Vicky758さんの行った(口コミ)お店一覧

美味しいものを求めて❗

メッセージを送る

行ったお店

「沖縄県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 109

ストライプ ヌードルズ

北谷町/ラーメン、餃子、ステーキ

3.41

125

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

沖縄県北谷町の国道58号線沿いにある、以前から気になっていたラーメン店【ストライプヌードルズ】さんへ。 こちらのお店は、東京の人気ラーメン店ソラノイロの宮崎さんがプロデュースしたお店とのこと。 なんといっても、ステーキラーメン! このパワーワードに、どんなラーメンよ❗と気にならない訳がない。 お店の前に駐車場があり、店内へ入るとバーのような雰囲気で、L字のカウンターも大きくラーメン店には思えない。 さっそくステーキラーメン注文❗ テーブルには、沖縄のステーキといえばA1ソースというほど定番のソースも置いてありました。 分厚いめのカットステーキが6切れ、キムチ、煮卵、刻みネギが乗っていて、スープは牛脂でキラキラ。 味は、なんと表現すれば良いのかわからないけど、アメリカの人が好きなんだろうなとアメリカよりの感じがした。 麺は加水率高めでモチモチで、ラーメンというよりちゃんぽんに近い感じがした。 この麺、個人的に好きです。 お酒をアメリカンビレッジで飲んだ後の〆のラーメンとしても良さそうですね。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2024/06訪問

1回

MORNING DOORS

北谷町/ハワイ料理

3.06

3

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

モーニングを食べに沖縄県のアメリカンビレッジの北側、砂辺にあるハワイアンカフェ【Morning Doors】さんへ。 こちらの地域は、外国人居住者の方が多い地域で、まさに海外という雰囲気。 住宅街の中に突如、めちゃハワイやんという雰囲気のカフェ発見。 お店の前に広い駐車場があり、止まってる車のナンバープレートを見ると外国人の方ばかり。 お店の入り口には、ユニオンジャックが入った旗がなびいてました。 聞くと、ハワイ州の州旗とのこと。 なぜ、アメリカなのにユニオンジャック?と思いながら店内へ入ると、まさにハワイにありそうな雰囲気。 行ったことないから知らんけど笑 こちらにはモーニングドリンクセットがあり、800円から900円でモーニングプレートにドリンクまでついてくるといった、かなりお値打ちなセットもありました。 背中とお腹がくっつきそうな位腹減っていたので、一番人気という『ハワイアン ミート』を注文❗ ハワイアンミートのライスをパンケーキに変更してもらい、フレンチトースト1枚追加で注文❗ ドリンクは、大好きなベリーのスムージーを注文❗ 流れてる音楽から植物、聞こえてくる英語と、まさにハワイを満喫してる中、ハワイアンミート着皿❗ いやいやいや、背中とお腹がくっつきそうな位腹減ってるけど、このボリュームは凄くないと、ちょっと躊躇。 シュリンプ、ハンバーグ、目玉焼き、ポテト、チキン、パンケーキ2枚、サラダ、そして追加しちゃったフレンチトースト...。 こんなに基地の外国人の人は食べれるの?と店員さんに聞くと、これにトッピングをしてペロッと食べていく人もいるとのこと。 そりゃあ、体のデカさが違うわけだ。 パンケーキとフレンチトーストは別皿に盛って、シロップをかけて堪能。 ガーリックシュリンプのソースがかかったチキンが、特に美味しかった。 このガーリックのソース、めちゃチキンに合う。 店内で流れるBGMに遠いハワイに想いを馳せながら朝の時間を過ごせる、こちらのお店居心地良かったです。 お客様も、ほぼ全て外国の方で、外の席ではワンちゃんを連れて来てる方も。 ハワイを堪能しました。 日本人の自分たちには、モーニングドリンクセットが量的には、ちょうど良い感じがします。 腹パンパン❗ くわっちーさびたん❗

2024/06訪問

1回

ダブルデッカー 美浜店

北谷町/カフェ、居酒屋、ステーキ

3.20

39

¥2,000~¥2,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:3.4

ディナータイムに沖縄県の美浜町のアメリカンビレッジの一角にある2階建ての真っ赤なバスが目印★の【ダブルデッカー美浜店】へ訪問。 たぶん、アメリカンビレッジを散策してると、必ず目に止まるバスで、目の前に今ではピンク色になったジョーズがぶら下がってる場所のすぐ近くです。 こちらのお店のオーナーは、元沖縄ケントスの初代ベーシストの兼城さん。 あのケントス10周年のライブレコーディングパーティーにも出演されていたみたいです。 沖縄ケントスを35年前に卒業し、33年前にこちらのお店を作られ、今では北谷町飲食業組合の組合長もしてらっしゃるみたいです。 店内はイギリスから取り寄せたアンティークや小物が至るところに置かれ本番ロンドンのパブで食事をしている雰囲気を味わえます。 そして、あの2階建ての真っ赤なバス、通称ダブルデッカーの車内でも食事をすることが可能❗ 今回は、予約をしてバスの中で食事をいただきました。 梅雨のジメジメの中、目に飛び込んできたモヒート❗ モヒート、パッションモヒート、シークヮーサーモヒートと3種類のモヒートがあり、沖縄を感じるモヒートが楽しめるのも良いですね。 ちゃたんグルメバトルでグランプリを授賞したという『煮込みハンバーグ』と『ビーフオムライス』が人気みたいですね。 メニューに煮込みハンバーグというのはなかったのですが、沖縄県産和牛のハンバーグを注文❗ ナツメグをしっかり感じ、ボソッとした肉肉しいハンバーグ。 ハンバーグについてきたバケットは、別で頼んだタコのガーリックオイルカルパッチョのガーリックオイルにベタッとつけて食べると、めちゃ最高でした。 合わない訳がない組み合わせ❗ 日が暮れていく外を歩く人々を見ながら、ダブルデッカーの中でいただくお酒とディナーは雰囲気最高ですね。 帰りに、オーナーの兼城さんから「何かあげるものないかな~?」と言いながら、記念にダブルデッカーのステッカーをいただきました。 ありがとうございます❗ また、遊びに行こう❗ 毎週金曜日は、様々なジャンルの生ライブもやってるみたいですよ。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2024/06訪問

1回

HARBOR  tripcafeokinawa 北谷店

北谷町/パンケーキ、チョコレート、カフェ

3.05

9

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

沖縄県中頭郡北谷町にある【HARBOR 】さんへ。 こちらは、ふわっふわのパンケーキが人気で行列が絶えない「Trip cafe okinawa」と自家焙煎カカオ豆と沖縄県産サトウキビのチョコレートで有名な「TIMELESS CHOCOLATE」のコラボ店舗として2022年11月にオープンしたそうです。 お店からは、沖縄西海岸とアメリカンヴィレッジを眺めることができます。 この時は、潮がかなり引いていましたが..。 昼もしっかり過ぎた時間に行ったせいか、売り切れのメニューがたくさん。 クレームブリュレのパンケーキとピンクドラゴンなるスムージーを注文❗ ピンクドラゴンという名前のスムージーは、カカオフルーツ、ドラゴンフルーツ、ココナッツミルク、アップルジュース、アガベシロップで作られているそうで、めちゃめちゃ色は鮮やかな真っピンク❗ ドラゴンフルーツ色、強っ。 味は爽やかで、めちゃ美味しかったです。 しばらくして、クレームブリュレが着皿❗ ふわっふわのパンケーキの上にはキャラメリゼしたカスタードクリーム。 横には、クランブルクッキーが添えられ、バニラアイスも付いてきました。 甘すぎないパンケーキに、バニラアイス、サクサクのクランブルクッキーが合わない訳がない。 今年始まって5ヶ月ですが、《ヴィッキーが選ぶ美味しいパンケーキアワード2024最優秀候補ノミネート》間違いなしに確定です。 お店では、原料が“カカオ豆”と“サトウキビ”のふたつだけという特徴のタイムレスチョコレートの試食も置いてありました。 西海岸を眺めながらゆったり過ごせる時間は、忙しい 日常を忘れさせてくれました。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2024/05訪問

1回

美ら門扇

うるま市/ラーメン

3.01

1

-

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ランチタイムに沖縄県うるま市の浜比嘉島にある【美ら門扇】へ訪問。 浜比嘉島は、海中道路と浜比嘉大橋を経て行くことができる「車で行ける離島」の1つで、琉球を造った神であるアマミチューとシルミチューが暮らしていたという神話が残る浜比嘉島は、数多くのパワースポットが点在する沖縄にあって、「神の島」と称されるほど多数のパワースポットを有することで知られていルそうです。 浜比嘉大橋は、浜比嘉島に渡ったT字路で、そのまま曲がらず直進して壁に衝突するという死亡事故が多いみたいで、今は土嚢と蛍光の矢印があって対策がされていました。 と浜比嘉大橋を渡っていると『うまいですね❗』『酒粕ラーメン』というのぼりが何本も道路脇に立っていて、酒粕ラーメンとはなんぞや?という好奇心から、のぼりを便りにしばらく走ると、徒歩1分美ら門扇と書かれたブロック発見❗ 駐車場は、アマミチュー漁港の駐車場に止めて良いそうで、そこから昔ながらの景色を堪能しながら珊瑚が塀の上に並べられた古民家に酒粕ラーメンののぼりを発見❗ 入口には、真っ青なシーサーが飾られていました。 店内もハンドメイドの雰囲気で、その中でも、貝や珊瑚が飾られたガラステーブルの席に座らせていただきました。 このテーブルが、めちゃめちゃかわいくてテンション上げでした❗ こちらのお店は1年7ヶ月前に京都からこちら浜比嘉島へ移住されてきた方がオーナーをされていて、京都で3店舗、門扇という酒粕ラーメンを経営されていたそうです。 京都のお店は現在、息子さんに任せられているそうで、京都のお店は8ヶ所の酒蔵の酒粕から銘柄を選べるそうです。 お初ということで、『酒粕ラーメン』と、さすが沖縄と感じる泡盛の酒粕を使用した『冷やし泡粕担々麺』と鶏スープで煮込んだ『鶏ジューシー』を注文❗ 酒粕ラーメンには、トッピングで沖縄の郷土料理『ゆし豆腐』を追加。 自分は日本酒は苦手な方なんですが、この酒粕ラーメン、絶品でした。 麺は中細ストレート。 鶏の旨味が凝縮したスープに後から追随してくる日本酒の香り。 この香りが、めちゃくちゃ良い塩梅。 ラーメンに入っていた野沢菜も斬新で、ラーメンのスープは、身体のことを考え飲まないようにしていたけど、最後の一滴まで飲んでしまいました笑 まさか、沖縄の離島で、こんなに美味しいラーメンに出会えるとはという驚き。 泡粕を使用した担々麺は、以外にも酸味が効いてて、これからの暑い時期にはぴったり。 食べ終わる頃に、小さなお子さんがいる外国のファミリーが来店されたので、貝と珊瑚が飾られているテーブルの席を譲ってあげたら、その子供たちも喜んでいました。 その姿を見て、その気持ち、わかるわかる❗と再度、自分も嬉しくなって、思いがけず幸せな時間を過ごすことができました。 経営されているご夫婦も、とても空気感の良い方で、お話していて楽しかったです。 今度は京都の酒粕ラーメンも食べに行ってみよう❗ そしてまた、浜比嘉島へも食べに来ますね❗ 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2024/05訪問

1回

シーフードハウス ピア54

北谷町/シーフード

3.13

51

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.4

ディナータイムに沖縄県北谷町美浜にある【シーフードハウス ピア54】さんへ。 個人的に感じるイメージで言うと、賑やかで若者の活気が溢れガチャガチャしてるアメリカンヴィレッジ。 その北側へ少し行ったこちらの地域は、大人な落ち着いた雰囲気を楽しみたい方にオススメの雰囲気のお店が多いです。 こちらのお店の前にはヤシの木が並び、雰囲気は抜群。 お店入るとすぐに、大きなワインセラーがあり、牡蠣を始め魚介類が並べられ、天井が高く開放的な店内からは、目の前に北谷ハーバーのヨットが見える素敵な空間。 シーフードハウス ピア54では、新鮮な魚介類や県産食材を中心に、沖縄テイストを加えたカリフォルニアスタイルで提供とのこと。 確かに、店内から見る景色はカリフォルニアと言われても納得する雰囲気。 カリフォルニア行ったことないから、知らんけど笑 まずは、オリオンビール❗ といきたい所だったけど、こちらはお隣の北谷ハーバーブルワリー&レストランの姉妹店とのことで、こちらのブルワリーで醸造されたクラフトビールのみビールは飲めるとのこと。 このクラフトビールが、飲み口が軽くてグビグビ飲めてしまう美味しさでした。 シュリンプシーザーサラダ、バッファローシュリンプ、フライドオイスター、サーモンのグリル ガーリックバターソースと適当に頼み、あとでパスタ、その後でデザートという目論見でしたが、先程の料理だけで、かなり腹パン❗ 途中、ワインを頼みたく説明をお願いすると、ワインの説明がされた紙を持ってきてくれました。 若い店員さんも多く、ワインの知識が無い方でも、こういうのが用意されてると、ある程度対応できますよね。 こういうのを含め、店内さんの対応や雰囲気は抜群でしたよ。 ワインを飲みながら、少し天気は悪かったけど、夕日が少しだけ雲の隙間から覗いてくれ、日が落ちていく雰囲気は最高でした。 周りには外国の方が団体でいたりと異国情緒をたっぷり感じながらディナーを堪能。 一品一品は、なかなかなお値段ですが、落ち着いて食事がしたい方、雰囲気の良い大人な雰囲気が好みの方に、オススメしたいお店ですね。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2024/05訪問

1回

Pink Palace

北谷町/ハワイ料理、パンケーキ

3.02

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

モーニングを食べに、アメリカンヴィレッジの草履やさんの並びに今月5日にニューオープンした、こちらのお店へ。 朝8時から夜9時までの通し営業。 ピンクの階段には、ハートの絵が各段に描かれていて、昇りきったロビーにはピンクのたくさんの花の中にお店の名前のネオンが。 この時点で、めちゃテンション上がります。 店内の照明は、どこかエスニックな雰囲気で壁面にも、フラミンゴやハートのネオンがあり、パンケーキやドリンクの写真を撮る時に絡ませると素敵な感じ。 セルフで入れるお水を入れるグラスも、珊瑚が描いてあったり、魚が泳いでいたり素敵なグラスでした。 アサイーボウルは、ふわとろの新感覚で、今までアサイーボウルはあまり得意ではなく敬遠してたけど、ここのは美味しかった。 ピーナッツバターも、酸味のあるフルーツたちと、意外にあって美味しかった。 イチゴを練り込んだピンクのパンケーキは、頼みたくなるやつ。 甘過ぎないココナッツを練り込んだ生クリームとの相性も良い。 マンゴーパッションフルーツスムージーは、水を一切使っていないとのこと。 濃厚で、これからの暑い夏にはピッタリ。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2024/05訪問

1回

今日、沖縄そばを好きになりました

旭橋、県庁前、美栄橋/沖縄そば

3.02

2

-

-

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

ランチタイムに沖縄県那覇市久米に今年の3月できた【今日、沖縄そばを好きになりました】を訪問。 ビルの近くに来ても、まったく場所がわからず。 お店へ連絡すると、飲み屋のビルの階段を上がった1階、焼肉屋さんの場所とのこと。 飲み屋ビルなので、電気全部消えてて、めちゃ暗い笑 こちらは、週末、土曜日、日曜日の昼11時から14時のみの営業。 中へ入ると、昭和時代の物がたくさん。 足踏みミシン、ファミコン、黒電話、柱時計、分厚いテレビ等。 懐かしいのがいっぱい。 今日好きそばを注文❗ トッピングで、豚バラとアーサを追加。 メニューを読んでると、沖縄そばに色の付いた麺が入ってると仕事運や金運、恋愛運が1週間運が恵まれるという遊び心も書いてあり、麺を探す楽しみもある沖縄そばみたい。 豚バラが丼からはみ出した今日好きそば、うちゅくしい。 節系をしっかり感じるスープで、あっさりだけどコクがあって旨い❗ 麺は、沖縄で有名な亀浜製麺所の麺を使用していて、平打細麺で、パツパツなやつで、コシがあり硬めの個人的に好きなやつでした。 豚バラは、沖縄県のやんばる豚使用とのことで、豚の旨味が病みつき。 まさに、しゃぶしゃぶを食べているかのよう。 刻まれた生姜が良い味を出していて、沖縄そばの中から緑の麺をはっけん~❗ ゴーヤ麺で、1週間仕事運に恵まれること間違いなし⁉️ ありがとうございます❗ 美味しくて、スープ全部完飲。 作っている大将は、沖縄そばのお店で10年ほど経験をつまれたみたいです。 旨かった❗ 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2024/05訪問

1回

ブルー エントランス キッチン

恩納村/カフェ、創作料理

3.44

81

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.6

昼の点数:3.6

沖縄県国頭郡恩納村にある【Blue Entrance Kitchen】さんへ。 恩納村でアクティビティで遊ぶ時、ここの味を思い出し、ついつい寄っちゃいます笑 このジャンキー感満載なのが最高。 ここに来る時はもちろん『ノーライフ、ノーカロリー』をモットーです。 もっちり厚めの衣のタコスで食べ応えがあるのが特徴。 個人的に、パリパリ生地のタコスより、こちらの生地が好みです。 ハマってる『サウスアフリカン』は、たっぷりチーズのコクに、ハチミツと粒マスタードの相性もバッチリで、ヤバい位美味❗ セットのカーリーフライにオリオンビールも、ゴールデンコンビ。 恩納村に行ったらオススメですよ。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗ ランチタイムに、沖縄県国頭郡恩納村にある【Blue Entrance Kitchen】さんへ。 ここ約1年で、沖縄で60件以上食べ歩きしてますが、2ヶ月続けて食べに来たのは初めて。 その位、先月食べた後からまたすぐ食べたいという中毒性がある美味しいタコス。 こちらのお店のタコスは、よくあるパリパリの生地ではなく、アメリカ系のもっちり厚めの衣のタコスで食べ応えがあります。 接客してくれた店員さんオススメの『サウスアフリカン』は、たっぷりチーズのコクに、ハチミツと粒マスタードの相性もバッチリで、ヤバい位美味しかった。 ザクザクフィッシュは、シリアル混合の衣みたいで、メニューの名前通りザックザクの食感も最高。 咀嚼音のASMRの録音にめちゃ向いてそうな位、心地良い音。 コッテコテのタコスと青の洞窟をイメージしたレモンスパークの爽やかさの相性も抜群で、正直、どれも最高。 家の近くにあったら、間違いなく毎週末、飽きるまで食べに来てるお店になってますね。 店員さんの接客も良く、また食べに行きたいお店。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗ ディナータイムに、沖縄県国頭郡恩納村にある【Blue Entrance Kitchen】さんへ。 旧58号沿いの恩納村の飲食店が、たくさん立ち並ぶ通り沿いのステーキ88の前にあるGraceというお店の敷地奥に駐車場があります。 お店をナビしていくと、駐車場とは離れているので、ご注意を❗ お店は、漁港の前にあり、お店の上はホテルになっているみたいです。 店内、テラス含め、お店に着いた時は、お客様すべて外国の方。 漁港を見なければ、日本にいることが信じられない位の雰囲気。 以前からお店のインスタでチェックしてた、超ジャンキーなやつを食べたくて予約して訪問。 WAGHUチーズビリア2ピースコンボ、炭火焼ビーフチーズカーリーサルサ、ガーリックシュリンプを注文❗ ドリンクは、ワインの取り扱いがなくビールで決めていきました。 注文してからビールを飲もうかと思ったら、すぐに全ての料理が着皿❗ 早っ❗ たぶん、早い安いの牛丼店並の早さ。 見るからにジャンキーなやつが目の前に❗ お店に着く前から『ノーカロリー、ノーライフ』と決めていたので、迷わず喰らいつくと、食べる手が一瞬止まってしまう美味しさ。 ジャンキーなやつって、濃くて塩分たっぷり雑多な味で、とにかく喰らいつき腹パンまで進むイメージだけど、めちゃめちゃ美味しくて味わいながらジャンキーを楽しみました。 WAGYUチーズビリアは、今まで食べたことのあるタコスとは違い、柔らかい厚みのある生地に、煮込まれたビーフ、チーズがこれでもかとたっぷり挟まれていて、スープにつけて食べると、手は中からはみ出してくる旨い具材の汁達でベタベタになるけど、間違いなく今まで食べたタコスの中で、ダントツナンバーワンの美味しさ。 ビーフは、しっかり煮込まれていてホロホロ。 炭火焼きビーフチーズサルサも同じく食べる手が止まり笑いが出る美味しさ。 炭火焼きビーフはジューシーで、濃厚なチェダーチーズに、ピクルスの酸味と紫たまねぎ、サルサソースの辛味、塩味の効いたカリーフライを絡めて食べると、超絶品。 食べログ評価、あんまり高くなかったけど当てにならない。 もしかすると、外国の方が多く、食べログを使ってる日本人の訪問が少ないから?とも少し感じました。 食べている間にも外国の方が次から次へと来られ、そりゃあ人気だよねと、かなり納得。 お値段も、そこそこするけど、量が結構あるので、この位するよねという感じ。 ここのビリアタコスは、恩納村行かれたら、ぜひ食べて欲しいとオススメしたい❗ 一品が結構、量が多く提供スピードも早いので、お酒を飲みながらつまむというよりは、ジャンキーな晩御飯を腹一杯食べて帰るというイメージ。 お店に入って小一時間で腹パンでした笑 店員さんも明るく、日本と外国の方がいて、もちろん英語対応。 毎月、沖縄で遊んでると、こういう光景は慣れてきたけど、初めて沖縄へ行くという方には、かなり刺激的な雰囲気かも。 めちゃめちゃ美味しかった❗ 外へ出ると、真っ青な空が広がっていて幻想的でした。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2024/04訪問

3回

六屯

北谷町/オーガニック、野菜料理、カフェ

3.23

15

-

~¥999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

モーニングを食べに沖縄県の北谷町の外国人居住区の中にある【ロッタン】さんへ。 @rotton8989 こちらのお店は、朝6時と早い時間からオープンしているカフェ。 お店の外観や店内がオリジナリティ溢れ、かわいい。 そして、お店に《首里劇場》のTシャツが飾られていてビックリ。 朝、たまたまテレビをつけていたら首里劇場の三代目オーナーの金城さんのことや劇場のことが特集をされている番組がやっていて、まさか、その首里劇場の関係する物が置かれていることを知らずに来たので、すごい偶然でした。 こちらのお店のオーナーが昔キッチンカーをされていた時に首里劇場さんとは縁があって、亡くなられてから金城さんの形見分けで、いくつかいただかれたそうです。 お店入口には、沖縄で先祖供養の時に使われるお金の代わりの『うちかび』のスナックも売られていました。 メニューは、レコードの形をしていて、めちゃかわいい。 チキンオーバーライス、フレンチトースト、テリヤキバーガーとドリンクを注文❗ こちらのお店は、お聞きするとヴィーガン料理を提供しているお店とのこと。 フレンチトーストは、外カリッ、中しっとり。 玉子を使わず、特性ソースをつけて焼かれていて、シナモンの香りもして旨い。 チキンオーバーライス、テリヤキバーガーは、肉を使ってないとは思えない不思議な感じ。 マヨネーズも含め、牛乳由来のミルクやバターも使われていないそうで、肉、魚、玉子を使ってなくて、これだけ美味しくヴィーガン料理を初めて味わいました。 そして、ファラフェルという香辛料が効いたひよこ豆のコロッケをサービスでつけてくれました。 ありがとう❗ オーナーさん達も、とても気さくで、ご主人が日本一周の時に使用していた自転車等さまざまなものが飾られていました。 子供さん用の絵本等も置いてあり、家族で遊びに来ても楽しめるカフェだと思います。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2024/04訪問

1回

BRUAL American village

北谷町/ハンバーガー

3.32

33

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

ディナータイムに、沖縄県の北谷町のアメリカンヴィレッジにある【BRUAL】さんへ。 こちらのお店は、ハンバーガーはもちろんシュラスコも楽しめるお店で、本店は宮古島にあるそうです。 シュラスコのコースを予約しての訪問。 席からは、ゆっくりと沈み行くサンセットをお酒を楽しみながら眺めることができる特等席でした。 店内は、白と青を基調とした内装で、かわいい。 テラスにはブランコも。 お酒では、ハイビスカスビールが、めちゃフルーティーで飲みやすくて美味しかった。 こちらは、ハイビスカスソースが入った、こちらのお店オリジナルのビールだそうです。 シュラスココースということで、串に刺さったお肉、ミスジ、アグー豚、パインポーク、最後に宮古島産パイナップルが順に運ばれ、目の前でナイフで食べたいカット数だけカットしていただけます。 ソースは、ステーキソースとモーリョソースがあり、モーリョソースはトマトの甘味と白ワインビネガーの酸味が良い塩梅で、お肉がさっぱりといただけました。 ワカモレチップスは、トルティーヤをアボガドを使ったワカモレディップにつけて食べるやつで、ビールがめちゃススムやつでした。 アグー豚のソーセージやガーリックシュリンプもあり、コース内容は盛り沢山。 サンセットを眺めながらビールを楽しみ、シュラスコを楽しんだ後は午後8時からの花火までフルコースで満喫。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2024/04訪問

1回

RYUKYU CHINESE Bon Fire

恩納村/中華料理

3.32

28

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:4.0

アクアセンスホテル&リゾート宿泊時に、モーニングで食べに行きました。 何と言っても、モーニングのゴールデンタイムであろう午前7時から8時の間の時間帯でも、お客様が並んでなくて、ゆっくりと自分が食べたいものを吟味してチョイスできたことが一番良かった。 料理も、1つ1つが少なめなため、様々な種類を楽しめ、自分で中華麺を湯がいてラーメンまで楽しめる中華バイキングてした。 窓の外にはプールが広がり景色もグッド。 朝からバタバタせず、ゆったりと過ごしたい人には、もってこいな朝食バイキングだと思います。

2024/03訪問

1回

チャタンバル ヴェローナ

北谷町/ダイニングバー、イタリアン、スペイン料理

3.04

10

¥4,000~¥4,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:3.1

沖縄県の北谷町のアメリカンビレッジの夜景を堪能できる場所といえば❗ デポアイランド内のデポセントラルビルの上層階を思い出す。 以前、7階のカフェ サンフランシスコは行ったことがあり、今回は更にその上の最上階にある【The Verona 】さんへ訪問。 以前のイタリアンレストランからシガーバーへ昨年夏、業態変更をしたそうです。 エレベーターを降りると植物が扉の横にびっしりとありボタニカルな雰囲気。 店内は少し暗めで、入るとシガーバー独特の香りが。 こちらのお店は、葉巻は店内どこでも吸え、タバコに関しては喫煙ルームで吸うことになってるみたいです。 ドリンクに関しては、高価なグラスを使っているため乾杯時にグラスを当てずにお願いしますとのこと。 テラスに出ると、さすがの景色。 アメリカンビレッジのイルミネーションが賑やかで日本ではない雰囲気。 ふんわりとレモングラスの香りを感じる飲み口爽やかなクラフトビールを飲みながらアメリカンビレッジを見下ろし饒舌な時間を過ごすことができました。 ただ、タバコや葉巻を吸わない人間にとっては、なかなか臭いがキツくて、長居はキツかった。 葉巻を嗜む人には、最高のシガーバーなはず。 くわっちーさびたん❗

2024/01訪問

1回

シーサーパン MIA

牧志、安里、美栄橋/たい焼き・大判焼き

3.12

11

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

ランチを食べる前に、インスタで見て、かわいいやん!って思ってたシーサーパンを買いに【シーサーパンmia】さんへ。 こちらは、沖縄県那覇市の国際通りから少し裏通りに入った場所にあり、周りは、なかなかのディープな呑み屋街という雰囲気。 こちらのお店は、昨年12月オープンだそうです。 お店へ着くと、3組の待ち。 店員さんから少し時間かかりますとのこと。 5種類の中から『チーズ』と『紅芋』を注文❗ 鉄板の型のシーサーが、かわいい❗ 後で知ったのですが、シーサー、オスとメスがあるらしく、口が開いてるのがオス、閉じているのがメスで、指定もできるみたい❗ 自分は両方とも口が開いてる❗ オスだった~❗ こちらのオーナーさんは京都出身みたいで、同じ建物の隣のお店のオーナーも内地からの移住者の方みたいで、内地からの移住の方多いですね~。 シーサーパンは、砂糖不使用でホットケーキみたいな味でした。 2つ買って写真撮る方は、オス、メス指定するとナイスかもですね。 くわっちーさびたん❗

2024/03訪問

1回

ステーキハウス88 那覇空港店

那覇空港/ステーキ

3.48

361

¥4,000~¥4,999

¥3,000~¥3,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

ランチタイムに、沖縄県の那覇空港の国際線側にある沖縄の有名店【ステーキ88ハウス】さんへ。 20回以上那覇空港は使ってるけど、こちらのお店は1度も食べに来たことがなく、帰りのフライト前にステーキでも食べて帰ろうと思い寄ってみることに。 数年前、国際通りのステーキ88ハウスは行ったことがあったけど、さすが那覇空港店。 お店の窓から飛び立つ飛行機が見えて、飛行機好きには堪らないお店ですね。 以前は、何を食べたのか記憶すらないけど、お肉が噛みきれず、沖縄のステーキは、こんなのなんだと思った記憶だけが残っていたのでリベンジ。 今回は、 US産ミスジステーキ200gと最後ももちろんオリオンビール生を注文❗ それぞれの席に渡される紙エプロンの文字が違うみたい。 ハチハチゆたしく❗ ハチハチよろしく❗ ですね。 セットのスープは、恩納村のシーサイドドライブインのスープのような雰囲気を感じるスープ。 ステーキにつけるソースは、S1ステーキソースと、にんにくしょうゆ。 牛のプレートに乗ってステーキ着皿❗ 個人的には、にんにくしょうゆにつけて食べるのが好みでした。 さすが赤身。 さっぱりと食べれました。 内地の人間としては、やっぱり赤身よりサシの入った旨い脂を味わえるとろけるステーキの方が好きかな...と小さい声で書いときます笑 にしても、空港で沖縄のステーキが食べれるのはありがたいですね。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2024/03訪問

1回

ha-na

イタリアン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン WEST 百名店 2023 選出店

ha-na

美栄橋、牧志、県庁前/イタリアン、パスタ

3.56

115

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

ランチタイムに、沖縄県那覇市の国際通りけら少し裏に入った、現在食べログ評価3.60の人気店、【イタリア食堂ha-na】さんへ。 こちらのお店は、食べログイタリアン百名店west2023に選ばれたお店で、この日も予約で満席とのこと。 ご夫婦で経営されていて、店内も小さめで、空いている席も、全て予約の方であろう名前が書かれた札が置いてありました。 こちらのメニュー、ポップなイラストが書いてあり、めちゃかわいい。 やんばる島豚と白ネギの和風ボロネーゼの大盛りを青じそトッピングで注文❗ 料理を待っている間に、サッポロラガー赤星の中瓶をいただきながら。 始めに出てきたサラダ。 感じたままを言うと、なんて毒々しい色のやつが乗っているんだ❗ お聞きすると、沖縄のお野菜ではポピュラーな『ハンダマ』という野菜みたいで、野菜炒めや味噌汁にも入れたりもするそうです。 もちろん、味噌汁に入れると、味噌汁が紫色に変色するらしい笑 こちらのサラダ、かなりボリューミーで、かかっているバルサミコ酢のソースが、めちゃサラダにあい、バクバク食べれました。 が、サラダだけでも、かなり満腹感を感じました。 箸が入った袋は、富士山が作れるようになっていて、パスタがくるまでの時間潰し~。 あのインスタで見た素敵なビジュアルのパスタ着皿❗ 青じそ、もりもり乗っていて素敵過ぎる。 麺は、結構細めで、旨味の強いやんばる豚のミンチに、ニンニクや生姜が効いていて、家庭的な食べやすい味で、量が多くても飽きずに最後までいただけました。 このパスタの後に、胡桃パンが出てきて、最後の〆にアイスコーヒーまでセットで1320円。 このボリュームから考えると、めちゃコスパ良いと思います。 ホールをされている奥さまも、とても気さくな方で、一見、アフリカが好きなのかな?と見紛う特徴的なヘアースタイルと色使いのファッションの方で素敵な方でした。 こちらのお店、事前予約必須ですよ。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2024/03訪問

1回

鉄板焼ステーキハウス jam 沖縄恩納村店

恩納村/ステーキ、鉄板焼き、ダイニングバー

3.50

195

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日

夜の点数:3.4

ディナータイムに、沖縄県の恩納村にある【ステーキハウスjam沖縄店】さんへ訪問。 以前は、愛知県にもお店があったみたいですが、今は、こちらだけ?みたいです。 予約時間の10分前位にお店へ来て、お席が準備できたら、お店から携帯に電話があるというシステム。 お店へ入る扉を開けると、壁や天井には、お店に食べにこられたであろう人達の名刺で埋め尽くされていました。 更にキャッシャーの前の天井には、サイン色紙で埋め尽くされていて、店内は薄暗く、いろんなもので埋め尽くされ、昔のびっくりドンキーみたいな雰囲気。 カフェスペースで少し待ち、店内へ入ると焼き手さんを囲み座れるカウンター席が。 石垣和牛サーロイン200gのコースをいただきました。 サラダのドレッシングは、4種類あり、その中からゴーヤマヨネーズをチョイス。 ちょっと苦味を感じる程度で、マヨラーとしては、めちゃ美味しくお気に入りに。 ハート型の器に入ったカレースープには、えびせんが2本浮いてる~。 どういう意図かは、わからないですが、パンをつけながらいただきました。 メインの石垣和牛サーロインは、さすがの言わずもがなの美味しさ。 +300円でライスをガーリックライスに変更できるとのことで、もちろんガーリックライスへ。 ガーリックライスが盛られた茶碗へ石垣和牛サーロインをON❗ 和牛の脂の旨味とガーリックライスが絶妙にマッチして美味しかったです。 紅芋のお餅も沖縄ならではを感じてグッド。 隣り合わせた関東から来たというカップルの子達グループの1人が、彼女から『ロブスターとオマール海老ってどう違うの?』と聞かれていて、その彼が『ロブスターは、こういうやつで、オマール海老は、こういうやつ』という身振り手振りの明らかなボケを同じテーブルで見ていて、そのグループの誰もツッコマないのを見た瞬間『なんでやねん(゜゜;)\(--;)』ってツッコんでしまい、その後、ちょこちょこ会話を交わし更に楽しい時間になりました。 カフェスペースでデザートを食べて帰る時に、少し離れたスペースに座ってた、その子達から『また、どこかで会ったら、よろしくお願いします』と。 派手な感じの子達だったけど、若くても、ちゃんと挨拶できる子達もいるだなと感心。 お店の雰囲気、店内、すべて含めテーマパークへ来たかのような雰囲気でした。 ちなみに、バースデーケーキも予約することができ、ケーキに関しては、カフェスペースに移動してから、店内のBGMがHappy Birthdayに変わり、バースデーケーキ登場という感じになりますよ。 注意点は、男子トイレ18禁ですね笑 天井には、海外の女性の生まれたままの姿の写真で埋めつくされていて、子供には刺激が強すぎる笑 男の子のお母さんは、お気をつけ下さい笑 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2024/03訪問

1回

トランジット・カフェ

北谷町/カフェ、ダイニングバー、バー

3.49

241

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

ディナータイムに、沖縄県北谷町の砂辺地区にある【トランジットカフェ】さんへ。 外国人居住区の中にあり、アメリカンヴィレッジからはタクシーで900円で行ける距離にありました。 お店のテラスからは海が眺めることができ、夕日の時間には素敵なサンセットが見えそうですが、週末アメリカンヴィレッジで上がっている花火に関しては、位置的に少し見切れてしまう感じでした。 お料理は及第点でしたが、いろいろ食べたいものを、みんなでつまみながら食べるには十分な位、メニューも豊富でした。 今度はサンセットの時間にテラスでお酒を飲みながら楽しみたいな。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2024/01訪問

1回

OKINAWA SOBA EIBUN

牧志、安里、美栄橋/沖縄そば、沖縄料理

3.66

598

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

ランチタイムに、沖縄県那覇市にある食べログTOP5000、食べログ評価現在3.69の人気店【OKINAWA SOBA EIBUN】さんへ。 午後1時過ぎに着いたにもかかわらず、凄い行列。 お店の前に記名帳があり名前を書いて待てば、行列に並ばなくても名前を呼ばれ聞こえる範囲にいれば良いみたいです。 記名してからお店に入るまで約50分。 1月にもかかわらず、この日の那覇市の気温は21℃。 日向だと結構暑く、店内では扇風機が回ってました。 牛もやしそばを生麺で注文❗ トッピングで三枚肉、ネギましを追加。 待ってる間暑かったのもあり、オリオンビールも注文❗ ネギ好きにはたまらないビジュアルに、分厚いトッピングの三枚肉。 麺は、平打ちぢれ麺。 にんにく醤油に漬け込んだ牛肉、もやし、にら炒めを炒め油とともに麺といただくと、沖縄そばというより、ちゃんぽんに近いイメージ。 進化系沖縄そばは、どちらかというとラーメンという方が近いかも。 次回は、シンプルに沖縄そばを生麺で食べてみたい。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2024/01訪問

1回

THE FAT HATTER VISTA CLUB

北谷町/サンドイッチ、カフェ

3.26

32

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

久しぶりのアメリカンヴィレッジでモーニングを食べに海沿いのお店【THE FAT HATTER VISTA CLUB】さんへ訪問。 こちらは朝8時からオープンしていました。 お店の奥には、物販ゾーンがあり、その手前にペイントされたピアノが置かれていました。 こちらのメインは、パナマハットを取り揃えているハット専門店みたいで本店は原宿にあるそうです。 2015年公開の映画《シェフ 三ツ星フードトラック始めました》に出てきた『キューバサンド』。 そのキューバサンドというのを沖縄とかけて命名された?『リューキューバサンドイッチ』を注文❗ キューバサンドは、キューバ移民がフロリダ等アメリカに持ち込み流行したサンドイッチで基本的に生野菜は使わないそうです。 琉球とキューバの掛け合わせとのことで、沖縄県産のシークァーサーでマリネした熟成肉をローストポークにして使い作ったキューバサンド。 カンパーニュで挟まれたサンドは、カリッとした食感で食べ応え十分。 ハニーマスタードの甘味も、なかなか斬新で美味しかったです。 コーヒーは、イタリア製のエスプレッソマシン「LA MARZOCCO」で一杯一杯丁寧に抽出したやつで、飲みやすかったです。 こちらのコーヒーカップもおしゃれで、持ち歩きしたくなるデザイン。 目の前に広がる海を眺めながら飲むコーヒー。 最高でした。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2024/01訪問

1回

ページの先頭へ