すずさん ご馳走さまさんの行った(口コミ)お店一覧

すずさん ご馳走さまレストランガイド

メッセージを送る

すずさん ご馳走さま (50代前半) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

つけ麺

開く

閉じる

行ったお店

「つけ麺」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 57

麺屋時茂

草加/ラーメン、つけ麺、担々麺

3.68

648

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

15:00少し前…お腹空き過ぎて時茂さん付近 やっているか覗くだけ。と思いましたら、 お店の方が外に出てらして 大丈夫か?伺うとOKくださったので 家系塩900円のチケット購入し店内へ。 この時間なので、既にsold outもありました。 店内は、ほぼほぼ座っておられ、奥の席に案内されました。 初めてお見かけする女の子の店員さんが 荷物置きを進めてくれてチケット回収。 コートを着る時期なので荷物置きは助かります。 程なくラーメンが出来上がり… お、鳥塩白湯と同じ丼でサニーレタスが印象的。 海苔が3枚ついているのが見た目の違いでしょうか? スープを一口。 うーん。熱々で美味しい。 ぬるいラーメンも多く、食べやすさも感じますが、 寒さを感じる今は、この熱々が嬉しいですね。 スープに浸したレタスをパクリ。 ラーメン自体が…ですが なんとなくベジファースト的な食べ方。笑 麺は、ほんのりちぢれ系。好きなタイプです。 一気に食べてしまいました。 うーん。旨い。 テーブルには、 胡椒、お酢、魚粉、ラー油、ニンニクペーストが用意されていて 消毒用のアルコールスプレーや箱ティッシュ 女性に嬉しい髪を束ねるヘアゴムや、紙エプロンが常備されてます。 ご馳走さまでした 14:45ランチ時間ギリギリかな?と思いつつ 草加でお仕事でしたので 時茂さんをのぞいてみると.…店内は数名 空いてる! 家系850円のチケットを購入して、 店内へGo! 店舗は、細長い敷地に 調理場とカウンターが平行に並んでいて すれ違うのもやっとなスペース。 とても効率よく調理器具が並んでいるなぁと 感心しながら眺めておりました。 家系ラーメンほとんど頂いたことがござませんでしたが、 太めのパスタの様な丸い太麺で スープもとろみのある濃厚さで たっぷり乗ったネギと玉ねぎで さっぱり・シャキッと食感をつけ頂く感じでした。 なかなか美味しいものでした。 カウンターに常備された 魚粉と胡椒、ニンニクを加えてながら 味変して最後まで美味しく頂きました。 ご馳走さまでした。 今日は、草加でお仕事。 何日か前から、絶対、時茂さんのラーメン食べよう。 って決めてました。 醤油系が続いたので 本日は、鳥塩ラーメンにしました。 850円から900円に値上がりしてました。 このご時世、仕方のないことですね。 玉ねぎ150円を追加して 食券購入してから並びました。 ちょっとお洒落な白い丸いボールに サニーレタスがトッピングされて 女子ウケ良さそうなビジュアルです。笑 トロミのある鳥スープは、ポタージュの様です。 味変用にレモンの串切りが付いてきます。 魚粉や胡椒で少しづつ味を変えながら、 一気に頂いてしまいました。 見かけより、かなり満腹になります。 ご馳走さまでした。 草加でお仕事。 昼に外に出る予定ではございませんでしたが… 激務の余り現実逃避。 ちょっと並んでましたが、時茂さんへ 先日、食べ損ねた鶏白湯(醤油)つけ麺にチャレンジ。 だんだん気温が上がってきたので、 このままだと季節的に食べ損ねると思い券売機へ お店はカウンターのみの細長い形ですが、 適度に荷物置きなどもあって 居心地良いです。 小鍋にスープ ドンブリに太麺、半熟煮卵、ほうれん草、 チャーシューは、2種類。 ピンクのチャーシューは煮込み過ぎない様にご注意喚起が。 スープは、鶏白湯、魚粉入り。 刻み玉ねぎがたっぷり入っていました。 固形燃料付きのゴトクで温め続けられて つけ麺のスープが冷める問題をクリア。 最後まで熱々と言うより、むしろ最後が熱々でした。 調味料に柚子胡椒がありますが、 オススメ通りに麺に乗せて食べると 爽やかな辛味で、こってりスープも進みます。 最後、スープに入った刻み玉ねぎが、 トロトロになり、極上のオニオンスープとなりました。 大満足です 2年ぶりに草加に戻り ランチは、時茂に並ぼうと決めてました 先日、夜は並んでいたので諦めましたが… ランチは、5人待ち位でしたので 食券を購入して列に並びました。 鳥醤油900円をセレクトして待つこと15分 建物を見ると、とても細長い極狭物件で カウンターの席のみ。 厨房もすれ違いが大変そうなつくりです。 店内は、ほどほどな距離感と適度なアクリル板… 感染対策は、やや甘いなと感じました。 両サイドのお客さまは、つけ麺を選択されていて チラ見すると.小鍋とごとくが準備され 最後までアツアツが召し上がれるシステムで 柚子胡椒など爽やかさを引き立てる工夫が 良いなぁと拝見しました。  食券は、並んでいる間に回収されてましたが、 ラーメン提供までに多少時間かかりました。 テーブルの水は、レモン水で、 濃厚なスープをさっぱりさせてくれます。 黒いどんぶりに チャーシュー2種類トリ・ブタの4枚 刻み玉ねぎの香りも良いラーメンが来ました。 麺は、やや細ちぢれ麺でした。 味玉もほどよい半熟加減で 最後まで美味しく頂きました。

2021/11訪問

5回

中国手打拉麺 馬賊 日暮里店

日暮里、西日暮里、三河島/ラーメン、つけ麺、担々麺

3.66

1698

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

茨城県への出張も最終日となりました。 帰りに何食べようかな?と朝から考えてましたが、 思った時間で仕事が終わらず…泣 結局、食べたいものもなく日暮里まで。 そうだ!馬賊に寄ろう。 日暮里駅を降りると駅の桜の木がお出迎え? 少し散りかけの花が咲いていました。 アルコールが、オーダーできる時間は 過ぎてしまっておりましたので、 韓国風チャンポン麺1,400円を頼みました。 真っ赤なスープのチャンポン麺に 付け合わせの黄色い沢庵? ゴハン頼んでないのに何故?と。 かなり立派なエビやイカが入り 辛い酸っぱいスープがあとを引きました。 お野菜も種類多く、キャベツの甘さが出てました。 口が辛い感じですが、続けてスープが飲みたくなる。 ここで、沢庵を食べてみると…辛いお口がリセット。 また、食べ進められる。 無限ループでした。 大満足。 2年間の茨城出張の最終日 日暮里グルメで締める。らしい感じでした。 仕事帰りに日暮里 馬賊さんへ 馬賊さんと言えば…手打ち坦々麺と聞いて 早速、食べに行きました。 手打ち麺は、もちもちで食べ応えがあります。 スープは、色ほど濃い味ではなく、 胡麻の風味が、あと味を引いて飲みたくなります。 店内、外からガラス張りになっている厨房で 手延で作られてます。 定期的に麺を打つ音が店内に響いています。 カウンター席に一部ガラスの無い席があり、 手打ちの粉が飛んでくるくらい臨場感あります! 仕事帰りに日暮里 馬賊さんへ 冷やし中華に味をしめ再来店です。 前回、手打ち餃子のメニューを見つけ 絶対、食べに来ようと思い…立ち寄りました。 念願の餃子は、皮が厚めでもちもちした食感です。 中のアンもジューシーでお肉感あります。 餃子だけでも、お腹いっぱいになりました。 日暮里駅出て直ぐのお店、通ってしまいそうです。 ビールは、瓶ビールで、キリン・アサヒ・サッポロ…と様々なメーカーさんが揃っています。 次は、餃子にビールします。 美味しい冷やし中華が食べたくて お仕事帰り乗り換え駅の日暮里 馬賊さんに参りました。 食べ応えのある手打ちの麺に 少し濃度を感じるつゆが絡んで 最後まで美味しくいただきました。 また食べにきてしまいそうです。

2021/03訪問

4回

東武らーめん

春日部、八木崎/ラーメン、つけ麺

3.47

261

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

本日も塩なり 何故か塩ラーメンにしてしまう。 他も食べて見たいけど… 10分程度で完食するには、塩。笑 券売機でチケット制 カウンターから中の方に お渡しすると 番号札(クリップ)を渡されたます。 PASMOなど交通系IC使えます。 塩ラーメンは600円 調味料は、白いパウダー胡椒のみ 駅中シンプルです。 麺は細めの縮れ麺 スープは、あっさり 飲み干したいけど… 暑いし、我慢我慢。 ご馳走さまでした。 春日部でお仕事… ランチ代わりに東武ラーメンさんへ 今日は塩ラーメン… なんと❗️お値段上がってました。 500円だったような…むむむ。 券売機が新しくなって ICカードが使えるようになったのですが…魅力が半減 このご時世、仕方ないことですね。 心なしか薄口で 外の温度に比例して温く感じました。 お仕事で春日部へ ランチを食べ損ない15:00 時間がないけど…と思いつつ そういえば!ホームにあった!ニコッ 東武野田線ホームへ降り、券売機へ一目散。 塩ラーメン500円をチョイス 時間も時間でしたので、 私以外には、お客さまはお一人でした。 チケットとナンバープレートをお互換して 待つこと数分 熱々のラーメンが出てきました。 麺は、細ちぢれ好きなタイプ スープも熱々 そして、意外なことにチャーシューも美味しいです。 このボリューム感で500円 恐るべしコスパ。 系列店の西新井ラーメンは、 10分チャレンジするので、 なかなか慌ただしいです。 駅の立ち蕎麦は、その様なものなのでしょうね。 台風一過で、なぜか北風吹いて 寒い中での熱々ラーメン。 良かったです

2023/06訪問

3回

かね田

東京、二重橋前、有楽町/ラーメン、つけ麺

3.68

799

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

久しぶりにラーメンでも頂くか? 流れ流れてKITTEまで。 トナリさんや阿吽さんも考えましたが ランチが辛いカレー ちょっと辛いもの強く感じる苦手なタイミングかも。 で、KITTEさん地下のラーメン屋さんで 一番好きな かね田さんへ 高級海苔と産みたて卵が食べ放題。笑 煮干しラーメン950円のチケット購入 待ち時間なしですぐに案内頂きました。 太麺・細麺聞かれて太麺と伝えましたが… これ太麺?とやや疑問。 ま、美味しいから、いっか。 で、そのままスープで頂きまして 海苔トッピング… いつも食べるタイミングに悩みますが… こちらでは、食べ放題なので そのまま、スープに浸す、やり放題です。苦笑 次に卵…月見風に入りました。 黄身を潰すタイミングも悩みますが、 割り放題、入れ放題。苦笑 早々に潰してマイルドに 辛いニラがあったので こちらも入れ放題 と言っても、なかなか辛いので ちょっと慎重に ただ、辛過ぎたら、卵で中和 無限ループに入ります。苦笑 大きなチャーシューは ちょっと固く感じましたが しっかりボリューム、食べ応え有りです。 満腹満腹。 大満足です。ご馳走さまでした。 あっさりラーメンで今日を〆よう とKITTEのラーメン激戦区へ 前回、食べ損ねた かね田さん お一人待ちで行けそう。 鰹節か?生姜か? めちゃ悩みつつ あっさりかと生姜をセレクト 生姜醤油ラーメンは、900円 麺を太麺細麺から選びます。 太麺にしました。 チケット購入して並んで待つと まもなくカウンターへ案内され ワクワク待ちました。 カウンターには ステキな海苔の木箱 食べ放題の生卵 お水 前回なかったニラ七味? 生姜スープは、生姜ほのりでした。 いつもお寿司屋さんのガリを大量摂取しているので このほんのり感が良かったです。 ニラの薬味、ヤバい辛さでした。 ちょっとにして良かったです。 卵は、2個頂いちゃいました。 はぁ満足感高いです。 ご馳走さまでした。 KITTEに切手を買いに行った帰り 小腹が空いて…ラーメン屋さんへ どみそさんに行こうと降りましたが、 3月オープンの かね田さんへ ざるラーメンが気になり過ぎました。 券売機で食券900円を購入 今時、潔く現金のみでした。笑 待っている間、店内を見回しましたら 卵の山 浮世絵の木彫りのある箱。 無制限の文字が❗️

2024/02訪問

3回

麺屋鈴春

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

麺屋鈴春

本郷三丁目、水道橋、御茶ノ水/ラーメン、つけ麺

3.78

981

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

夜の点数:4.0

ランチ食べ損ね 夜ご飯 何か美味しいものを…と本郷三丁目をうろうろ そうだ!鈴春さんへ行こう 平日中日の水曜日18:30 店内には4組ほど 待ってる人もおらず、座れました。ラッキー 少し迷いましたが、 券売機で鳥醤油ラーメン1,000円 澄んだスープに鶏油 大きな2種類のチャーシュー どちらも柔らかく食べやすいです。 麺は均一の細麺 スルスル入ってしまいました。 あと引くスープは飲み干したい衝動に駆られます。 美味しゅうございました。 ご馳走でした。 夜、外に出たら、かなり涼しく 温かいものが食べたいなぁ。と思い 本郷三丁目で途中下車。 好きなラーメン屋さんが、たくさんあるエリア。 本日は、鈴春さんへ。 久々の雨の夜、珍しく空いていて 待たずに入れました。 なんとなく、さっぱりが良いかな?と 塩ラーメン900円をチョイス。 すだちと藻塩50円をプラスしてチケット購入。 席も選び放題でしたが、 壁を向いて食べるお一人様席へ 2回目の消毒して待っていると 程なくラーメンが到着! 見た目も美しい鳥チャーシュー 写真を撮るのももどかしく スープを一口。 ちょっと油分多め?と思いましたが、 食べ進めたら、丁度いい。 しかもスダチと藻塩で絶妙なバランス。 麺は細麺でツルツルしていてすすりやすいです。 麺もスープも止まりません。 最後に一味を投入して味変。 あ、もっと早く入れたら良かった…と後悔。 飲み干す美味しさでした。 ご馳走さまでした。 ついにチャンスが巡って来ました! 以前から、ずっとずっと行ってみたかった 本郷三丁目の鈴春さん 18:45と微妙な時間でしたが、店前へ 明かりが付いている上に誰も並んでいない! 早速、醤油ラーメン900円のチケットを購入。 着席して…少し待ちました。 出てきた醤油ラーメンは、 鳥と豚でしょうか?美しいチャーシューがのった 琥珀色のスープには、キラキラのアブラ うーん。眺めてるだけでもキレイでした。 具材は、シナチク・カイワレとシンプルで 麺は細麺。適度にコシがあり、 表面のツルツル感が素晴らしい喉越しでした。 途中でブラックペッパーで味を引き締めてみましたが、 冒頭の食べ出しが美味し過ぎて、 一味もありましたが…何が合うか分かりませんでした。 最近の美味しいラーメンとは、このようなもの。 と言った感じでした。 ご馳走さまでした。

2022/11訪問

3回

船見坂

東銀座、銀座一丁目、新富町/ラーメン、つけ麺

3.60

993

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.0

昼の点数:4.0

ネイルサロンや美容室の帰り… よくお世話になったなぁ。 とお店を眺めて、ふと思いました。 あれ? 私、塩ラーメンいただいたかしら? あー食べてない。 だって、何かトッピングしたくなるし 魅力的なメニューが多いんですよねぇ。船見坂さん しかも、安くて量が多い。 私の好きなタイプです。 きっと最後になっちゃう。よっていこ。 で、塩ラーメン 800円 を券売機で購入 私の前の方… お母様とおぼっちゃま(中学生くらい?) 1万円札が券売機に入らず めちゃめちゃ難儀してました。 縦半分に折って入れて見てください。 とお店の方のアドバイス おぼっちゃまは、理解できずにマゴマゴ お母様が縦半分に折って渡すと 折ったまま券売機へ… もーやだ。大丈夫かしら?むむむ 慌ててお母様が止めて 広げ直してあげて無事、券売機に吸い込まれました。 おぼっちゃまが、お目当てのメニューを押すと チケット買ったことで満足なさったのか? ピーピーお釣りが出ている音がしているのに ガン無視して券売機のまえの席に… あのー後ろつかえてますよー。見えてませんかー? お店の方が見かねて 奥の席へ誘導するも…釣り銭ピーピーを無視したまま お釣り9,000円ご不要ですかー? どんだけお金持ちなの? ちょっと日本の未来に不安を覚えました。 で、店内のLの字カウンターの私は入り口側 厨房が見渡せるライブキッチンの特等席 手際よくラーメンを作る姿がバッチリ見えます。 私の初めての塩ラーメン 黄金色のスープに チャーシュー2枚・ほうれん草たっぷり 支那竹にナルトと板海苔トッピングとオールスター 麺は、細麺ストレート 啜るとちゅるちゅる吸い込めます。 はぁ美味しい。 このボリュームで銀座で800円は破格❕ 今日もご馳走さまでした。 美容室の帰り 野菜モリモリ食べたい。 と思って船見坂さんへ 海鮮タンメン1,200円のチケット購入 お店は、ほぼほぼ満席風でした。 奥の厨房に向かうカウンター ビールの冷蔵庫ケースや柱に囲まれた1人席… 囲まれ感が良いかと思いましたが、 冷房が入っておらず、 目の前で大きな寸胴が二つぐつぐつしていて さらに注文入る度に中華鍋が振られていて 恐ろしい暑さでした。 熱々ラーメン、苦行でした。汗 真夏の日中の様に汗をかいて… せっかく美容室いったのに残念! 銀座をぶらり歩いていたら… 古民家風の建物が目に入りました。 船見坂、近づいて見ると函館ラーメンの文字が。 ちょうどお腹も空いてきて表のメニューを見ると… 塩ラーメン、海老ワンタン、浅利ラーメン… メニューが豊富過ぎて悩みました。 海老好きなのでワンタン麺かぁと思いましたか、 海鮮タンメンにも海老やらイカやら もーこれしかないと思い店内へ 入り口右手に食券の自動販売機があり 海鮮タンメン1,000円のチケットを購入し、 案内されたカウンター席へ。 調味料が並べられ、お箸は個包装となっていました。 柚子胡椒が珍しいなぁと思いました。 食券機のビールは、バツ印がついて購入できませんでしたが、店内の貼り紙には、おつまみ3種イクラ・塩辛・松前漬けが230円。 喪が明けたら、絶対に来ようと決意しました。 程なくタンメンが出てきました。 海老は、もちろんイカやホタテも入り、かなりの豪華さ。 塩味のスープも美味しく、箸が止まらない感じでした。 カウンター席からライブキッチンよろしく調理風景が見えましたが、塩ラーメン味玉入り、味噌ラーメン、冷やし中華とメニューが豊富で楽しかったです。 次が楽しみになるお店でした。

2024/03訪問

3回

煮干そば 流。

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

煮干そば 流。

十条、東十条/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.78

1265

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

飲んだ後の〆 まだ、やってらした❕ 21:00ラストオーダーなんですね。 20:50入店 ギリでした。 今日は、あっさりつけ麺 並 1,000円にしました。 本日…2杯目のラーメン。 ま、いっか。 麺は中太 そのまま頂いても美味しい。 つけ汁は、醤油ラーメン濃いめ ネギ沢・シナチクが食感のアクセント チャーシューもナルトも細切り チャーシューは、歯応えあるタイプです。 ちょっとしょっぱい感じですが するする入ってしまいました。 15分で完食 美味しゅうございました。 なにこれー すごーい あっさりラーメン1,000円 一口目から旨かった 脂の膜が見えるのに ぜんぜん、脂っぽくなく 一口目がら最後まで美味しい。 玉ねぎは、シャキシャキ ちょっと辛いですが 麺やスープが進みます。 麺は中太 途中で味変忘れるほど 食べ進んでしまいました。 そして店内のホワイトボードには お酒やおつまみがっ❗️ 興味深過ぎる。 ハイボールの種類5つ以上ありました。 レモンホッピーなるものも… 好みの過ぎて、どーしていいかわかりません。 ラーメンに戻ると チャーシューが絶品。 引っかかりゼロの食感 表はバーナーで焦げ目 裏はスープをすってトロトロ なんじゃこれは❗️ これでレモンサワー5杯は飲める。 麺が太めなので 茹で時間が多少かかるようです。 提供までのリズムがスローで 少々、待つ感じがしますが、 そんな些細なことが、気になるくらい 逆にパーフェクト。 美味しゅうございました 明日も行きたいです。笑 あ、あと祝い花 好きなだけどうぞ。 持って帰られた方が縁起が良いとか。 末広がり、8時の薔薇を頂きました。 この後、ハシゴしたお店で広がるお話が… ご馳走さまでした。 ありがとうございます

2024/01訪問

2回

ひろちゃんラーメン!

池袋、要町/ラーメン、つけ麺

3.62

524

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

♪東京で見る雪は、これぇが最後ねと… なごり雪的 東京最後のラーメンは、ひろちゃんに⁉️ 正直、思い入れは無いのですが… 最近、流行りのちゃん系 東京では、頂けませんが 最も好きなラーメンは、佐野ラーメン(栃木県)に 近いかなぁ。 飲んだ後にも頂ける 中華蕎麦 900円 はー、残さず食べちゃいました。 コロナ前は、ほんのたまに頂くラーメンが コロナ禍、3日に1回くらい頂く主食に… お陰様で健康診断の脂質、 多少悪化しましたが、それもご愛嬌。 いっぱい食べたなぁ。 今夜も変わらず、美味しゅうございました。 ご馳走さまでした。 飲んだ後、ちょっと食べ足りなくて ラーメン行っちゃいました。 昼間に佐野ラーメンの話をしていて お醤油のラーメン食べたいなぁと思ってまして ひろちゃんへ 900円のラーメン 券売機でチケット購入して 待つこと7-8分 そうそう、こーゆーラーメン食べたかった。 チャーシューがいっぱい入っていて 長ネギのブツ切りが辛くていい感じです。 今夜も美味しく頂きました。 ご馳走さまでした。

2024/02訪問

2回

つけめん金龍

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

つけめん金龍

小川町、淡路町、新御茶ノ水/ラーメン、つけ麺

3.80

1936

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.5

仕事帰り 乗り換えの淡路町で金龍さんへ 坦々麺つけ麺いってみました。 つけ汁の坦々スープは、 から過ぎずマイルド ミルに入った山椒をごりごりして辛さを調節 麺は文句なしの美味しさです。 欲張って肉・海老ワンタン、煮卵と 全部のせにしてしまいました。 最後、ゴハンがつきまして お茶漬け風にあられがのっています。 坦々麺つけ汁を一杯入れる指示 大満足のラーメンコースでした。 みますやさんの帰り道 行列もなく…とうとう入ってしまいました! 昆布水つけ麺 900円也 夕べ にし乃さん 今夜 金龍さん どんだけーと言われそう。 でも、美味しかったぁ。 昆布水と藻塩だけで ほぼ食べきってしまいました。 お腹、はち切れそうです。苦笑 本当にほんとに美味しかったです。 ご馳走さまでした。

2022/10訪問

2回

ヌードル ボイス

池袋、都電雑司ケ谷、目白/ラーメン、つけ麺

3.70

794

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

濃ゆいラーメン食べたいなぁ と思いヌードルボイスさんへ 濃厚ホタテ930円のチケット購入して カウンター席へ ワクワク待っていました。 麺も太めなので 少し茹で時間がかかるのかな? お酒メニューもやや充実していて 二人以上の席もあり 少し飲めるラーメン屋さんかも。 出てきたどぶりからは 魚介系と炙りチャーシューの良い香りがしました。 薬味が、ネギでなくしゃりしゃり具合が絶妙の玉ねぎ ゆず皮と大根の角切りで濃厚なスープを中和する感じです。 テーブルの調味料は、胡椒・岩塩・お酢でした。 胡椒はミル付きで自分でゴリゴリするタイプで 粗挽きになります。 最後まで美味しくいただきました。 ご馳走さまでした。

2022/09訪問

2回

東京アンダーグラウンドラーメン 頑者

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/つけ麺、ラーメン、汁なし担々麺

3.67

1409

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

梅雨時…降ったり止んだりの雨 地下がいいかなぁ。と思い その名もアンダーグランドさんへ つけ麺ライト 930円 頂きました! ごりごりのつけ麺にしようか? 迷いましたが、何故か 指は、ライトのボタンを。 券売機でチケット購入する仕組みです。 ライトなスープは、お醤油ベース 短冊切りのチャーシューに オーソドックスなメンマ ネギ・海苔・ナルト。 麺は、S/Mから選べます。 もちろんM 極太のちょっとしたうどんの様な麺です。 見た目、食感とも…つるつる、もち系 スープを吸わないので、ライトに頂けます。 調味料は、一味・粗挽き胡椒・お酢でした。 スープ割りされる方が、ほとんど居られません。 お願いするとしてくれますが… 熱々に復活という感じでもなかったです。 しかしながら、きっちり完食 ご馳走さまでした。

2023/06訪問

2回

本枯中華そば 魚雷

春日、後楽園、本郷三丁目/ラーメン、つけ麺

3.72

1027

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

魚雷がなくなった? あれれ? 入口の上に大きな魚雷があったのに… いつ、なくなったんだろ? 稲庭中華そば 1,000円を頂きました。 秋田県の佐藤養悦本舗さんの乾麺だそうです。 トッピングが3つ選べます。 券売機の斜め上、佐野実先生に見下ろされます。 バブルの頃の近未来的な店内の作りが あと一回りすると…良い感じに枯れてきそうですね。 ほんの少しが耐えられず 無くしてしまうことがありますが頑張って欲しいなぁ。 店内は、赤がアクセントカラー 魚雷だけあって水槽とか水の中イメージでしょうか? サイフォンで本枯れぶしが ぽこぽこと抽出されています。 眺めていても飽きないです。 そんなことをしている内に出来てきました。 選んだトッピングは、 ・炙り焼き豚 ・姫竹 ・うずら まずは、スープから 澄んだスープで脂が浮いてます。 一口目、鰹節の香りと キツめの鰹出汁で酸味とも思える位でした。 麺は、ツルツルです。 竹の割り箸なので何とかキープしている感じです。 少し歯応えがある麺です。 稲庭うどんのツルツルの喉越しが感じられます。 スープと合わせると 通常麺の小麦っぽさもが好きです。 慣れなのか?食べ応え感なのか? 強い出汁は、 トッピングの薬味ネギでマイルドになりました。 チャーシューは、可もなく不可もなく 脂と赤みのコントラストが強いてわす。 姫竹やうずらは、想像通りです。 小松菜でリセットする感じでしょうか。 ただ、あっさりいただけてしまいました。 それにしても魚雷どーしちゃったんだろ? 気になる。 帰りにこんにゃく閻魔さまにお礼のお参りしました。 東京生活、恙無く終えられたのも こんにゃく閻魔さまのおかげ 美味しいラーメンも頂きました。 ご馳走さまでした。 飲んだあとの〆 お茶漬けだと物足りないなぁと… 駅までの帰り道にある魚雷ラーメンさんへ もう、何年振りでしょうか? 雨の月曜日、21:00頃の来店で お客さまはいらっしゃいませんでした。 券売機の前でしばし悩みましたが、 本枯れ節の普通のラーメン790円をチョイス。 ひとりでしたが、テーブル席を案内してくださいました。 別添えのトッピングを3つ選べました。 姫たけのこ・チンゲンサイ・まいたけ(期間限定) を選びました。 サイフォンがポコポコしている風景を眺めがら ラーメンの到着を待ちました。 店内は、モダン?宇宙船ぽい? ポップなカラー使いなのに無機質な感じでしたが、 月日と共に人が使った、くたびれ感が出ていました。 ラーメンが届くとマスク越しにも出汁の香りが! 慌ててマスクを取って香りを楽しみました。 いざ!実食。その前にスープとレンゲですくうと… 表面の油が、むむ?邪魔しないかな?とすすると… 残念。いい香りの出汁にはトゥーマッチな油でした。泣 麺は、小麦の粒が見える細麺。 綺麗に盛り付けられていました。 勢いつけてすすりましたが…やはり油が… こんなんだったかなぁ?と記憶を辿りましたが、 いつも酔っ払って来ていたので思い出せませんでした。 ひとしきり香りとスープと麺を味わって、 トッピングを盛り付け。 ネギやまいたけで、出汁の香りが薄まって 油も気になりにくくなりました。 うーん。 一度、気になってしまったせいで 油が多いことしか印象に残らなくなってしまいましたが お酒を飲んだあとの〆、頂きました。 ご馳走さまでした。

2024/02訪問

2回

めいげんそ

南越谷、新越谷、蒲生/つけ麺、ラーメン

3.59

557

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.5

仮配属の新人ちゃんとランチ 麺類好きとのこと ちょうど南越谷乗換でしたので めいげんそさんの塩つけ麺を紹介 快諾いただき、いざお店へ ランチタイム少し外した13:00過ぎ ちらほら席が空いてきましたが、 女性二人連れだったので並んだ席を案内くださいました。 当初目的通り、 塩つけ麺 並盛り 美味しくいただきまして スープ割りしてもらいました。 前回は、熱々でしたが、 今回は、ちとヌルいまま… イメージと違いましたが 外は急な暑さで夏日。ちょうどいいのかも。 連れの新人ちゃんは、東京は中学生以来 休日を利用して、色々ラーメン食べ歩いているようで 塩つけ麺を喜んでくれました。 ただ、ただ、ゴメンなさい。 ここは、東京ではなく埼玉です。涙 ご馳走さまでした。 南越谷で19:00。泣 家に帰っても食べるもの無し… 南越谷付近を開拓しよう! JR武蔵野線ガード下にお店が数軒 お寿司は食べたばかり。 焼き鳥は、お酒無ければ意味ないし… 若者が並ぶラーメン屋を発見! つけ麺は、そんなに得意ではないですが… 塩つけ麺オシ。の看板に惹かれ入ってみました。 券売機でチケットを購入 820円 塩つけ麺にしました。 サイドメニューは…選び切れませんでしたが なんとなく 玉ねぎ増量に惹かれ100円オンしました。 塩つけ麺のつけ汁は、 玉ねぎ増量のお陰か?少しあっさりしていて つけ麺特有の味の濃さを感じにくく 食べやすかったです。 柚子胡椒が付いていて それもまた良かったです。 もう少し量があっても良かったかも。 シナチク・チャーシューが入り なんとアサリ身も! あっさりの秘密は、このあたりにありそうでした。 スープ割りのスープはカツオ節風味で ガラッと味変しました。 つけ麺が得意でないのは スープが好きだからなので 最後のスープ割りで満足しました。 お腹いっぱい大満足です。 ご馳走さまでした。

2023/04訪問

2回

ぷれじでんと

本郷三丁目、水道橋、御茶ノ水/ラーメン、つけ麺、担々麺

3.69

279

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

ワクチン2回目接種の帰り まだ、何の副反応もなく、お腹空いたなぁと 地下鉄で最後の晩餐…何にしよう? お酒は控える様にアドバイスされてしまったので ラーメンだろうなぁ。 本郷三丁目で途中下車してプレジデントさんへ エビワンタン目当てに行きました。 券売機で店舗オリジナルは、 つけ麺と台湾まぜそばとのこと… つけ麺は、苦手意識がありましたが、 台湾まぜそばは、もっと未知な食べ物でした。 ラーメンビギナーとしては、 冒険せず、つけ麺900円に 目当てのエビワンタン240円にしました。 チケットを出すと、麺の量200g 300gが選べるそうで 300gをお願いしました。苦笑 アラフィフのおばちゃんが 300gを食す姿…ちょっと困るかなぁ。と思いつつ 届いたボリュームに若干ビビりましたが完食。 スープは、みじん切り玉ねぎの入った鳥・魚介スープで エビの辛い調味料が味を広げます。 軟骨の入った鶏団子が入っていました。 麺はモチモチ、食べても食べても減らず 途中で笑いそうになりました。 麺の上にのったローストビーフは、 都度、カットされていて単品でも美味しかったです。 スープ割りまで楽しんで 満腹を超えた食べ応え。 今夜も美味しく頂きました。 ただ、つけ麺より、ラーメンかなぁ?と思いつつ 隣の男性客が召し上がる台湾まぜそば 心惹かれるものがありました。 近日中にチャレンジします。 ご馳走でした。 お仕事が早めに終わって… ずっと気になっていた 本郷三丁目のプレジデントさんへ 平日19:00少し前で店内は、空いておりました。 券売機でチケットを購入。 山椒ラーメン900円に 大好きな海老ワンタン3個240円を追加 キッチンが見渡せるカウンター席につきました。 お水はセルフサービスです。 好きなラーメンは?と聞かれると 栃木県の佐野ラーメンと答えておりました。 ただ、このご時世、出張もなく、 ラーメンを食べるためだけに佐野までは行けず… 寂しい思いをしておりました。 そんな中、王子のキング製麺さんにお邪魔して 見つけた!と。 それが、本郷でも味わえるとは⁉︎ 嬉しい発見です。 麺の大盛りは無料ですが… ちょっと恥ずかしく普通にしてしまいました。 次回は、大盛りにチャレンジです。 白だしのスープは、魚介?アサリかも。 飲み干してしまいました。 とってもとっても美味しゅうございました。 ご馳走さまです。

2021/08訪問

2回

MENSHO

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

MENSHO

護国寺、茗荷谷、江戸川橋/ラーメン、つけ麺、汁なし担々麺

3.82

1354

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

帰宅時に半蔵門線が不通になっていて 迂回するのに有楽町線を利用… なぜだか途中下車してしまい 江戸川橋から護国寺へ 思い出の店を散策して帰ることに。 MENSHOさん 平日の夜は並ばず入れました。 本日は、奥能登塩ラーメンに。 ラーメンが提供される間も カフェのようなビストロのような ステキな店内をキョロキョロして楽しめます。 出てきたラーメンは、美しい盛り付け アクセントの赤いものは、 自家製ドライトマトだそうです。 溶かしながら頂くと程よい味変が楽しめます。 カウンター席には、調味料的なものは何もなく でも、最後まで美味しく頂ける圧巻の一派です。 ここのところ、1日1ラーメンしていて思いました。 細くてツルシコな麺は、比類ない食感。 その上、ラーメンの醍醐味の小麦の味も深く… にわかのラーメン好きの私にも分かる凄さです。 基本に立ち返る? これが基本だとハードル高過ぎ? 色々と考えさせられるラーメンでした。 あ、単純に美味しいラーメンをありがとうございます。 ご馳走さまでした。 行ってきましたMENSHOさん 雨が降り止んだので護国寺まで歩きました。 ビルの外装工事で入口が少し分かりにくかったです。 18:00過ぎ、お天気のせいか? おしゃれな店内は、空いておりました。 初訪問なので、スタンダードな醤油850円をセレクト お水は入口付近のこれまたお洒落なサーバーから セルフサービスでした。 お店の奥、L字型にガラスばりの麺工房があり 製麺作業を見ることができます。 コの字型のカウンターには、調味料なし アイアンと座面が木製の高めのスツールはBARみたいで すっきりした空間でした。 ラーメンは、澄んだ醤油スープに コシのある細麺 チャーシューは2種類 それぞれに調味料がトッピングされていました。 分厚いチャーシューもお箸でほぐれる柔らかさです。 青菜とネギ薬味、 シナチクは食感が良く単品で食べたい位です。 この一杯で大満足でした。

2022/04訪問

2回

自家製麺 MENSHO TOKYO

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

自家製麺 MENSHO TOKYO

後楽園、春日、水道橋/つけ麺、ラーメン、油そば・まぜそば

3.69

1709

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:2.5

忘年会のお店を検討していて ラム肉のしゃぶしゃぶの話に ふとラム肉ラーメンを思い出し帰りに立ち寄りました ラム肉✖️とんこつ ラム肉✖️煮干し つけ麺・ラーメンが選べます ラム肉煮干し800円を券売機で購入 支払いに使える電子マネーの種類が多く有難い テーブルには、オリジナルスパイスが並び ラム肉にほうじ茶が合うとのこと 粉末になったほうじ茶をかけると 不思議とラム肉の風味に爽やかさが加わり 味変できます 閉店間際の為か? ラーメン提供までに時間がかかりました どんぶりのフチに飛び散るスープやネギ 盛り付けが残念 あれ?こんな店だったかな? 一口目もラム肉のクセ(苦手)な感じが前面に出て ふたたびあれれ? トッピングとの温度差か? 提供時間のせいか?スープがぬるい それをスパイスで誤魔化していただく ほうじ茶、爽やか スパイスでカレー化 ラストオーダーから数分 食べている最中に営業終了の看板がでて 入り口ドアが開け放たれて 冷たい風が入ってきました。 寒いから、暖かいラーメンだったのに 店が寒い。風が冷たい。 むむむ?こんな店だったかな? 変わり種ラーメンとして ラム肉好き 引っかかるポイントがありますが 個人的には…次はないかなぁ。と思ってしまいました。 ご馳走さまでした。 テレワークで引きこもっていて ちょっと歩きたいなぁと思い後楽園方面へ 途中に前から一度行ってみたいなぁと思っていた ラムを使ったラーメン屋さんが… ちょうどカウンターの席も空いていて待たずに入れました。 ラム煮干し中華そば750円と トッピング野菜120円の食券を購入して着席。 程なく、温野菜が出てきました。 少し遅れて、ラーメンが登場! ほんのりラムの香りがするトロっとしたスープか 細麺によく絡みました。 玉ねぎのあらみじんやユズが香り 少しクドく感じるお味でも食べ進められました。 薬味は、クミンのスパイス・七味・黒胡椒・ほうじ茶の4種類があり、中でもほうじ茶は、びっくりするほど合いました。 ほうじ茶の香りがマッチして、より食べやすくなりました。 もっと色々試したいなぁと思いました。 今夜も満腹で帰宅。

2022/11訪問

2回

我流担々麺 竹子

本郷三丁目、水道橋、御茶ノ水/担々麺、ラーメン、つけ麺

3.49

207

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

コロナ前 散々、通わせて頂きました。 ラーメン屋さん飲みのデビュー店でしたね。 〆でも活用させて頂きました。 テーブル備え付けの茹で卵 細切り沢庵のお漬物が食べ放題でした。 パーコー麺ようのパーコー おつまみで頂きながら ウーロンハイやレモンサワー頂きました。 坦々麺のお店なのに 醤油ラーメンや つけ麺ばかりいただいていたような… 細長いコの字カウンターで 効率よく接客?配膳。 店員さんは、外国の方ばかり。 思い出すと楽しいことばかりです。 その節は、大変お世話になりました。 ご馳走さまでした。

2024/03訪問

1回

えるびす

閉店えるびす

池袋、要町/ラーメン、つけ麺、バー

3.46

252

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

美味しかったですよー コロナ前…いつも、飲んで へべれけで伺いました。 大きなレンゲで 飲み干すスープでした。 懐かしく思ってます。 その節は、本当にありがとうございました。 ご馳走さまでした。

1回

雨ニモマケズ

十条、東十条/ラーメン、つけ麺

3.60

317

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

十条駅付近の居酒屋さんパトロール 目当てのお店が月曜日休みで 彷徨ってしまいました。 ふとラーメン屋さんを発見❕ むむむ、お名前は存じ上げてるぞ… クリスマスディナーにラーメンだなぁ。 ガラス張りの店舗は、 中が見え お二人のみ…空いてる。 予備知識ゼロ 券売機の前で迷ってしまいました。 いつもなら左端ですが、 貝出汁が気になり塩。930円 麺が、細麺か手打ちが選べました。 手打ちにしました。 太い細いのランダムなちぢれ麺 好きなタイプでしたが… そんなに香りが強いタイプでは無さそう。 麺の茹で時間でしょうか? 提供まで時間かかります。 見た目は、ご綺麗なのですが 色が魅力的でなかったです。 前日、行った琥珀さんに構成が似てましたが、 わぁきれい。と言う感想はでなかったです。 写真も美しく撮れていないです。 ゴメンなさい。 スープ一口…薄い。 ゴメンなさい。貝?かなぁ。味オンチ過ぎ 牡蠣とか書かれてましたが、 うーん 遠く感じる?いやいや感じない。 私の味覚残念。 前面ガラス張りで 店内が寒かったです。 座面の大きい印象的な赤い椅子は 私には広くて低めに感じました。 寒さも手伝ってか? 熱々ラーメンで暖を取りたかったけど 温めのラーメン 身体を温めるに至らず。 なんとなくもの足りない。 次の店、行きます。 ご馳走さまでした。

2023/12訪問

1回

つけ麺屋 やすべえ 練馬店

練馬、豊島園、桜台/つけ麺、中華料理、ラーメン

3.17

208

~¥999

~¥999

定休日
-

つけ麺、苦手と思ってましたが 勧められて行ってみました。 極太麺が好みでした。 つけ麺も、食わず嫌いだったか。 と思わせてくれたお店です。 ご馳走さまでした。

1回

ページの先頭へ