くらくらくららさんが投稿した美会(東京/六本木)の口コミ詳細

くらくらくらら

メッセージを送る

この口コミは、くらくらくららさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

美会乃木坂、六本木、青山一丁目/イノベーティブ、日本料理、タイ料理

1

  • 夜の点数:4.6

    • ¥40,000~¥49,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.6
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 4.6
      • |酒・ドリンク 4.6
1回目

2023/11 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.6
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク4.6
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

六本木 タイ✖︎和食の奇跡のマリアージュを堪能できるレストラン。新しい美味しさに出会えます。

六本木駅から乃木坂方面に5-6分ほど
歩いたところにある、タイ✖︎和食のマリアージュを楽しめるレストランにカウンター席貸切女子会でお邪魔しました。
みんな、タイ料理が大好きなメンバーです。
ずっと気になっていたレストランだったので、
とても楽しみにしていました。
シャンパンで乾杯です。

本日のコースメニュー

●毛蟹 あん肝玉野添
 一品目から、とてもテンションが
 上がりますね。
 北海道の毛蟹です。
 身が甘く美味しいです。
 タイのフレッシュハーブジュレと
 とうもろこしのピューレが層に
 なっています。
 (砂糖使ってないのにかなり甘い!)
 スプーンで上からすくって頂きました。
 ハーブのジュレは爽やかですね。

●松茸のトムヤムクン
 とても美しい器で登場です。
 江戸時代の有田焼です。
 象が描かれており、タイ料理と
 マッチしていますね。
 多分、食べた中で、一番豪華版の
 トムヤムクンです。
 具材も豪華で、松茸にはじめ、
 海老真薯は車海老、オニテナガエビが入っ
 ているそうです。海老の食感がしっかりと  
 残った食べ応えのある真薯です。
 蛤は大きく磯の香りが口の中に広がり
 マリアージュを楽しみます。

●河豚朝天辣椒八角山椒
 タイと中華の融合された一品です。
 トラフグの唐揚げなのですが、
 唐辛子とハーブで味付けされており
 スパイシーで酸味の効いているお味です。
 病みつきになるおいしさで、友人達
 みんなで絶賛でした。
 おかわりしたかった!
 
●フカヒレタイ薬膳
 フカヒレの仕込みにもかなり力を
 入れているこちらのお料理。
 天日干しのフカヒレを3日間かけて戻して
 いるそうです。手間ひまの掛け方が
 尋常じゃないですよね。
 トロッとした食感でとっても柔らかく
 味がとっても染み込むそうです。
 すっぽんの出汁、鶏白湯、
 タイの薬膳スープをブレンドした
 スープが絶品です。
 味変で黒酢をかけて頂きます。
 この黒酢もピリ辛で美味しいです。
 黒酢をかけるとさっぱり感が出て
 また違った風味になります。


●黒鮑 オースワン
 黒鮑と黄韮のオムレツです。
 いくらがトッピングしてあり、
 高級版オムレツですね。
 オムレツは、とろっとろです。
 黄韮のシャキシャキ感が美味しい一品です。


●鱧プラーヌンマナオ
 鱧のライム煮です。
 松茸の香りとピリ辛唐辛子の組み合わせが
 美味しい一皿です。


●和牛ナムトック
 カイノミとサーロインの贅沢な
 ハンバーグです。
 お肉の食感を残すために、
 石臼で荒めにたたいているそうです。
 ミンチではないのがビアさんのこだわり
 だそうです。
 この食感のハンバーグは、食べたことが
 なくお肉がゴロゴロしていて
 豊かな気持ちになりますね。
 たっぷりと贅沢にキャビアを
 乗せて頂きます。
 レモングラスの爽やかなソースも
 アクセントになっています。

●マグロ
 やま幸のマグロに
 発酵塩漬け卵の卵黄ソース、
 オウタムトリュフが贅沢にかけられた
 一品です。
 食べたことのない組み合わせがとても
 楽しいですね。

 
●カレー2種(世界一美味しいカレー/グリーンカレー)
マッサマンカレーとグリーンカレーの
組み合わせでした。
大好きな2つの組み合わせに胸が踊ります。
マッサマンカレーは、
海老芋と近江牛のほほ肉が入っています。
グリーンカレーは、
イノシシのお肉が入っています。
ご飯はジャスミンライスで香りが素晴らしいですね。
マッサマンカレーがとにかく絶品!
お友達のほとんどがおかわりをしていました。後味がとってもフルーティで食べたことのない美味しさなのです。
単品でしっかりと頂きたいねと
満場一致でした。

デザートに合わせてデザートワインを頂きました。

●カノムピアックプーン
 デザート一品目です。
 笹の葉とココナッツをクズで固めたものです。  
 中のお茶風味の餡が美味しかったです。


●できたてアイスほうじ茶ココナッツ
 ココナッツとほうじ茶のアイスクリームは
 とろける美味しさです。
 クラシックなねっとり感のある
 アイスクリームで忘れられない後味です。
 今日のために作りたてのアイスクリームを
 ご用意頂きました。
 イタリアの方も本場のジェラートよりも
 美味しいねと食べに来るくらいの美味しさ
 だそうです。納得の美味しさです。

2023/11/08 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ