cesare1979さんの行った(口コミ)お店一覧

食い道楽の徒然草

メッセージを送る

エリアから探す

京都府

開く

エリアから探す

すべて 京都府
  • 京都市
  • 宇治・南山城
  • 亀岡・丹波・福知山
  • 天橋立・丹後半島

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
  • ラーメン・つけ麺
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「京都府」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

18 件を表示 8

リョウリヤ ステファン パンテル

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

フレンチ WEST 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ WEST 百名店 2023 選出店

リョウリヤ ステファン パンテル

丸太町(京都市営)、神宮丸太町、京都市役所前/フレンチ

4.08

365

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-

昼の点数:4.9

本日のランチは人気のフレンチレストラン。 平日でも満席で年齢層は幅広いです。 古民家を改装された店内は懐石料理のカウンターのようにすっきりとしています。 オープンカウンターで料理が手際よくつくられていくのを眺めていると待ち時間も寧ろ楽しくなります。 ○鯛  鯛の刺身に数の子や昆布、椎茸などが和えられ  松前漬けのような食感と食材の旨味を感じる一皿  この一皿であっという間に虜になりました ○フォアグラのテリーヌ  お店のスペシャリテ 大根の奈良漬とフォアグラの  組み合わせが斬新です  エグ味なく丁寧に仕上げられた滑らかなフォアグラの  コクと甘味が4種の南国フルーツのソースと良くあいます ○白米のスープ  おめでたい見た目から楽しいお米のスープ  お米の仄かな甘さを、日の出に見立てたビネガー漬けの  赤蕪の酸味が絶妙なアクセントに  サクッと揚がったお米と畑菜の渋味、パンチェッタの  塩味のバランスが秀逸 ○鰆のグリル  低温調理された半レアの鰆の表面を炙り 香ばしくも  身はしっとり  柚子をすりおろし卵黄と混ぜたエスプーマにつけると  軽やか香りで美味しさが際立ちます  グリルされた大原野菜は味がしっかりしていて京野菜の  底力を感じさせてくれます ○鹿のモモ肉グリル 首と腕の鹿肉煮込  鹿モモ肉はシンプルにグリルされており、首周りと腕の  肉はほろほろになるまで煮込まれています  バターナッツカボチャの優しい甘さのペースト  黒ビールをベースに苦味走った渋味のあるソースと  煮込肉に添えられた八朔のピールが絶妙 ○チョコレートムース シナモンのアイス添え  甘いムースとシナモンアイスの相性は抜群  添えられた蜜柑が素朴で可愛い ○焼き菓子 全て完成度が極めて高く、和とフレンチの融合の新境地をみた気がします。 素材の組み合わせの斬新さ、フランス料理の大切な要素であるソースはどれも完璧。 まさに感動する美味しさでした。 そしてシェフのお人柄も良く、サービスも丁寧。 今回の旅行の一番の収穫になりました。 ご馳走様でした。

2023/01訪問

1回

Singular

二条城前、二条、大宮/フレンチ、レストラン

3.18

14

¥15,000~¥19,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

夜の点数:4.1

昼の点数:4.0

本日の朝食も眞蔵さんでいただきました。 こちらでは和食、洋食とwell being Breakfast が選択できます。おススメされたwell being にしました。 身体にやさしいメニューが揃えられています。 聖護院蕪のスープとグリル野菜が殊の外美味しい。 庭は苔のために定期的にモイスチャーを与えているそう。 幻想的で目にも癒されました。 本日はバンヤンツリーグループが手掛けるホテルへ。 二条城に近接する小ぢんまりとしたところです。 細く奥まった入り口は京都らしくも、一歩踏み入れるとそこに広がるのは日本人と異なる感性が光るインパクトあるエントランス。 外国の方の京都の解釈はいつも興味深いものがあります。 独特な巨石のテーブルに映り込む苔むした竹庭が実相院の床紅葉を想起させます。 新緑のころはきっと珠玉の光景が堪能できることでしょう。 部屋は朱塗りや黒漆と緑の竹庭のコントラストが素晴らしいです。 お食事処真蔵-Singular にて。 本日は大人しくモクテルを頼みます。 ルイボスティーをベースにハイビスカスの色味が加わった甘めの一杯。 ○千代豆腐店 おぼろ豆腐  山利商店 白味噌  うっすらあたたかいおぼろ豆腐と白味噌ソースが優しい ○甘海老  濃厚な甘海老に柿の自然な甘さがマッチ ○季節野菜  千代豆腐 極上豆乳  季節感のある根菜中心の京野菜の饗宴  濃い野菜に豆腐のソースの優しい甘さと春菊の苦味ばしっ  たソースが味に変化を齎して食べ飽きません ○宮城雄勝湾 帆立 聖護院蕪 唐墨  本日一番の一皿。炙った帆立の甘味に聖護院蕪のペース  ト、鯛など魚介の旨み溢れるフュメド ポワソンの  マリアージュ ○仔牛胸腺肉 ハナビラ茸 トリュフ  希少な仔牛の胸腺肉は白子のような滑らかな舌触り  ハナビラ茸が香り高い   ○北海道平目 姫大根 胡桃  優しく上品な平目に ○京都丹後牧場 平井牛 百合根 雲丹  メインの肉料理。  赤身がしっかりした平井牛  雲丹のクセのない甘さが印象的な一皿でした。 ○岩城島 島みかん  丹波ジャージー牛乳 舞鶴産百花蜜  クレープジュゼットで供されました。  実演していただけるので、バターとみかんの良い香りにや  られました。完全別腹な一品   ○あさひや農場 とろとろ人参ジュース  生口島 はっさく生搾りジュース  締めのデザートは人参のひとくちケーキとはっさく  のひとくちゼリーでした。  人参の自然な甘さとクリームチーズの酸味とのバランスが   良い。ゼリーは濃縮されたかのようなはっさくの酸味が  爽やかでした 京都のフレンチらしく、和を感じる味わいと構成で楽しめました。

2023/01訪問

2回

blend kyoto

丸太町(京都市営)、神宮丸太町、京都市役所前/コーヒースタンド

3.17

27

-

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:4.0

はふうさんの程近くにあるコーヒー店へ。 古民家の外観と北欧シンプルが同居する内装。 バリスタさんが好みを伺っていただきながら決めるスタイル。浅煎りコーヒーのブレンドが楽しめます。 本日はバリスタさん一押しのグアテマラとコスタリカのブレンドにしました。 浅煎りはあまり飲まないのですが、フルーティーで軽やかな飲み心地。浅煎りの良さを存分に味わえます。 料理の話で盛り上がりました。京都でのんびりお店の方と会話をするのが楽しいです。 自家焙煎をされるご予定とのことで、再訪が愉しみな一軒がまたひとつ増えました。

2023/01訪問

1回

はふう 本店

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

はふう 本店

京都市役所前、丸太町(京都市営)、神宮丸太町/洋食、ステーキ、牛料理

3.70

618

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

はふうさんで本日のランチ。 日曜日だからか、開店直後ですがすんなり入れました。 カウンターは一人客が殆どです。 カツレツかステーキ丼で悩みましたが、特選ステーキ丼に。 ほぼレアの状態で自分好み。 肉質が柔らかく和風の優しい味付け。 美味しく頂きました。

2023/01訪問

1回

居様

閉店居様

烏丸、烏丸御池、四条(京都市営)/日本料理、創作料理、居酒屋

3.47

207

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

京都旅行中にランチで立ち寄りました。 三井ガーデンホテル三条さんの別邸になります。 京都らしい外観とモダンな内装のギャップも楽しめます。 今はなき神田川俊郎さん監修のお食事とあり楽しみです。 ★九種のおばんざい定食★ おばんざいはどれも優しい味わい。 生麩や京都らしい食材がふんだんに使われています。 丁寧につくられていてとても美味しくいただけました。 京都は料亭も数多くありますが、コスパも良く使い勝手もよいお店と思います。 お庭も緑が美しく目の保養もできました。 ご馳走様でした。

2021/05訪問

1回

和栗専門 紗織

河原町、清水五条、祇園四条/スイーツ、カフェ、洋菓子

3.62

659

-

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.7

京都はスイーツ天国。いつも行くところには悩みます。 今回はモンブランが人気の和栗専門 紗織さんに。 カフェタイムが終わりかけていた事もあり、モンブランは売り切れてしまい、和栗と季節の果物パフェを頼みました。 季節のフルーツはマスカットです。 目の前で和栗のモンブランを機械の手絞りでかけていただきます。 錦糸のような和栗の瀧に見惚れます。 あちこちから溜息が(笑) 和栗の甘さだけで勝負するモンブランは無駄な甘さが極限まで抑えられ、栗本来の味が際立ちます。 これは近所にあったらとことん通い詰めてしまいそう。 どストライクなモンブランパフェでした。

2021/05訪問

1回

六曜社珈琲店

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

六曜社珈琲店

京都市役所前、三条、三条京阪/喫茶店

3.64

498

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

丸太町からぶらり南下して喫茶店で一休み。 レトロ喫茶の六曜舎さんです。 5人ほど並んでいて、20分程待ち入店。 コーヒーと手作りドーナツを注文しました。 古き良き時代の、という枕詞がぴったりの雰囲気。 ハンドメイドのドーナツは硬めの食感で、ブラックコーヒーと相性抜群。 居心地よくついつい長居してしまいました。

2023/01訪問

1回

金沢まいもん寿司 京都駅ポルタ店

京都、七条、九条/回転寿司

3.30

173

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

京都にきました。 ランチ時間を外してしまい、駅直結のポルタに入っているまいもん寿司さんへ。本場は鬼混みなのですんなり入れるのがいいですね。 本日のおススメから頼みます。 ○白海老  ねとっとした食感と濃厚な身の旨味がいい ○藁焼きかつお  塩で食べるとよさそう。身が少々小さい ○浪人鯵  これは鯵とは思えない脂のり。マグロのトロのようで驚き ○三貫盛り 太刀魚 いさき クエ 煮魚になれた太刀魚の美味しさに唸りました ○白雪カレイ 上品で淡白な身で食べやすい ○ノド黒 脂のり最高、安定した旨さ。 ○炙りノド黒 脂がさらに引き立つ炙り。美味い。 さくっと食べました。ご馳走様。

2023/01訪問

1回

ページの先頭へ