シャルルオルゴールさんが投稿したらーめん くじら軒 横浜本店(神奈川/センター北)の口コミ詳細

シャルルオルゴールのレストランガイド

メッセージを送る

シャルルオルゴール

この口コミは、シャルルオルゴールさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

らーめん くじら軒 横浜本店センター北、中川/ラーメン、丼、つけ麺

1

  • 昼の点数:3.9

      • 料理・味 3.8
      • |サービス 3.9
      • |雰囲気 3.7
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:3.9

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気3.7
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-

ルーツ店への久々の訪問

自宅から1時間近く歩いて、訪問。前回は10年くらい前の台風の日でしたが、今日は晴れ。正午ごろ到着。出てきた客と入れ替わりに、そのまま入店。

自販機で、塩850円とミニパーコ飯250円を発券。
店が混み始めたタイミングなので、それなりに待たされて、ミニパーコ飯が最初に着丼。勢い余って注文したのだが、そう言えばまだあまり空腹ではなかったです。油が切れている揚げ豚ですが、評価は次回に。

そして、塩ラーメン着丼。ちょっとしたいい香りが漂よう薄茶色の透き通ったスープ、海苔、チャーシュー、小松菜、メンマ。あっさりとした味を予感させます。

そして実食! スープなかなか美味しいですよ。くどくない。素材感なんとなく分かります。素人からは昆布の優しい味が味の一部に感じ取られました。この店はこの味ですね。

麺は細麺、柔らかめであります。あまり空腹でない私にとって、今日のこの量(普通だとちょい少なめに感じる)が有難いです。
小松菜の香りが引き立っていて、とても美味。こんなに美味しいものであったのですね。

空腹でないと言いながら、ラーメンとミニパーコ丼を気持ち良く完食できました。スープはカロリーあるそうなので、飲み干すのはやめておきました。

思えば、この店は、あっさり系の元祖のようなもてはやされぶりで、もの凄い行列のあった日々もありました。しかし現在では、正直、このレベルの店はきっとたくさんあるのだろうなと思いつつ、それはきっと鯨軒さんが目標にされて来たのだからだろうなと認識し直しました(なんでんかんでんさんも同様)。往年の名店もしばらくぶりに訪問してみると、こんなもんだったっけ?というのは良くある事ですよね。

わたくし的には、4キロくらい離れた鷺沼の懐やの方が、同じ美味しい!の後に感じられる物が圧倒的に多い気がします。でも、懐やにはラーメン食べる以前に、長時間の行列修行があるので、あまり並ぶ気はしませんが。。。

とまあ、色々書きましたが、あっさり系ルーツ店?(私が勝手に命名)としての功績と、色褪せない味は健在! 段々と周囲に追いつかれて来た感はありますが、それなりの固定客もいるのでしょうから、あまり無理せず、手堅い経営をしていただき、これからもふらっと思いついた時に行ける店で続いて言って欲しいと思います。また訪問します。飲食店で10年続けるのは相当に難しいので、スタッフ皆さんと支える理解あるお客さんの賜物だと思います。

なんか、こう最後に書くと、次は40年前から知っている永福の大勝軒行きたくなってしまいました。

2024/04/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ