バゲトー&みるふぃーにゃさんの行った(口コミ)お店一覧

パン・ケーキ・焼き菓子・ショコラ

メッセージを送る

バゲトー&みるふぃーにゃ 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 89

アテスウェイ

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

アテスウェイ

西荻窪/ケーキ、スイーツ

4.03

2153

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り★★★ ・食感★★★ ・調和★★★ ・奥深さ★★ ・見た目★★★★ ・臨場感★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) 人気のモンブランも食べました。 全体的に単調で押し寄せる美味しさは感じませんでした。 けっこう重い甘さだと思います。

2020/11訪問

1回

パティスリー・パリセヴェイユ

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

パティスリー・パリセヴェイユ

自由が丘、九品仏、奥沢/ケーキ、カフェ、パン

3.97

2333

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日

昼の点数:3.2

イートインあります ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り ★★★ ・食感 ★★★ ・調和 ★★★ ・奥深さ★★★ ・見た目★★★★★ ・臨場感★★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆周辺→歩行者多いです。踏切そばで道が狭いです。目の前のコインパーキングは15分330円です。 1年くらい前にショコラのスペシャリテを含む何個か食べました。 見た目だけで全滅だった記憶です。 今回は味の確認で来ました。 1番の印象は、すかすかのフルーツ使うくらいなら商品出さないでほしいです。 【★3 ケークシトロン ¥260+税】 ①むりやりしっとりさせてる感。味わうほどに舌触りが悪くなっていきます。 ②レモンの酸味があるだけで、レモンの香りは浅い。 まさかポッカじゃないですよねって言いたい。 【★3 ジヴェルニー ¥670+税】 ①ライム風味のショコラブラン、フランボワーズ、ピスタチオです。 ②価格のわりに素材がチープ ③乗ってるフランボワーズ、味ないんだけど、、、 ④フランボワーズのジュレは甘ったるく濃いだけで香り弱い、、、 ⑤ピスタチオの豆の風味と味わいが広がります。 ⑥ショコラブランは爽やかな香りづけがされてますが、口どけ悪い、、、 ⑦全体的に調和してますが、後味は甘ったるさが残ります。 ⑧見た目だけですねー

2020/10訪問

1回

エーグルドゥース

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

エーグルドゥース

目白、椎名町、下落合/ケーキ、カフェ、マカロン

3.97

1775

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

見た目は素朴なスペシャリテが美味しかったです ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り ★★★★ ・食感 ★★★★ ・調和 ★★★ ・奥深さ★★★ ・見た目★★★★ ・臨場感★★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆甘さ→少し濃くて大味気味、少しくどい ◆周辺→目白駅から徒歩10分くらい。ちらほらコインパーキングがあります。 【★3 ピスタチオのケーキ】 ①ピスタチオの香りが弱いのとチョコレートのくどさが気になります。 ②赤ワインの香りやフルーツの酸味がインパクトありますが荒っぽい調和ですね。 ③フルーツは酸味だけで力強さは足りません。 ③食感は良いです。 【★4 カスレット】 ①スペシャリテです。 ②口当たりの良いクリームにバナナの濃厚な味とラム酒の香りが広がります。 ③キャラメリゼの香ばしさが全体を引き締めてます。 ④口どけの後の余韻も心地よくおいしいです。

2020/10訪問

1回

スイーツガーデン ユウジアジキ

スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

スイーツガーデン ユウジアジキ

北山田/ケーキ、マカロン

3.96

1311

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.0

窓から緑が見える穏やかなお店 ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り ★★ ・食感 ★★★ ・調和 ★★ ・奥深さ★★ ・見た目★★★★ ・臨場感★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆甘さ→優しい甘さ ◆周辺の雰囲気→見晴らしのいい道で緑がある ケーキの取り置きは店内でフルネーム言わされました。 嫌な人もいるから工夫してほしいですね。 システムの話です。接客は良かったですよ。 今回2個しか食べてないですけど、たぶんスペシャリテ以外をおすすめします。 【 ★2 フロマージュクリュ 税込460円 】 スペシャリテのレアチーズのケーキです。 ①レアチーズは滑らかで、爽やかで甘さ控えめです。 ②ビスキュイ(スポンジ)は乾いて荒いです。 ③レモンの風味があったような、ないような、弱すぎて印象に残らない繊細さです。 ④とくに香りや奥深さなどはない、子供も食べやすいような美味しさです。 【 ★2.5 シブースト・洋梨  税込580円】 書いてないですが、これもスペシャリテらしいです。 季節でフルーツが変わるようです。 ①シブーストは口どけがよく滑らかです。表面は香ばしいキャラメリゼです。 ②洋梨は淡い甘さでジューシーです。香りは弱いです。 ③土台のタルト生地は、少し湿り気のあるパリパリのパイです。香ばしく焼かれてます。 ④アパレイユは甘さ控えめで、キレはないです。洋酒でわずかに香りづけしてあります。 ⑤とくに膨らんでくる香りや味や明るい余韻はないです。 【★2マドレーヌ 税込200円】 もさっとしたタイプです。 卵や生地の味わいは浅いです。

2020/10訪問

1回

ジェラテリア アクオリーナ

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

ジェラテリア アクオリーナ

祐天寺、中目黒/ジェラート・アイスクリーム、ソフトクリーム

3.95

1118

-

~¥999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:3.7

こだわりのフレーバーがそろった香るジェラート 【★4 チョコレート】 ①ドモーリのアプリマクだったと思います。 ②しっかり甘いです。 ③濃厚だなって思ってると、溶けきる前にスーッとカカオの香りに引き込まれて、おーってなります。 【★3 ザバイオーネ】 ①ヴェッキオサンペーリというワインを使った卵と砂糖のジェラートです。 ②ホイップしたカスタードを冷やし固めたような、まふっとした食感と卵のコクがあります。 ③複雑な香りが合わさり、甘い食事をしてるような印象でした。

2020/10訪問

1回

アステリスク

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

アステリスク

代々木上原、代々木八幡、代々木公園/ケーキ

3.94

1323

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

オペラのような何層ものきれいなフォルムです ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り★★★ ・食感★★★ ・調和★★★ ・奥深さ★★★★ ・見た目★★★★★ ・臨場感★★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆甘さ→ほがらかな甘さ ◆接客→忙しそう ◆スペシャリテは3つあります 食べた2個とも昔の写真と見た目が違います。 マイナーチェンジしてるみたいです。 2020.10時点ではこれです。 《★3.5 スペシャリテ アーム》 ①構成は、 ショコラのグラサージュ(てかてかのソース)と 土台のナッツ入りクルスティアン(クランキーみたいなの)の間に、 ショコラやコーヒー風味のクリームやビスキュイ(スポンジ)などが4層になっています。 ②ショコラ感寄りか、コーヒー感寄りか、感じ方は人それぞれになりそうなバランスだと思います。 ③カカオの香りを感じるショコラは程よくコクもありまとわりつく甘さもなく美味しいです。聞いたらサンドマング社らしいです。 ④ミルク風味のコーヒークリームもあり、ティラミスのような味わいがあります。 ⑤酸味のないコーヒー味で、香りは弱めです。 《★4 スペシャリテ オール》 ①構成は、 アプリコットやパッションフルーツのジュレと ショコラやヘーゼルナッツのムースなどが何層かになってます。 ②アプリコット寄りか、ヘーゼルナッツ寄りか、感じ方は人それぞれになりそうなバランスだと思います。 ③ナッツのムースはたぶん胡椒やナツメグのスパイス入りだと思いますが、キレのあるムースになってます。 ④ジュレは酸味があり、爽やかに主張してきます。 食感が少しゼリーのようで人によっては気になりそうです。 ⑤ザクザクのヘーゼルナッツが食感の主役に感じます。

2020/10訪問

1回

リョウラ

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

リョウラ

用賀/ケーキ、洋菓子

3.94

627

¥3,000~¥3,999

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

洋酒をあまり使わないかわいい甘さのお店です ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り★★ ・食感★★★ ・調和★★★ ・奥深さ★★★ ・見た目★★★★ ・臨場感★★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆接客は明るく丁寧です ◆少し重めの甘さです 全体的にノーマルな印象なので無難に美味しいと思います。 ここは万人受けしそうだなー 洋酒を使ったものが少なかったです。 ショコラはヴァローナと、カカオハンターも使ってるみたいです。 カカオハンター100%はありませんでした。残念。 《★3.5 秋限定ミルフィーユ》 モンブランの乗った限定の方です。 バニラ入りのクリーム、アプリコットとパッションフルーツのジュレを挟んでます。 ①塩味のあるパイです。香りや味わいもありますが、ちょっと湿気ってました。 ②ジュレは酸味があり力強い味です。 ③モンブランも合わせて食べると、けっこうもったりしていてクレープのようなわりとかわいい甘さだなと思いました。 《★3 ロートンヌ 税込560円》 タルトの冷蔵庫臭が気になりました。 《★3 マカロン・シトロン》 ①ちゃんとアーモンドの香りがして食感もわりといいです。 ②レモンの香りは弱いです。シトロンを求めてる方には物足りないかもしれません。 ③マイルドな酸味なので食べやすいとは思います。

2020/10訪問

1回

ル・プチメック 日比谷店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ル・プチメック 日比谷店

日比谷、有楽町、銀座/パン、カフェ

3.93

1592

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

クロワッサン、成型『◎』 バター『✕』

2020/12訪問

1回

アヴランシュ・ゲネー

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

アヴランシュ・ゲネー

春日、後楽園、本郷三丁目/ケーキ、チョコレート

3.92

957

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:2.5

目をひく赤い外観とシックな店内 ※食べたのもの総評です ※★5が最高です ・香り★★ ・食感★★★ ・調和★★ ・奥深さ★★ ・見た目★★★ ・臨場感★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) とても感じのいい接客でした! それだけに味の評価が心苦しいですが、いつもどおりいきます! 【★2.5 ルナール(スペシャリテ) ¥580+税】 ①全体的に素材の力が弱いです ②とくにオレンジはさらに弱々しくコンポテされてます ③ショコラとオレンジという王道の組み合わせも調和を感じません ④淡くもやっとした感じが好きな方にはいいと思います

2020/11訪問

1回

オーボンヴュータン 尾山台店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

オーボンヴュータン 尾山台店

尾山台、等々力、九品仏/ケーキ、惣菜・デリ、カフェ

3.91

944

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

フランス惣菜から珍しい焼き菓子まで幅広いラインナップのケーキ屋さん ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り★★★★ ・食感★★★★ ・調和★★★★ ・奥深さ★★★ ・見た目★★★ ・臨場感★★★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆甘さ→力強い ◆周辺→広い国道沿い。わりと離れた所にコインパーキングがありました。 【★4 パラディ】 ①ホワイトチョコレートのムースの舌触りがとても滑らかです。 ②まわりについてるホワイトチョコレートは少しロウっぽい味で残念です。 ③ピスタチオとフランボワーズの味わいは輪郭があり力強く香ります。 【★4.5 アリババ】 ラム酒、レーズン、オレンジ 基本通りですごく美味しいです。 ①ラム酒がしっかり染みて、強めです。 ②オレンジが力強く香ります。 ③レーズンがアクセントになり楽しめます。 ④バニラが香るクリームはコクがあり全体をしっかり支えてます。 ⑤ブリオッシュは荒い生地です。舌触りのざらつきが強いかな。もう少し乾燥を抑えたほうが好きです。 【★2 クァルテット】 くどさがあるチョコレートがチープな感じです。 塩を使ってるのでさらに全体的に平坦でもやっとした印象です。

2020/11訪問

1回

パティスリー ユウ ササゲ

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

パティスリー ユウ ササゲ

千歳烏山、芦花公園/ケーキ、パン

3.88

625

-

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.0

ペールグリーンの大人で爽やかな外観 ※食べたものの総評です ※★5です ・香り ★★ ・食感 ★ ・調和 ★★ ・奥深さ★ ・見た目★★★★ ・臨場感★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆表通りから入った細い道沿いにあります。 うーん、、、シブーストの食感 ≪ シブーストポム ≫ ①構成は 表面をキャラメリゼしたシナモンのシブーストクレーム、キャラメリゼしたリンゴ、タルトです。 ②シブーストはかなりシナモンが香ります。カスタードの味わいは浅いです。砂糖の甘さが目立ちます。 ③シブーストの食感は少しゼラチン感があります。舌触りは荒いです。 ④りんごはしっかり味がしますが、全体の中では少し控えめな存在です。 ⑤タルトは湿気ってました。冷蔵庫臭を感じます。

2020/10訪問

1回

PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI

等々力、尾山台、九品仏/ケーキ、カフェ

3.87

1130

¥1,000~¥1,999

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

個性的なケーキ ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り ★★★ ・食感 ★★★ ・調和 ★★★ ・奥深さ★★★ ・臨場感★★★ ・見た目★★★★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆向かって『左』が『パフェ』の店PLUS(プリュス) 焼き菓子やコンフィチュールもこっちでした。 ◆向かって『右』が『ケーキ』のお店 イートインがありました。 エクレールショコラ1つしか食べてないのでとりあえずの評価です とくに美味しいショコラでもないし、味わいのある生地でもないですね パフェもそうですが、シェフの感覚に委ねて作ったような創作スイーツです 個性的なのは好きですよ! ただ今のところギリギリ★3保ってます

2020/11訪問

1回

アディクト オ シュクル

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

アディクト オ シュクル

都立大学/ケーキ、カフェ、パン

3.87

572

~¥999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

パリブレストがエクレア形です! ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り ★★★★ ・食感 ★★★★ ・調和 ★★★★★ ・奥深さ★★★ ・臨場感★★★★ ・見た目★★★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆商店街にあります ◆少し離れた所にコインパーキングがありますが、見つけづらいと思います 女性オーナーのお店ですね。 男性のお店は、やたら上質な生クリーム多すぎとか、やたら旬でもない色んなフルーツてんこ盛りとか、甘さと酸味がハッキリしすぎてるとか、極端なところが多い気がするんですが、 こちらのお店は、 ちょうどいい甘さ、繊細な調和、個性を出しすぎずに個性がある 丁寧なバランスでけっこう好きです 【★4.5 パリブレスト・ノワゼット・オランジュ ¥540+税】 ①シュー生地でヘーゼルナッツクリーム・オレンジコンフィ・プラリネショコラのフィユティーヌを挟んでます。 ②シュー生地は表面がクランブルでサクサクしてます。 ③ヘーゼルナッツクリームは厚みのある香り、ビターなキレを感じ、力強いです。 ④オレンジは甘くて、アメのような香りがギュッてなってます。 ⑤プラリネショコラはザクザク食感です。 ⑥ショコラの香りが弱いです。ここが残念。 ⑦全体的にちゃんと調和しています! 【★4.5 タルト・オ・シトロン・シトロンヴェール ¥520+税】 ①酸味を抑えながらも、レモンの香りをそこそこ引き出してます。 ②ライムも香り、明るくて爽やかな香りが後味に残ります。 ③ライムは少し青っぽい香りもあります。 ④レモンクリームはコクがあり、深みがあります。 ⑤レモンクリームの口どけは重すぎず、軽すぎず、香りとのバランスがとれてます。 ⑥タルトの味わいが少し頼りないです。 【★2.5 マドレーヌ ¥230+税】 んーこれは食感がダメだ。 フランスなのか日本なのか、中途半端な気がする。 どういう方向性の食感を目指してるのか全然わからないです。 【★3 ショコラフランボワーズ ¥520+税】 ①ショコラはくどさもなければ、香りも弱いです。 ②上品な甘さの部類で食べやすさはあるかもしれないけど、個人的にはショコラがチープに感じます。 【★3 フレジェ ¥560+税】 いちごの力強さが足りないです。香りや味わいを補強してほしい。 【★4 ババオラム ¥530+税】 ①ブリオッシュ生地はバターのコクがすごいです。 ②ブリオッシュ生地は少しザラついた舌触りです。 ③ババとしてはお酒控えめです。お酒控えめなババがいい人にはちょうどいいかも。 ④シロップの香りづけが上品です。 ⑤中にはクレームパティシエール(カスタード)が入ってます。 ⑥ババが苦手だけど食べたい人には、シャンティやクレーム、シロップの甘さ、アルコール感、ちょうどいいバランスだと思います。 ⑦個人的にはババにはもっとお酒きかせてほしい。 【★3 タルトタタン ¥540+税】 酸味があって嬉しいけど。うーん、苦味がすごい。

2020/11訪問

1回

ブーランジェリー ボネダンヌ

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ブーランジェリー ボネダンヌ

三軒茶屋、池尻大橋、西太子堂/パン、洋菓子、サンドイッチ

3.86

471

¥1,000~¥1,999

-

定休日
月曜日、火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.8

オーナー発見!食べる前から◯◯の香り。熟練職人の威力を体感。

2020/12訪問

3回

ピエール・エルメ・パリ Aoyama

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ピエール・エルメ・パリ Aoyama

表参道、明治神宮前、渋谷/ケーキ、マカロン、カフェ

3.85

1424

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:3.3

色鮮やかなマカロンがきれいな明るいお店です 意外にも第1号店は東京のホテルニューオータニです。 パリのお店はその3年後ですね。 《マカロン・ショコラ》 今の時期はポルセラーナ種ということでした。 たぶんヴァローナ社だと思います。 《マカロン・ローズ》 独特の力強い華やかな香りです。これは美味しいと思いました。

2020/10訪問

1回

チクテベーカリー

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

チクテベーカリー

南大沢/パン、カフェ

3.84

454

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.0

団地の中に突然現れるおしゃれなパン屋さん ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り ★★★ ・甘味 ★★★ ・深み ★★★ ・食感 ★★ ・焼き加減★★ ・酸味の質★★★ ・フィリング★★★ ◆初めてだと、本当に場所あってる??ってゆーような団地の中の商店街にあります ◆入っていくと商店街の駐車場があります ハードパンのお店 素材や製法を色々こだわってるみたいです 今回食べたものからの印象は、水分多めのもっちり仕上げ 日本人好みに寄せた食感を狙ってるのかなーと思いました でも、、、 そーゆーのもちゃんと完成してれば美味しいですが、だいたい個性的なお店は基本ができてないのに色々走りすぎて脱線する傾向にありますね ヨーロッパが長年積み上げた食文化はそんな雑にアレンジできないよって思っちゃうお店でした 【★1 バゲット 税込350円】 ①バゲットの大事な部分が欠けてます。好みの前の問題です。以下↓詳細 ②海老のように逆反りで食べる前に不安になる★-2 ③表面が梨肌。ブツブツしています。基本的には良くない現象。★-0.5 ④クラスト(外皮)を嗅ぐと、焦げた臭いの中にまったりした甘い香りがします。焦げた臭い★-1 ⑤クラストはパリっと薄皮で、ニチッとした食感もあります。歯触りが中途半端で良くない。★-3 ⑥クラム(中身)はかなり高加水で、ロデヴのようにもちもちしてます。例えるならポン・デ・リングかなー ⑦そんなに強くない酸味があります。 ⑧酸味・甘味・塩味、全体の食感、すべてを含めたバランスが雑だと思いました。★-2 【★2.5 カスクルート 税込390円】 ①ハムとチーズのバランスがチーズ寄りです ②ハムは塩味が目立って旨味が弱いです★-1.5 ③全体的にバランスが雑だと思います★-1 【★2.5 全粒粉カンパーニュ 1グラム=1.7円】 ①クラストが少し焦げてて薄皮です。★-2 ②全粒粉の旨味よりえぐみが気になります★-0.5 ③クラムは少しモチモチしてます。 ④材料を考えると味が浅いです。素材の問題かもしれませんが、、、 【★1.5 ヘーゼル 税込370円】 ①ナッツとショコラのライ麦入りパンです ②ナッツの鮮度が気になりました★-0.5 ③ショコラがチープ★-1 ④フィリングが調和してない★-2 【★1 生姜のパン】 ちょっと自分には美味しさが難しすぎます

2020/11訪問

1回

ピュイサンス

スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

ピュイサンス

青葉台、藤が丘、市が尾/ケーキ、パン

3.84

451

-

~¥999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

珍しい焼き菓子が色々あります ※食べたのもの総評です ※★5が最高です ・香り★★★ ・食感★★★ ・調和★★★ ・奥深さ★★★ ・見た目★★★ ・臨場感★★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆駐車場が離れたところに2台あるみたいです ◆見える範囲にコインパーキングはありませんでした 1年前くらいにも来たお店なんですが、味の確認で来ました。 今回違うもの食べましたが、印象は変わらなかったです。 【★2.5 パタット ¥380+税】 ①画像貼りました。見た目はじゃがいもです。 ②食べると和菓子みたいな白餡みたいな感じです。 ③けっこう甘くて重いです。 【★3 タルトカンパーニュ ¥380+税】 ①細長いアップルパイです。 ②薄いりんごが敷き詰められてます。 ③りんごの力強さはないです。

2020/10訪問

1回

モンサンクレール

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

モンサンクレール

自由が丘、九品仏、都立大学/ケーキ、マカロン、パン

3.82

1520

¥2,000~¥2,999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

パンが充実してます ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り ★★★ ・食感 ★★★ ・調和 ★★★ ・奥深さ★★★ ・見た目★★★★ ・臨場感★★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆甘さ→無難な甘さ ◆周辺の雰囲気→細いバス通り沿い。道挟んで斜め向かい専用駐車場があります。 味は★3です。 ラインナップが豊富なところは★4です。 パンやヴェノワズリーが焼きたてでした。 セラヴィにのってるフランボワーズがすかすかでした。 そーゆーのやめてほしい。 【セラヴィ★3】 フランスの大使館主宰コンクール優勝作品ですね。 フランスの食材のみを使った当時の味を、日本で再現するのは難しいのかもしれないと思いました。 構成は王道です。 ①口元に持ってくるとピスタチオの香りがしますが、味わいは弱く感じます。 ②ホワイトチョコのムースは乳臭があり好みが別れそうです。 ③ショコラムースの鋭い苦味が主張してきます。 ④フランボワーズの酸味がぽっこり顔を出します。 ショコラの力強さとフランボワーズの酸味の調和が、全体に臨場感を出してる感じです。 ピスタチオとホワイトチョコのムースが引っかかりバランスがごちゃっとなってる気がしました。 上に乗ってるフランボワーズは★1です。 【タルトシトロン★3.5】 美味しいです。王道の構成ですね。 ちゃんと酸っぱくてレモンを楽しめます。 真ん中のコンフィチュールが酸味に輪郭を持たせてくれます。 タルトは少し焼きが浅くバターの油脂感が重めかなと思いました。 【マドレーヌ★2】 パサつきが気になります。

2020/10訪問

1回

リリエンベルグ

スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

リリエンベルグ

新百合ケ丘、柿生/ケーキ、洋菓子

3.82

819

¥2,000~¥2,999

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.6

軽い甘さでお土産や贈り物に無難です ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り★★ ・食感★★★ ・調和★★★ ・奥深さ★ ・見た目★★★ ・臨場感★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ・フルーツ★★★★(※ムラがある) ・甘さ→薄味 ・ラインナップ→フルーツ系 ◆周辺の雰囲気→駐車場つき。穏やかな緑の街道沿い。 ◆お店の雰囲気→絵本から出てきたみたいです。 ここはスイーツマニア的な方だと意見は割れそうですね。 ①フルーツがおいしいもの(※ムラがある)を使っていて、フルーツの優しくみずみずしいおいしさが際立つ設計のケーキに感じます。 ②フルーツがハズレだと評価が急に変わります。 ③日本風なケーキです。焼き菓子も軽いです。 ④ケーキ慣れしてない人へのお土産にちょうどいいです。

2020/11訪問

1回

Patisserie JUN UJITA

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

Patisserie JUN UJITA

都立大学/ケーキ、カフェ

3.81

494

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

タルトタタン!久々の欲しい★5 ※★5が最高です ※お店全体の評価は★4です 【★5 タルトタタン ¥600+税】 ・香り ★★★★★ ・食感 ★★★★★ ・調和 ★★★★★ ・奥深さ★★★★★ ・見た目★★★★ ・臨場感★★★★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆碑文谷店 ◆こちらのお店はしっかり甘いです ◆パイ生地が高評価の決め手なお店 他店の優勝したとか、世界大会とか、意味もわからず騒いでる場合じゃないです ケーキ屋は毎日がコンクールという名言があります こーゆータルトタタンこそ職人が作る本当の調和だと思います。 ①カルヴァドス(りんごの蒸留酒)のシャンティ(生クリーム)・キャラメリゼしたりんご・パイ生地です ②りんごの力強い味わいがギュッと詰まってます。 ③りんごはとろけるような食感です。 ④土台のパイ生地は薄いのに力強い味わいがあります。 ⑤カルヴァドスの香りが全体を優しく包んで、 りんごの力強さが軸になって、 表面のキャラメルの香ばしさがアクセントになって、 薄いパイの食感と、まぶした塩が深みのある旨味で下から調和を持ち上げてます。 何回か食べてますが、 ここのお店はパイ生地が美味しいです。 ギリギリの焼き加減、生地の深み、断トツですね。 ★5にしないのはところどころ、首をひねるケーキ・お菓子があるからです。 それでも全体的に★3以上はキープしてる印象。 甘さもあり、力強い構成で、いかにも男性シェフって感じかなー ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り ★★★★★ ・食感 ★★★★★ ・調和 ★★★★ ・奥深さ★★★★ ・見た目★★★★ ・臨場感★★★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆碑文谷の店の方の評価です。 ◆周辺→緑のある道沿い。住宅街です。少し離れた所に大きなコインパーキングがあります。 ※こちらのお店はしっかり甘いです 《★5 ミルフォイユ》 素朴な見た目ですがこれのためにここに来ます。 あと3秒で焦げるような絶妙な焼き加減。 深みのある香ばしさで力強い味わいです。 季節毎にアレンジされます。 《★4 ムースミエルフロマージュ》 イチジクのジュレは赤ワインがしっとり香り、ふんわり優しいはちみつの風味のフロマージュと相乗効果でとても調和しています。 明るく落ち着きもあり優しく上品な印象です。 焼き菓子ならショコラがおすすめでカカオ強めでキレのある甘さです。

2020/10訪問

2回

ページの先頭へ