ふっださんの行った(口コミ)お店一覧

ふっだ

メッセージを送る

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 134

生粋

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

生粋

末広町、湯島、上野広小路/焼肉、ホルモン

3.75

1630

¥8,000~¥9,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:4.5

昼の点数:4.5

前回は奮発して恵比寿のヨロニクに行きましたが、改めてコスパの良さを体感するために、生粋に帰ってきました。結論、生粋がいちばん良いです。味はどちらもほぼ同じですが、コース料理のバランスも生粋の方が良く、コスパも圧勝です。刺身→ユッケ→塩→タレ→逸品という流れも完璧で、非の打ち所がありません。特にヒレ、シルクロース、サーロイン、ザブトンの流れは至高で、甲乙つけ難いですが、今回は僅差でサーロインの優勝です。ご馳走様でした。 3度目の利用です。 とにかく、肉質が良く、幸せな気持ちになれます。 空腹が最高のスパイスなので、感動のピークはユッケで来ますが、今回改めて美味しくて感動したのは、焼き物のフィレです。ここでしか食べられないクオリティの、焼き肉の最高峰だと思います。

2023/04訪問

2回

メンショー サン フランシスコ

新宿、新宿三丁目、新宿西口/ラーメン、つけ麺

3.71

1421

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.3

食べログの高評価に釣られて来店しましたが、大正解でした。私のような、にわかラーメン好きには最高傑作と言っても過言ではないほど美味しかったです。 白トリュフ香る鶏白湯ラーメンは、その名の通り芳醇な白トリュフの香りが麺やスープ、個々の具材にまで広く行き渡り、全体を格上げするクオリティの高さです。鶏白湯スープは、天下一品さんのこってりや篝さんの鶏白湯とも近いですが、やはりトリュフの味と香りが深く行き渡っているのと、相当クリーミーに煮詰めており、舌触りの良い細麺に絡んで絶品です。 具材は、ローストビーフの他に、揚げごぼうチップ、メンマ、刻みムラサキ玉ねぎ、青ネギ、小松菜が入っており、特にごぼうチップとメンマは味も香りも抜群です。青ネギは香り、玉ねぎと小松菜は食感が本当によく、個々の具材がオールスターながら、全体としてまとまりも良い完璧な布陣です。 個人的にはつけ麺以外では、家系ラーメンや博多ラーメンが好きなので、つけ麺以外の動物系濃厚ラーメンの一つの完成形だと思います。全てのにわかラーメンファンに超絶オススメします。 なお、写真右にある追加の豚モモチャーシューは、完全に蛇足でした。不味くはないですが、格落ち感が凄いので、トッピングは要注意です。

2023/01訪問

1回

麺屋武蔵 虎嘯

六本木、乃木坂、六本木一丁目/ラーメン、つけ麺

3.42

812

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

今日はつけ麺が無性に食べたくなり、過去何度訪問したか分かりませんが、また来てしまいました。今回、初めて濃厚虎嘯つけ麺1,340円をいただきました。虎嘯つけ麺は、麺に載せた虎嘯肉が推定3倍のフルサイズなのと、味玉が付いて通常+340円です。トッピングの虎嘯肉が単体で400円、味玉が190円なので、セット50円引きとすれば、大体計算が合います。巷ではラーメン2,000円論争が巻き起こっていますが、結局はクオリティに見合うかなので、この内容で1,340円なら納得です。 つけスープには、沈んだ刻みネギと浮かべた青ネギスライス、一本繋がった細長い穂先メンマ、煮込まれた小さな角煮が入っています。このスープの中の角煮は、虎嘯肉と違ってやや硬く、塩味もキツめでまずまずです。ネギは苦味もありますが良いアクセントで美味しく、穂先メンマは食感も良く、スープが良く絡んで美味しいです。スープは言わずもがな、濃厚で絶品です。 虎嘯肉は、今回フルサイズなので、しっかりと味わうことができましたが、スープに入れるより、麺の上に置いておき、そのまま単体で食べる方が美味しかったです。というのも、表面に粒胡椒を振って炙っていることもあり、パリパリ感とまではいきませんが、表面の焼き目が香ばしく、この虎嘯肉焼き目部分は、世の中の全ての食べ物の中でもかなり上位にランクインする美味しさだと思います。スープに入れると、味がぼやけるため、7:3くらいで、7割はそのまま食べることをオススメします。 味玉は、中が半熟でトロトロで美味しいですが、虎嘯肉のついでにあるもの、という感じで、個人的にはなくてもいいくらいです。完全に私見ですが、味玉とチーズは、世の中的に過大評価されていると思います。もちろん美味しいですが、そこまでチヤホヤするほどではないと思います。これは私の感想です。 日曜日の11時半頃に訪問しましたが、店内に7〜8人と店外に2〜3人並んでおり、コロナ禍のような空席もなく満員御礼の人気ぶりです。一方、回転は早いので、10人待っても15分くらいで着席できます。食べ終わる12時過ぎでも列はずっと同じ状態が続いていました。ただ、これくらいの行列であれば、ストレスを感じるほどでもないので、むしろ繁盛していて嬉しいです。ご馳走様でした。 コロナ前から何度も利用しています。数ある麺屋武蔵の中でも、かなりお気に入りのお店で、当店の濃厚つけ麺は、麺よし、スープよし、チャーシューよしの三方よしの逸品です。なお、私が味覚オンチなのか、店名にもある胡椒が効いているのかは、正直あまりよく分かりませんが、とにかくつけ麺の中でも中毒性が高く、病み付きになる味わいで、他店と比較して群を抜くほどの凄みまではありませんが、つけ麺といったらこの六本木の武蔵、点数をつけるならオール4.5といった抜群の安定感があります。

2023/01訪問

2回

シェ松尾・松濤レストラン

神泉、駒場東大前、渋谷/フレンチ

3.62

242

¥30,000~¥39,999

¥15,000~¥19,999

定休日
-

昼の点数:4.2

記念日に利用しました。過去に青山サロン、天王洲アイル、グランファミーユ成城コルティは何度か利用したことがありますが、松濤レストランは敷居が高く、これまで後回しにしていました。そうこうしているうちに年月が経ち、青山サロンも天王洲アイルも閉店してしまいましたが、今回、満を辞して松濤に伺いました。結論から言えば、最高でした。 シェ松尾の青山サロンさんでフレンチを好きになり、以来、記念日の度に、時々お世話になっていましたが、松濤レストランはシェ松尾の原点にして、最高級のレストランだけあって、味も至高ながら、接客も丁寧で、格式の高さと親しみやすさを兼ね備えた居心地の良さがありました。当日、到着時間から少し遅れてしまいましたが、お店の前でお出迎えまでしていただき、おもてなしの温かさも感じることができました。 今回は、ランチコースでメインの肉料理をロッシーニにアップグレードしました。また、当日、質の良い白トリュフが入荷していることもあり、茸のポタージュに、スライスした白トリュフをふんだんに載せるアップグレード(+6,000円)を提案され、勢いでお願いしましたが、これが正解。今まで食べたことのないほど贅沢な量のトリュフをいただくことができました。メインのロッシーニは、これまで何度もいただきましたが、フランス産の鴨が稀少になり、値段も上がっているようで、この価格で提案できていることが奇跡だと思います。牛フィレ肉も、本日の提供は仙台牛とのことで、これまで食べてきたロッシーニよりも肉質は上だと思いました。一皿として完璧な料理で、とにかく美味しくて、本当に幸せな気持ちになりました。その他、先付けも、前菜も、魚料理も口直しのシャーベットも全てが相当なクオリティですし、特にデザートの栗のアイスと洋梨、メレンゲ添えは、デザートだけを取り出しても、他の追随を許さないハイクオリティで、全てのメニューが日本人好みと本格派フレンチを両立させ、かつ、ここまで美味しく仕上げていることは感動的で、一消費者として、感謝しかないです。 また近いうちに来店したいです。ご馳走様でした!

2023/11訪問

1回

はし本

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

はし本

江戸川橋、神楽坂、茗荷谷/うなぎ、どじょう

3.77

592

¥6,000~¥7,999

¥4,000~¥4,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

江戸川橋にある鰻の名店です。なお、近所に石ばしという同じく鰻の名店もあり、この界隈は、鰻の聖地となっています。 今回、ランチに鰻重の特上をいただきました。まず鰻のボリュームは、面積も厚さも素晴らしく、ふっくらとした香ばしさ、味もとにかく完璧で、鰻の最高峰と言って間違いないと思います。激ウマです。大満足でした。 普段は、せいぜい松屋の鰻しか食べないせいか、ご飯のバランスが難しく、若干のご飯不足になりましたが、そういう贅沢だと理解しました。ご馳走様でした。

2023/08訪問

1回

マクドナルド 秋葉原昭和通り店

秋葉原、岩本町、末広町/ハンバーガー

3.04

26

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

とにかく快適です。 マクドナルドに期待するものは、第一に快適な空間と時間、次に価格の安さ、そして味です。モーニング時間帯に利用しましたが、店内が広くて、座席スペースも通路もゆったりしています。テーブルもソファ席、カウンターテーブル、窓側の作業スペースと、ニーズに応じて各種取り揃えており、一人から大人数まで幅広く対応できます。そして店舗が新しいこともあり、清潔で綺麗で洗練されています。 値段は、値上がりあるとは言え、お隣のキングさんと比べて圧倒的なコストパフォーマンスを誇り、というかクーポン等をうまく使えば、あらゆる飲食店の中でも突出した低価格を実践されています。 最後に、味もクオリティが年々上がっています。コーヒーもリニューアルし、クセが弱まり、よくあるドリップコーヒーの味とは言え、酸味も苦味も旨味もほどよく調整されており、コーヒー好きですが、それほどこだわりのない自分のようなライトな層には、この味が必要十分で、むしろ最適だと思います。なお、チキンナゲットは、モモ肉の使用を止めて、ムネ肉と鶏皮だけに材料変更してとのことで、普通に考えれば、味を落としてのコストダウンなのでしょうが、なんと、結局ソースをつけると美味しさは健在なのと、むしろモモ肉のバラツキのある食感がなくなり、均質でパサパサな方が、ソース前提のナゲットとしては美味しいとも思えるほどで、こちらもポジティブな驚きでした。総合的に、恐ろしいほど素晴らしいお店だと思います。ご馳走様でした。

2023/03訪問

1回

グランファミーユ・シェ松尾 成城コルティ店

成城学園前/フレンチ、カフェ、ビアガーデン

3.51

140

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:4.0

記念日に利用しました。数年ぶりの利用で、メニューもかなり変わっており、特に肉料理にフォアグラを乗せるロッシーニスタイルが出来ないことがショックでしたが、開き直って牛ほほ肉の煮込みにしましたが、これがなかなか美味しい。むしろコスパは上がっているので結果オーライです。 前菜は2種類で、肉前菜のパテもありますが、魚前菜のサーモンと秋茄子にしたところ、これがとても美味しい。やはり松尾のフレンチは、他店とは一線を画す圧倒的な味の良さが特徴で、松尾の力強さを改めて感じました。先付けのおかず系フロマージュと、ハモの唐揚げも、コースの最初からテンションを上げてくれるクオリティで、先付けとは思えない完成度です。 Bコースからついてくるスープは、きのことコンソメで、和風的でもあり、味は勿論美味しいのですが、フレンチとしては、まあまあ、あってもなくてもどちらでと良い程度。メインの牛ほぼ肉は温野菜も含めてとても美味しかったです。特筆すべきは、デザートのクオリティの高さで、かぼちゃのクリームブリュレは本当に味が良く、見た目も秋を感じさせてくれる完璧な仕上がりです。記念日ということで、メッセージプレートと、小さなチョコレートケーキもいただきましたが、このケーキも美味し過ぎ。最高の記念日ランチになりました。ご馳走様でした。 蔵出しです。記念日に、時々利用しています。牛フィレ肉にフォアグラを乗せて、ロッシーニ風にしていただくのが、シェ松尾さんのシグニチャーメニューで、本当に絶品です。私はシェ松屋さんで、フランス料理の美味しさに目覚めたので、フランス料理にあまり馴染みのない方全員にオススメしたい、素晴らしいレストランです。

2023/10訪問

2回

リストランテ ラ・バリック トウキョウ

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

リストランテ ラ・バリック トウキョウ

江戸川橋、神楽坂、茗荷谷/イタリアン

3.74

544

¥30,000~¥39,999

¥8,000~¥9,999

定休日
月曜日、日曜日

昼の点数:3.9

江戸川橋にこのような素敵な隠れ家レストランがあったとは、本当に驚きました。古民家風というより、邸宅風のとてもオシャレなレストランです。部屋は複数あり、タイプがそれぞれ異なるようですが、今回は、2階の完全個室でお料理をいただきました。 ランチのお任せコースで、アミューズから始まり、桜海老の軽い前菜、水タコのしっかりとした前菜に続き、パスタが2品、その後メインとデザート、最後にコーヒーとお茶菓子という、とても重厚感のあるラインアップでした。一品一品が、フレンチともイタリアンとも言えず、完全創作の欧風料理で、和のテイストも取り入れた安定感のある仕上がりです。特にパスタ一皿目の貝のパスタは、牡蠣やホタテ、鮑の肝まで使い、貝特有の旨みを最大限引き出すなど、シェフの強いこだわりを感じる絶品メニューだと思いました。お料理だけではなく、接客も超一流で、会食や接待にも相応しい場所だと思います。ご馳走様でした。

2024/05訪問

1回

鶏そば十番156 トリエ京王調布店

調布、布田/ラーメン、つけ麺、汁なし担々麺

3.33

119

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.9

以前、こちらで鶏そばをいただきましたが、今回はつけ麺が食べたくて、鶏煮干のり玉つけそばをいただきました。近くにtetsuや竹ちゃんもあるので、そちらに行くことが多いのですが、今日は新規開拓したくて訪問しました。結果、大正解で、つけ麺のレベルはかなり高いです。鶏そばよりも、圧倒的に鶏煮干つけそばの方がオススメです。 まず、麺とスープは基本がしっかり押さえられており、申し分ないです。麺の太さも弾力も香りも、教科書的というか、個性的ではないですが、優等生ぶりが凄いです。スープは、煮干と鶏のバランスが良く、魚介だけでまとめたスープより、鶏の旨みがプラスされた分が、純増になっている印象で、万人受けするであろう美味しさです。スープには、大きめにカットされた柚子が少なくない量入っています。柚子の味がかなり強いですが、ベースのつけ汁が相当な濃度なので、良いアクセントになり、これも高評価ポイントです。 さて、今回特筆したいのは、味玉の美味さで、味玉だけでも相当美味しいのですが、鶏ベースの濃厚なつけ汁と味玉の相性は抜群です。鶏と卵の親子の力はお見事で、これは是非、万人に試して欲しいと思いました。 その他、メンマは硬くて太く、食べ応えもあり味も美味しく、水菜は意外と量が多く、ヘルシー感はありますが、特に印象には残っていないです。いちばん印象が薄いのが鶏チャーシューで、元々豚肉チャーシューに比べて地味な存在ですが、一際、存在感がなかったです。スープにつけると、邪魔はせずに美味しくいただけますが、なくても文句言わないレベルでした。 総じて、つけ麺としての完成度は高く、また、今回ワンランク上の海苔増し、味玉増しのものを注文し、ビジュアル的にもご馳走感があり、大満足でした。ご馳走様でした。

2023/07訪問

1回

赤坂一点張

赤坂見附、赤坂、溜池山王/ラーメン、餃子

3.58

1032

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

蔵出しです。赤坂見附にある味噌ラーメンとチャーハンの名店です。と言っても、毎回頼むのは、チャーハンと餃子3個です。チャーハンは、大・中・小あり、小でも少なくありませんが、お腹が空いてない時以外は中がオススメ。具材や味付けもシンプルな仕上がりながら、パラパラで、チャーハンの完成形と言って良いほど本当に美味しく素晴らしいチャーハンです。赤坂見附に訪問される全ての人にオススメできます。なお、12時以降のお昼時は行列ができるので、前後に時間をずらせられればベストです。

2019/04訪問

1回

護佐丸

江戸川橋、茗荷谷、神楽坂/沖縄料理、沖縄そば

3.46

110

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.9

ねぎ塩豚丼と沖縄そばのセットをいただきました。ねぎ塩豚丼は初めていただきましたが、追加トッピングせずに最初から卵黄が乗っており、見た目から優勝です。豚肉も、肉自体は脂身が少なく淡白ながら、塩だれの味付けが良く、最初の一口から最後まで美味しくいただけます。ほとんどのランチメニューが当たりの護佐丸の中でも、特にオススメしたい万人向けの最強メニューだと思います。ご馳走様でした。 久しぶりの訪問で、ゴーヤチャンプル丼とミニ沖縄そばをいただきました。相変わらずクオリティが高く、味付けが本当に美味しいです。ゴーヤの量もかなり入っており、最後までしっかり味わえます。ミニそばもスープが美味しく、大満足のセットです。 飛び石連休の中日ということもあり、お昼過ぎながら、それほど待たずに入店できました。それでもお客さんはいっぱいで、流石の人気店です。 前回得た学びとして、角煮沖縄そばをいただきまして、やはり完璧な仕上がりで、味も値段も量も大満足。安定の美味しさです。トッピングに味玉を付けましたが、これも美味しくてオススメです。ご馳走様でした。 何を食べても美味しいのですが、角煮沖縄そばが、オーソドックスながら最も満足度が高いことがこの一年間の結論です。味、量、価格ともに本当に秀逸で、角煮とスープの相性も最高です。ご馳走様でした。 4度目の訪問です。何を食べてもハズレがないことは確認済みなので、安心して初注文のタコライスをいただきました。想定通り安定感のあるクオリティでしたが、思ったより大盛りで、思ったほどの感動はなく、質より量に寄ったメニューかと思います。と言っても界隈のランチの中では抜群の味とコスパなので、カレーやチャーハンなど、色々トライしてみたいです。ご馳走様でした。 3度目の訪問です。スタミナ丼とミニそばのセットをいただきました。食べる前からある程度の予想はついたのですが、スタミナ丼の沖縄感は、ほぼゼロです。すた丼寄りです。もちろん美味しいし、お肉も柔らかく、スタミナダレもご飯が進む味付けで、紅生姜との相性も牛丼以上でとても美味しい一方で、沖縄料理店でいただく必要がほぼないメニューなので、とても惜しい感じがしました。お店は全く悪くなく、私の選択が悪かったです。次回はタコライスをいただきます(宣言)! 2回目の訪問です。今回は、前日から悩みに悩んで角煮ラフティー定食にしました。 まず、都内屈指の沖縄県料理店という評判の通り、どのメニューも本当に素晴らしく美味しいのを前提に、あえて気になった点だけ書くとすると、角煮ラフティーは、他の角煮バラ丼や沖縄そばの豚肉と違い、味付けもしっかりとしており、ご飯にも良く合う間違いない美味しさです。ただ、ランチタイムだからなのか、タイミングの問題なのか、メインの角煮ラフティー、そのサイドの青菜や煮卵を含めて、冷たくはないですが、かなりぬるく、出来立て感が一切ない点だけが気になりました。沖縄そばも、丼ものも、当然作り立ての美味しさがあるだけに、クオリティの高さをあえてぼやかしてしまうようなオペレーションなので、それでも充分美味しいとは言え、なんとなく悔いが残ってしまいました。次回は、スタミナ丼とミニソバにしたいと思います。 ランチで初利用ですが、まさに沖縄料理の名店でした。沖縄ソバには、大きめのラフティーが2枚載っており、満足度が高いです。ソバも程よい弾力の手打ち感のあるちぢれ麺で、スープも最後まで飽きない深みのある美味しさでした。ランチはミニライスも無料で付けられ、オリジナルのミニ角煮丼が作れます。他のメニューもハズレなしのようなので、また来たいです。

2024/03訪問

8回

ラ カンドゥール

仙川、つつじケ丘/ケーキ

3.65

151

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

テイクアウトの点数:3.8

秋シーズン到来。待ちに待ったシャテーニュのシーズンです。今年初のシャテーニュでしたが、相変わらず抜群の安定感です。タルトメニューの中でもコストを抑え、お値段もお求めやすい価格なので、秋冬はしばらくシャテーニュメインで攻めたいと思います。 もう一点のチョコレートとキャラメルのムースは、たまに見るメニューですが、こちらもなかなか美味しかったです。わずかにニッキとかシナモンのような独特な香りがあるので、人によっては、少し嫌だと感じるかも知れません。私は、少し嫌でした笑 久しぶりの訪問です。かなり久しぶりなので、ド定番のタルトセゾンいちごと、マジストラルにしました。改めて、カンドゥールのタルトは本当に美味しいです。他店と比べてもお値段は高いですが、それに見合う価値はあると私は思います。 今日はど定番のタルトセゾン・いちごにしました。タルトセゾンは、季節の旬の果物をタルトにしていますが、ちょうどこの時期はいちごの一番美味しい季節であり、カンドゥールの最高傑作であるいちごのタルトセゾンの中でも、特に一番美味しい時期なので、全西東京住民にオススメしたい至高の逸品です。ただ、昨今の原材料費や光熱費の値上がりは激しく、タルトセゾン、ついに800円に。同店の開店時は600円くらいだった気がするので、さすがに高いなという印象がありますが、今回はそれを超える美味しさでした。逆にシャテーニュは旬が過ぎて、栗の風味も物足りずシナモンがキツめでしたので、次回は別のケーキにしたいと思います。 今日は安定の栗のタルト、シャテーニュと合わせて、新メニューのショコラフランボワーズのタルトをいただきました。ショコラフランボワーズのケーキと、チョコレートのタルトベースは以前からあるのですが、この2つを組み合わせたものはあまり見かけず、おそらく新メニューか、季節限定メニューだと思います。クリスマスシーズンなので、リースの飾り付けも似合いそうな可愛らしいタルトです。 …が、味は、そうでもないです。カンドゥールらしくなく、生チョコレートは美味しいのですが、チョコケーキならマジストラル一択です。シャテーニュやフレジェ、タルトセゾンやクィンティンなど、錚々たるラインアップに比べると、貧打な感じは否めず、リピートはないです。とは言え、新メニューは嬉しいので、また挑戦したいです。ピスタチオ系は毎年新メニューが出ているので、来年もとても期待しています。 タルト系がオススメですが、最近シャテーニュ続きだったので、フレーズとマジストラルにしました。久しぶりだったからか、お世辞抜きで、最高に美味しかったです。いわゆる普通のショートケーキとチョコケーキですが、シンプルを極めた美味しさです。 クオリティはホテル以上です。タルト系が本当に美味しいです。秋冬のシャテーニュは間違いないです。 シャテーニュとシューカンドゥールの組み合わせです。最近タルト系の値上げが凄いので、バランス取ってます。 近所のケーキ屋です。本当に美味しくて、いつも行列が出来ています。大体何を食べても美味しいですが、タルトセゾンのマンゴーといちご、マロン系だとシャテーニュ、塩キャラメルのクィンティン、チョコ系だとマジストラルと、ピスタチオ系全般は本当にオススメです。ホールケーキはフルーツタルトが最高です。

2023/09訪問

8回

吉祥寺 肉ドレス海鮮丼 本店

吉祥寺、井の頭公園/牛丼、海鮮丼、居酒屋

3.47

200

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.9

口コミを頼りに訪問しましたが、正解でした。噂通り、期待以上に美味しかったです。 コスパも良く大満足ですが、あえて欠点を挙げると、ウニはミョウバンの味が強かったです。

2022/11訪問

1回

はなまるうどん ホームズ仙川店

仙川/うどん、カレーうどん、カレー

3.08

45

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

先週どうしても来れず、2週間ぶりです。牛肉温玉ぶっかけ中・温は相変わらずの美味しさで、これほど完璧な一杯は他にないと思います。チェーン店でなければ、3.8は付けたいコスパとクオリティです。今週からフェアで牛すきぶっかけを始めているようですが、コスパが悪過ぎてスルーしました。すき焼きはもちろん好きですが、肉ぶっかけの肉を半分白菜に代えて、逆に値段を上げられても、困惑しかないです。来週また牛肉温玉ぶっかけを食べに来ます。 毎週のように来てます。今日は、卵の気分じゃなかったので、牛肉おろしぶっかけ中・温にしました。コスパ的には牛肉温玉ぶっかけ一択ですが、やむなく。そして本日はチェーン店にあるまじき質の悪化があったので、辛口評価しました。まず、麺が茹で過ぎ。そして、牛肉に岩のように硬いスジの部分がありました。牛肉のスジはオペレーションには問題なく、単なる不運ですが、麺の茹で過ぎミスと重なるとやや残念です。来週また来ます。 食べログ投稿は3回目ですが、何度食べたか数え切れません。牛肉温玉ぶっかけ中・温は、肉うどんの最高峰だと思います。 いつ行っても、どの店舗でも美味しいです。きつねうどんも値上げしたので、基本はこれ一択。肉系はお値段据え置きでコスパも良い気がします。 最近、肉煮込みのクオリティが異常に上がってます。食べログのチェーン店ディスカウントがなければ、3.8でも良いくらいのコスパです。とにかく肉ぶっかけ系のクオリティが高く、キャンペーン中の牛すき牛盛りうどんは肉多めネギ鬼盛りで最高です。

2022/12訪問

5回

cuud

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

cuud

羽田空港第1ターミナル(東京モノレール)、羽田空港第1・第2ターミナル(京急)/うどん、カレーうどん

3.64

1411

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

知人の紹介で初訪問しました。いつものターミナルとは違うので、慣れない中で訪問しましたが、こんな場所にこんな素晴らしい店があるとは!と、少し感動しました。カレーうどんの専門店ということで、とにかくスープが美味しい。添えられたピクルスも最高に美味しく、ミニライスと食べても最高です。一品で勝負するお店は大好きですが、こちらは、百名店の名に相応しい良店だと思いました。ご馳走様でした!

2024/04訪問

1回

神戸屋レストラン 成城店

成城学園前、仙川、喜多見/洋食、パン、カフェ

3.18

68

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.8

ハンバーグとパンの食べ放題、コーヒーのセットをいただきました。ハンバーグはビーフ100%で、手ごね感のあるこだわりのハンバーグで、とても美味しいです。パンは神戸屋だけあって、抜群の安定感。ソフトの神戸屋スペシャルとハードのイチジクのパンが特に美味しかったです。ホットコーヒーもおかわり自由とのことで、食前、食事中、食後と3倍楽しめました。トータルの満足度が高くて、ファミレスと高級レストランの良いとこどりができ、お得感も高いです。ハンバーグは、デミグラスと和風を食べ比べましたが、和風の方がおろしソースでお肉の旨味が引き立つので、どちらかで迷われるなら和風をオススメします。ご馳走様でした。

2024/01訪問

1回

シンガポール・シーフード・リパブリック東京

竹芝、浜松町、大門/シンガポール料理、シーフード、アジア・エスニック

3.48

199

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.8

最近、シンガポールにハマっていることから、検索で良さそうなお店に辿り着き、初訪問でオータムアフターヌーンティーセットをいただきました。 駅からのアクセスはまずまずですが、竹芝臨海エリアで店内から見える外の景色がとても良く、店内もとてもオシャレで、雰囲気がとても良いです。また、アフターヌーンティーセットのメニューはどれも美味しく、デザートのジェラートやドリンクバーも込みと考えると、コスパも良いです。ランチにプラスできるメイン一品も、ラクサヌードルが特に美味しかったです。サイドメニューのシーフードボールだけは、残念ながらイマイチでした。こちらは、定期的に変わるようで、スチームシュリンプの時期もあったようですので、当たり外れがある印象です。総じて、顧客満足度の高いお店だと思います。店員さんにも親切にしていただき、とても居心地が良かったです。ご馳走様でした。

2023/10訪問

1回

宮崎料理 万作 渋谷ヒカリエ店

渋谷、神泉、表参道/居酒屋、しゃぶしゃぶ、海鮮

3.47

301

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.8

ヒカリエ6階のダイニングエリアにある宮崎料理店です。宮崎料理かどうかは不明ですが、国産牛のローストビーフ重をいただきました。以前は宮崎牛ステーキ丼もあったようですが、残念ながら直近のメニュー改定でなくなってしまったようです。 ヒカリエ内の店舗ということもあり、店舗の綺麗さと広さ、オペレーションの丁寧さは素晴らしく、飲食店としての居心地は抜群です。ヒカリエ自体のアクセスの良し悪しはさておき、渋谷の地下を含め屋内で移動できることから快適ではあります。 肝心の味ですが、これが大当たりで、ビジュアルの通り、とても美味しい国産牛もも肉のローストビーフがいただけました。玉ねぎベースのスタンダードな甘だれは、みんな大好きな味だと思います。値段も高過ぎず、安過ぎず、リーズナブルだと思います。居心地の良さと合わせると、相当な良店です。卵黄もとても美味しく、ローストビーフとの相性もとても良いです。タレの量は若干多いかな、と思いましたが、少ないよりは良いので、この辺りはピーク時間帯を避ければ、注文時にカスタマイズお願いしても大丈夫だと思います。ご馳走様でした。

2023/07訪問

1回

丸亀製麺 飯田橋サクラテラス店

飯田橋、九段下、牛込神楽坂/うどん、天ぷら、おにぎり

3.13

71

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

期間限定メニューの牛すきごぼ天ぶっかけうどんを温・並でいただきました。牛肉と卵だけでも圧倒的に美味しいのに、ごぼうの天ぷらまで大量に乗っており、贅沢感が凄いです。ビジュアルは、気持ちB級グルメ感が漂うものの、やはり味は最高です。無料トッピングのネギや天かす、おろし生姜や七味との相性も良く、最後まで飽きずに味変も楽しめます。期間限定メニューの中でも相当な大当たり商品だと思います。ご馳走様でした。 ランチで利用しました。寒い日は、釜揚げうどんが食べたくなります。ピーク時間帯を避け、開店直後の11時に伺ったところ、当然にお客さんは少なく、天ぷらも全て揚げたてに近い状態で、まさにサクサクです。人気のかしわ天をいただきまして、正直、丸亀製麺の天ぷらは、総じてそれほど美味しくなく、というのも、味付けがかなりシンプルで、塩味すら弱く、悪く言えば、ほとんど味がしません。しかし、釜揚げうどんのつゆに浸していただくと、ほとんど答えは出ていて、つゆとセットで初めて完成するメニューだと理解できました。それほど、うどんつゆに自信があるのでしょうし、お世辞抜きに、本当に美味しいと思います。丸亀製麺の麺とつゆは、うどん業界屈指の完成された逸品だと思います。ご馳走様でした! ぶっかけ並・温と、イカ天をいただきました。とり天を食べたかったのですが、オフシーズンだったようで、メニューになく、しくじりました。丸亀製麺だと、かしわ天やかき揚げ、イカ天も人気とのことで、一通りいただきましたが、忖度なく言うと、どれもイマイチです。あと、ちくわ天も残念ながらイマイチ。素材が悪いのか、衣は揚げたてで美味しく、ですので無料の天かすが一番美味しいくらいです。とり天はジューシーで美味しいのですが、期間限定ということもあり、今回はいただけず。この点は課題です。 一方のうどんは、とても美味しいです。この点は文句ありません。丸亀製麺のぶっかけは、麺にコシがあるので、温の方が良いかと思いました。どちらも最高です。 なお、競合のはなまるうどんのちくわ天と唐揚げは、丸亀製麺の天ぷらと比べて、旨味が凄いです。ほとんどリミットブレイクしています。丸亀製麺のうどんに、はなまるのちくわ天と唐揚げを組み合わせたいくらいです。ユーザー目線で、ライバルの壁を越えて、是非、手を組んで欲しいです。ご馳走様でした。 久しぶりのレギュラーメニューの注文。冷ぶっかけの並とかき揚げです。かき揚げは揚げたてでした。美味しいのですが、野菜だけだからか、正直ちょっと物足りなかったのが本音です。鶏天がバラで売っていたのを後で見つけて、失敗したなと思いました。 と、つい辛口評価になってしまいましたが、期待値の高さゆえで、コスパ抜群で、ボリュームも相変わらず、味も美味しく、大変満足できました。ご馳走様でした。 期待値コントロールに失敗しました。 タル鶏天ぶっかけ、確かに美味しいのですが、食べる前から楽しみにし過ぎて、人気No.1メニューが待望のシーズンを迎えてテンションがおかしくなり、半ば神格化してしまい、今日も前後の予定をかなり調整して訪問したのですが、その割には、この程度か、となってしまいました。 丸亀製麺側に落ち度は全くなく、麺もダシも鶏天もタルタルもすだちも美味しいのですが、全体的にまとまりがなく、かつ鶏天4個は完全に過剰です。食べ過ぎです。美味しいとは言え、そこまでやるか、という感じで、途中で少し飽きてしまいました。 次回は、鶏天を単品にするなど、工夫して、自分なりの丸亀製麺を楽しみたいです。 前回、鬼おろし牛肉ぶっかけの美味さに感動したため、短期で再訪しました。鬼おろし牛肉ぶっかけを注文しましたが、残念ながら販売終了とのこと。豚しゃぶの方に統一する方針のようです。オペレーションの効率も、原価コストも、どう考えても店舗側には都合良い判断ですが、客としては残念。 気を取り直して、普通の冷ぶっかけ並と、海老天、かしわ天をいただきました。揚げたてということもあり、その時点で好印象で、実際に海老天の方は、はなまるの海老天よりずっと美味しかったのですが、かしわ天は、無駄に期待値が高かったからか、正直、味はそうでもなかったです。鶏タル天など、モモ肉系はいつも抜群の美味さなので、そのイメージでいたため、淡白かつ塩味もキツく、ハズレ感がありました。 ただ、それを差し引いても、ランチとしてのコスパは抜群なので、また来たいです。ご馳走様でした。 生活圏内に店舗がないから、という理由で最近は通っていませんでしたので、その間、はなまるうどんに通い詰め、はなまるうどんの方が美味しいんじゃないかと思い込んでいましたが、今日は丸亀製麺の牛肉鬼おろしぶっかけのあまりの美味しさにノックアウトされました。 決してお肉の質は高くないですが、このクオリティのお肉を美味しく食べられるようにしている企業努力と、打ち立てうどんの圧倒的な美味しさ、ダシや鬼おろしの味、量など、非の打ち所がない完璧な逸品で、かつ並盛りでもうどんの量が少なく感じないことも含め、本当に感動して、一瞬、はなまるを裏切りそうになりましたが、そもそも競う必要はなく、今日から両推しの二刀流で行こうと思います。ご馳走様でした。

2024/03訪問

7回

ティーエヌミート ワークス プレミアム ビーフ&ワイン

品川、高輪ゲートウェイ、北品川/ステーキ

3.31

44

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

ちょっとオシャレなフードコートで、最高のステーキがいただけます。世の中のフードコートに出展しているステーキ店は、大手チェーン店から小規模な店舗まで様々だと思いますが、こちらのお店は、その中で最高峰だと思います。 アメリカンスタイルと和風の、ちょうど良いとこ取りで、サラダ、フライドポテト、オニオン炒めと、メインのお肉がそれぞれしっかりと盛り付けられていますが、その全てがとても美味しい。特に、山形牛のランイチステーキは、高級なステーキ店や鉄板焼店と比較しても遜色ないクオリティながら、1,650円と破格の安さです。銀座ならランチでも3,800円くらいしそうな満足度が、その半額以下でいただけます。塩コショウも玉ねぎベースの和風ステーキソースもどちらも美味しく、最後まで飽きずに美味しくいただけます。 ランイチとは、ランプとイチボのことですが、ランプはサーロインから繋がる部位で、赤身の王様と言われており、要するにアメリカンスタイルの柔らかな赤身ステーキに、和牛の甘さや上質な脂肪を少しブレンドしたような極上の美味さがあり、過去に食べたステーキの中でも随一です。ご馳走様でした。

2023/04訪問

1回

ページの先頭へ