府中市民の備忘録さんの行った(口コミ)お店一覧

中年になると食で冒険はしなくなるよね

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 銀座・新橋・有楽町
  • 東京・日本橋
  • 渋谷・恵比寿・代官山
  • 新宿・代々木・大久保
  • 池袋~高田馬場・早稲田
  • 原宿・表参道・青山
  • 六本木・麻布・広尾
  • 赤坂・永田町・溜池
  • 四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋
  • 秋葉原・神田・水道橋
  • 上野・浅草・日暮里
  • 両国・錦糸町・小岩
  • 築地・湾岸・お台場
  • 浜松町・田町・品川
  • 大井・蒲田
  • 目黒・白金・五反田

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 59

四八天丼

高幡不動、程久保/天丼、天ぷら

3.44

157

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

四八天丼 620円 大盛+100円 久々に寄らせてもらいました 久々だったので、前回とは値段が違いました……… まぁ、この値上げの波には抗えないということなんでしょうね 具材はエビ、イカ、穴子(半身)、さつまいも、オクラ この価格帯で穴子の半身はありがたい 逆に、「ん?」と思ってしまったのは、イカとオクラ イカは、いわゆる噛み切りにくいやつ 一口で衣から身が出てしまう感じですね オクラは大きすぎるものを使用してるからか、皮が固めでこちらも噛み切りにくい 個人店と比べることじゃないのかもしれませんが、価格帯が某天ぷら天丼全国チェーン店と同じなので、そちらと比べてしまうのですが、以前までは四八天丼が540円だったのでこちらに軍配が上がってました しかし、今や620円 そうなると、最寄りのチェーン店が選ばれてしまいそう 再訪は………あるかな?? あるとしても、また期間が空いてしまいそうです

2023/06訪問

1回

立ち喰い処 あけぼの

立川、西国立、立川北/立ち食いそば、そば

3.08

12

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

びっくり穴子天丼 850円 半熟卵天 100円 前々から気になっていたこちらのお店 営業時間に前を通るとメニューがずらり並んでるのですが、立ち食いそば屋さんにしては攻めた設定の天丼が2種類、しかも注文を受けてから揚げるので10〜15分待ち確定 10分あれば、そばならすでに食べ終わって退店してる可能性すらあります 「攻めてるなぁ〜〜、いつか食べてみようかな?」 と思っていました そして今日、たまたま昼過ぎの混まない時間に前を通りかかり、「行ってみよう」となり入店しました お店は奥に向かって細長い作り、はっきり言って狭いです、混んだら大変そうです 入り口すぐ左手に小さな券売機、穴子天丼をチョイス、ついでに半熟卵天も追加、待ち時間に入ります きっちり10分以上、12分ほどで呼ばれて受け取りました 見た目は豪華、穴子2本、かき揚げ、インゲン天、蓮根天、カボチャ天が乗り、タレ多め 汁物が付いてたらなぁと思いつつも、それは贅沢か?などと考えながら手を合わせていただきます まずは穴子、さすがに天ぷら専門店で食べるような肉厚な穴子ではないですが、衣サクサクな穴子が2本 充分じゃないでしょうか 奥にはかき揚げ、ある程度厚さのある衣少なめのかき揚げですね 手前に野菜天、しかし野菜天は衣がぼってり 好みにもよるのでしょうが、そばに入れてつゆに浸して食べる方が良さそうな感じですね まぁ、立ち食いそば屋で「天丼用の衣と、蕎麦用の衣を分けて作ってほしい」と言うのはかなりわがままですわな という事で完食しました ごちそうさまでした 値段的にも、待ち時間的にも、ちょっと攻めすぎな感もありますが、揚げたての天丼をこの値段で食べられるならという人もいるかもしれませんね

2024/02訪問

1回

肉のヤマ牛 MINANO店

分倍河原、府中本町、府中/

3.08

53

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

牛カルビ焼肉丼(中)+ハーフ冷麺セット 890円 連休最終日、外出するつもりはなかったのだが、急遽どうしてもやらねばならぬ事が発生 イヤイヤながら府中の街に出る事になりました 大國魂神社の最大祭事、「くらやみ祭り」は確か昨日まで、少しは落ち着いてるかと思いきや、出店は今日までだったらしく、中高生、子供連れ、観光客が溢れかえっておりました……… なんとか用事を済ませ、府中駅近辺から離脱 分倍河原に流れ着いてみると、空腹に気付いてしまいます 今日はボクシングのビッグマッチがあるから、サッと食べてサクッと帰らないと……… で、チョイスしたのがこちら、肉のヤマ牛さん 親会社はトリドール、丸亀製麺で有名な企業のチェーン店ですね、以前は「肉のヤマキ商店」という名前でした こちらは以前、○ーバー的な配達代行サービスでは食べたことがありましたが、店内は初めて 入店して1人である事を伝えるとカウンターに通されました 店内は大小各種のテーブルが6つほどあったでしょうか カウンターは8席でした 先客は10人ほど、後客は4人、それほど混んでません ですが、店員さんはめちゃくちゃ動いてる なんなら、店内対応の人足りてない?と思うほど どうやら、○ーバーやら○前館やらの注文や、モバイルオーダーの注文も入っていたようでした なので、メインメニューと思われる焼肉丼とハーフ冷麺のセットを頼んで、到着まで15分弱くらいかかりましたかね まぁ、私が19時台に入店したのが原因なのでしょうけど まずは冷麺から、麺はもちもちツルツル、具材はシンプルながらいい感じ……なんですけど、何ででしょう トリドール、つまりは丸亀製麺の会社のチェーン店だから麺は少し高望みしてたかもしれません 普通に美味しいんですけどね 焼肉丼は、特製のタレがしっかりかかっていて、ザ・チープ焼肉丼って感じ ただ、個人的にはファミレスや某牛丼チェーン店のような店でこれが出てくるならある程度納得ですが、店名に「肉の」と謳ってるお店となると、値段的にはほぼ同じなのに少しハードルが上がると言いますか、そんな感じになっちゃいました 普通に完食しましたし、値段やコスパを考えると全然アリですが、あくまでチェーン店と考えるべきでしたね 肉の専門店のようなイメージだと、ちょっと違うってなる気がします ごちそうさまでした あと、忙しいのはわかりますが、テーブル席の食事後の食器などがしばらく回収されて無かったりしてたのが気になりました ところで、テーブル調味料のマヨネーズはずっと常温で大丈夫なのでしょうか?

2024/05訪問

1回

とんかつ 和幸 経堂コルティ店

経堂、宮の坂、山下/とんかつ

3.03

22

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

やまぶき(ロースカツ&カニクリームコロッケ) 1380円 仕事帰りに友人と食事という事になりましたが、時間が遅めで移動が車なのでアルコールはNG という事でさっと食べられて、美味しい揚げ物が食べられる和幸さんに行きました 和幸さんに行くのはけっこう久々でしたが、メニューを見るとやっぱり値上がりしてますよねぇ 今回はロースカツが食べたかったので盛り合わせメニューからやまぶきを注文しました そこそこ店内が混雑していたので、15分ほど待って定食が運ばれてきました 揚げたてのロースカツとカニクリームコロッケ、最高です ロースカツは脂身の甘さがしっかりと感じられ、豚肉の旨さもいい感じです カニクリームコロッケは箸で持つのが難しいくらいのクリーム強め、中が熱々すぎてすぐに食べられません しかし、揚げたての揚げ物ってなんでこんなに美味しいんでしょうね 家で手の込んだ揚げ物はしないですし、お惣菜とかだと時間経ってますし、温め直そうとすると食感変わるしで、揚げ物食べたい発作が出た時に和幸さんを始めとする外食店には感謝しかありません 和幸さんはご飯、味噌汁、キャベツがおかわり自由なので、各1回ずつおかわりさせてもらって、久々の和幸さんを堪能させてもらいました ごちそうさまでした

2024/03訪問

1回

白河中華そば 孫市

国立、西国分寺/ラーメン、つけ麺

3.52

258

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

全部のせ中華そば 1100円 大盛+150円 こちら、正統派白河ラーメンのお店として知ってはいたものの、駅から遠くなかなか行けていませんでした ですが、たまたま近くを通りかかったので、思い切って行ってみました 13:30頃だったのですが、外待ち2名 外に待つためのテーブルと椅子があるのですが、順番がわからなくなりそうだなぁと思いながら待っていると、10分しないで中に呼ばれました こちらは、呼ばれて入店してから食券を購入するシステム 食券を購入して通された席は4人掛けテーブル 相席は基本的にしてないようです 後から入ってきた方に「満席ですので少しお待ちに……」と声かけしてましたが、4人テーブルに1人の人が3人いましたので 席についてからは、ものの5分ほどで着丼 白河ラーメンの特徴、醤油の澄んだスープにちぢれ麺 そこに2種のチャーシュー(もも、肩ロース)、ワンタン5個、味玉、海苔、メンマ、少しのほうれん草とネギ 最高のビジュアルですね 食べ始めてみると、スープは醤油がキリッと効いていて、シンプルながらも奥深い そして麺は、手打ちのちぢれ麺ならではのコシがあり、口の中でも主張してくる麺でした 2種のチャーシューは、もも肉はやや硬めながらも肉肉しい仕上がり、肩ロースの方は適度に脂の甘さが感じられ、柔らかく仕上がってました そして、ワンタンは餡は少なめで皮が大きめ プルン、チュルンという食感がとても良い 券売機に、ワンタン10個入りの「ワンタンめんワンタン増し」というメニューがあるのも納得です 当然の完食完飲です ごちそうさまでした

2024/01訪問

1回

新御茶ノ水 萬龍

小川町、新御茶ノ水、淡路町/中華料理、飲茶・点心

3.49

515

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日

夜の点数:3.7

肉玉チャーハン 900円 大盛り+100円 ニラレバ炒め 650円 (友人とシェア) 友人が仕事をしているエリアに、偶然行きたかったお店があり、連休中も営業してるということで行ってみたのですが、夜営業の1時間前に行ったにも関わらず、すでに整理券終了……… 気を取り直して、以前何かの動画で見かけて気になっていた萬龍さんへ行く事に 萬龍さんはテレビやYouTubeなどで取り上げられる事が多いようで、夕方の時間帯でも満席でした ただ、早い時間なのでお酒を飲んで長居する人は少なく、外待ちは15分程度 店員さんに案内されて、2人掛けの小さなテーブルへ座ることができました 先客は25人くらい、後客8人 店内は狭くて席はギュッとしてる感じ 街中華にありがちな、床が油で黒くなってる系ですね 潔癖症の方はこの時点で無理かな?? メニューを眺めていると、程なく店員さんが注文を取りに来てくれました スタッフさんは皆さん中国の方ですかね、それらしい訛りの話し方でした テレビでも取り上げられたらしい肉玉チャーハンを大盛りで注文、単品でレバニラ炒めも注文しました レバニラ炒めは友人とシェアです レバニラ炒めなどの一品料理のほとんど650円、安い気がします 「その分量が少なめかな?」とも思ったのですが、そんなことはありませんでした 混んでいましたので10分ちょっとくらいで、レバニラ→肉玉チャーハンの順で来ました レバニラ炒めは濃いめの味付け、ビールとの相性が良さそうです レバーは豪快に厚切りで食べ応えがあります 私と友人はお酒をあまり飲まないので、「白飯食べたくなる」と思っていました 肉玉チャーハンはしっかり目の味付けのチャーハンの上に、ふわふわ玉子とこちらも濃いめの味付けの豚肉、そしてシュウマイが2個 ガツンとくる濃いめの味付けはジャンクさを感じられますし、そこでふわ玉やシュウマイを食べると中和される感じですかね 全体的にビール好きにはたまらない味な気がしました バリバリの都心、お茶の水にありながらこの値段設定はすごいですね 人気なのも頷けます ただ、濃いめの味付けが苦手だったり、潔癖症の人は向かないかも 逆に、街中華で一杯飲ろうって方にはすごく向いてる店な気がします ごちそうさまでした

2024/05訪問

1回

ジロー's テーブル 東武練馬イオン前店

東武練馬/ラーメン、中華料理、食堂

3.20

35

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

レバーとニンニクの芽炒め定食 680円 タンメン 650円 餃子 190円 今日は所用で珍しく東武線沿線へ で、いい機会なのでこの辺で何かないかと探してみたら、こちらのお店がヒットしました こちらのお店は以前に動画か何かで見かけて、保存しておいた記憶があります という事で友人と共に入店、13時前くらいでしたが満席近い感じでした メニューを見ると、平均して値段が安い 平日ランチ限定曜日変わりメニューは100円引きでお得でした こうなりますと、私に暴食スイッチが入ります とりあえず、レバーとニンニクの芽炒め定食がランチの曜日変わりメニューで780円が680円になってるから、これは確定 ただ、これだけだと物足りないから餃子も付けよう ……あぁ、麺がどんな感じか知りたいなぁ、じゃあスープ替わりにタンメンかな、野菜多いし(謎理論) 待つ事わずか5分、タンメンが着丼 どうやら、ランチによく出るメニューと麺類は完全分業で超速提供を可能にしているようです 周りの方の注文も同じようにかなりの速さでした そこから2〜3分で定食も届き、注文したメニューが揃いました 提供スピードが速いのはありがたいです まず、タンメンはスッキリした塩ベースに野菜がシャキシャキでいい感じ 定食のレバーはしっかり下処理されていて、油通しもされてから炒められてるので固くないのが良かったですね 味付けも濃すぎず、ニンニクの芽との相性はバツグンで、レバニラも美味しいけどこれもアリだなと思いました 餃子は非常にシンプルで、餡がみっちり入ってます 100%国産の宮崎黒豚を使用しているようです 曜日によって190円が100円になる日があるようで、その時はかなりお得ですね そうこうしている間に、ほぼ2人分を完食完飲 ごちそうさまでした リーズナブルな中華屋さんとして、とてもいい店だと思いますね ただ、メニューによって好みは分かれるかも 友人は味噌ラーメンと半チャーハンのセットを注文したのですが、少し味見をさせてもらうと、味噌ラーメンのスープはもう一押し何かが足りない感じでしたし、チャーハンは油分多めのしっとりチャーハンで、パラパラ好きの方は「なんか違う」となりそうでした 初回で好みのメニューに出会えるかが鍵になってきそうです

2024/05訪問

1回

平次のおうどん

東府中、府中競馬正門前、多磨霊園/うどん、天ぷら、居酒屋

3.44

146

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

ランチメニュー ミニ天丼+もりうどんセット中盛 1050円 たまたま近くに用事があって、時間が中途半端(14時過ぎ)でもギリギリ営業中だったので、寄ってみました こちらは確か府中市場に支店があり、名前は知っていましたが、食べるのは初めて ほぼ貸切状態だったので、注文から5分ほどで着丼 うどんはツルツルツヤツヤで、程よく柔らかい 極太のワシワシ系うどんが好きな人は物足りないかも? ミニ天丼はエビ、ピーマン、ナス、カボチャ もちろん揚げたてで、ナスに口内をヤケドさせられるかと思うくらい熱々でした 地味に、薬味がネギ、ワサビ、大根おろしと3種あったのも嬉しかった 完食させてもらいました ごちそうさまでした

1回

ラーメン 将太 国立府中インター店

谷保/ラーメン

3.43

114

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

醤油チャーシューメン 1600円 以前、開店予定となっていたこちらがオープンしたとの事で、行ってきました 混んでない時間帯を狙って夕方早め(18:00前)に行ったのですが、車はそこそこすでに停まっており、人気と話題性の高さを感じました 店内に入ってすぐ右手にフルスクリーンタッチパネル券売機 種類としては醤油、塩、つけ麺があり、「まずは醤油かな」となってトッピングも欲しかったのでチャーシューメンにして………あれ?大盛も替え玉も無い あー、素材ひとつひとつに拘ってるらしいから、大盛りにすると最後の方の麺が美味しく食べられる状態ではなくなる………みたいな理由かな?? 店員さんに食券を渡して、席案内を受けてカウンターに着席 厨房が客から全て見える 和食の専門店のような店内の作りに感じる 10分弱で着丼 奥の平皿は海苔になります スープはとても澄んだ味わい、醤油のキレがいい 麺は柔らかめ、どうやらこの茹で加減がこの麺を1番美味しく食べるために必要らしい 個人的にはもう少し硬めでいい気がするが……… チャーシューは薄くて大きいものが重なってる、メニューを見るとロース3枚、バラ1枚あったようだ 典型的な、ご褒美ラーメン コスパ的にも、普段使いするお店じゃないかな、という印象 麺をたくさん食べたい人はつけ麺1択(つけ麺だけは麺の増量ができる)というのも、個人的には残念 たぶん、ラーメンで物足りない人はサイドメニューでおすすめのおふとんや焼売を頼んでねって事なんだろうけど 私なんかより、舌の肥えてる美食家なら、喜んで褒め称えるんだろうな………と思いながら店を後にしました

2023/07訪問

1回

楽観 立川店

立川、立川北、立川南/ラーメン

3.62

1157

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.8

塩ラーメン「真珠」950円 チャーシュー 300円、味付け玉子 120円 昼を食べ損ね、夕方に立川にいたので、前に気になってた楽観さんへ ビジネスホテルの入り口脇に店舗があり、しかもホテルの一部が工事中でわかりにくい事になってましたが、無事に入店 入ってすぐの券売機で証券を購入 なんとなく、直感で塩にしました しかし、ここでミスを犯します 大盛りにするのを忘れました 大盛りにするつもりで、左上の焼豚丼セットを避けたのに……… 18時過ぎと早い時間だったので、先客は2名 5〜6分ほどで着丼 スープが澄んだ美味しさ溢れまくってて、美味しかった〜 麺は細麺、ツルツルでスープに合う チャーシューは肉肉しくて、噛めば噛むほど肉食べてる感が口の中に広がる 味付け玉子はちょうどいい半熟、味はそこまで濃くなくスープの邪魔をしない 当然の完食完飲 次からは、ちゃんと券売機を見て確認してから席に着こうと思いました

2023/08訪問

1回

煮干しそば 虎空

大塚・帝京大学、松が谷、中央大学・明星大学/ラーメン、つけ麺

3.53

167

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

煮干しそば 900円 大盛+180円 トッピング 玉ねぎ +120円 味玉 +120円 チャーシュー+200円 以前、動画か何かで見かけて気になっていたお店 私の家からは微妙に距離もあり、場所的にも行きにくいお店だったのですが、一念発起して行ってみることにしました 土曜日は通し営業だったのですが、混む時間帯は避けたいと思い夕方18時台に訪問 冷やしも期間限定であったのですが、まずは券売機の左上からという事で煮干しそばにしました トッピングは味玉、玉ねぎ、チャーシューと奮発 ただ、ここで失敗したのは、食券を出した際に「チャーシューはバラとロースどちらにしますか?」と聞かれ、「バラで」と即答してしまった…… トッピングで1枚追加したんだから、1枚ずつにすればよかったのに……… 先客は6人、直後も3人入店してきていましたが、5分ほどで着丼 スープは煮干しがガツンと感じられるも、意外とあっさり 塩味も油も控えめ、それでいて調和が取れてる感じ 濃いめの味付けが好きな人は物足りないかも?? 麺は細麺だが歯応えはある感じ、スープに合う バラチャーシューはホロホロ崩れる系 味玉は割ると黄身がとろ〜り系ではなく、半熟だけどやや硬め スープに浸しながら食べたらちょうどいい感じでした メニューには他に、濃厚鶏白湯や濃厚ニボつけ麺などもあり、もう少しパンチの効いてる方が好みなら、そちらの方がいいかもしれませんね 個人的には、濃厚ニボつけ麺がどれだけ濃厚なのか、私気になります

2023/09訪問

1回

中華そば たま河

府中本町、是政/ラーメン

3.45

102

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

八王子ラーメン 740円→650円 大盛+110円 祝日の23日土曜日、秋分の日に府中の市場に行ったので、何か食べようかと回っていたら、八王子ラーメンが今だけお得という事で、入ってみました 先客は3名でしたが、こちらは市場の飲食スペースへ持ち出しOK、途中で数人食器を返却に来ていたので、持ち出しの方が数名いた感じ 着席して5〜6分くらいで着丼 チャーシューが2枚なのも嬉しい スープを飲んでみると、思いの外あっさり 優しいラーメンです ただ、個人的にあっさりしすぎかな?と思ってしまいました 全体的に優しいあっさりラーメンでまとまっているので、そう思ってしまうのかもしれません 好みの問題ですね なので、体に優しいあっさりラーメンが好きな人におすすめです ごちそうさまでした

2023/09訪問

1回

ラーメン 大國家

府中、府中競馬正門前、府中本町/ラーメン

3.45

112

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

大國家 特製 大盛り 1200円 前々からネットなどで度々話題になっていた大國家さん 開業初日は100人以上並んだとか その後も通りかかると、必ずと言っていいほど並んでる状態 なかなかチャンスが無いなぁと思っていたのですが、たまたま通院帰りに府中を通ったら16時半 夜の部開店は17時とのことだったので、待って入ってみました 30分待って開店、店内はカウンターだけですが10席以上あり、回転率もそこそこありそう とりあえず、入ってすぐの券売機で特製大盛りをチョイス、すると1番乗りだったので、1番奥の席に案内されました ここで失敗に気づきます、ウォーターサーバーは入口の券売機の逆側、奥の席の場合、食券買って水を持って着席が基本ですね ちなみに、17時の時点で満席、外待ちが出てました 広い店内ではないので、ウロウロするのは得策ではありませんね オタオタしてたら、麺硬めをチョイスしてたこともあって、あまり待たずに着丼 あれ?思ってたより多いな 一口スープをすすったら、濃ゆい!! どこかに「普通でも濃いめのスープです」って書いてあったけども、想像以上でした 刻み油揚げも濃いめだったので、ご飯に乗せて海苔巻いていただきました 濃厚すぎるスープですが、旨味たっぷりだし、ご飯がいくらでも進むし、好きな人はヘビロテになるでしょうね 私は、次回からは硬め、薄め、少なめかな ごちそうさまでした

2023/10訪問

1回

八海ラーメン

府中競馬正門前、東府中、府中/ラーメン、中華料理

3.44

101

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

塩ネギチャーシューメン 1070円 麺大盛+110円 以前に1度行ったことがある八海ラーメンさん ドン・キホーテ府中店の帰りにふと思い出し、夜営業の開始とほぼ同時に入店しました ですが、常連さんと思しき方が先客で1名 1番乗りとはいきませんでした 先客さんの調理が終わるのをメニューを見ながら待ち、お水を出してもらうタイミングで「塩ネギチャーシューメン大盛り」を注文 親父さんのワンオペなので、待つ時は待ち、ササっとオーダーできるようにするのが良いかと思われます 5〜6分ほどで着丼 綺麗に透き通ったスープ、麺を隠すようにチャーシューが6枚とネギが乗ってます チャーシューは面積は小さいながらも、厚みがそこそこあり、肉肉しさがいい感じ スープは塩味強めながらも、コクもあり旨味も強いです ただ、少し残念なのは麺でしょうか 柔らかめの麺で、くっ付きやすい感じで、解けてないような感じもありました しかしながら、全体としてはとてもまとまっている印象でした コスパも良く、普通のラーメンなら630円!! 最近はラーメンで1500円前後の価格帯も普通になりつつあるのに、この値段設定は驚愕です あぁ、昔ながらのラーメンが食べたい………となった時、ここは最高かもしれません そんなことを考えながら、完食完飲です ごちそうさまでした

2023/12訪問

1回

れもねゑど亭

府中本町、是政/食堂、ラーメン、丼

3.26

21

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

魚介豚骨ラーメン 800円 特製トッピング +300円 大盛無料 今日は市場で買い物の用事があって、そのついでに市場内でランチをと考えた時、市場内のラーメンを提供するお店で食べてないのあったな?と思い、今日はれもねゑど亭さんへ こちらは数種類のラーメンがありましたが、1番人気の魚介豚骨ラーメンをチョイス お得な特製トッピングと、大盛が無料とのことでしたので、遠慮なく大盛にしていただきました 注文が11:30頃と少し早い時間帯だったこともあって、先客は無く1番の番号札をもらって、通路向かいにある飲食スペースで待つこと5〜6分ほどでしょうか 店主さんが席まで届けてくださいました 魚介豚骨ラーメンの具材はチャーシュー1枚、メンマ、もやし、ネギ、ほうれん草、レモン輪切り(れもねゑど亭さんだから?) そこに特製トッピングで、チャーシュー1枚追加、メンマ増量、味玉、海苔3枚となり、かなり豪華に 麺は細麺でツルツル食感、いくらでも食べられそうな感覚になるからでしょうか、大盛にしたのに「まだ食べたい!」となってしまいました 感覚的には、普通盛り→女性やお子さん用のボリューム、大盛り→普通に男性なら食べられる量、といった感じですね スープは癖は少なめ、どちらかというと魚介強めです とろみも少なめ、塩味もほどよい感じ 老若男女食べられるスープですね チャーシューはバラチャーシューで軽く炙ってあります 炙りチャーシューのいい匂いで、白ごはんも頼みたくなりました(我慢しましたが) 当然の完食完飲 ごちそうさまでした そういえば、飲食スペースに市場のどこかのお店で働いてる人と思われる人が、こちらのカレーを食べてたんですよねぇ………油淋鶏丼とかチャーシュー丼もあるし、ご飯物も美味しいのかも?

2023/12訪問

1回

裕月

府中、府中競馬正門前、北府中/和菓子

3.05

7

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

おはぎ3個セット 540円 ごぼうの炊き込みご飯 300円 以前にも何度も店の前を通るも、水曜日以外の日で入れず「気になるなぁ…」と思っていたこのお店 たまたま用事が府中駅方面で、たまたま通りかかったら、開店15分前というタイミング 開店まで待ち(ご厚意で少し早く開けていただきました)、一番乗りで店内へ イートインスペースは無いようなので、持ち帰りで メイン商品のおはぎは全種類、それと気になったごぼうの炊き込みご飯をお願いしました おはぎはとにかく綺麗、その上素材にも拘ってるんですから、そりゃ予約も入るでしょう あんこは北海道産の大納言小豆を使用 きなこは丹波篠山特産の黒豆きなこ 黒ゴマも国内産の黒ゴマを厳選しているようです 素材がいいので、甘さは控えめ とても上品に仕上がってます 豆の味、ゴマの味、餅米の味をしっかり味わえるおはぎです ごぼうの炊き込みご飯の方は、具材はごぼう、にんじん、油揚げの細切りにしたものが入ってます そして、上品なお出汁で炊かれています こちらも優しい味付け ですが、ごぼうとお出汁のいい香りを感じるための味付けだと感じました ゆっくり食したい、美味しいを感じるための炊き込みご飯です とっても美味しかったです ごちそうさまでした そういえば、レジ横に某散歩番組のサイン色紙がありまして、調べてみたらびっくり こちらのおはぎを徳光和夫さんが大層気に入られたそうで、30セット買われたそうです 周りの方々にも食べて欲しくなったのでしょうね

2023/12訪問

1回

らーめん暁

是政、南多摩、競艇場前/ラーメン

3.34

84

¥1,000~¥1,999

-

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

チャーシュー麺 1100円 味玉+100円 替え玉+100円 夜になって急にラーメンを食べたくなってしまい、どうせなら夜しか開いてないラーメン屋へ行こうと思い立ち、暁さんへ 19:30ごろに入店 先客8名、後続3名 入店時ギリギリ1席空いていて、即着席できました 食券購入して着席から5分ほどで着丼 背脂キラキラ、チャーシュー分厚め、でも味わいスッキリ食べやすいラーメンです 麺は九州ラーメンで使われる様な細麺、スッキリしたスープとよく合います ただ、麺は少し柔らかめで、麺硬めで頼めばよかったと後から思いました テーブルにはニンニクが入れ放題 ひとつ潰して入れましたが、個人的には一つで充分でした ふたつだと、かなりニンニク臭が強くなるのではないかと思われます あっという間に完食完飲 ごちそうさまでした

2024/01訪問

1回

膳ラボひっせい

府中本町、是政/その他

3.07

9

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

(1日10食限定)チャーシュー麺 1100円 味玉+100円 前から気になっていたこちらのお店 最近になってラーメンなどのメニューがあることを知り、機会があれば………と思っていました 今日は雪の積もった翌日ですが、積雪は思ってたより溶けていて、雨がパラパラ降る程度でしたので、目的も無くふらっと市場へ 到着は11時過ぎ この時間帯ならすぐに食べられることを確信し、気になっていたこちらで、限定のラーメンを食べようとなりました しかし、残念ながら煮干しラーメンは今日は注文不可でした、煮干しだしの用意ができなかったとの事 魚介系スープが好きな私からすると、煮干しだしの方が良かったなぁと思いつつ、チャーシュー麺に味玉トッピングでオーダー 番号札を持って近くの飲食スペースで待ちます 10分ほどで着丼 味のパンチが効いてそうなラーメンが来ました 麺は平打ち麺ストレート、やや柔らかめ、ツルツル食感 中太麺ながらツルツルいけちゃいます スープは濃厚系かと思いきや、油感強め動物系で塩味控えめ 油の甘味とコクを全面に押し出した感じですね ただ、その油感が後半飽きてくる そこで付属のおろし生姜をインすると、味わいがさらに軽くなって食べ進められるといった感じ 体質的にもたれやすい方はちょっとキツイかもですねぇ チャーシューは超柔らか系で箸で持つだけで崩れるレベルの煮豚(バラ肉) これも好き嫌いが分かれそう 味玉は中までしっかり味が入ってて、半熟だけどトロッと出ては来ない、ちょうどいい感 ネギは玉ねぎ粗微塵、小口ネギ、フライドオニオンと面白い組み合わせ 油感強めのスープに玉ねぎ粗微塵は合う気がしました 完食完飲(画像撮り忘れました)、ごちそうさまでした ラーメンでこの感じだと、油そばはもっと油強めなのかなぁ?とか思ったりもするので、次はローストビーフ丼かな?と思ったりしました(1番人気メニューですし)

2024/02訪問

1回

麺部しば盛

小田急永山、京王永山/ラーメン

3.42

161

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

魚薰ラーメン 850円 得盛+250円 麺大盛+150円 永山方面に用事があり、この近辺で良さげなラーメン屋さんはないかと探したところ、こちらをチョイスしました 個人的に魚介系出汁のラーメンが好きなのもあって、こちらの「魚薰ラーメン」が気になり、19:30ごろに入店 先客2名、後客2名で、楽々着席 お目当ての魚薰ラーメンを得盛トッピング、それに加えてご飯ものを頼もうか悩みましたが、ご飯ものはやめて麺大盛にしました こちらは食券のシステムは無いので、口頭で店主さんに注文 5分ほどで着丼しました まずはスープを飲んで思ったのは、魚介系出汁はしっかりしてるのですが、魚粉などでゴリ押ししてくる感は無し 飲みやすく、しっかりした味わいなのに、すっきりもしてるスープなんです 麺は中細麺くらい、ストレート系の中華麺ですが小麦感あります 「おっ、麺美味いな」って一口目で感じられます チャーシューは2種、バラと肩ロース 肩ロースは肉肉しさが強めで噛むほどに旨みが出てきます 一方、バラチャーシューは脂の甘さと美味さ、そして柔らかさを感じられます メンマはあっさり、切り方がランダムで歯触りの変化を楽しめます 味玉もあっさり、ぱっと見半熟ゆで卵っぽい見た目でした 完全無化調、国産、自家製にこだわって作られたラーメンは見事にまとめられていました 当然の完食完飲 ごちそうさまでした ちなみに、今年に入ってから値上がりしたようです 1商品につき50〜100円の値上がり、昨今の原価高騰や光熱費高騰のあおりでしょうか こればっかりは仕方ないですね

2024/03訪問

1回

南京亭 国立店

谷保/中華料理、餃子

3.38

273

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

中華丼 910円(税込1000円) 味噌ラーメン 655円(720円) ジャンボ餃子4個(友人とシェア)437円(480円) 先輩の仕事の手伝いでめちゃくちゃ働いてたら、ろくに食事も取らず終電の時間に……… 先輩が車で送ってくれる事になり、その途中にある南京亭さんへ 時間は深夜3時過ぎ、24時間営業ありがたい 入店すると、まぁまぁお客さんはいるんですよね 10数人くらいでしょうか、開いてる飲食店ないですもんね、 ものすごく眠いのに、ものすごくお腹が空いてる状態 軽くいくか、暴飲暴食するか悩み、結論暴飲暴食に決めて注文は「中華丼と味噌ラーメン」 餃子もシェアしてもらいました ど深夜でそこそこ混んでるのにも関わらず、10分しないでまず中華丼が着丼、とろみが激熱で私の猫舌を殺しに来ますが、何とか食べ始めます 様々な具材が入った、中華のあんかけ系メニューって、何でこんなに美味しいんですかね その後3分ほどで味噌ラーメンも着丼、スープ代わりに両方食べ始めます 味噌ラーメンは初めて頼んでみたのですが、コクがあってすこーしだけピリ辛で野菜も乗ってて好きな部類でした ただ、塩味はやや控えめで意外とさっぱり食べられます 個人的には野菜増ししてもいいかも?という気になりました そして、今日のジャンボ餃子はいつもよりパッツンパッツンの見た目、食べ応えがありすぎて「これ、女性だと3口でも無理な気がする」とか思いました 中の餡は野菜がたっぷり系なので、噛むと肉汁が……って事はないんですけど、このお得感はなかなか見たことがないレベルです そんなこんなで、今日も今日とて完食完飲 明らかにカロリーも、塩分も、摂りすぎです そしてこの時間のドカ食い、医者に怒られるレベルです でもいいんです、美味しかったんで ごちそうさまでした 中華丼 910円(税込1000円) タンメン 637円(税込700円) 手作りジャンボ餃子4個(友人とシェア) 437円(税込480円) この日も友人と仕事帰り かなり遅くまで仕事をしていたので、ご飯を食べに出た時点で22時過ぎでした という事で、営業時間を気にしなくていい南京亭さんへ こちらは深夜だろうと早朝だろうと、ガンガン鍋振って炎上げて作った中華を食べられる24時間営業の稀有なお店 時間の読めない人や現場仕事の人、夜勤などの人にも重宝されるお店なのではないかと思います この日は忙しすぎて朝におにぎり1個食べたきり、22時まで固形物を口にしていなかった事もあり、めちゃくちゃがっつりいきました 友人も似たような注文をしていたので、注文を取りに来たお姉さんが「本当に?」って顔してました 5分ほどで餃子が、その他も次々と運ばれてきます 餃子はまず大きい、来た時「デカっ!!」と思わず言いたくなる大きさです 餡たっぷりで食べ応え抜群です 続いて来たのが中華丼、味が少し濃いめのベーシックな中華丼ですね、米に合います 餡かけトロトロでいつまでも熱々で、量も多めでいい感じでした そして最後に来たのがタンメン 中華丼が強めの味付けなのは想像できたので、スープ代わりのラーメンはあっさり塩ベースのタンメンにしました 麺は細縮れ麺、野菜もたっぷりです スープはあっさりで狙い通りです あれ?野菜が食べたかったのかな??気が付けば野菜だらけですね なんだかんだで完食完飲 カロリー過多?塩分過多?でしょうね でも、たまには暴飲暴食したくなるんです ごちそうさまでした

2024/04訪問

2回

ページの先頭へ