府中市民の備忘録さんの行った(口コミ)お店一覧

中年になると食で冒険はしなくなるよね

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 銀座・新橋・有楽町
  • 東京・日本橋
  • 渋谷・恵比寿・代官山
  • 新宿・代々木・大久保
  • 池袋~高田馬場・早稲田
  • 原宿・表参道・青山
  • 六本木・麻布・広尾
  • 赤坂・永田町・溜池
  • 四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋
  • 秋葉原・神田・水道橋
  • 上野・浅草・日暮里
  • 両国・錦糸町・小岩
  • 築地・湾岸・お台場
  • 浜松町・田町・品川
  • 大井・蒲田
  • 目黒・白金・五反田

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
  • カフェ・喫茶店
  • スイーツ
  • パン・サンドイッチ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「東京都」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 43

メヂカそば 吟魚

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

メヂカそば 吟魚

万願寺、高幡不動/ラーメン

3.94

443

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

特中華 濃い煮干し 本日の煮干しの黒炊き 1300円 2杯目限定釜玉中華 490円 釜玉専用ミニご飯 60円 めちゃくちゃ久しぶりにメヂカそば吟魚さんへ 到着して入り口を見ると赤暖簾!!メヂカ醤油がある!!そんな感じに興奮しながら店内へ 時間は14時過ぎでしたが、先客は5名、残り1席でした 「良かった、即着席できた」と喜んだのですが、券売機を見て愕然とします メヂカ醤油の特中華が売り切れでした……… ここで悩みます、メヂカ醤油の上にするか、メヂカを諦めて特中華が残ってる濃い煮干しの黒炊きにするか……… 今日は鴨チャーシューと九条ネギが乗った特中華にしました 直後に、常連さんと思しき方がご来店 店主さんが軽い挨拶を交わし、注文を聞いた時私は目から鱗が落ちました 「メヂカ醤油と貝塩」 そうね、釜玉ではなく、上中華を2杯って手がありましたね、それならメヂカ醤油も食べられましたね などとグルグル考えてるうちに私の前に着丼しました、特中華濃い煮干し 本日の煮干しの黒炊き です 見た目からまず最高です スープは様々な煮干しが使われながらも、スッキリまとまってます 塩味も穏やかで残すのが勿体無いと思ってしまいます 具材で前回とは違っているのは、上のミョウガがカイワレになってますね 他は同じだった気がします、カイワレの下に小松菜や鶏チャーシューが隠れてました 他は豚の低温調理チャーシュー、味玉、海苔、そして特中華の鴨チャーシューと九条ネギです 具材てんこ盛りですが、ひとつひとつの具材が上品なのに全体的にまとまってるんですよねぇ あっという間に食べ終わりそうになり、ここで慌てて釜玉中華の声がけをします 釜玉中華は塩にしました 個人的好みの範疇だとは思うのですが、釜玉はわさびが付いていて、このわさびに1番合うのは塩な気がするんです 釜玉中華はものの2〜3分で着丼 ガッと混ぜて啜ります、最高です そして、若干残したスープにミニご飯を入れ、出されたスープは1滴たりとも残さない気持ちでスープを吸った白米を食べ尽くし、完食完飲いたしました その日の仕入れなどによってメニューが変わるこちらのお店 メニューが変わるので「全制覇しよう!」と思っても不可能なんですよねぇ なので、SNSで確認せずに「今日は何があるかな?」って感じで定期的に行くんだろうなという予感がしてます 何度行っても完食完飲する自分の姿が見えるようです ごちそうさまでした 背黒と平子、鯵の醤油 1090円  +特中華トッピング鴨ローストと九条ネギ+210円 2杯目限定釜玉中華490円+釜玉専用ミニご飯60円 年末に行っておきたいお店を検索していたら、メジカそば吟魚さんが明日27日までとのことでしたので、行ってきました この時期だと時間ずらしても混むかなぁ?材料切れで早仕舞いの可能性もあるかもなぁ?と不安になりながらも、行くと暖簾も出てるし、営業中看板も出てました 14時過ぎに入店、先客3名でした いくつか売り切れメニューはありましたが、大丈夫でした 今回は醤油をオーダー、特中華トッピング+2杯目限定釜玉中華+釜玉専用ミニご飯とかなり奮発してしまった………でも、年末だし、ご褒美(何の?)と言うことで自分を納得させて、待つこと5〜6分 着丼です いつ見ても、ここのラーメンは美しい そして、今回はトッピングもしてるので、チャーシュー豚、鶏、鴨ロースト、ネギは九条ネギと通常の刻み白葱、味玉、海苔、小松菜、茗荷とほぼオールスターです スープを飲んでは「あぁ、美味い」、麺を啜っては「あぁ美味い」と言ってしまっていました 鴨のローストは低温調理で半生の様な仕上がりですが、しっとりしながらも噛むと肉汁が溢れ、鴨独特の旨味を感じられます 九条ネギもしっかりと主張しつつもスープがそれを受け止めていました いやぁ、私の語彙力では、これが限界です お腹いっぱいになりながらも、全て完食完飲 ごちそうさまでした 来年もまた行きますね 飛騨地鶏の貝塩ラーメン 1100円 釜玉中華 490円 何となくラーメンの気分になり、吟魚さん!………って今日水曜日だわ………吟魚さんはほぼ火曜日、水曜日は休みだからやってないか………と、ダメ元でインスタをチェックしたら、営業してる!!となりまして、今回も閉店間際の14時過ぎに入店 先客はお一人、今日は鶏塩の日という事で、飛騨地鶏の貝塩と釜玉中華の食券を購入して着席 5分ほどで着丼 まず、見た目完璧、スープを飲むと自然と「美味い」と言葉が溢れてしまう 次に麺を啜る、あぁ、やっぱり美味い、気がついたら頷いていた 麺を食べ切る前に、釜玉をお願いする あっという間に釜玉着丼、と同時に店主さんから「お腹に余裕はありますか?」との質問 どうやら、ご飯がほんの少し余ってる事と、店主さんのおすすめの食べ方が、釜玉中華の残りの汁にご飯をインだという 提案されたらやってみたい方の人間なので、やってみました 結果、最高でした 釜玉は味変アイテムでニボ酢と醤油(ダレ?)があるのですが、ニボ酢を入れるとさっぱりしてスルスルいけちゃいます ご飯との相性も抜群でした ただ、ひとつだけ困った事が 次からは、まず確実にラーメン+釜玉+ミニご飯食べたくなっちゃう そして、それは、かなりのカロリーオーバー チートデイ(という名の免罪符)じゃないと、ヤバそうです 3種の煮干しと節の醤油 1090円 釜玉中華 490円 前々から行きたかった吟魚さんへ 昼時は確実に混むのは容易に想像がついたので、閉店ギリギリの2時過ぎに訪問 材料切れの早仕舞いが心配でしたが、暖簾も出てたし入り口足元の板に営業中 嬉々とし入店したら、先客ゼロ、良かった 直後に2名お客さん入りましたけど 5分ほどで着丼、綺麗すぎる スープを飲んだら、思わず「うまぁ…」と漏れてしまいました 調和の取れたスープは最高です 麺は極細、食感が良くツルツルいけちゃいます 鶏チャーシューは分厚いのにしっとり柔らか その都度スライサーで1枚ずつ提供される豚の薄切りチャーシューも美味しい 釜玉中華は味が醤油と塩、麺も通常の細麺と平打ち麺があるとの事で、醤油の平打ちでお願いしました 熱々の麺に卵を崩してわさびも混ぜる 暖かい麺にわさびなので、辛味は少なく風味を強く感じられました どちらも大満足 次は貝塩や黒炊き醤油も食べてみようかと思ったけど、少し前の口コミには鶏白湯とかあったみたいなので、季節や仕入れなどでメニューが変わってそう 次に行く時にまだあったら、食べてないやつにしようと思いました

2024/04訪問

4回

中華そば ひびき

北府中、府中、国分寺/ラーメン

3.64

263

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

大盛特製ひびき 1050円 個人的に大好きなラーメン屋さん 今月も行ってきました 入店は14時ごろ、それでも先客5名、後客4名、そこそこ混んでます 注文は1択、大盛特製ひびきです 食券を購入して着席、お水を準備して楽しみに待ちます 先客は5名でしたが、すでに全員に注文は行き渡っているようで、最短で作ってもらえたようで、5〜6分で着丼 こちらのお店はロット数が少なめなので、混雑時は15分とか待つ事もあるのですが、それを知っているだけに早く着丼すると嬉しいですね 今日の特製は味玉が味付けしっかり、黄身のとろみも硬めかな?? チャーシューはトロトロ系、箸で持つのが苦労するレベルです 甘めですが出汁のしっかり効いたスープに合うんですよね、大好きです そんなスープなので、残す選択肢はありません いつも完食完飲です 10年前に初めて食べてから、1度も残した事ない気がします 人によっては好みの差が出るラーメンだとは思いますが、私は好みのど真ん中でした これからも通います ごちそうさまでした 大盛特製ひびき 1050円 最近、ずっとご無沙汰になってしまっていたひびきさんにやっと行けました 到着は14時過ぎ、それでも先客2名、後客7名と私が出る時は満席になってました ひびきさんでは大盛特製ひびき1択なので、何も悩まずに食券を購入し着席します 先客2名でしたが、すでに召し上がっていたので、即作成即提供で待ち時間は5分程度 画像を撮らせてもらって、いただきます いつもの事なんですけど、毎回出ちゃうんですよね 最初の一口後に「あぁ………美味しい」 個人的好みというのもあり、やっぱり美味しいんです あとは、勢いで食べ進めます 今日の具材は、チャーシューはいつも通りのトロトロでしたが、味玉がいつもより味しっかり目でした 今日も今日とて完食完飲 もう、ひびきさんでスープを残す事ができない体になってる気がします ごちそうさまでした 大盛特製ひびき 1050円 今年のラーメン締めはこちら、ひびきさんと決め開店前に並び、一番乗りで入店してきました 私は10年ほど前に初めてここのラーメンを食してからずっとメニューは1択、本日も「大盛特製ひびき」です 私が並び始めたのは、開店20分前の11:10 ですがそこから列は伸び、開店時には人数は12名ほどになっていた気がします 開店と同時に入店 券売機で券を買い、セルフになったお水を取り、着席して待ちます ファーストロット(ロット数は混んでいても2まで)でしたので、5〜6分ほどで着丼 今日も今日とて、最高のラーメンをいただける幸せ、最高です 全粉粒の自家製麺、少し甘めの澄んだスープ、箸で持つだけでほろほろと崩れるくらい柔らかいチャーシュー、味の染みた煮卵、シャキシャキのメンマ、万能ネギと新玉ねぎのみじん切り、アクセントになる海苔 本当に好きです 堪能して、完食完飲 というか、完食完飲せずにはいられません 今年もお世話になりました ごちそうさまでした 特製ひびき大盛 1050円 先月、またひびきさんに行けなかったのが原因なのか、急に特製ひびき大盛が食べたくなる発作に見舞われ、風は強いが晴天ではあったので行くことにしました 空いてる時間を狙って14時少し前に入店 それでも先客5名、しばらくして後続4名、即着席できるギリギリのタイミングでした 食券を購入して着席、セルフの水を取って5分ちょっとで着丼 いつもの、そして待望の特製ひびきです 今日のチャーシューはトロトロ、箸で掴むのが難しいレベル、これもまた良い いつ行っても、飽きのこない味 だからこそ、通いたくなる 本日も当然の完食完飲 来月もまた来ますね 大盛特製ひびき 1050円 先月は行けなかったひびきさんへ 空いてる時間を狙って14時過ぎに入店しました 先客は2名、しかし、すでに食事中だったので最短で着丼 5分ほどしか待ってないと思います いつものことながら、見た目から何から私の好み 今日のチャーシューはトロトロと肉肉しいの中間 結論、いつ食べても美味しいな 言うことが無くなってきました もうすでに、ひびきさんには12〜3年前から行ってますが、その間の値上げは1度だけ クオリティは高い次元で維持 本当、頭が下がります これからも行かせていただきます 特製ひびき大盛 1050円 今月も行きました、ひびきさんです 到着は開店直後の11:35ごろ 今日は猛暑日ということもあってか、先客は4人で即着席できました 10分弱で着丼、いつものクオリティ チャーシューは柔らかめ、個人的に好きな感じです 真夏でも食べたくなるラーメンです 当然の間食完飲 ごちそうさまでした 月末になって、「あ、今月ひびき行ってない!」となりまして、暑い中行ってきました 大盛ひびき スープ多め 1050円 今日も今日とて、麺、スープ、具材、全部いい感じ 今日のチャーシューはトロトロと肉肉しいのちょうど中間くらいで美味しかった それでも、箸で持ち上げようとすると崩れちゃうんですけどね 煮卵もトロトロながらも、しっかり味付けされてて、本当いい感じ 本日も、当然の完食完飲 ごちそうさまでした 特製ひびき大盛 1050円 今日は、大好きなひびきさんへ いつもの特製ひびき大盛をスープ多めでオーダー お昼時を避けて14時前くらいに入店したのでめちゃくちゃスムーズに5分ほどで着丼 今回のチャーシューはやわやわのホロホロ 個人的に好みのタイプでした 味玉は普段より味が染みてる感じがしたけど、気のせいかな?? そんな事を考えつつも、完食完飲 いつ行っても美味しいひびきさんなのでした ごちそうさまでした 注 画像にある通り、最近、水がセルフになったようです 店入り口から見て右奥にウォーターサーバーが設置されました 特製ひびきを注文 とにかく美味い 今日のチャーシューはホロホロ系 口の中でとろける 今回も、完食完飲 ごちそうさまでした

2024/05訪問

9回

中華そば 心

多磨霊園、白糸台、東府中/ラーメン

3.70

341

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.4

白醤油特製中華 大盛 1350円 前々から気になっていたお店 やっと行くことができました 第一印象は、とにかく綺麗 そして、食べ始めると、麺、スープ、具材ひとつひとつがしっかり美味しいのに全体としてまとまっているのが気持ちがいい 低温調理のローストポークのようなチャーシューも、その下に隠れてた鶏チャーシューも、柔らかいのに肉肉しい いつまでも味わっていたいけど、食べ進める手が止められない感覚になりました 当然の完食完飲 ごちそうさまでした

2023/06訪問

1回

鶏そば  ムタヒロ 2号店

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

鶏そば ムタヒロ 2号店

国分寺/ラーメン、つけ麺

3.76

967

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.2

特製塩中華そば 1050円 用事があって国分寺へ ただ、用事に時間がかかりお昼に出たのが14時過ぎ 閉まってるお店も多い時間になってしまいました そして、この日は何となく塩ラーメンな気分 となると、ムタヒロ2号店さんしか思いつきませんでした 14:30ごろ到着、入店 先客無し、後客3名、営業時間が昼は15時までなので、めちゃくちゃ空いてました 券売機で特製の塩中華そばをチョイス、注文、着席 先客無しだったので10分もしないで着丼です スープは口に入れた瞬間に旨味が広がります 「うまぁ!」と思わず出てしまうほどでした 麺は独特なやや幅のあるストレート麺、食感が面白いです チャーシューは2種類、鶏胸肉のチャーシューは柔らかくいい感じです もう1種は豚肩ロース、こちらは肉肉しさも残しながらのチャーシューです メンマは10cmほどの長さの縦切りのもの、味付けは薄めか 味玉は割ると黄身がトロッと出てくる火の通り方 そして、ネギは九条ネギ、次はネギ増しも考えたくなりました もう、とにかく「あぁぁ………」みたいな声が思わず出る中華そばです ひとつひとつ取っても美味しいし、全体としてもまとまってて完成度がかなり高いと思います ひとつ心残りは、塩には柚子胡椒を入れてみたかったかも……… 当然の完食完飲です ごちそうさまでした

2024/04訪問

1回

猫と月 chan mie noodles

西調布、飛田給/ラーメン

3.64

153

-

~¥999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

特製中華そば(醤油) 1300円 猫と月さんには、オープン時から行きたくてリストアップしてましたが、場所と活動範囲からの距離が微妙で行けてませんでした ですが、ここに来てやっと行くことができました 柴崎亭さんで修行された女性が独立されて出されたこちらのお店 素直に期待してしまいます 訪れたのは11時半前くらい それでも5名の先客、何とか即着席することができました そして、目の前のポップに「特製中華そば」なるものがあると(その時まで知らなかったのですが、少し前からあるようです) 迷わず特製をチョイス、味はシンプルに醤油にしました 10分しないくらいで着丼 はい、綺麗、ビジュアル最高です 麺は細麺ストレート、綺麗な麺線です 個人的には少し柔らかめな印象ですが気にならない程度 人によっては麺硬めの方がいいかもです(麺硬めが可能か確認は取ってませんけど) 特製の具材は、チャーシュー3枚、すり身揚げ、鶏団子、味玉、小松菜、そして猫ちゃんかまぼこ(調べたら「にゃると」なるものらしいです) この中で特に良かったのは、すり身揚げです 揚げ真薯と言ってもいい気がします 中にはお野菜がたっぷり(人参、玉ねぎ、蓮根、小松菜) しかも、揚げたてで提供、美味しいに決まってます 大満足の1杯に、当然の完食完飲です こちらのお店は一時期昼のみ、夜のみの営業でしたが、今は昼11:00〜14:00、夜17:00〜20:00の営業 夜営業には、夜限定メニューがあるようです(現在は牡蠣酸辣湯麺) これは、一度夜にも行かなければ……… いや、その前に塩も食べてみないと……… ごちそうさまでした また行きます

2024/01訪問

1回

いつみ屋

府中本町、府中、府中競馬正門前/ラーメン、つけ麺

3.66

520

~¥999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

わんたんめん煮卵入り大盛 1050円 わんたんめんが食べたい発作が出たので、人気のいつみ屋さんへ お昼時はかなり並ぶので、14:30入店とかなり時間をずらしたのですが、先客7名………ギリ座れました 私はいつみ屋さんではわんたんめん煮卵入り大盛1択なので、迷う事なく食券を購入して着席 空いてる時間はいいですね、5分ほどで着丼です スープは、煮干しだしのかおりがたまりません ほどよい塩味でも出汁はしっかりなので、物足りなさはありません、最後まで美味しくいただけます 麺は軽く縮れてる細麺の中華麺ですね、スープとよく合います 具材はわんたん以外にもめんま、チャーシュー、なると、海苔、そして追加の煮卵、最高です わんたんは5個だった気がします 当然の完食完飲 ごちそうさまでした 発作が出たらまた来ます わんたんめん玉子入り大盛 1050円 先週の金曜日、無性にいつみ屋さんのわんたんめんが食べたくなり行ってみたら、まさかの臨時休業……… そのリベンジに本日行ってきました ピークを外して行ったのは13:45 下手をすると、この時間でも外に数人待ちが出てる時もあるのですが、今日は席が空いているラッキーなタイミングでした そして、ものの5〜6分で着丼 煮干しだししっかりのスープと、ツルツルのわんたんが食べたくなったらここに来ちゃうんです そんな人がたくさんいるから、ここは行列店なのでしょうね 今日も当然の間食完飲 ごちそうさまでした わんたんめん煮卵入り大盛 1050円 こちら、かなり前から行かせてもらっているお店 そして、昔からわんたんめんばかり食べてます 煮干し出汁なんですけど、匂いは控えめ スッキリしたスープで、個人的にかなり好み お昼時はかなり並ぶので覚悟して行くか、お昼の営業時間はかなり幅があるのでお昼時を避けるか、どちらかになるかなと 今日は土曜日だったので、お昼時を過ぎても並んでました もちろん、完食完飲 ごちそうさまでした

2023/12訪問

3回

釜玉中華そば ナポレオン軒 府中店

府中本町、府中、府中競馬正門前/ラーメン

3.45

78

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.2

昼の点数:4.0

リッチ釜玉中華そば(大) 1000円 味玉+150円 替え玉+200円 通院で府中に出て用事も終わり、昼は外食と決めていたんですが、病院で待たされまくって気がついたら15時間近 どうしたもんかと思っていたら、通し営業をしているナポレオン軒さんを思い出し、最近油そば系が食べたい気分もあったので、迷わず行ってみました しかし、店前に到着すると15時にもかかわらず、先客7名 このお店は6席しかないので、食券買って外待ちです 15時で外待ちは完全に予想外でした……… しかし、10分しないくらいで席が空き、そこまで寒くならずに入れました 食券はすでに渡していたので、着席したら5分ほどで着丼 下品に全体をかき混ぜ、何度も天地返しして味が馴染ませて食べ始めました 極太平打ちびらびら麺が最高です 前回は辛ネギを注文したのですが、個人的には生卵やタレの美味しさを感じやすい今回の普通のネギの方が好みかも?って思いましたね メンマ、チャーシュー、味玉は替え玉のためにキープしながら完食手前で替え玉を注文 替え玉は細麺でスープも付ですのでプチラーメンにした2杯目にして綺麗に完食完飲です ごちそうさまでした 次は替え玉じゃなくて、おむすびで締めたいかな 今回はおむすび売り切れてたんで仕方ないんですけど リッチ&辛ネギ釜玉中華そば(大) 1100円 替え玉 200円 最初に、画像があまり綺麗じゃなくてごめんなさい 釜玉中華そばという事で、ガッツリ混ぜて幅広麺をかき込む モチモチでプルプルの食感が心地良い でも、油そばみたいな味の濃さは無く、意外とさっぱり食べられる 替え玉は細麺、いや、中細麺かな 画像を撮り忘れてしまいましたが、替え玉はスープに入った状態で出てきます それを釜玉の残りスープに入れて2杯目 具を多めに残しておいたので、軽いラーメンになった 無料トッピングも豊富でキクラゲや揚げネギ、ニンニクや生姜、魚粉などでカスタムができる 次は何でカスタムしよう??という楽しみがあるのは嬉しいことだと思う 完食完飲は至極当然でした ごちそうさまでした

2024/01訪問

2回

みんみんラーメン 本店

西八王子、八王子、京王八王子/ラーメン

3.71

760

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

バラチャーシューメン特大 玉ねぎ増し 1150円 今日は西八王子方面へ行く用事ができ、八王子ラーメンチャンス!と思っていたら、時間が空いたのが夕方前…… 閉まってるお店も多い時間(16:30すぎ)なので、選択肢も限られてきます 吾衛門さんは17:00閉店だし………あっ!みんみんさんの夜営業17:00からだった気がする!! 今から向かえばちょうどいいかも? という事で、秋川街道を山の方へ向かって進んで、左手にありました!八王子ラーメンの老舗、みんみんラーメン本店さんです 昔はよくテレビなどメディアで紹介されてましたねぇ 大昔、八王子に住んでた時はたまに行ってました 到着は16:58、まだギリギリ中休みの時間で、暖簾は出てませんでした どうやら一番乗りか?と思ったら、裏手にある駐車場で何人か待っていたらしく、17時ちょうどになったら人が続々と現れました そして夜営業開始、暖簾を出してもらってからの入店です 店内は入り口入ってすぐにカウンター4席、奥のテーブル席はお座敷なので畳敷き、靴を脱いで上がらないといけなくなります 私はカウンターに着席、カウンター4席はすぐに満席になってしまいました 注文は口頭で店員のお姉さまへ 少し悩みましたがバラチャーシューメン特大、玉ねぎ増しにしました 10分ほどで着丼、綺麗な八王子ラーメンです 麺は黄色強めの中華麺で中細麺ストレート スープはキリッとした醤油、程よい塩味です 具材のバラチャーシューは豚バラ肉をぐるっと巻いた円形の薄切りが6枚、玉ねぎ微塵切り、メンマと小さな海苔 玉ねぎは荒微塵と細かい微塵切りが混ざってて、食感が楽しめます バラチャーシューは箸で持ち上げるだけで崩れてしまいそうな柔らかさ、最高 麺の量は、並で1玉、大で1.5玉、特大で2玉なのですが、体感では麺1玉はそんなに多くない気がしました テーブルには、ホワイトペッパー、ブラックペッパー、すりおろしニンニク、豆板醤、お酢などの味変アイテムがあるのですが、何も加えず完食完飲でした 10年以上振りに食べましたが、やはり間違いない八王子ラーメンでした ごちそうさまでした

2024/05訪問

1回

中野坂上 大竹餃子

中野坂上、中野新橋、新中野/餃子、居酒屋、中華料理

3.48

240

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

焼き餃子W定食(12個) 1030円(税込1130円) 友人のおすすめで訪れたこちらのお店(その為、画像が少なくなってます) 私の行動範囲ではない場所にあるため、予備知識無し、全くの初見で入店 お酒を嗜むのがメインの夜の時間でしたが、ちゃんと定食メニューもあり、テーブル席で楽しく飲んでる人もいるが、カウンターには定食を食べてる人もいるお店でした 「ここはとにかく餃子が美味い」との事で来店したので、看板メニューと思われる羽付き焼き餃子がたっぷりと食べられるW定食を注文 店内はほぼ満席でしたが、10分しないくらいで定食が運ばれてきました 食べ方の説明がひとしきりあって、改めましていただきます 第一印象は「とても美味しそうだけど、特徴は何なのだろう?」でした ただ、その印象は餃子を一つ食べた瞬間から変わります 餃子を一つ口に入れた瞬間に溢れ出る肉汁で少し驚き、そしてとても滑らかな餡と、それを包む皮のちょうど良さを感じました そして白飯をパクリ、最高です この餃子、飲めます いつまでも口内で味わいたい気持ちと、飲み込みたくなる本能がせめぎ合いながら、気がつくと餃子は少なくなっていました 肉汁を無駄にしないために、ひとつひとつ丁寧に分離して、全て一口でいただきました それがベターな気がします 食べ方説明の時に酢胡椒も勧められたのですが、私個人的には自家製ラー油と醤油に酢を少しで、タレは肉汁の旨味を邪魔しない最低限がいい気がしてます お店の場所的に再訪はなかなか難しいのですが、機会があれば水餃子も食べてみたいですね 大満足でした ごちそうさまでした

2024/03訪問

1回

大学ラーメン

東大和市、小川、武蔵大和/ラーメン、つけ麺

3.54

168

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

チャーシューメン 1000円  平日ランチAセット +250円 替え玉 150円 たまたま小平方面に行く用事があったので、少し足を伸ばして、前に気になっていたこちらに行ってみる事にしました 13:40頃に入店、先客10人ほどでしたが、かろうじて空席はありましたので、即着席できました 着席して10分しないくらいで着丼 チャーシューメンは大きめの薄切りチャーシューが4枚 他は、キクラゲ、ネギ、のり スープの匂いはそれほど強くはないが、一口飲むとガツンと豚骨の旨みとコクが来ます 餃子は焼き目パリパリ、中の餡はジューシー、割ると肉汁が溢れました いい感じすぎて、味変せずに完食 急遽替え玉も追加したのですが、それも即完食 ペロッといけました 店内を見回すと、女性のみのお客さんもちらほら 女性の方々も、匂いを気にせず食べたくなるラーメンなのでしょう また、ちゃんぽんを頼む人が多い気もしました 次の機会があったら、ちゃんぽんいってみるかな? ちなみに今回、私が行った直後にご飯が売り切れてましたので、ご飯ものを合わせて食べたい方は少し早めの入店がいいのかも?? 当然の完食完飲 ごちそうさまでした

2023/11訪問

1回

中華そば 弥栄

西八王子/ラーメン

3.62

192

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

特製琥珀塩ラーメン 1100円 足を伸ばして吾衛門さんに行き、用事を済ませてみたら18時半前 以前に調べておいた、弥栄さんが近くにあったよな? 夜の営業は………18時半から!! という事で、やってしまいました……昼夜ラーメンです 到着はほぼピッタリ18時半 ですが、タッチの差で先客1名、私は2番目でした 昼は王道八王子ラーメンを食しているので、ここでは塩ラーメンをチョイス ファーストロット、5分ほどで着丼 特製の具材は、バラとロースのチャーシューが2枚ずつと、味玉、のり、そこへ通常具材のメンマ、ネギ、わかめ、素晴らしい スープは複雑に絡み合いながらも、統率の取れてる味わい深いスープ 麺は塩だけ細麺のようですね そして、個人的に惹かれたのはチャーシュー 柔らかいけど肉肉しさもあり、バラとロースの噛みごたえも比べられます 当然の完食完飲 次は定番の八王子ラーメン………いや、背脂生姜も捨てがたい……… 次の機会まで悩む事にしときます ごちそうさまでした

2023/11訪問

1回

よしふじ

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

よしふじ

小平/うどん

3.66

304

-

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

ぶっかけおろしうどん(ちくわ天付) 880円 大盛り+180円 野菜天ぷら(5品) +240円 前々から気になっていたうどん屋さん 昼の短い時間しかやってないので、行くのもなかなかハードルが高かったんですが、たまたま行くことができました お店は、駐車場の一角に建ってる感じ ちょっとわかりにくいかも ただ、営業中は通り沿いにのぼりが出てるので、それが頼りですかね 13:45ころに入店、14:00ラストオーダーなので空いてるかと思いきや、先客10名以上 ただでさえ、入り口に「注文を受けてから作り始めるので、時間がかかります」って書かれてたから、時間かかるかもな って思ったんですけど、実際には15分ほどで着丼 うどんは平打ち幅広麺、ツルツル食感が楽しかった そして、量が多い 大盛りは750gほど、特盛りは1kgほどあるそうで、注文するときは注意が必要か 天ぷら5品は、にんじん、れんこん、しそ、かぼちゃ、さつまいも たぶん、季節によって野菜の種類も変わる気がする ちくわ天もいい感じだった ごちそうさまでした 質も量も大満足でしたが、ピーク時ならもっと待たされる可能性が高いし、並んでからならもっと待つことになるかも なので、ゆったり余裕のある時に行くお店な気がします

2023/09訪問

1回

分田上

南大沢、長沼、平山城址公園/ラーメン

3.53

213

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

熊本ラーメン 800円 トッピング ネギ +150円 大盛 +50円 家から遠く、駅からも遠く、夜営業してない事から、なかなか行けなかったお店 ただ、12時台はかなり並ぶので時間をずらして14時前くらいに入店、先客は5名、すぐに座れました 普通にラーメンを頼むと、チャーシュー3枚、固茹での煮卵、キクラゲ、ネギはデフォだそうです 個人的にネギたっぷりが好きなので、ネギトッピングしました 最初に大盛りにしてしまったのですが、替え玉が2種あるので(替え玉100円、替え玉ラー油付き150円)大盛じゃなくてその都度替え玉の方が良かったかも? 麺は本来の熊本ラーメンというより、博多ラーメンくらいの細さで、軽く食べられちゃいます スープはクセは少なめであっさり、マー油も控えめに感じました 替え玉ラー油付き150円も頼んだのですが、画像撮り忘れ メニューも撮り忘れ、すみません トッピングはかなりあるので、自分好みにカスタムするのが楽しそう 中でも気になったのが、チーズ ノーマルチーズはトッピング無料 無料って事は、おすすめな気がするんです 当然の完食完飲、ごちそうさまでした

2023/09訪問

1回

麺笑 巧真

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

麺笑 巧真

京王八王子、八王子/ラーメン

3.82

804

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

特製醤油らーめん 1000円 大盛 +100円 買い物で八王子に寄ったついでに、前々から行きたかったこちらに行ってみました 11時半前くらいに到着 並ぶかな?と思ってたら、先客5名で即着席できました しかし、直後からお客さんは増え始め、ラーメンが来る頃には外待ち5名ほどとなってました 注文は悩んだ挙句、特製醤油を大盛に しかし、私は見逃していました、「ランチごはん」を 後から見たら、ランチごはんは「刻みチャーシューに塩だれ」だそうで………200円なら注文すればよかった……… そうこうしている間に、10分もしないで着丼 第一印象、綺麗 さて、まずはスープからとレンゲで一口飲んだら、激熱 麺を啜ったらまたまた激熱 よく見ると、スープの表面にしっかりと油の層があり、冷めにくいのかと ただ、この油はすっきりとした油で、クドさは皆無 スープは醤油のキリッとした旨さがいい感じ 麺はとってもしっかりしてて、ツルツル食感 特製らーめんの具材は、低温調理チャーシュー2枚、ワンタン3個、味玉1個、ぶっといメンマ、ネギ 個人的には1000円のらーめんで、手間のかかるチャーシュー2枚とワンタン3個、+味玉は半個じゃなくて1個はかなりお得感がありました 当然の完食完飲 ごちそうさまでした

2023/09訪問

1回

金子屋 吉祥寺店

吉祥寺/天丼

3.52

586

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

天丼(松) 穴子 1380円 大盛+100円 味噌椀 120円 前々から行きたかった天ぷら、天丼の専門店 現在は1階の天ぷらの店舗は休業中ですけど 昼時は行列必死なので、2時半過ぎに入店 先客は8人でした 特に穴子が好きな私なので、注文は松一択 空いてたので、10分かからずに着丼 乗っていたのは、海老2本、穴子1本、イカのかき揚げ、ししとう、海苔 天丼のタレがしっかりかかってるのにもかかわらず、衣のサクサク感はしっかり残ってる まず、穴子のふわふわな身が最高、海老もしっかり2尾なのはありがたい 他の天ぷらも申し分なかった コスパはいいと思います また行きたいと思いました 残さずいただきました ごちそうさまでした

2023/08訪問

1回

東京味噌らーめん 鶉

武蔵境/ラーメン

3.73

544

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

特製みそ 1250円 +ぶさ玉 60円 ランチチャーシュー丼 180円 土曜日のお昼時にたまたま用事で近くを通りかかって、中を覗いてみると先客1名のみ!空いてる!! って事で即入店 平日は普通に並んでいるので、土日の方が空いてるのかな?って思ったら、5分後には満席になってました 麺大盛とチャーシュー丼を迷って、結果チャーシュー丼に そして、「ぶさ玉ってどれくらいぶさなんだろ?」って思って、見てみたくなって注文 10分しないくらいで着丼 豪華、嬉しい ぶさ玉は軽く割れてる程度、全然気にならない 麺は太麺を揉んで揉んで縮れを出して、ギュッと潰すように圧をかけて平麺にしてました 啜った感覚は、意外とコシがある スープは濃すぎず、しっかりした感じ ごぼう油がしっかり効いてるので、ごぼうが苦手な人は無理かも、上にごぼうチップ乗ってるし チャーシューは肉肉しくて、いい感じ チャーシュー丼の方は、厚切りのチャーシューを細切りにした感じが半ライスに乗ってる感じ 「なるほどね、いいな」って思ってたら、あっという間に間食完飲 で、外出たら、期間限定で味噌冷やし中華なるものが! 今日は猛暑日で、めちゃくちゃ汗だくになったので、こっちだったなぁとか思ったりもしてました ごちそうさまでした

2023/07訪問

1回

RAINBOW SPICE MASALA STALL

府中、府中競馬正門前、府中本町/インドカレー

3.37

45

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

ディナーダブルカリー(限定チョイス) 1250円 大盛、ライスおかわり(1回限り)無料 ドン・キホーテ府中店へ買い物をしようとしていた事を思い出し、東府中方面へ行こうとしたところ急に「スパイスカリー食べたい」との欲求が発動 なら、レインボウスパイスさんだな、となって20:00過ぎに入店 先客3名、後客0、カウンター6席だけの小さいお店ですけど、即着席できました 今回もダブルカリー、あとはカリーを何にするか 個人的好みからネイコーリーは決定済み、定番のチキンマサラかな?と思っていたら、店内の黒板メニューの「今日の限定」が茄子とチキンキーマと書いてあるのを見て気になってしまい、限定カリーをチョイスすると少し値段が上がるんですが限定にしちゃいました 5分ほどで全て揃いました まずはネイコーリーから、安定のスパイスの効いたバターチキンカリーです スパイスカリーですが辛さ一辺倒ではなく、甘さ、旨みが感じられるのが好きですね そして、本日の限定カリー ひき肉は粗く挽かれてる感じ……いや、もしかしたらミンサーで挽いているのではなく、包丁で叩いて粗いミンチにしてるかも………違ったらごめんなさい それくらい不揃いでゴロゴロしたキーマカリーでした こちらもそこまで辛くなく、茄子とチキンキーマが合ってました 気が付いたら、綺麗に完食 恥ずかしいくらい綺麗に食べ尽くしてました ごちそうさまでした スパイスカリーと聞いただけで「私、辛いの苦手なんで………」と思ってしまう人もいるかと思いますが、こちらはちゃんと辛さ抑えめのものから、辛さ増しメニューなんてものもあり、その辺は配慮されたメニュー構成になっていると思います 立川の名店がせっかく府中にも出店してくれてるので、皆さんも食べてみてほしいなぁと思いながら退店したのでした ランチダブルカリー(限定カリー選択) 1150円 大盛無料、平日サービスのラッシー付き 2度目の訪問 府中に用事があり、中途半端な時間(15時過ぎ)に遅い昼が食せる場所を探したら、ここに行き着きました 今回は限定カリーと、前回お気に入りになったネイコーリーで注文 先客は1人だったので5分ほどでカリー到着 限定はチキンキーママサラカリーとの事、しっかりとスパイスは効いているが、辛さは抑えめ チキンキーマをスパイスと共にしっかり味わう、汁気少なめのカリーでした そして、ネイコーリーはもう間違い無し この、スパイスが効いたバターチキンカリーがある限り、私はこのお店に行くでしょう これだけ本格的なスパイスカリーが食べられるのに、狭くて小さいお店だからなのか、評価は低めなのが個人的には謎 立川のお店とかは評価高いのにね スパイスカリーが食べたくなったら、また空いてる時間に行こうと思ったのでした ディナーダブルカリー ネイコーリー&ポークビンダルー 1150円 (2種のどちらかポークビンダルーをチョイスすると+100円) 夕方、スマホの日付を見て「大國魂神社のすもも祭り、今日だ!」と気付き、「どうせ行くなら、気になってたレインボウスパイスに行こう!」となり、行ってきました 19時過ぎだったのですが、祭りの影響もあってなのか先客はおらず、悠々と端席をゲットしてお得なダブルカリーを注文しました ネイコーリーは、調べたら南インドのバターチキンカリーだと 食べてみると、甘さは弱めで旨味とコクが多めのスパイスカリーなイメージで美味い、辛さが苦手でも食べられそうな味でした ポークビンダルーは、ビネガーの酸味、スパイスの辛味と風味、そして豚肉の甘味と旨味がガツンと来るカリーでした でも、メニュー見るとポークビンダルーって辛さ2なんですよね………チキンマサラカリーが辛さ2.5、+100円でさらにスパイシーにできるらしいけど、私は無理かな 最近はいろんなところに、インド、ネパール、バングラデシュなどの国から来た方々がお店を出してるけど、個人的にはそういうお店よりここがいいなって思いました

2024/02訪問

3回

口樂

京王堀之内、南大沢/ラーメン、つけ麺

3.55

117

~¥999

~¥999

定休日
木曜日

夜の点数:4.0

特製中華そば大盛 ワンタン追加 1580円 トッピングのワンタンは別皿で来ました 餃子のように見えるかもしれませんが、ワンタンです パンパンに餡が詰まってるワンタンでした 麺は極太幅広自家製麺、切り方をランダムにしてるのか、幅が明らかに広い面が紛れてました ひもかわうどんくらいの幅の麺もありました 特製にしたので具材が豪華 特にチャーシューが低温調理の薄切りのものと、角煮のような厚さの煮豚と、両方ともいただけるのはありがたい もちろんの完食完飲 ごちそうさまでした

2023/06訪問

1回

びんびん亭 府中店

中河原/ラーメン、つけ麺

3.39

60

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

チャーシューメン 850円 特盛 +200円 薬味増し +100円 急に八王子ラーメンが食べたくなり、びんびん亭さんへ 後から、海苔増し+50円を付ければよかった………と後悔してたら、5分ほどで着丼 つるつるの細麺、玉ねぎのみじん切りが薬味、コクのある醤油スープ、八王子ラーメンだなぁと堪能しながら食べ進めてたら、「スープは残さないと、塩分ヤバいなぁ」って思ってたのに完食完飲してました 八王子ラーメンの発作が出たらまた行きます ごちそうさまでした 今年になって営業時間が変更になって行けてなかった、びんびん亭さんへ チャーシューメン大盛薬味増し味玉トッピング 850円 麺大盛、薬味増し、味玉、各100円 画像を撮り忘れてしまったのですが、ラーメン各種50円値上げしたようです しっかり醤油の八王子ラーメンの薬味増しが食べたくなると、私はこちらに行きます 玉ねぎは湯掻いてますので、辛くないですよ 私は完食完飲するのであまり困らないのですが、スープは塩分的にちょっと………という方でも金属の穴あきレンゲがあるので、残さず掬えるのがありがたい チャーシューは肩ロースの薄切り、味玉は下味は控えめ もちろん、今回も完食完飲 ごちそうさまでした 以前は営業時間が23時までだったので、夜にどうしてもラーメンが食べたい時に重宝してましたが、それができなくなってしまったのは残念 ただ、通し営業なので、中途半端な時間に食べたくなった時の選択肢になるかも??

2023/08訪問

2回

味噌ぶりNoodle みやみや

聖蹟桜ケ丘/ラーメン

3.66

397

~¥999

~¥999

定休日
火曜日

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

特製味噌ヌードル 1150円 大盛+150円 替え玉(雨の日サービス)+50円 超久々のみやみやさん、聖蹟桜ヶ丘で用事があり、用事と用事の隙間時間が夕方6時前 この時間ならと来店しました 入店したら、雨模様の空ということもあってか先客はゼロ、1番人気の特製味噌を大盛りにして着席です ただ、着席してから気が付きました、雨の日は替え玉サービスのようです 大盛りにせず、替え玉すれば50〜100円は安くできた感じです……… 前回は晴れてた日だったからなぁ……… そんな事を考えてたら着丼、5〜6分くらい?? 時間感覚ズレてるかも 気持ちを切り替えて、特製味噌 低温調理のチャーシューが4枚、味玉、紫玉葱粗微塵、肉味噌、水菜、サニーレタス、そこに味変用の粉チーズが付きます 麺はやや平打ちのやや縮れ ドロドロ気味のスープはコク強めですが塩味は控えめで、私の好きなタイプ 麺を一気に食べ尽くし、悔しいので替え玉を注文 「ん〜、やっぱり普通を頼んで替え玉2回だったなぁ」 と思ってたら替え玉到着 味変のテーブル調味料など使うのも忘れ、気がついたら完食完飲してました 次に行く時に雨が降っていた時は、大盛りではなく替え玉 忘れずにいられるかな??不安です 次は煮干し中華も食べたいなぁ、とか言っといて、なんだかんだで特製味噌を食べてる気もしないではない…… 限定で良さげなのがあったらそっちにするかもだしなぁ……… って事を考えたんで、再訪すると思います ごちそうさまでした 特製味噌つけ麺 1200円 (麺200g、300g、400g同金額) ちょっと多いかな?とは思いつつも、麺400gをチョイス 特製と言うだけあって、具材が豪華 低温調理チャーシューの下には炙りバラチャーシューもありました つけ汁の方にも細かいチャーシューがゴロゴロいましたよ 麺の間には細切り昆布が隠れてたりしてました つけ汁の色合いや油から塩味の強い濃いスープに見えますが、意外としつこくない これだけの量でも、飽きる事なく美味しく頂きました ちなみに、何も書かれてませんでしたけど、麺を食べ終わった後に「割りのスープってありますか?」と聞いたら、対応してくれました 美味しかったです、ごちそうさまでした

2024/02訪問

2回

ページの先頭へ