アボカドにしました。 店員の傾向も変わらないですね。 いい意味で、愛嬌がない。 かといって、無愛想な訳でもない。 黙々と淡々と頼まれた物を作る。 フードコート内にあります。 賑やかな所が苦手なので持ち帰りにしました。 サブウェイあるあるですが、野菜が多いので持ち帰りにすると野菜から水がでてパンがペシャペシャ。 久しぶりのサブウェイ。 ペシャペシャになったパンをも懐かしく、美味しく頂きました(^-^)/

2022/08訪問

1回

名代富士そば 津田沼店

津田沼、新津田沼、京成津田沼/そば、うどん、丼

3.04

70

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

平日17:30過ぎに伺いました。 先客は1人客が4組。 利用した日はコロナの関係で営業時間が20時迄と短縮されていました。 幾度か利用していますが今回は、店の前を通りすぎるつもりが、気がついたら入店していました(汗) 何だかなぁと思いながら発券機の前に立ち、ふっとメニューボタンをみてみると、春菊天そば(もしくは、うどん)があるじゃないですか! 好物の春菊天! 迷うことなく春菊天そば(税込470円)をポチッ。 数分後、番号を呼ばれたので受取口へ。 濁りのない汁。 鰹の薫り。 肝心の春菊天は独特の香りが飛んでいました(涙) 今後も便利に利用しますが、春菊天は自作します…

2022/01訪問

1回

そばしん

本八幡、京成八幡、鬼越/そば、うどん、かつ丼

3.20

38

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.8

17:15過ぎに伺いました。 17:19 天ざるせいろ(税抜900円/税込990円)を注文。 17:43 天ざるせいろが運ばれてきました。 ん!? お箸の置き方が、おかしいです。 通常、箸先を左側に、平行に置くもの。 何?このお箸の置き方。 蕎麦は蕎麦ですがメッチャ細いです。 「ざる」なので海苔がのってます。 蕎麦・海苔ともに香りはありません。 蕎麦はメッチャ細い割には、噛めます。 つけ汁は鰹節の酸味が強く、口に合いませんでした。 天ぷらは、 オニオンリング3つ・ピーマン・ナス・カボチャ・シメジ・海老。 カラッと揚がっていて、衣は薄く、いい感じ∩( ´∀`)∩ 写真を撮り忘れましたが、蕎麦湯も提供されました。 なかなか濃いめでしたので、繁盛してるようです(^-^)/ 来店した時は、店主のみでした。 外観・内装も手入れは行き届いていませんが、掃除はしっかりされています。

2022/07訪問

1回

瀧乃庵

北習志野、高根木戸、高根公団/そば、うどん、居酒屋

3.14

15

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日

夜の点数:2.9

昼の点数:2.7

祝日12:30頃に伺いました。 鴨せいろ。 店外のメニュー表には900円(税込) 店内のメニュー表は1000円(税込) 昨年12月に伺ったときは850円(税込) 注文では2度読んでも来てもらえず、会計時は2度目にようやく気づいてもらえました。 厨房からは息子さんの怒鳴り声。 1度でしたが、やはり気分は良くなかったです。 利用した日は、ご主人・奥さん・息子さんの3人でした。 3人いれば役割分担されていれば、幾度も客が呼ばなくて済むのでは。。 平日19時過ぎに伺いました。 先客は5人客と2人客の2組。 後客として1人客が1組。 後客の1人客は5人客と入れ替わるように来店されたのですが、顔見知りのようでした。 この日は気温が低く強めの風が吹いていて体も冷えていたので 19:10 鴨南蛮そば(900円税込)を注文。 ん? 鴨せいろは850円なのに、鴨南蛮だと900円!? 同額もしくは鴨せいろのほうが高いのは経験済だけど、こちらの店は逆。 19:21 鴨南蛮そばが運ばれてきました。 具は、小松菜・長葱の斜め切り・カマボコ・鴨肉(5枚)。 薬味は、長葱の小口切り。 汁は薄味。 選んで良い言葉で表現するなら上品。 逆の表現では家庭レベル。 温かい蕎麦だと伸びがちですが、ほぼ、伸びなかったです。 蕎麦からは、乾麺の蕎麦の味がしました… 乾麺は使ってないでしょうけど今までに幾つもの蕎麦屋で食しましたが、このような経験はなかったので、戸惑います。 なるほど。 鴨南蛮そばだと具が増えるから、鴨せいろより、お高かったのね(多分)。 店頭に食品サンプルないし、メニューにも商品名しか載ってないから、わからなかったよー! 平日11:10に来店しました。 先客は0。 好きな席で良いとの案内だったので4人用のテーブル席にしました。 着席して間もなくメニューが届きました。 卓上には、七味・爪楊枝・醤油が置かれています。 テーブルによっては、ティッシュもあります。 11:15 悩むことなく好物の鴨せいろ(税込850円)を注文しました。 注文直後に、お茶が運ばれてきました。 11:20 鴨せいろが運ばれてきました。 蕎麦は、香りを感じられません。 鴨汁は、鴨肉スライス(5切)焼き目の入った長葱のぶつ切り(5切)。 鴨に臭みはなく、柔らかくて食べやすいです。 汁は、しょっぱく甘さは気持ち控え目。 味に深みは感じられません。 薬味は、長葱の小口切り・ワサビ。 ワサビは風味が弱く、辛みは穏やかです。 11:26 蕎麦湯が運ばれてきました。 11:30 男性3人組が来店。 鴨せいろ・鴨南蛮・肉南蛮を注文されていた様子。 12:10 会計 レシートを下さいと伝えたところ、わざわざ、領収書を書いてくださいました(汗) 可もなく不可もなし。 湯呑・汁椀・小皿は、味わいのある陶器で良かったです。 可もなく不可もなしですが、自宅から徒歩10分の距離に、1年を通して、好物の鴨せいろが、いただけるのは、有難い(^-^)

2022/11訪問

3回

志な乃

津田沼、新津田沼、京成津田沼/そば、うどん

3.36

71

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

日曜日の20:50に伺いました。 入るやいなや「21:00がラストオーダーね」と告げられました。 時間を見ずに、看板の電気が付いてたから入ったのですが、入るやいなや「早く帰ってね」とも、聞こえました。 幾度か利用したことがあり、好物の鴨せいろはないものの、鴨きざみせいろと鴨南蛮はあるのを知っているので、注文に時間はかかりません。 この日は冷たい雨が降っていて気温も低めだったので 20:51 鴨南蛮 1210円(税込)を注文しました。 5分後、 鴨南蛮が運ばれてきました。 鴨南蛮があることは知っていましたが毎回、鴨きざみせいろを注文していたので、鴨南蛮は初体験です。 具は長葱・三つ葉と、やや厚切りの鴨肉が4枚。 鴨肉は臭みはありませんが少し、堅いです。 蕎麦は香りはしませんが、 柔らかすぎることなく、丁度いい噛み応えです。 汁は薄味。 薄すぎることはなく、完飲しました。 ビル内なので設備上、仕方ないですが食事中、厨房の方が汚れたゴミ箱を持って目の前を通りました。 ゴミ箱を運んでいた方は、一応、お辞儀をして通りましたが、食事中でしたので気分良くはなかったです。 そして、 食事を終えた後、手洗い場に手を洗いに行こうとしたところ「食器と水が入ったコップ、下げてもいい?」と。 日曜日のオーダーストップは21:00 閉店は21:30 手を洗いに行ったのは21:10前 食器はまだしも、コップまで… 最後に水を飲むつもりでいたので「コップは置いといてください!」と頼みました。 店員は「追い返すみたいでごめんね」と言ってましたが、本音ですよね(^-^; ここの店員は人柄は悪くないし、好立地な所にあるから仕方ないけど割高感も否めない。 利用はしばらく、お休みします。。

2022/05訪問

1回

ページの先頭へ