魚や君さんの行った(口コミ)お店一覧

魚や君のレストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「千葉県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 31

志な乃

津田沼、新津田沼、京成津田沼/そば、うどん

3.36

71

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

日曜日の20:50に伺いました。 入るやいなや「21:00がラストオーダーね」と告げられました。 時間を見ずに、看板の電気が付いてたから入ったのですが、入るやいなや「早く帰ってね」とも、聞こえました。 幾度か利用したことがあり、好物の鴨せいろはないものの、鴨きざみせいろと鴨南蛮はあるのを知っているので、注文に時間はかかりません。 この日は冷たい雨が降っていて気温も低めだったので 20:51 鴨南蛮 1210円(税込)を注文しました。 5分後、 鴨南蛮が運ばれてきました。 鴨南蛮があることは知っていましたが毎回、鴨きざみせいろを注文していたので、鴨南蛮は初体験です。 具は長葱・三つ葉と、やや厚切りの鴨肉が4枚。 鴨肉は臭みはありませんが少し、堅いです。 蕎麦は香りはしませんが、 柔らかすぎることなく、丁度いい噛み応えです。 汁は薄味。 薄すぎることはなく、完飲しました。 ビル内なので設備上、仕方ないですが食事中、厨房の方が汚れたゴミ箱を持って目の前を通りました。 ゴミ箱を運んでいた方は、一応、お辞儀をして通りましたが、食事中でしたので気分良くはなかったです。 そして、 食事を終えた後、手洗い場に手を洗いに行こうとしたところ「食器と水が入ったコップ、下げてもいい?」と。 日曜日のオーダーストップは21:00 閉店は21:30 手を洗いに行ったのは21:10前 食器はまだしも、コップまで… 最後に水を飲むつもりでいたので「コップは置いといてください!」と頼みました。 店員は「追い返すみたいでごめんね」と言ってましたが、本音ですよね(^-^; ここの店員は人柄は悪くないし、好立地な所にあるから仕方ないけど割高感も否めない。 利用はしばらく、お休みします。。

2022/05訪問

1回

アユタヤ

アジア・エスニック EAST 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2023 選出店

アユタヤ

京成船橋、船橋、大神宮下/タイ料理、カレー

3.62

283

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:1.0

日曜日の12:30に伺いました。 満席で4組待ち。 2人客が3組の次が私。 3組目までは会計後、1分以内に呼ばれていました。 次は私の番。 1組2組3組と会計が済んでいきます。 呼ばれません。 7分待ちぼうけ。 7分後、席を案内されましたが、お水とおしぼりの提供まで4分。 注文の品は注文から1分以内に届きました。 味つけは大味に変わっていて、 ご飯とデザートは乾燥していました。 作り置きです。 以前、幾度も利用していた者として悲しくなりました。

2022/08訪問

1回

ピザヨッカー 高根台店

高根木戸、高根公団/ピザ

3.03

3

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

今回で3回目の利用です。 どれも、ランチのデリバリー。 以前、受け取ったチラシに誕生日(対象は1週間前後)だとチョコレートケーキを頂けるとのことで、電話口で聞いたところ、ランチでも使えるとのことなので、お願いしました。 約50分後、届きました。 写真と実物に差はあることは諦めていますが… 生ではないものの、生焼けに近い状態でした。 生ではなかったので、そのまま、完食しましたが、何だかなぁと残念な気持ちになりました。 チョコレートケーキは、お金を払ってまで食べたいとは思えないものでしたが、有難い気持ちで美味しく頂きました。 電話口と配達してくれた女性、同一人物かな? まさか、厨房もこの方? ランチのデリバリー利用。 同県某市から船橋市に越して数ヶ月。 生地はピーターパンのもの。 特別ピーターパンのファンではありませんが、ピーターパンは時々、利用していたので今回、頼んでみました。 生地は3種類(レギュラー・ベネチア・ナチュラルクリスピー)から選べました。 春限定のスプリングランチを注文しましたが、届いたピザは写真と異なりほぼ、ブロッコリーの存在がありませんでした。 ブロッコリー信者としては、届いたピザを見て、大変、落ち込みました。 生地はクリスピー。 想像していたクリスピーとは異なりましたが、それはそれとして美味しかったです。 マイナスポイントとして、写真と異なるブロッコリーの存在と、配達の人から香水の臭いを感じたことです。 写真と異なる商品提供はあり得ませんし、 配達とはいえ食べ物を扱う人として香水もあり得ません。 生地や味じたいは良い意味で手作り感があるだけに非常に残念でした。

2021/10訪問

2回

元祖 札幌や 千葉店

京成千葉、千葉、栄町/ラーメン

3.24

45

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.8

以前は月に数回、利用していましたが今回は5年ぶりの来店です。 店主が変わったようですね。 盛り付けが雑で、具が貧相に見えます。 ワカメは格段に減ったもののチャーシューは厚くなった気がするので、勿体ないと感じました。 カウンター下の壁には、子供が貼ったであろうシールがあちこちに目立ち、玩具も置きっぱなし。 カウンターにお冷やのポットを置くようになったり、飴を手渡したり、声を張り上げて元気一杯に見送ってくれたりしました。 主な客層は中高年以上の男性だから、家庭的な雰囲気を出したいんだろうけど、 味こそ変わらないものの総合的に、個人的には、以前の店主のほうが良かったなぁ… 通い始めた頃、ラーメン(味噌・塩・醤油)は1杯500円。今は、650円。 時代の流れを感じます。

2021/03訪問

1回

瀧乃庵

北習志野、高根木戸、高根公団/そば、うどん、居酒屋

3.14

15

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日

夜の点数:2.9

昼の点数:2.7

祝日12:30頃に伺いました。 鴨せいろ。 店外のメニュー表には900円(税込) 店内のメニュー表は1000円(税込) 昨年12月に伺ったときは850円(税込) 注文では2度読んでも来てもらえず、会計時は2度目にようやく気づいてもらえました。 厨房からは息子さんの怒鳴り声。 1度でしたが、やはり気分は良くなかったです。 利用した日は、ご主人・奥さん・息子さんの3人でした。 3人いれば役割分担されていれば、幾度も客が呼ばなくて済むのでは。。 平日19時過ぎに伺いました。 先客は5人客と2人客の2組。 後客として1人客が1組。 後客の1人客は5人客と入れ替わるように来店されたのですが、顔見知りのようでした。 この日は気温が低く強めの風が吹いていて体も冷えていたので 19:10 鴨南蛮そば(900円税込)を注文。 ん? 鴨せいろは850円なのに、鴨南蛮だと900円!? 同額もしくは鴨せいろのほうが高いのは経験済だけど、こちらの店は逆。 19:21 鴨南蛮そばが運ばれてきました。 具は、小松菜・長葱の斜め切り・カマボコ・鴨肉(5枚)。 薬味は、長葱の小口切り。 汁は薄味。 選んで良い言葉で表現するなら上品。 逆の表現では家庭レベル。 温かい蕎麦だと伸びがちですが、ほぼ、伸びなかったです。 蕎麦からは、乾麺の蕎麦の味がしました… 乾麺は使ってないでしょうけど今までに幾つもの蕎麦屋で食しましたが、このような経験はなかったので、戸惑います。 なるほど。 鴨南蛮そばだと具が増えるから、鴨せいろより、お高かったのね(多分)。 店頭に食品サンプルないし、メニューにも商品名しか載ってないから、わからなかったよー! 平日11:10に来店しました。 先客は0。 好きな席で良いとの案内だったので4人用のテーブル席にしました。 着席して間もなくメニューが届きました。 卓上には、七味・爪楊枝・醤油が置かれています。 テーブルによっては、ティッシュもあります。 11:15 悩むことなく好物の鴨せいろ(税込850円)を注文しました。 注文直後に、お茶が運ばれてきました。 11:20 鴨せいろが運ばれてきました。 蕎麦は、香りを感じられません。 鴨汁は、鴨肉スライス(5切)焼き目の入った長葱のぶつ切り(5切)。 鴨に臭みはなく、柔らかくて食べやすいです。 汁は、しょっぱく甘さは気持ち控え目。 味に深みは感じられません。 薬味は、長葱の小口切り・ワサビ。 ワサビは風味が弱く、辛みは穏やかです。 11:26 蕎麦湯が運ばれてきました。 11:30 男性3人組が来店。 鴨せいろ・鴨南蛮・肉南蛮を注文されていた様子。 12:10 会計 レシートを下さいと伝えたところ、わざわざ、領収書を書いてくださいました(汗) 可もなく不可もなし。 湯呑・汁椀・小皿は、味わいのある陶器で良かったです。 可もなく不可もなしですが、自宅から徒歩10分の距離に、1年を通して、好物の鴨せいろが、いただけるのは、有難い(^-^)

2022/11訪問

3回

そばしん

本八幡、京成八幡、鬼越/そば、うどん、かつ丼

3.20

38

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:2.8

17:15過ぎに伺いました。 17:19 天ざるせいろ(税抜900円/税込990円)を注文。 17:43 天ざるせいろが運ばれてきました。 ん!? お箸の置き方が、おかしいです。 通常、箸先を左側に、平行に置くもの。 何?このお箸の置き方。 蕎麦は蕎麦ですがメッチャ細いです。 「ざる」なので海苔がのってます。 蕎麦・海苔ともに香りはありません。 蕎麦はメッチャ細い割には、噛めます。 つけ汁は鰹節の酸味が強く、口に合いませんでした。 天ぷらは、 オニオンリング3つ・ピーマン・ナス・カボチャ・シメジ・海老。 カラッと揚がっていて、衣は薄く、いい感じ∩( ´∀`)∩ 写真を撮り忘れましたが、蕎麦湯も提供されました。 なかなか濃いめでしたので、繁盛してるようです(^-^)/ 来店した時は、店主のみでした。 外観・内装も手入れは行き届いていませんが、掃除はしっかりされています。

2022/07訪問

1回

肉の店 鳥吉

北習志野、習志野、高根木戸/焼き鳥、コロッケ

3.31

31

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.9

日曜日の15時過ぎに伺いました。 1年前に引っ越してから気になっていた店。 購入した商品名を覚えてないのでザックリになります。 砂肝 レバー ニンニクの芽焼 大人のメンチカツ 冷えた状態で食べました。 美味しいけど、高過ぎますね。 個人店の限界を感じました。 接客は10代後半~20代前半の女性でした。 かしこまり過ぎず、悪くはなかったです。

2022/02訪問

1回

龍華楼

北習志野、習志野、高根木戸/中華料理、飲茶・点心、小籠包

3.09

25

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

初回利用以降、月1ペースで利用しています。 注文するのは毎回、 C麺セットの五目ラーメン。 いつからか、五目ラーメンの具がショボくなりました。 コロナ対策といったら消毒液が置いてあるくらいで、パーティションもなければ全席、喫煙可。 それでも、客入りは良いから、きっと、値上げラッシュの影響かなぁ。 2面ガラス張りで心地好く、接客も可もなく不可もなく、コスパも良い。 麺セットで半炒飯を選ぶとお腹パンパン! 利用する日は、1日1食です(笑) 平日12:15頃に伺いました。 先客は5人客・1人客が各1組。 店内は広々としています。 席はテーブル席のみ。 半個室のようなスペースが2つあります。 1つは8~10席ある長いテーブル・1つは2席テーブルが2~3卓。 半個室のようなスペースは不明ですが、その他は全席喫煙可能で各テーブルに灰皿が置かれています。 電子タバコ・紙タバコ、どちらも喫煙できます。 お箸(割り箸)は卓上に置かれています。 蕎麦屋にあるような箸箱の中に入っています。 12:17 C麺セット(税込891円)の 五目そば・焼き餃子・アイスコーヒーを注文。 C麺セットは、 五目そば 野菜タンメン タンタン麺 醤油ラーメン 鶏肉麺 から1つ選択。 半チャーハン又は焼き餃子(2個)から1つ選択。 コーラ・アイスコーヒー・カルピス・アイスウーロン茶から1つ選択。 これに、漬物・デザートが付いてきます。 利用した時は、漬物はザーサイ・デザートは杏仁豆腐でした。 12:38 五目そば・漬物・デザートが運ばれてきました。 五目そばの具は、白菜・筍・人参・マッシュルーム・ふくろたけ・大きめなエビ(2尾)・長葱(小口切) たっぷりの油で炒めてるようで油っぽさが気になります。 具は、全体的に少なめ。 汁は、濃いめで、よくある味。 麺は普通麺。 茹ですぎ感はないものの麺は柔らかく時間が経つほど、ヤワヤワになります。 漬物はザーサイ。 ピリ辛です。 五目そばが濃いめなので、ちょっと、くたびれます。 デザートは杏仁豆腐。 可もなく不可もなく。 12:45 餃子・アイスコーヒーが運ばれてきました。 餃子は…美味しくない(涙) 焼きが甘く、美味しくない。 卓上にあった醤油をかけようとしましたが詰まっていて出ません。 店員を呼ぶほどでもないので、酢をかけて食しました。 サービスドリンクのアイスコーヒー。 可もなく不可もなく。 13:50 会計。 厨房1人・ホール1人。 提供までに時間がかかります。 目の前の1人客もセットメニューを注文していましたが提供まで20分くらい、かかっていたように感じました。 後客として、1人客が4組・2人客が3組・3人客が1組・5人客が1組。 店内は2面がガラス張り。 ガラス側だと寒さ暑さは多少感じますが、利用した日は気温こそ低いものの晴天だったので、日向ぼっこ感覚で過ごせました。 餃子は美味しくないけど、セットはお得感あるから、何度か通って色々、試してみようかなぁ。

2022/09訪問

2回

大衆餃子閣

北習志野、習志野、高根木戸/中華料理、居酒屋、餃子

3.05

9

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.0

土曜日の12時前に伺いました。 先客は2人客と1人客が1組づつ。 広東麺に目がないので悩むことなく五目ラーメン(780円税込)を注文。 12:06 五目ラーメンが運ばれてきました。 運ばれてきたお盆には五目ラーメンの他にサラダと唐揚げ(竜田揚げ?)が乗っています。 店員に聞いたところサービスとのこと。 五目ラーメンの具は、長葱(青い部分)の小口切り・小松菜・白菜・筍・人参・キクラゲ・豚肉・イカ・大きめの海老(3尾)・うずらの卵。 豚肉などに片栗粉がまぶされてるくらいで、あんかけにはなってない様子。 食べすすめていけば気にならなくなりましたが、一口食べたときは油っぽさが気になりました。 海老は3尾のうち1尾は生臭さが気になります。 豚肉は程々の厚みがあります。 値段を考えたら仕方ないですが、野菜類はボリュームに欠けます。 汁は濃すぎず薄すぎず、よくある味付け。 麺はストレートで、やや太め。 堅めの仕上がりで好みでした。 サービスの品は、千切りキャベツと人参にドレッシングが掛けられていました。 ドレッシングはソースの味もしました。 鶏の唐揚げ(竜田揚げ?)ですが、鶏皮が大の苦手。 鶏皮のグニャリとした食感が気持ち悪いのです。 ですが、受け取った以上、残すのはご法度! 食したところ、冷えてるにも関わらず皮もカリカリで苦痛なく食べられました。 五目ラーメンはセットメニューもありました。 しかし、利用したときは、さほど空腹ではなかったので単品にしたのですが、サービスの品を頂いたので結果的に満腹。 カウンター席は喫煙できるようですが他は禁煙です。 店内は天井が低く、天井や壁はタバコのヤニで薄汚れています。 1面はガラス張りですが、外からの客を呼び込む為なのか料理の写真が一面に貼られているため余計、薄暗い印象を持ちました。

2022/01訪問

1回

名代富士そば 津田沼店

津田沼、新津田沼、京成津田沼/そば、うどん、丼

3.04

70

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

平日17:30過ぎに伺いました。 先客は1人客が4組。 利用した日はコロナの関係で営業時間が20時迄と短縮されていました。 幾度か利用していますが今回は、店の前を通りすぎるつもりが、気がついたら入店していました(汗) 何だかなぁと思いながら発券機の前に立ち、ふっとメニューボタンをみてみると、春菊天そば(もしくは、うどん)があるじゃないですか! 好物の春菊天! 迷うことなく春菊天そば(税込470円)をポチッ。 数分後、番号を呼ばれたので受取口へ。 濁りのない汁。 鰹の薫り。 肝心の春菊天は独特の香りが飛んでいました(涙) 今後も便利に利用しますが、春菊天は自作します…

2022/01訪問

1回

くるまやラーメン 南流山店

南流山、鰭ケ崎、小金城趾/ラーメン

3.05

45

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

平日14:30過ぎに伺いました。 平日の11:00~15:00限定の半チャーハンセットを注文したつもりでしたが、よくよく思い出すと店員から半ライスの有無を聞かれたのを思い出しました。 そして、テーブルに手書きの伝票が置かれていたので、見てみると案の定、ラーメンの品名のみが書かれていました(悲) 14:50 味噌ラーメン(税込770円)が運ばれてきました。 ニンニクが効いています! チャーシューは大きくカットされていて、そこそこ厚みもあります。 モヤシもたっぷりで嬉しいです。 シナチクものっていますが、ニンニク・チャーシュー・モヤシの存在感に圧倒されてしまい記憶に残っていません(汗) 麺は中太麺。 中太麺や太麺が好みなのでテンションが上がります♪ 15:00過ぎに後客が来店。 時間帯限定メニューを注文したところ、断られていました。 当然ですね。 後客は、時間帯限定メニューが食べたいために、わざわざ、来たようで、ガッカリしていて通常メニューから何を食べようかと探し始めました。 しかし、その間に店員が厨房の人に相談。 結果、後客は希望通りの注文ができたようです。 くるまやラーメンは、餃子の王将のように、店舗により様々、違うそうです。 今回のような通常ではないことに対応した、こちらの店舗 。 店員も「今回だけですよ!」とかでなく、うまい具合に立ち回っていて好感を持ちました。 他店舗ですが、今もあるのかは不明ですが、20年くらい前には友人とちょくちょく利用していました。 今回、電車を乗り継いで40分。 電車で10分のところにもありますが、知り合いからのすすめで南流山店に来ました。 店舗は違っても雰囲気は当時のまま。 涙こそ出ませんでしたが、とても懐かしかった。 ありがとう! くるまやラーメン!

2022/02訪問

1回

長寿庵

京成津田沼、新津田沼、津田沼/そば、うどん、天丼

3.38

45

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

鴨せいろが好物。 京成津田沼駅近くに、鴨せいろがある蕎麦屋があると知り早速、伺いました。 入口を入った右手には足で踏むタイプのアルコール除菌が設置されています。 テーブルにあるメニューはほぼ文字のみですが、 店内の壁には写真付きのメニューも多く、初めてでも注文しやすいです。 店内は懐かしい匂いがします。 昔、嗅いだことのある匂い。 心地好い匂いです。 鴨せいろ(税込900円)を注文しました。 数分後、鴨せいろが運ばれてきました。 更科? 白色の蕎麦です。 コシがなく柔らかく、好みではありませんでした。 つけ汁は甘味・旨味があり好み。 具は長葱の薄い斜め切りと鴨肉が5枚。 鴨肉の臭みはなく柔らか。 先客が蕎麦湯を頼んでいました。 頃合いをみて運んでくれることに慣れていたので、タイミングをみて蕎麦湯を頼みました。 高齢の店主は、白色の作務衣のボタンを外して肌着が丸見え状態で接客していました(^-^) 奥さんと息子さんは私服。 いいですね。 こういう蕎麦屋。 好きです(^-^)

2022/07訪問

1回

サブウェイ イオンモール津田沼店

新津田沼、津田沼、京成津田沼/サンドイッチ

3.03

22

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

イオンには、たまに行ってましたが、サブウェイがあると知ったのは昨日。 20代の頃から利用してて多いときは週4日は通っていました。 手軽な金額で外食をするとなると炭水化物と肉に偏りがちなところサブウェイなら野菜が摂れる。 しかし、ある時から行動範囲内から店舗がなくなり利用できなくなりました。 海老アボカドを注文しました。 今も、人気あるんですね。 夏らしいメニューもありましたが、よく食べていた海老アボカドにしました。 店員の傾向も変わらないですね。 いい意味で、愛嬌がない。 かといって、無愛想な訳でもない。 黙々と淡々と頼まれた物を作る。 フードコート内にあります。 賑やかな所が苦手なので持ち帰りにしました。 サブウェイあるあるですが、野菜が多いので持ち帰りにすると野菜から水がでてパンがペシャペシャ。 久しぶりのサブウェイ。 ペシャペシャになったパンをも懐かしく、美味しく頂きました(^-^)/

2022/08訪問

1回

緑王

薬園台、習志野/中華料理、ラーメン

3.09

17

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

平日12:25に伺いました。 満席だったので相席になりました。 五目そば・広東麺・旨煮そばが好物。 12:25 五目そば(税込720円)を注文。 注文から数分経った頃、メニューをみたら「広東メン」もあり、好物ではない物を注文した様子。 12:42 五目そばが運ばれてきました。 やはり、好物の物とは違いました。 五目そばの具は、 白菜・人参・ニラ・キクラゲ・タケノコ・ヤングコーン・長葱・豚肉・ゆで卵(半分)。 麺は細麺~普通麺。 独特な味はなく、コシがあって好み! 味付けは塩。 塩味は好みではありませんが、まろやかな塩加減で半分くらい飲んでしまいました。 味付け・接客。 街中華です。 ホッコリとした時間を過ごせました。 ありがとうございます。 また、伺います。

2022/09訪問

1回

中華101

閉店中華101

新津田沼、津田沼、京成津田沼/中華料理

3.08

8

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

平日19:15前に来店。 19:15 餃子セット(税込700円)を注文。 ※セット内容は餃子5個・半チャーハン・漬物・スープ。 19:24 半チャーハン・漬物・スープが運ばれてきました。 19:28 餃子が運ばれてきました。 スープは出汁が弱く味つけも薄いです。 漬物は可もなく不可もなく。 チャーハンの具は全てが細かく味つけは薄いです。 餃子は特徴はないものの普通に美味しい。 不味くはないけど全体的に平坦な味。

2022/11訪問

1回

かおりや

北習志野、船橋日大前/パン、サンドイッチ

3.08

7

-

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

平日12:20頃に伺いました。 コロナ感染予防の為、店内に居られるのは4人限定。 時間潰しに立ち寄っただけで、お腹が空いていた訳ではなく、見るだけのつもりでしたが、手ぶらで出るのは気が引けたので、コーンマヨネーズのような姿をした「コーンロール」(140円税)を買いました。 生地はほんのり甘く、柔らかすぎず丁度良いです。 コーンはタップリのっています。 コーンに和えてあるクリーム状のものは後味は気になりませんでしたが若干、マッタリした味。 よくある酸味を感じるコーンマヨネーズとは一味違います。 ご馳走さまでした。

2021/03訪問

1回

香港庭

八千代緑が丘/中華料理、餃子、ラーメン

3.23

27

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

こちらでは、五目タンメンという商品名ですが、 広東麺・うま煮そば・五目そばが好物。 これを食べるためだけに利用するほどです。 平日16:45頃に伺いました。 全席、喫煙が可能。 各テーブルには灰皿が置いてあります。 喫煙家には嬉しいですね\(^-^)/ 因みに、店を出た目の前に喫煙所があります。 テーブルとテーブルの間が人、1人通れるくらいしか離れてない席もあるので混雑時、隣席が非喫煙者のときは喫煙所を利用するのも良さそうです(^-^) ランチは11:00~17:00。 16:50 ランチセットの 五目タンメンセット 780円(税抜)(税込858円)を注文。 麺類セットには、サラダ・ザーサイと半炒飯がついてきます。 今回は頂きませんでしたが、ランチセットを注文するとセルフサービスでコーヒーも飲めます。 約5分後、 五目タンメンセットが運ばれてきました。 敢えて突っ込むこともないですが… ミニ炒飯と表記したほうが良いのでは(^o^;) 半炒飯ってことは、この倍が通常。 この倍が1人前って…(^-^; サラダは、千切りキャベツ・千切り紫キャベツ・人参・水菜にアッサリ味のドレッシングがかけられています。 五目タンメンの具は ヤングコーン・タケノコ・人参・ふくろたけ・マッシュルーム・小松菜・キクラゲ・海老・イカ・豚肉・うずらの卵。 1つ1つは小さめですが具沢山です。 あんかけには、なっていません。 油っぽさもなく、食べやすいです。 スープは薄味。 具が油っぽくないのでバランスがいいです。 麺は少し太めで平たく縮れています。 五目タンメンで、このタイプの麺は久々。 密かに好きな麺なので嬉しい♪ ザーサイも薄味。 パンチのある物より、このくらいが好み。 半炒飯も薄味。 これは薄すぎて合いませんでした。 ですが、ザーサイと一緒に食べたら美味しく頂けました(^-^)

2022/04訪問

1回

アンポンタン トロワ

北習志野、高根木戸/パン、ケーキ、サンドイッチ

3.26

28

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

祝日の16:30頃に伺いました。 1年程前にも伺いましたが、その時はピンとくる物がなく手ぶらで退店しました。 時間的に品数は少なめでしたが今回はピンとくる物が見つかりました。 野菜サンド(税抜330円) やみつきパニーニ(税抜319円) 味つけはしっかりしてるけど、具もしっかり入ってて、美味しい♪ 好みあるけど、添加物アレルギーがある身としては大手よりも手作りパン屋はアレルギー反応がなく、安心して食べられるから嬉しい。

2022/11訪問

1回

ケーキとパンのお店 ソレイユ

北習志野、船橋日大前/ケーキ、パン

3.26

33

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:3.2

北習志野駅付近に引っ越して数ヶ月。 少し生活が整ってきたので、寄らせて頂きました。 店内をみるも凝った物ばかりで、悩んだ末、バケットにしました。 食感は好みでしたが小麦粉の薫りが弱かった。 土地柄からか運が良かったのか、暖かい雰囲気の接客でした。

2021/04訪問

1回

そば花

高根木戸、北習志野/そば、うどん、丼

3.07

6

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

平日13:00前に伺いました。 1席以外は埋まっていて、この1席も帰ったばかりのようで片付けられてなく、しばらく待つことに。 13:02 天ざる(税込850円)を注文 13:17 天ざるが運ばれてきました。 「ざる」なので海苔がのっています。 普段「もり」ばかりなので一瞬「?」でした(笑) 蕎麦は茹ですぎ。 噛み応えのあるほうが好みなので、残念。 つけ汁は鰹節の薫りが良いです(^-^) 薬味は長葱の小口切りとワサビ。 ワサビは生∩( ´∀`)∩ たまに、辛味を感じるものの甘味が強く、ワサビを口直しのように頂きました♪ 天ぷらは塩が入った容器も配膳されます。 大葉2枚・茄子1/2本分・しし唐1本・海老1尾。 揚げ方がイマイチです。 具材も野菜は良かったけど、海老が少し生臭い。 常連が多数のときは、接客が常連に偏りがち。 総合的にはリピートです。 普通に美味しく、店内も小綺麗で、接客も申し分なく、しかも!好物の鴨せいろも扱っていて、基本、破格で提供されていると聞き早速、伺いました。 14時過ぎに来店しました。 先客は2人客が1組。 ホールには誰もおらず、しばし待つことに。 男性従業員が来て「麦茶とお茶、どちらにしますか」と。 席案内がなかったため「お茶でお願いします」とお伝えし、適当な席に着席しました。 一向に、注文を聞きに来ません。 まぁいっかぁと気長に待つこと、数分。 今度は女性従業員がお茶を運びながら「決まりましたかぁ」と。 好物の鴨せいろ(税込750円)を注文。 しばらく経った頃、再び女性従業員が「パーティション、ズラすね」「これで良いかなぁ」と。 14:21 鴨せいろが運ばれてきました。 更科? 蕎麦は白っぽいです。 蕎麦に香りは感じられず、許容範囲内ではあるものの柔らか目。 つけ汁は、鴨肉(4切)・細切りの長葱と、甘く味付された笹掻きゴボウ。 鴨肉に臭みはなく、柔らか。 深みはありませんが、味付自体は好み。 薬味は、長葱の小口切り。 14:25 蕎麦湯が運ばれてきました。 残念ながらサラサラ系。 こちらくらいの商品を、1000円前後で提供してる蕎麦屋はいくらでもあります。 こちらの店は、努力や工夫の賜物のように感じました。 アッパレ!

2022/10訪問

2回

ページの先頭へ