よしよし。。さんの行った(口コミ)お店一覧

よしよし。。の至極の時間

メッセージを送る

よしよし。。 (40代後半・男性・徳島県)

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

うどん

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「うどん」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 100

須崎食料品店

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

須崎食料品店

三豊市その他/うどん

4.02

1292

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

あれ? 投稿していなかった 何度かお伺いしておりますが… 投稿していなかったことに驚きと、 失念していた愚かな自分への怒りで… ほんと情けないです 先程のお店を後にして、引き続いてのうどん巡りです! 開店前の1時間半前に着いたので… そりゃポールポジションゲットなのは当たりですよねw 知らぬ間に… 丼が陶器からプラスチックに変わったので持ち運びが 楽になりました〜 麺の甘さを最大限に引き出しているのは凄い‼︎ の一言 今回もたっぷりと麺の甘さ満喫させて頂きました。 ごちそうさまでしたm(_ _)m

2023/06訪問

1回

本格手打うどん はゆか

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

本格手打うどん はゆか

羽床/うどん

3.87

792

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

剛麺⭐︎⭐︎ 好みはあるのですが、、私は大好きです! 剛麺を噛んで噛んで小麦の味を味わいたい(๑˃̵ᴗ˂̵) と、いうわけでこちらも超有名店になりました、 『はゆか』さん。2軒目は徳島東部ではなかなかお目にかかれない剛麺のお店。やはりカツカレーうどんの口直し的な意味合いも含めて歯に刺激が欲しいのでこちらに決めていました 冷やしぶっかけ小 出汁は濃口(薄口も選べます)と、 名物の アスパラ(さぬきのめざめ)大きいです♪ ご対麺⭐︎ うん。美味い‼︎久しぶりに来たのですが変わらずに美味い‼︎ そして言うことなしの剛麺です‼︎ 香川県内でもトップクラスだと思います。 そして写メを忘れたのですが、鬼唐辛子みたいな唐辛子のザク切りした薬味があり、途中からの味変に一役買ってくれています。ブラマヨ小杉さんのヒーハーです! でも気をつけて頂きたいのは、唐辛子の破片が歯茎に挟まったときは御臨終一歩手前になりますm(_ _)m はゆかさんも美味しく楽しく頂けました。 ごちそうさまでしたm(_ _)m

2021/09訪問

1回

セルフうどん もみじ亭

蔵本/うどん

3.19

25

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

驚くほど完成された麺 とろ〜り美味しいカツ丼 出汁がしっかりと効いてる本格派なカツ丼でした。 肉の暑さもバランスよくて最後まで美味しく頂けました。 そしてセットについてるぶっかけうどんもコシ、艶、風味全て美味しかったです 初めて暖簾をくぐらせていただきました。 釜揚げ(小)ぶっかけ冷(小)を注文、、、 香川県の西讃辺りに近い麺の存在感。 釜揚げの麺は香りコシ艶とも申し分なく小麦の香りもして 釜揚げならでは麺の良さを堪能させてくださいました。 つけ出汁もイリコベースの濃い目の味でしっかりと麺を受け止めてくださいます。 ぶっかけ冷の麺はこれまた一転してしっかりと冷水で締められて剛麺!麺の上に鎮座するおろし大根は麺があがる前におろし始めるので辛みも抜けておらずにツユにアクセントを効かしてくれます。正直、徳島でここまでの剛麺に出会えるとは感激で鬼リピ決定です。 ご夫婦のさりげない優しさも味を引き立てているのかも知れません。

2020/09訪問

2回

讃岐麺処 山岡

本山/うどん

3.56

118

-

~¥999

定休日
木曜日、金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

昼の点数:4.0

満足のいく太麺 久しぶりの山岡さん!  今回も純粋に麺を味わうために、しょうゆうどん(小) をお願いしました。 SIRAKAWAさんでの天ぷらがここにきて響いており しょうゆうどんのみとなりまして、、、 申し訳ございません! タイミングが良かったのかちょうど釜が揚がる2分前でして釜抜きの熱々の麺を頂けました♪ これまた何か申し訳ないような気がしてしまいます。 モチモチというよりムチムチな麺は小麦粉の香りもしつつ 山岡さんのこだわりが伝わってくるようです 今回も堪能できて幸せでした〜 ごちそうさまでしたm(_ _)m 噂の剛麺 ずーっと来たかったお店です‼︎ 今回は願いが叶えられて嬉しい日です♪ しょうゆうどん(温)小 かけうどん 小 しょうゆうどん 釜抜きの麺は香りも良く もちもちムチムチの歯応えです かけうどん 麺を一度締めているのでしょうゆうどんの麺とは また違った食感 美味しい〜 出汁はイリコの風味が立って最高(๑˃̵ᴗ˂̵) 麺に負けていない出汁だと思います 片道110Km ですが美味しいうどんが食べれるなら 苦になりません! ごちそうさまでしたm(_ _)m

2023/02訪問

2回

山下うどん

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

山下うどん

善通寺、羽間、岡田(高松)/うどん

3.74

977

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

うどん巡り(2店舗目) 先程の 香の香さんから転進しましてコチラの 山下うどん さんへ キリッとした剛麺をいただこうと参りましたが やっぱり釜揚げも食べたくなり、2つ頼むことに! ぶっかけ(小) 釜揚げ(小) カニかま天ぷら ぶっかけはキリッと筋の通った男前の麺 歯応えが良く美味しいやつ 釜揚げの麺はしなやかな弾力があって美味しい 何を食べてもやっぱり美味しいのが流石‼︎ ごちそうさまでしたm(_ _)m

2024/01訪問

1回

本格手打ちうどん もり

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

本格手打ちうどん もり

高瀬/うどん

3.81

246

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

うどん巡り(3店舗目) 香の香さん、山下うどんさん、から転進しまして やって参りました。 コチラの もりさんは初来店です。 お洒落なうどんなので少し腰が引けていましたが 思いきって入ってみました。 いただいたのは… とり天ぶっかけ 胡椒が効いたとり天にキャベツの千切りに大葉と 想像していた以上の味と内容で満足です♪ ごちそうさまでしたm(_ _)m

2024/01訪問

1回

釜あげうどん 長田 in 香の香

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

釜あげうどん 長田 in 香の香

金蔵寺/うどん

3.95

2840

-

~¥999

定休日
水曜日、木曜日

昼の点数:4.0

麺初め 今年の、うどん部門の麺初め。 は何処にしようかと 考えましたところ、せっかくの麺初めなので 数年ぶりに 香の香さんへ 繁盛店すぎるほどの繁盛店なので開店間際にお邪魔 しました。 いただいたのは… 釜揚げ(大)  久しぶりでもやっぱり美味しい 熱々の麺に熱々の出汁 釜揚げうどんの醍醐味ですよね‼︎ ごちそうさまでしたm(_ _)m

2024/01訪問

1回

宮川製麺所

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

宮川製麺所

善通寺、金蔵寺/うどん、天ぷら

3.74

523

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

目覚めの一杯 寝起きにこの出汁をいただけたらその日は1日中凄く 幸せな気分できっと良いことがあるははず‼︎ と、いうことで毎朝のコーヒー3杯という寝起きの ルーティンを1杯だけにして、家から90kmの距離を なんとか乗り切ってやって参りました! このあともお店を訪問するつもりなので… 玉は1玉でトッピングに、おあげを… そして、喉が乾いていたので、 ひやあつ で ごくごく出汁を飲めるようにしていただきます。 あーーーっ‼︎ 想像していたとおりに美味い‼︎ のどがイリコ出汁によって潤うのが良くわかっていい感じです 喉が乾いた状態をイリコの濃い出汁で 潤す‼︎ これクセになりそうですww おあげは肉厚で大きくほんのり甘い味付けの出汁を たっぷり吸っています。 純粋に美味しい♪ 目覚めの一杯としては最高でした。 ごちそうさまでしたm(_ _)m うどん巡り1軒目 濃厚いりこ出汁を求めて久しぶりの宮川製麺所さん この後もお店を巡るので、麺は1玉をいただき ひやあつ で、そしていりこの濃い〜出汁を飲みたいので 薬味は入れずにいただきました。 あー、いりこの出汁が五臓六腑にしみわたるー‼︎ 美味いーー‼︎ 出汁をごくごく飲むために朝のコーヒーを少なめにして 参っていますので、朝の目覚めのコーヒー代わり、この後の活動の為の水分の補給というように、濃くて美味しい出汁をたっぷりいただきました! ん10年前にいただいた際の小生の思い出に残っていた 味と寸分違わずの濃い出汁は 来て良かった〜 と、しみじみ思える味でした‼︎ ごちそうさまでしたm(_ _)m

2023/11訪問

2回

手打麺や 大島

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

手打麺や 大島

太田(高松)、伏石/うどん、そば

3.75

323

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.0

麺には麺 小生、麺類が好きなので自由な組み合わせでいただける素敵なお店 手打ち麺や大島さん へ久しぶりに お邪魔しました。 いただいたのは うどん1玉、中華そば2玉、とり天、アスパラ天 うどんは かけ でいただきました。 中華そばは イリコオイル、ごま油、唐辛子ペースト、つけ出汁少々 の合わせ技でまぜ麺に仕上げていただきました♪ 大島さんにお邪魔すると遠慮なく、小生の大好きな 麺喰い が遠慮なく出来きて嬉しい&楽しい そして食べている間は自分勝手に幸福度が爆上がりし続け大満足でお店を後にします! 個人的には徳島にもほしいお店No.1です。 ごちそうさまでしたm(_ _)m 気になっていて食べ方 前回お邪魔したときに、なんとな〜くこの食べ方したら 美味いんぢゃないかと気になっていたので、再度お邪魔虫 今回は入口で気負けしないよう気持ちを落ち着かせてガラガラと引き戸を開けましたょ! 今回はお姉さんが、コールしてくれたので、、、 中華そば1玉、うどん1玉とお願いすることができて 無事、第一関門クリアできました さてここからが問題でして、 気になっていたのは、中華そばの食べ方 かけラーメン、つけそばなど、、、 いろいろ書いてはくれていますが、せっかく美味しい イリコオイルがあるのだから まぜそば にしたら美味しいんぢゃないのかな⁇ と、考えておりました。 なので、頂いた中華そばに無料のトッピングコーナーで 自分の味覚を頼りになんとな〜く調味料をかけたりしました なんとそれが大当たり‼︎ 奇跡的に美味しく出来ましたww 『 イリコのまぜそば 』何処かのラーメン屋さんにありそうですけど… あ、うどんは冷かけで頂きました♪ よろしければお試しください。 まぜそばのレシピ 中華そば1玉 イリコオイル 3〜4周 ごま油 2周 だし醤油2周 コショウ 適量 ラー油 適量 トッピングに 肉皿、ねぎ ごちそうさまでしたm(_ _)m 緊張しました 初めてのお店だと何故か緊張する小生です。 入店してからの注文→→→着座までの流れ的なものは 他のレビュアーさんの情報を元にある程度は予習していた のですが… 入店直後の 何玉になさいますか⁇ の元気コールで 頭が真っ白にww 前の方が1.5玉と仰っていたので小生も つられて思わず1.5玉と答えてしまいました。 (本当は中華そばも食べてみたかった) 出汁はスッキリとしていてトッピングした揚げイリコが 香ばしくて美味しい 麺もしっかりコシがあって美味ーい‼︎ 中華そばのお代わりしようかと悩みましたが次の予定があるので今回は我慢しました。 次は入店前に深呼吸して気持ちを落ち着かせてから入ります トッピングコーナーのいりこオイルが気になるww ごちそうさまでしたm(_ _)m

2024/05訪問

3回

竹田うどん

讃岐相生、引田/うどん

3.12

12

-

~¥999

定休日
火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

アットホームな雰囲気で頂くうどん 古民家をリノベーションしただけではない雰囲気を 提供してもらいました 最初、釜揚げをお願いしたのですが茹で上がりに 時間がかかるとの返答でしたので(次の予定があって時間的な余裕がなかったく)湯だめに変更 湯だめ(小) 麺は一度〆ているだけあってコシがあります 出汁は鰹ベースの濃いめですが甘さは控えめでスッキリと 醤油の香りがたっています ぶっかけ 冷(小) こちらの麺はコシが強めで咀嚼感が楽しい 出汁も濃いめですが甘い大根おろしとのバランスが良くて 最高でした ロットの間に釜揚げがほしいというのはワガママの極みと 心得ていますので無理を承知でお願いしている所存です。 時間に余裕がないのは小生なのでお店は悪くありません‼︎ なのに…スタッフ全員の方から、 『釜揚げ出せんかってすいません』と何度も謝って頂き 恐縮しました。温かいおもてなしは心に沁み入ります! お昼ご飯を忙しく食べるより落ち着いた安らぎのある 空間や時間の中で食べる食事は最高のご馳走だということに 最近気がついた恥ずかしオッサンですm(_ _)m もっと通いたいけど、週一の営業がハードルが 高すぎて辛すぎます ごちそうさまでしたm(_ _)m

2022/12訪問

1回

のぶ屋

高松市その他/うどん

3.60

144

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

締めの釜あげ うどん巡り4店舗目。 今回の高松市内のうどん巡りの締めは… やはりここ! 大島さん→上田さん→中西さん と巡ってきて最後のお店 開店11時なのに10時45分の時点で、もぅ開いているし すでに行列ww 人気店なのは知っておりますが人気すぎる‼︎ そしてここでも黄色い琴電のご利益効果が‼︎ 並びに並んで注文口へ辿り着き、釜あげをお願いすると ちょーど釜から麺があがった状態‼︎ タイミング良すぎww 黄色い琴電パワー! ハンパねぇーっす‼︎ 説明いらずの美味しさの のぶやさん。 久しぶりだったのでしっかりと堪能させて頂きました! 黄色い琴電。有難うございます! また良いこと1つあったので、ご利益2つ目となりました♪ ごちそうさまでしたm(_ _)m 剛麺 数年ぶりの のぶやさん ピーク時をずらしての入店… やっぱり天ぷらコーナーが全滅(ToT) まぁ釜揚げ一択でしたので受けたダメージは少ない しかーし思いもかけない良いことが‼︎ 久しぶりなのでどーしても釜揚げが食べたいので 茹で上げりの時間を聞くと お父さんがいま揚がるよ‼︎ って 仰るではありませんか ちょーど良いタイミングでロットの間に入店できて ラッキーでしたな(๑˃̵ᴗ˂̵) 小生は茹で上げまで待つのも苦ではないのですが、 入店と同時に揚がるってのは幸運な日に違いない いただきます‼︎ と両手を合わせてうどんの神様に 感謝ですm(_ _)m 久しぶりだけどやっぱり美味しい〜 香りと歯応えが抜群です 出汁も熱々なので汗をかきながらズルズル いゃ〜堪能させていただきました 看板にも書いてある香川県の男麺‼︎ 久しぶりに堪能させて頂きました ごちそうさまでしたm(_ _)m

2023/08訪問

2回

さぬきや

箸蔵/うどん

3.55

170

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

やっぱり釜揚げ 久しぶりにサウナのハシゴをするべく徳島県の西部へ やってまいりました。 サウナを楽しむ前にもぅひとつの楽しみにしていた 『 さぬきや 』さんへ‼︎ 『 さぬきや 』さんの釜揚げが食べたくて食べたくて チャンスを伺っていたのですがやっとの思いで結願と なりました。 お願いしたの… たらいうどん(玉数によってネーミングが異なります)。 この後にサウナハシゴの予定がなければ、ジャンボを 食したいところですが、お腹いっぱいだとサ活に 差し支えるので控えめにしとかないと!です。(←偉いw) しかし…お願いした、たらいうどんが釜から揚がるまでの 待ち時間を有意義に過ごすべく大好きなゲソ天と いい感じのおでん(大根)をいただきます (意思が弱いのでついつい食べてしまう…) ゲソ天はプリプリで美味い! おでんの大根はしみしみなやつ♪ そして、たらいうどんは熱々の麺に熱々の出汁で最高‼︎ サウナに入ると汗を大量にかくので『 さぬきや 』さんの 徳利にたっぷりと入った出汁をしっかりといただいて 体内の塩分濃度を無事に最高値まで引き上げることが できましたm(_ _)m これでサウナの2軒ハシゴも耐えられそうです ありがとうございます! ごちそうさまでしたm(_ _)m あれ⁇ 初投稿なのはビックリ 投稿していなかったことに改めてビックリです いつも食べることで必死になって完結しているのかな⁇ まぁ、さぬきやさんは超有名店ですので何時も お客さんがいっぱいなイメージです 小生は今回も、たらいうどんを所望です (釜揚げが普通盛りで1.5玉サイズで釜揚げの大とお願いすると、たらい2.5玉 ですね〜‼︎っと言い直されますのでご注意ください。ちなみにその上のサイズはジャンボうどんって名前になります)  出汁は徳利で出してくれます。 熱々の出汁がたっぷり入っています‼︎ 鰹ベースの濃いめの出汁ですがごくごく飲めます♪ 慣れていないと入れ方が難しいかもですが店員さんが 優しく教えてくれます さぬきやさんはサイドメニューも安くて美味しいので ついつい食べ過ぎてしまいます あー‼︎ 美味しかった〜 ごちそうさまでしたm(_ _)m

2023/09訪問

2回

まつばら

うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

まつばら

空港通り、一宮/うどん

3.85

166

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

カレーといえばスパイシー スパイシーカレーといえば、 まつばらさん てな訳で、たんぽぽさんでお好み焼きを頂いたあとに 4キロ程の距離にあるこちらの まつばらさんへ 食後のカレーうどんを頂きに参りましたm(_ _)m オーダーは… スパイシーチキンカレーうどん。玉数は1玉でお願いしました。 ほんとうなら、とり天とご飯と食べたいところだけど たんぽぽさんのお好み焼きで胃袋の大半を占めている状況なので今回はとり天もご飯もは無理でした… ごめんなさい! やっぱり良いですね〜、まつばらさんのカレーうどん スパイシーさが良い‼︎ 一味唐辛子も良い‼︎ 辛い成分の摂取をして発汗促し少しでもカロリー消費して 夜のメインに照準を合わせて仕上げていかないといけません‼︎ デザートにカレーうどんはアリですね‼︎ ごちそうさまでしたm(_ _)m ゴロゴロチキンです! 当初は近くのうどん屋さんを目指していまして 其方のお店で釜揚げを頂くつもりでしたが、なんと 臨時休業 口は釜揚げになっていたのですが、  気を取り直して まつばらさんへと転進 期間限定や新しいメニューも増えていますが、、 まつばらさんに来たならカレーうどんを食べないと! 毎度のことながらカレーうどんしか食べた記憶がありません スパイシーチキンカレーうどんをお願いしますm(_ _)m まつばらさんはフルサービス店ですので、セルフでお水を頂いて席でゆっくりと待つことにしましょう 久しぶりのスパイシーチキンカレーうどん 相変わらずチキンがゴロゴロ入っています ボリュームたっぷりで有り難い‼︎ 麺を頂いたあとは、ご飯を丼に投入‼︎ スパイシーチキンカレーライスの完成です(๑˃̵ᴗ˂̵) 美味すぎる〜 ごちそうさまでしたm(_ _)m

2023/01訪問

2回

うどんのふじい

下浦、牛島/うどん、揚げ物

3.33

69

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

夏といえば 『 ふじいの肉ぶっかけ(冷)』 これを食べないことには夏は終わりません! 自宅から遠いので機会がなかなかないのが悩みです 久しぶりの ふじいさん 前と変化していることご数点ありました ねぎ、ワカメのかけ放題が無くなっていました。 天かす、生姜、ワサビなどはフリースタイルのまま♪ 近くのテーブルの方達が、ねぎとワカメのかけ放題が 無くなったことに文句を言っていましたが、 原材料が高騰しているのに、メニューの値上げをせずに 抑えれるところを抑えて努力してくれているのに、 かけ放題が無くなったからといって文句を言うのは失礼かと… スタッフの方達は味とのバランスを考えて、適量をかけてくれているはずです。 ねぎ、ワカメがたっぷりと欲しい方は 多めにください‼︎ って言えばある程度は対応はしてくれるとは思うのですが… ごちそうさまでしたm(_ _)m

2022/08訪問

1回

いこい食堂

高松市その他/食堂、ラーメン、うどん

3.45

77

-

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

思い出すと恋焦がれる味 うどん県である香川県にもラーメン屋はあります! そのラーメン屋さんの中でもニンニクラーメンといえば こちらの いこい食堂さんです‼︎ こちらのお店も8年ぶりぐらいでしょうか⁇ ふと思い出してしまい無性に食べたくなってしまい やって参りました(≧∇≦) 中華そば(にんにく、豆板醤入り)をお願いします‼︎ 出来上がりまでの時間をおでんを食べて過ごそうと 思い物色していると すっごい色の豆腐を発見‼︎ そく救出してあげました(#^.^#) 香川県特有の辛子みそをかけていただきまーす! 味が染み染みでうま〜い  こりゃ当たりです‼︎ お、中華そばがやってきました! 鶏ガラベースの醤油ラーメンにニンニクと豆板醤が 効いています!  そしてチャーシューではなく 親鳥のもも肉(ヒネ)がカットされて、溶き卵と共に トッピングされています。 親鳥の噛みごたえのある食感と味がアクセントとなり 良い感じにまとまっています ちらし寿司に金時豆が入っているのですが… 香川県でも山沿いの少ない範囲しか金時豆は入ってないと思われます… 小生が生息している徳島県は金時豆が入っているのが当たりというかポピュラーといいますか… なんせお好み焼きにも金時豆入れるくらいですから(≧∇≦) ちらし寿司は晩ご飯でいただきました ごちそうさまでしたm(_ _)m

2022/07訪問

1回

丸亀

鳴門、撫養/うどん

3.45

116

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

食べ放題チャレンジ 気になっていたメニューを倒しに突撃です‼︎ 喰い放題 960円 釜揚げが好きなだけ食べられるという夢のようなメニュー 釜揚げ好きにはたまりません‼︎ 初夏で暑いですが気温など関係なく釜揚げを頂きましょう! まずは2.5玉ほどの釜揚げが提供されます。 (丸亀さんの1玉は他店よりも多めです) 食べている途中で店員さんがお代わりを聞きに来てくれる ので食べれる自信があるならお願いをします。 ちなみにお代わりも最初と同じ量の釜揚げが提供されます‼︎ トレーごとの交換になるので、つけ汁薬味とも新しい状態のがサーブされます! つけ汁飲み干しても問題ない(≧∇≦) でも、お代わりをしたらスタートの同じ光景を見ることになるのでデジャブのような錯覚になり あれ?数分前の光景(・・?) つまり最初のサーブされる同じ内容ですので麺は必然的に5玉を食べることになります。  挑戦される方は是非体調を整えてトライしてみて下さい‼︎ 今回初めての挑戦だったので麺の量もペース配分も解らず でしたが、優しい店員さんがサポートしてくれてお代わりを1回してお腹パツパツの大満足な内容でした あ、ジューシーないなり寿司も2個しっかりと頂きました‼︎ ごちそうさまでしたm(_ _)m いなり寿司 いなり寿司が食べたくて訪問 うどんは… 前から気になっていた唐揚げカレーうどんをお願いしました 出汁がたっぷりのおいなりさん美味しい カレーうどんはわりと粘度が高く味も濃いめ‼︎ 牛スジと野菜がゴロゴロ入っていて小生の好みのタイプ 辛さが欲しいので一味唐辛子を投入(๑˃̵ᴗ˂̵) 堪らん 大好きな茶色い献立でした(≧∇≦) ごちそうさまでしたm(_ _)m 味がリニューアルしてるって良く聞く なので10年以上ぶりに訪問ですm(_ _)m 小生は、日替わりの釜揚げうどん定食 母親は、肉うどん+ちらし寿司 釜揚げの麺はコシがあって甘味もありビックリ‼︎ 出汁も甘さ控えめになっていて好感触 母親の肉うどんを味見でお裾分けしてもらったのですが… 昔の甘ったるい出汁ではなく関西風のスッキリした味 肉も甘辛くない味付けで煮込んでおりこれまた好感触 そして何より驚いたのが いなり寿司 これもうヤバい‼︎ 甘さ控えめの出汁が効いていてジューシー‼︎ 昔の甘〜いイメージは完全に無いです‼︎ 基本的には甘い稲荷寿司も好きなんですが、最近甘いのを 食べれると他のものが食べられなくなるので(´ー`) ちらし寿司はやや甘めな味付けでもネタとのバランスが 良くて美味しかった なんでも作っている人が変わったらしく、今の味付けに賛否両論あるみたいですが、小生は今の味が好きです‼︎ これは再訪確定です! ごちそうさまでしたm(_ _)m

2022/07訪問

3回

一匠

うどん WEST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店

一匠

金比羅前、教会前/うどん

3.62

225

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

久しぶりの真剣勝負 気がつけば3年以上ぶりのご対麺になります… メニューはうどんのみです‼︎ なので真剣にうどんを楽しめます♪ 生姜をスリスリしながら待つのも闘いの前の準備といったところでしょうか… 出汁はたっぷりと入った熱々の徳利で出してくれますのでご厚意に甘えてゴクゴク飲みましょう(≧∇≦) 麺は細麺ながら艶々のモチモチ 釜揚げならではの美味しさを堪能できてドーパミン溢れまくりです 久しぶりの釜揚げ美味しかったぁ(๑˃̵ᴗ˂̵) ごちそうさまでしたm(_ _)m

2022/03訪問

1回

うどんや どんな

中田/うどん、カレーうどん

3.25

23

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

さぬきの夢2000 明谷梅林に梅を見に行った帰りにお邪魔しましたm(_ _)m (梅の開花状況は2~3分咲きってところでした) どんなさんは さぬきの夢2000 を扱うお店‼︎ 数年ぶりなので麺の美味しさを味わうために、、、 釜揚げ小、しょうゆ(温)小、あとデザートにざる蕎麦並を頂きました(๑˃̵ᴗ˂̵) 麺のほうは、、、香りが良いですね♪ 甘みもキチンと出ていて美味しいです(≧∀≦) 釜揚げのつけ出汁もイリコが効いて食べ応えもあります♪ そしてデザートの ざる蕎麦  どんなさんのざる蕎麦。何気にレベル高いんですよね! (自家製粉なのかどうか気になりますが小生ヘタレなのでお店の方に聞けません) 麺はエッジがしっかりとあり手切りしたような感のある麺でオーダーを受けてから鍋で茹でてくれるので、茹でたての蕎麦の香りもあります。 つけ出汁は麺に対して少し弱く感じるますが420円でこのクオリティーなら文句はありませんm(_ _)m うどん食べた後に〆に蕎麦を食べる 美味しい麺ならではの贅沢な食べ方ですね‼︎ ごちそうさまでしたm(_ _)m

2022/02訪問

1回

本家橋本

徳島、阿波富田/そば、うどん、丼

3.41

41

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

pe_chan24 推し‼︎ 由緒ただしきお店(๑˃̵ᴗ˂̵) 結論から申し上げますと、レビュアー pe_chan24 さんの仰る通りのお店でしたm(_ _)m 美味しい 確かに他の店舗と違いました(๑˃̵ᴗ˂̵) pe_chan24 さん有難うございましたm(_ _)m 以下、レビューになります↓↓ 蕎麦好きの父親を引き連れて、、、(ん⁇母親もついてきた(・・?))  pe_chan24 さん推しの西新町のお店に行ってきました。  元々、わが一族は鴨島町に住んでいたので近くの川島町の橋本を重宝していたので味の違いを確かめにいくという卑しい考えで暖簾をくぐりました。(本当すいません) メニュー表を眺めながら、、、 ざる蕎麦はマストとして、、セットにするか単品メニューを頼むか悩んでいると、父親が蕎麦屋のかつ丼は出汁がウンタラカンタラといつものうんちくが始まってのでさっさと、 ざる蕎麦とかつ丼単品をオーダー すると、優しいお店のお姉さんが、 何度もセットでなくて単品づつでよろしいのですか? と確認してくれたのですが、、、 大丈夫‼︎ ぜんぜん食べれます(≧∇≦) 何故ならば、美味しそうなお店を食べ歩いているpe_chan24 さんのレビューを信じているから‼︎ だからこそ美味しいと絶対思うからぁ‼︎ と、内心ほくそ笑んでいると対面に座る80歳の親父様は 『ワシはざる蕎麦と天丼でええわ‼︎ ん?2つとも単品』 (; ̄◇ ̄) お店のお姉さんの顔が半信半疑を通り越して引き攣っております笑笑(≧∇≦) 恥ずかしながら、うちの親父様は80歳でもしっかりと大食いですからもちろんビールも呑み、そして日本酒1合飲みながら全て食べきりました( ˘ω˘ ) 相変わらずの大食漢ぶりには感服致しますm(_ _)m ちなみに母親(73歳)は天丼セット。 おい先短いであろう親父も喜んでいました。 素直に美味しかったです♪ ごちそうさまでしたm(_ _)m

2022/01訪問

1回

風輪

阿波池田、三縄/うどん

3.25

20

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

驚くほど純粋で正当な讃岐うどん すごいビジュアルのお店(゚д゚lll) 存在感が凄すぎてまるで映画のセットのような佇まい 階段もレベルが高い‼︎ まるで来るものを拒んでいるかのような階段です(この幅の階段は昭和時代ですね) ちなみに、、建物の左側(自動販売機が並んでいる)はスロープになっているので安心で良心的⁇です笑 釜揚げ中 をお願いしますm(_ _)m いまから麺入れなので時間かかりますとのこと。 ぜんぜん待ちます‼︎ 釜揚げが食べれるなら苦にもなりません(#^.^#) 後で気がついたんですが、、、 こちらのお店は、先会計のお店です。というかセルフ店です‼︎ スロープ側から入店して湯呑みやコップを取り、天ぷらを選び、うどんをオーダー、そして会計¥¥ んで、商品が出来上がると自ら貰いにいく とまぁこんな感じです。。  お呼びがかかり、ついにご対麺‼︎ 受け渡し台には生姜、ねぎ、大根おろし、天かすがあるのでお好みで、どうぞ‼︎ とのことです。 まずは、麺から、、、 うん!おいしー‼︎ 塩気は抑えめですがコシがあります。麺も自分好みで太いです 小麦の香りもしっかりと残っています。  出汁のほうは… おっ‼︎ イリコの風味が(๑˃̵ᴗ˂̵) 鰹節の風味もしっかりと立っていて厚みがあります。これも大好きです お猪口が小さいから2つ出してくれるのも有難い! と、いうことは大サイズを頼めば3つなのか⁇ でも正直なところゴクゴク飲める出汁なので2つでは足らないですねT_T もっと出汁が欲しいーーー(>_<) ここは池田。ほんとうに池田⁇って思うくらいの本場の讃岐うどんが食べれました。他のメニューも食べてみたいですね 近かったら週3で食べれる(≧∀≦) ごちそうさまでしたm(_ _)m

2021/12訪問

1回

ページの先頭へ