バゲトー&みるふぃーにゃさんの行った(口コミ)お店一覧

パン・ケーキ・焼き菓子・ショコラ

メッセージを送る

バゲトー&みるふぃーにゃ 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 116

サンセリテ 本店

狭山市/パン

3.49

108

~¥999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:1.0

評価は味です、詳細あります

2020/01訪問

1回

ブーランジェリー スドウ

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ブーランジェリー スドウ

松陰神社前、世田谷、若林/パン、カフェ、スイーツ

3.83

969

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

評価は味です、詳細あります

2020/08訪問

1回

ル・ププラン

聖蹟桜ケ丘/ケーキ

3.54

109

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:1.5

子供も食べれる優しいケーキ ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り★ ・食感★ ・調和★★ ・奥深さ★ ・臨場感★ ・見た目★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆周辺の雰囲気→オープンテラスがあります フランスで学んできた方のお店です。 調べると開店初期の頃とは方向性が変わってるようですね。 【★2 ショコラフランボワーズ】 ①フランボワーズの香りや味は弱いです。 ②ショコラはたぶん子供が喜ぶ感じです。 【★1.5 マンゴームースと白ワインのケーキ】 ①ムースはゼラチンのような食感です。 ②ビスキュイ(スポンジ生地)はパサパサしてます。

2020/09訪問

1回

ヒンメル

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ヒンメル

大岡山、緑が丘、北千束/パン

3.74

554

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.8

個性のあるクラプフェンがあります ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り★★★ ・甘味★★ ・深み★★ ・食感★★ ・焼き加減★★ ・酸味の質★★ 《★1 パンドミ》 試食で頂きました。 ①最近でいう生食パン的な感じです。 ②ふわふわでしっとりでもちもち。 ③こーゆーパン特有のアクのようなえぐみがあったので★1。 《★3 ライ麦パン》 ①旨味弱くて酸味は酢酸(お酢)寄りな印象です。 ②食感はモソモソして水分少なめです。 《★3 ラオゲンクロワッサン》 ①バターしっかりめで、しっとり焼き上げてます。 ②発酵バターらしいですが、香りは弱いです。 ③ラオゲン液は優しめでプレッツェル苦手でも食べられるかもしれません。 《★2.5 クラプフェン》 ①中がプリン並みにフルフルしてます。好みが分かれそうです。 ②甘さ控えめで見た目より軽く食べれます。

2020/09訪問

1回

ラ・ヴィエイユ・フランス 本店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ラ・ヴィエイユ・フランス 本店

千歳烏山、芦花公園/ケーキ、パン

3.77

539

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

テレビで見たサヴァラン

2020/09訪問

1回

メゾンカイザー 伊勢丹立川店

立川北、立川、立川南/パン、カフェ、洋菓子

3.12

103

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.0

フランスのメゾンカイザーの小麦粉を使ったバゲットとクロワッサンがおすすめです。 ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り★★★★ ・甘味★★★ ・深み★★★ ・食感★★★★ ・焼き加減★★★ 日本のメゾンカイザーは、あんぱんの木村屋総本店の木村さんがフランスのメゾンカイザーで修行後に、日本で立ち上げた会社です。 《チャバタ★1》 ①高加水じゃなくてフカフカしてる。 ②一般的なチャバタではないのは明らかです。 《クロワッサン★4》 ①小麦の香りがするのが高評価です。 ②サクッとしてふわっとしっとりです。 ③最後はバターのコクの余韻が残ります。 《バゲット★3.5》 あっさりタイプのバゲットです。 ①クラスト(皮)は少し薄皮寄りで、パリッとしてます。 ②クラム(中身)はもちもちでほんのり口どけが良いです。 ③香りも甘味もほんのりあって、塩味は少し強め寄りです。

2020/09訪問

1回

ル・ジャルダン・ブルー

小田急永山、京王永山/ケーキ、カフェ

3.63

220

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:1.5

空を見上げる、おしゃれな店名『青い(ブルー)庭園(ジャルダン)』 ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り★ ・食感★★ ・調和★★ ・奥深さ★ ・臨場感★ ・見た目★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆甘さ→甘すぎない甘さ ◆周辺の雰囲気→細い川沿いの見晴らしがいい交差点です。駐車場つき。向かいにマクドナルド。 2001年、チーム戦のクープ・ド・モンドで2位をとったことが有名な方のお店です。 クープ・ド・モンドとは 飴細工・氷細工・チョコレート細工の主に成形の技術を競技する世界大会ですね。 【★2 サバラン】 ①ブリオッシュ生地の味わいは浅いです。 ②中に入ってるクリームは大判焼きのカスタードのような親しみやすいタイプです。 ③シロップはオレンジやレモンの香りづけよりも、甘さが強いのが印象的です。 ④調和のバランスが雑。 ⑤なんとなくラム酒に浸したハワイアンパンケーキのような感じがします。 【★1.5 ルレショコラ】 ①チョコレートのアロマやコクは弱いです。甘さに深みやキレはないです。 ②コニャックで風味づけということですが、これは子供も食べれるくらいのものです。 ③大きくて、安いです。

2020/09訪問

1回

コティ

スイーツ TOKYO 百名店 2019 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2019 選出店

コティ

三鷹/ケーキ

3.68

148

~¥999

-

定休日
月曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

しっかり味のあるこだわりの焼き菓子屋さん ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り ★★★ ・食感 ★★★★ ・調和 ★★★ ・奥深さ★★★ ・味の臨場感★★★ ・甘さ→しっかり甘い 《フィナンシェ・ジンジャー》 スパイスの効いた複雑な厚みのある味です。 フィナンシェはいくつか種類あってジンジャーが甘さにキレがあっておいしかったです。 《レモンタルト》 バニラ入りのレモンクリームは苦味も酸味も強く感じます。 《リンツァータルト》 ナッツもタルトも香ばしく木苺のジャムが爽やかです。

2020/09訪問

1回

ル・グルニエ・ア・パン アトレ恵比寿店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ル・グルニエ・ア・パン アトレ恵比寿店

恵比寿、代官山、中目黒/パン、カフェ

3.75

1005

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

パリの本店はバゲットコンクール1位のお店 ※食べたものの総評です ※★5が最高です ※パンは生き物。日により味が変わるかもしれません ・香り★★★★ ・甘味★★★ ・深み★★★ ・食感★★★★ ・焼き加減★★★★ ・フィリング★★ 最強の小麦粉的な存在の、フランスVIRON社の小麦粉を使ってるようです。 自分もVIRONを使うのでわかりますが、ちゃんとVIRONの美味しさを職人が引き出せてないように感じます。 雨の日が続いたせいかなー、、、 パンは生き物なので関係あるんですよ そーゆー見極めも職人の腕です 気になったので調べました。 フランスのお店は現地のバゲットコンクール常連のお店です。 日本のは(株)日本ガストロノミー研究所という会社ですね。 《★3.5 バゲット》 基準の厳しいコンクール優勝のレシピなので、あっさりタイプ寄りに仕上がってました。 雨の影響もあるかも。 《★2 フーガス・オリーブ》 オリーブが美味しくないです。 これは単純に素材の問題ですね。 お店の評価を大きく下げたのはこれです。

2020/09訪問

1回

ボートン

国立/カフェ、洋菓子、スイーツ

3.36

53

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、木曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.0

成形が丁寧です ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り★ ・食感★★★★ ・調和★★ ・奥深さ★ ・臨場感★ ・見た目★★★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆周辺の雰囲気→閑静な住宅街です。 表通りの裏の方でアパートの一階部分にあります。 パフェで有名なお店ですね。 元々和食の料理人らしいです。 【★2 アップルパイ】 ①生地の味わいがとても浅いです。★-2 ②リンゴは薄味です。★-1 ③生地の食感は層が薄くてパリパリで、焼きたてでした。丁寧に成型されてます。 【★2 カボチャのタルト】 ①生地の味わいはとても浅いです。★-2 ②カボチャの優しい甘味がメインです。 ③全体的に味が平坦に感じました。★-1

2020/09訪問

1回

エーグルドゥース

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

エーグルドゥース

目白、椎名町、下落合/ケーキ、カフェ、マカロン

3.97

1777

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

見た目は素朴なスペシャリテが美味しかったです ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り ★★★★ ・食感 ★★★★ ・調和 ★★★ ・奥深さ★★★ ・見た目★★★★ ・臨場感★★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆甘さ→少し濃くて大味気味、少しくどい ◆周辺→目白駅から徒歩10分くらい。ちらほらコインパーキングがあります。 【★3 ピスタチオのケーキ】 ①ピスタチオの香りが弱いのとチョコレートのくどさが気になります。 ②赤ワインの香りやフルーツの酸味がインパクトありますが荒っぽい調和ですね。 ③フルーツは酸味だけで力強さは足りません。 ③食感は良いです。 【★4 カスレット】 ①スペシャリテです。 ②口当たりの良いクリームにバナナの濃厚な味とラム酒の香りが広がります。 ③キャラメリゼの香ばしさが全体を引き締めてます。 ④口どけの後の余韻も心地よくおいしいです。

2020/10訪問

1回

パティスリー ブリーズ

昭島、中神/ケーキ

3.20

42

-

-

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:1.5

※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り ★ ・食感 ★★ ・調和 ★★ ・奥深さ★ ・見た目★★ ・臨場感★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆駐車場つきです。 ちょっとバックだといれづらいですが縁石が死角になるので、前からつっこまない方がいいと思います。 ジョエル・ロブションで統括シェフをされてた方のお店です。 クープドモンドでも賞をとってます。 調べると開店当時とは方向性を変えてるみたいです。 サヴァランがお酒不使用ですねー。 日本のWikipediaにも書いてありますが、サヴァランはお酒を使う焼き菓子です。 フランスの方がびっくりしちゃいます。 子供からご年配まで幅広くという感じらしいですが、 それなら『サヴァラン風』とか書いてほしいなー そーゆー需要はちゃんとあると思います。 接客は明るくてすごい良かったですよ

2020/10訪問

1回

ケイクラボ ボンヌ

相模原/ケーキ

3.09

10

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

高級感のある美味しそうなケーキです ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り★★★ ・食感★★★ ・調和★★★ ・奥深さ★★ ・見た目★★★★ ・臨場感★★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆接客すごく良かったです。 ◆駅近です。すぐそばにコインパーキングがあります。 ジャパンケーキショー東京で受賞歴がある方のお店です。 芸術性を競うコンクールみたいですね。 この辺りではもっと知名度あるお店が他にあるみたいですが、 今回食べたタルトシトロンのレベルはなさそうに感じます。 シトロンはフランスで人気のフレーバーです。 ここのは食べやすいので入門編としておすすめですよ。 ちょっとコスパは悪いかなー 【★3.5 タルトシトロン】 ①クレームシャンティ(ホイップクリーム)に覆われたシトロン(レモン)クリームのタルトです。 ②シトロンのインパクトは弱いです。初めての方はちょうど食べやすい酸味ですね。 ③少し乳味のあるシャンティにバニラが入ってます。 ④タルト生地の味わいは浅いです。 ⑤シトロンにしては優しい印象の仕上がりです。 【★3 ボーテ】 ①リキュールはオレンジの香りが弱いです。 ②チョコの香りや深みが弱いです。 ③生地の味わいは浅いです。 ④成形は綺麗ですが、味は少し半端な仕上がりに感じます。 【★2.5 焼き菓子】

2020/10訪問

1回

相模原菓子工房 ら・ふらんす 横山台店

上溝/ケーキ、和菓子

3.45

70

~¥999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:1.0

リーズナブルなケーキ屋さんです ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り★ ・食感★ ・調和★ ・奥深さ★ ・見た目★ ・臨場感★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆周辺の雰囲気→見晴らしのいい交差点です。歩道も広いです。駐車場つきです。 この地域では有名みたいですね。 美味しいらしいので寄ってみました。 オペラというケーキが独自の変化を遂げてました 『コーヒー不使用で、でっかいチョコケーキ』 です。 本来は 『洋酒がきいた、コーヒーとショコラの味、金箔がのって2cmくらいの小さく綺麗な層を織り成す大人なケーキ』 です。 フランスの人が見たらびっくりしちゃいます。 今回はマロンクリームタルトを食べました。 【★1 マロンクリームタルト】 ①パイはしんなりしているタイプです。 ②つぶつぶの栗の食感が残ったクリームです。

2020/10訪問

1回

雅藤

本厚木/ケーキ

3.43

90

~¥999

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.0

※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り★ ・食感★★ ・調和★★ ・奥深さ★ ・臨場感★ ・見た目★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆周辺の雰囲気→正面建物の裏に大きな公園があります。 【★2 神奈川コンクール優勝のケーキ】 ①夏を感じる明るいケーキです。 ②ホワイトチョコレートがアクセントになっていて、フルーツの酸味をまろやかに包み調和がとれてます。 ③ムースの食感が少しゼラチンぽいです。 ④苺のムースは駄菓子のような酸味と香りがあり個性的です。 ⑤色々な味が主役になろうとしている印象です。 【★3 果の実・アプリコットハニー】 しっとりした生地にアプリコットが入ってる一口サイズの焼き菓子です。

2020/10訪問

1回

モンサンクレール

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

モンサンクレール

自由が丘、九品仏、都立大学/ケーキ、マカロン、パン

3.82

1521

¥2,000~¥2,999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

パンが充実してます ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り ★★★ ・食感 ★★★ ・調和 ★★★ ・奥深さ★★★ ・見た目★★★★ ・臨場感★★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆甘さ→無難な甘さ ◆周辺の雰囲気→細いバス通り沿い。道挟んで斜め向かい専用駐車場があります。 味は★3です。 ラインナップが豊富なところは★4です。 パンやヴェノワズリーが焼きたてでした。 セラヴィにのってるフランボワーズがすかすかでした。 そーゆーのやめてほしい。 【セラヴィ★3】 フランスの大使館主宰コンクール優勝作品ですね。 フランスの食材のみを使った当時の味を、日本で再現するのは難しいのかもしれないと思いました。 構成は王道です。 ①口元に持ってくるとピスタチオの香りがしますが、味わいは弱く感じます。 ②ホワイトチョコのムースは乳臭があり好みが別れそうです。 ③ショコラムースの鋭い苦味が主張してきます。 ④フランボワーズの酸味がぽっこり顔を出します。 ショコラの力強さとフランボワーズの酸味の調和が、全体に臨場感を出してる感じです。 ピスタチオとホワイトチョコのムースが引っかかりバランスがごちゃっとなってる気がしました。 上に乗ってるフランボワーズは★1です。 【タルトシトロン★3.5】 美味しいです。王道の構成ですね。 ちゃんと酸っぱくてレモンを楽しめます。 真ん中のコンフィチュールが酸味に輪郭を持たせてくれます。 タルトは少し焼きが浅くバターの油脂感が重めかなと思いました。 【マドレーヌ★2】 パサつきが気になります。

2020/10訪問

1回

イデミスギノ

スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

閉店イデミスギノ

京橋、宝町、銀座一丁目/ケーキ、カフェ

4.01

2084

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

洋酒の使い方が上品です。 ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り ★★★★ ・食感 ★★★★ ・調和 ★★★ ・奥深さ★★★ ・見た目★★★★★ ・臨場感★★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆甘さ→ほがらかな甘さ ◆周辺→お店は路地裏というか交通量はほぼないです   それなりの評価にしましたが、味が価格についてきてないと思うので色々突っ込みます。 【エレーヌ 税込820円】 画像、白と茶色の四角いケーキです。 クレームシャンティ、ジェノワーズ(スポンジ)、洋梨のジュレ、ガナッシュ(チョコクリーム)の構成です。 フランスの元々のエレーヌは洋梨そのものに温かいチョコソースをかけてバニラアイスを添えたものです。 ①クレームシャンティはバニラビーンズが見えますが、もっともっと香って欲しいです。 ②洋梨のジュレに使われてるリキュールはシードルのような苦味のある力強い香りですが、洋梨自体の味わいは全体に埋もれて遠い所にいます。 ③ガナッシュにはイチジクの赤ワイン煮が練りこまれてますが、イチジクの味わいはわかりませんでした。 ④ガナッシュは酸味があり、くどさのある甘さです。このくどさは価格のわりにはチープに感じます。 ⑤洋梨の味わいが弱いので、酸味が何の役割を果たしてるのかちょっと疑問です。 ⑥もっと洋梨感がほしい。洋梨ないなら酸味いらない。 【タルトレット・オ・キャラメル 税込820円】 画像、クレームシャンティ(ホイップクリーム)が乗ってるタルトです。 ①シャンティ、土台と味が全然合ってないなー ②シャンティ見せたいなら味まで考えてほしいです 【イザベル 税込820円】 画像、チェリームース、バタークリーム、オレンジジュレの赤色のケーキです。 ①真ん中のジュレは濃い酸味のブラッドオレンジのような味わいですが、酸味の主張が強く、香りは弱いです。 ②上に乗ってるチェリーは美味しいです。これがないと色々とキツイです。

2020/10訪問

1回

ルヴァン 富ヶ谷店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

ルヴァン 富ヶ谷店

代々木八幡、代々木公園、代々木上原/パン

3.77

815

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:1.5

※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り★★★ ・甘味★★ ・深み★★ ・食感★★ ・焼き加減★★★ ・酸味の質★★ 『天然酵母のお店』ってことで有名ですね。 誤解が多いですが酵母に天然つけて呼ぶなら、 スーパーのイーストも天然酵母です 天然酵母や酸味の正体は自分のプロフィール下部に載せておきました ◆お店の場所→大きな道の脇道に入る入口にあります。パン屋っぽくないのでちょっとわかりづらいかもしれません。 【★1 バゲット】 ①酸味が乳酸(ヨーグルト的)ではなく酢酸(お酢)のような鋭い酸味があります。★-2 ②クラム(中身)は大きい気泡が外側に集中して、中心が詰まってます。★-2。火力足りないのかなー ③クラストの焼き色はちょっと薄いです。 ④全体的に甘味、旨みより酸味が優勢です。 【★2.5 パンドセーグル90】 ①ドイツパンの味わいです。 ②キャラウェイシードが入ってます。 インドカレー屋のレジ横にあるカラフルなやつみたいな感じの種で、独特の甘味と香りです。 ③鋭い酸味がありますが、ドイツパンなので許容範囲内です★-1 ④パンの旨み深みより、キャラウェイと酸味がきわだってる印象です★-1.5

2020/10訪問

1回

パティスリー カカオエット・パリ

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

パティスリー カカオエット・パリ

中目黒、代官山、池尻大橋/ケーキ、洋菓子、カフェ

3.76

652

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.9

かわいい雰囲気のお店です ※食べたものの総評です ※★5が最高です ・香り ★★★ ・食感 ★★★ ・調和 ★★★ ・奥深さ★★ ・見た目★★★★★ ・臨場感★★★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆キューブ形のシュークリームが有名なお店です。 お店の雰囲気もラインナップも、シェフの服もカジュアルでかわいらしい雰囲気でした。 《ショコラヴァニーユ》 バニラビーンズ入りのショコラブランクリーム(ホワイトチョコレート)、ムース、キャラメルのクリーム、ショコラのパールクラッカン、タルトの構成です。 ・つぶつぶ食感がかわいい感じで、意外とカカオ感があります。 ・キャラメルがマイルドです。 ・タルトに少し冷蔵庫臭を感じました。 《マドレーヌ》 パサパサしてました。

2020/10訪問

1回

アトリエ・ヨロイヅカ

八幡山、芦花公園、上北沢/ケーキ、洋菓子

3.65

232

~¥999

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:2.0

かるーい甘さです。 【 ★2 スペシャリテのベルナール 税込550円 】 ※★5が最高です ・香り ★ ・食感 ★★★ ・調和 ★★ ・奥深さ★ ・見た目★★★ ・臨場感★ (※臨場感は 最初の香り から始まり、 食感 ・ 軸になる味 ・ コク ・ 酸味 ・ 甘味 ・ 膨らんでくる香りや味 ・ 調和の旨み ・ 奥深さ ・ 余韻の香りや味 などの総合的なものです。) ◆甘さ→うすーい味わい ◆周辺→駅近の細い路地。時間帯で通行禁止です。 軽い甘さのくどくないケーキって感じです。 こーゆーのもありだとは思いますが、本格的に味を求める方では意見が割れそうです。 間をとって★2かなと思いました。 ①優しいピスタチオ風味です。 ②ムースの中のピスタチオの食感はグニっとしてます。 ③ショコラはビターでキレがありますが主張は弱く感じます。 ④とても優しいので、奥深さや、調和のかけ算、香りから始まる盛り上がってくるような臨場感は弱く感じました。

2020/10訪問

1回

ページの先頭へ