よしよし。。さんの行った(口コミ)お店一覧

よしよし。。の至極の時間

メッセージを送る

よしよし。。 (40代後半・男性・徳島県)

行ったお店

「京都府」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 27

旅弁当 京都西口

京都、九条、東寺/弁当

3.15

6

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

山陽新幹線岡山開業50周年記念弁当 駅弁で有名な淡路屋さんから発売されてたのをやっと手に入れることが出来ました(≧∀≦) JR西日本の山陽新幹線岡山開業50周年記念キャンペーン で500系新幹線のお弁当‼︎ 陶器製なので食べたあとの使い道も多岐にわたりますが、、 もちろん 飾ります(๑˃̵ᴗ˂̵) 家に帰ってきて食べたのですが、やっぱり電車に乗って食べたいもんですね(*´Д`*) どっか行きたい… ごちそうさまでしたm(_ _)m

2022/04訪問

1回

末廣

京都市役所前、神宮丸太町、丸太町(京都市営)/寿司、日本料理

3.71

299

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

やっぱりここ 2泊3日のサ活の最終日のお昼ご飯︎は、大大大好きな 末廣さんへ! いただいたのは… 鯖寿司6切れ、海老巻き、瓶ビール 安定のいつもと同じ構成!  変わり映えしないですがこの組み合わせが1番好き 鯖寿司の脂の乗りよう。 身の当て塩の塩梅。 シャリの甘さ加減。 醤油などいらない‼︎ のれん会の中でも1番小生に合っているお味‼︎ 個人的には至極の鯖寿司だと思います。 今回はお土産も買ってきたので夜も満喫しました♪ ごちそうさまでしたm(_ _)m 年の瀬です… クリスマスイベントも何ら関係ない小生にとっては 早々に一年の締め括りをするべく1人忘年会を開催 するべく大好きな末廣さんへ‼︎ 今回いただいたのは… 鯖ずし、、磯巻き、海老巻き、赤だし、 瓶ビール×2本 今年も鯖寿司が美味しい‼︎ 肉厚で脂がのっておりシャリもいい塩梅。 やっぱり好きです‼︎ 今年一年よく頑張りました。と自我を労って… 自分へのご褒美 1年ぶりの末廣さんだったでハリキリすぎてお腹 パツパツになりましたwww 通し営業はなくなり、店内でいただく場合は 昼の時間帯のみとなりました。 お持ち帰りは18時迄されるみたいですが、売り切れの 場合は早く閉まってしまうそうです。 超絶人気店ですので店内飲食はハードルが上がってしまいましたが、、、並んで食べるのも最高の調味料‼︎ だと思えます。 持ち帰りは先に予約したほうがいいみたいですよ〜。 ごちそうさまでしたm(_ _)m 旬の時期がやって参りました 鯖寿司の美味しい時期 冬になると食べたくなる筆頭です! 末廣さんで鯖寿司を頂くために朝5時からサ活で 身も心も整えてきましたm(_ _)m 末廣さんの鯖寿司は脂がのっていて鯖の締め加減はいい塩梅 シャリも甘すぎずに白板の昆布も薄め 個人的に一番好きな鯖寿司です 海老巻き 身はプリプリ、シャリは少なめで海苔の香りがよく これも個人的に絶品 末廣さんで鯖寿司と海老巻きを頂けたので 今年も無事に納めれそうです ごちそうさまでしたm(_ _)m やっぱりここ‼︎ 鯖寿司はいまの時期が最高‼︎ 鯖寿司はいろいろなお店で食べれるし、人それぞれの好みもあるでしょうが、、、 私はこちらの末廣さんの鯖寿司が一番好きです(๑˃̵ᴗ˂̵) コロナ禍のせいで2年ほどご無沙汰してたけど、久しぶりに食べる鯖寿司は味に間違いがなく美味しかった ご夫婦が創り出す優しくて穏やかな雰囲気の店内は心が休まります。 徳島にもこんなお店あったなら… ごちそうさまでしたm(_ _)m

2024/03訪問

4回

サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ

祇園四条、京都河原町、三条京阪/その他

3.09

24

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

昼の点数:5.0

朝食 昨夜の酒を体から抜くために4時半からサ活。 しっかりと仕上げて6時からのモーニングバイキングに間に合わせます! サ活の後の生ビールは朝、昼、夜 関係なくいつだって美味しい飲みもの ご褒美に感じてしまうやつ! そしてルーマプラザさんの朝食バイキングといえば、 京都のおばんざい。小鉢におばんざいが何種類もあり好きなのをチョイスできるところが良いです! そして、野菜ばかりではなくしっかりと肉も揚げ物もありますし、ご飯がいっぱい食べられるように和風 カレーもありしっかりとバイキングを楽しめます。 (カプセルホテル宿泊者は朝食バイキング無料。その他の方は1,100円) 普段は朝食を食べない小生ですがサ活後の朝食だけは しっかりといただきます! ごちそうさまでしたm(_ _)m 朝サウナの後は… 早起きしてサ活。 眠たいのによく頑張ったと凄く褒めてあげたい‼︎ ルーマプラザさんはここ半年ほど改装されていまして 今月の8日にリニューアルオープンとなり ルーマプラザファンの1人でもある翔ですので お伺いした次第でございます。 施設も新しくなりお洒落な雰囲気に様変わりし テンション爆上がりになりましたww 朝食はバイキングとなります。 京都らしく和風のお惣菜が嬉しいです。 そして名物の 豚の角煮。 健在でした 和風カレーは前回よりバージョンアップしていて 今の方が好みです! しっかりとアルコールを抜いた気分なので生ビールをいただいてそのままカプセルルームで時間まで惰眠 幸せな時間でした。 ありがとうございます‼︎ ごちそうさまでしたm(_ _)m サウナで癒される 両親は河原町通りのホテルに納品して 小生はひとりで大好きなルーマプラザさんで宿泊 昨夜のマルシン飯店さんを後に両親はホテルに、、 小生は目の前のネオンが煌めく街に吸い込まれました 朝ご飯を食べる為に無理矢理起きます まだ寝たいけど5時起きです! (2時間ほどしか寝ていません) 完全に酒が残っていますが、、朝食を食べるために サウナで頑張って汗をかきかき ←体に悪い入り方です! 水風呂では水死体のように浮かんでおりましたm(_ _)m サウナ→水風呂✖️3セット なんとかアルコールは抜いた気になったので 朝食会場へ ルーマプラザさんの朝食はバイキング形式です 消毒&手袋をして衛生管理もバッチリ そしてお目当ての豚の角煮へダッシュ ここの角煮が堪らん(๑˃̵ᴗ˂̵) 2日酔いのサウナ飯がビールと角煮   至福のときです 生きている実感が湧いてきます いや、生かしてくれてありがとうございますm(_ _)m 普段朝ごはんは食べないので、たまに食べる朝ごはんは 茶色いもの一色です‼︎(≧∀≦) エネルギーチャージできました! ごちそうさまでしたm(_ _)m 早朝サウナ&朝食ビール&朝食バイキング 西日本の雄。ルーマプラザ 2日酔いと寝不足(遅くまで飲んでいたので)の重〜い体にムチ打って、サウナ→水風呂を3セットしてから朝6時の祇園の真ん中で外気浴(≧∀≦) 喉と体がカラカラになったところで生ビールと朝食バイキング初めは大人しく湯豆腐と納豆… 調子が出てきたところで茶色いものメインで ここの角煮が最高に美味いんです(๑˃̵ᴗ˂̵) コロナ禍で長いことご無沙汰していた癒しの場所、 コロナ禍も少し落ち着いた感じもあるのでいまのうちに (2週間前にも京都に来ていたのですが時間がなくて来れませんでした。来るなら泊まりでないとね) ルーマプラザは男性専用のカプセルホテル‼︎ 1泊4000円前後で13時〜翌12時までの23時間滞在ができサウナ入り放題、Wi-Fi飛び放題、マンガ読み放題と男の楽園です‼︎ ルーマプラザの最大で最強のウリは屋上の外気浴‼︎ 祇園のど真ん中で外気浴ができ、夏はビールが飲めます、、もちろん裸で‼︎ 場所は河原町から八坂神社に抜ける四条通り沿いの商店街にあり周りは祇園や木屋町、先斗町など飲み屋街です(๑˃̵ᴗ˂̵) もちろんグルメなお店も沢山あります まずサウナでさっぱりして飲みに行く。 そしてしこたま飲んでカプセルに潜り込んで寝る。 そして早朝サウナでアルコールを抜く サウナ好きには至福の時間を味わえます。 1年半ぶりくらいに訪れたのですが受付のスタッフの方が覚えていてくださり感激して涙目になりました(ToT) このままコロナが終息してくれたらいいのにな‼︎ そしてら昔みたいに月2は通える(≧∇≦) 暖かいおもてなしありがとうございました。 リフレッシュできましたm(_ _)m

2024/04訪問

4回

天下一品 総本店

茶山、一乗寺、元田中/ラーメン、餃子、からあげ

3.54

1196

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:5.0

創業記念日に総本店詣でm(_ _)m 去年は来れなかったので2年ぶりの本店 創業記念日のイベントとして当初は天一のレンゲがプレゼントされるはずだったのですが、無料券に変更してしまいました。 無料券はコロナ禍までは天一の日(10月10日)に配布していたのですが、今年の天一の日はアプリガチャで景品&割引券のイベント内容でした。 無料券も有難いのですが本心は天一の印が入ったレンゲが欲しかったです(´-`)  今回もオーダーは本店専用メニューの 牛すじキムチラーメンのこってりニンニク増し増し をお願いしました。 2年ぶりにどっぷりと天一の世界にハマって嬉しかったし楽しかったし美味しかったです。 やはり本店の味は違います‼︎ でも支店の味でも満足出来ています(๑˃̵ᴗ˂̵) ごちそうさまでしたm(_ _)m

2021/11訪問

1回

天下一品 西院店

西院(阪急)、西院(京福)、西大路三条/ラーメン、おでん

3.05

61

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.5

飲んだあとの〆 新業態の屋台風 カウンターはU字型でお箸やナプキン類は引き出しに入っていてお洒落な雰囲気 徳島の店舗にはないメニューを注文 ニラにんにくラーメン←西院限定なのかな⁇ 角煮トッピング&赤ん粉 にんにくガツンときいてうまーい‼︎ ニラもシャキシャキでたまらん(๑˃̵ᴗ˂̵) 角煮もジューシーで美味すぎるのでご飯を追加注文 ご飯と合う〜 飲んだあとの深夜の天一は美味しんだけど 次の日に確実に胃もたれする歳になりました でもやめれん! ごちそうさまでしたm(_ _)m

2022/04訪問

1回

一和 一文字屋 和輔

和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

一和 一文字屋 和輔

北大路、鞍馬口/和菓子、甘味処

3.72

779

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

鬼平の世界観 鬼平犯科帳のエンディングに出てくるお店。 吉右衛門さんが旅立ってしまったのが残念ですが名作は語り継がれることでしょうm(_ _)m 先程のつけ麺がまだ胃袋を占領していますが、せっかくのチャンスなので少しだけ頂きました あぶり餅。炭火で炙って出してくれる、あぶり餅は香ばしくて白味噌ベースの餡がまったりと美味しくて最高です♪ 普段はお餅は一切食べないのですが、こちらのあぶり餅だけは食べれます‼︎笑 反対側には、かざり屋さんがあるのですが、エンディングでは床几に座って蕎麦を啜っているのが一文字屋さんなのでこちらをご贔屓にしていますm(_ _)m こっそりと鬼平のエンディング曲のジプシーキングを聴きながら食べれて感無量ですぅ〜(T-T) マジで泣きそうになった ごちそうさまでしたm(_ _)m

2022/03訪問

1回

いづ源

烏丸、四条(京都市営)、京都河原町/寿司

3.67

61

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

やっぱり冬季に限る‼︎ 京都の冬場は、盆地で寒いですが… 鯖寿司、むし寿司のシーズン到来でもあります 今日は大好きなお店のひとつ、いづ源さんです。 好きな理由として… 冬季のこのシーズンのみ、茶碗蒸し(800円)が味わえます いづうの、のれん分けのお店は3件ありますが茶碗蒸しを出してくれるのは、こちらのいづ源さんだけです。 茶碗蒸しの具材は、鱧、椎茸、蒲鉾、生麩、刻み昆布、香り付の柚子の皮となります。出汁のベースは昆布と鰹であっさりと仕上げてお寿司の邪魔にならないよう仕上げてくれています。 お寿司の方は、、、今回は京寿司(鯖寿司、巻き寿司、押し寿司(鱧、ケラ、小鯛)を頼みました。 むし寿司とすごく悩んだのですが…昨晩に続き鯖寿司が食べたかったので…(๑˃̵ᴗ˂̵) 鯖寿司は…いづうの正統な系列の示しであるウサギの形を表現した切っつけと巻き方。こだわりを感じ得ます。白板の昆布も個人的に好きです。 巻き寿司もこれまた伝統的な具材をかんぴょうで巻き、食感と風味を演出してくれています。 押し寿司はというと…鱧と小鯛とケラの構成 鱧は醤油がキリッと立っている仕上げで甘めのシャリとのバランスが良いです。小鯛の押し寿司も身がふっくらとして絶品‼︎ そしてケラは、いづうの味をしっかりと表現してくれています。 なによりも個人的に、いづ源さんが好きなのは女将さんの気配り心配りです(๑˃̵ᴗ˂̵) 京都の老舗にありがちな一見さんを下に見ることはなく、初回から上手く距離感を測りながら話しかけてくれて気がつけば親戚の家でご飯を食べている錯覚に陥ります!笑 今回も暖かいおもてなしありがとうございました。 ごちそうさまでしたm(_ _)m

2021/12訪問

1回

吉野鮓

三条、祇園四条、河原町/寿司

3.25

22

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

名人の技 前々から行きたかったお店のひとつで念願が叶いました。 刺身の盛り合わせ 押し寿司で鯖、鱧、ケラ(海老と卵) をお願いしました。 刺身はどれも鮮度が良くて美味しい 押し寿司は、、、 鱧は驚くほどふっくらと炊き上がっていて押し寿司なのに鱧が潰れてなくて絶妙な加減で仕上げてくれています。 シャリも甘さ控えめで鱧とのバランスが最高‼︎ そしてシャリの間に木の芽が挟まれていて味の濃い鱧の鮨に飽きがこない仕事になっています。ケラもしっかりとした卵焼きとプリプリの海老で美味しい。 鯖寿司は締め具合は緩めで鯖の脂の甘みを味わえます。 こちらもシャリの間に大葉が挟まれています。 4時間前に揚さんでカツ丼食べた後でも、大将の作ってくれるお寿司が美味しくて問題なく全て平らげてしまいました(๑˃̵ᴗ˂̵) 大将の人柄ともぅ1人の職人さんの確かな腕とで出されるお寿司は驚きの連続で最高の時間を過ごせました。 再訪決定のお店です‼︎ そして、お店を出た後の角を曲がるまでのお見送り本当にありがとうございます。痛みいります。 ごちそうさまでしたm(_ _)m

2021/12訪問

1回

アジェ 木屋町団栗店

京都河原町、祇園四条、清水五条/焼肉、ホルモン

3.51

308

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:4.0

昼の点数:4.5

ホソは飲みものです! アジェさんでホソをいただきだしてから実感してしまうほど美味しいです。 一人前の量も多くしっかりとホソを楽しめますし 洗いのタレの存在で余分な脂が落ち出汁が染み込んだホソは正しく飲みもののように喉を通過します♪ レバーは鮮度も良く歯応えも最高! ほんと甘〜い。 ハラミはタレでいただきましたが、これへにんにく醤油の洗いタレでいただきました このタレはパンチが効いて美味しかった‼︎ ごちそうさまでしたm(_ _)m ホソが絶品すぎて飲めます‼︎ 今回の新年会旅行は1泊2日でして、その1泊目の 晩ごはんはこちらの  焼肉アジェさんへ‼︎ 小生はアジェさんのホソが宇宙一だと思っており その美味しさと感動を伝えたくみんなでお邪魔させていただきました。 いただいたのは… ホソ、ハラミ、レバー、ロース、上タン、赤センマイ キンパetc 5人だったのでホソ以外は何を頼んで何を食べたかよく 覚えておりませんww アジェさんは赤身の肉も美味しいのが良い! 洗いのタレによってホソが飲み物と化す 最高ーーーっです‼︎ ごちそうさまでしたm(_ _)m 甘〜いアブラ 新鮮なホルモンで塩コショウが抜群で甘味が凄い やっぱりここのホソ(小腸)が好きです‼︎ ビールも進む進む お好み焼きからの焼肉〜 焼き焼きと続きました…お腹いっぱい! ごちそうさまでしたm(_ _)m とろとろのホルモン(๑˃̵ᴗ˂̵) こちらのお店は説明不要のお店ですね  ホルモンの聖地 コロナ禍のせいで昼間から営業していると情報を得たので視察で訪れました。5年ぶりくらいになるのかな⁇ コロナ前は常に満席で中々食べられなかったのですが、、今回は落ち着いてのんびりと頂けました♪ 横綱でラーメン食べた後なのでおやつ程度に頂きましょう(๑˃̵ᴗ˂̵) 今回のスケジュールが時間も場所もバラバラなので動線がめちゃくちゃで昨日と今日で大阪⇄京都を2往復  阪急電車が好きだから苦ではありませんが移動中に食べることばかり考えてしまい欲望のままに食べてる気がします 京都の焼肉屋さんは、ノーマルのタレの他に出汁(洗い)を出してくれるので好きです‼︎ あっさり味でついつい食べ過ぎてしまう(>_<) あとレバーとミノを食べたのですが食べるのに夢中になって写真を撮り忘れましたとさ… この後の予定があるのでビールは泣く泣く一杯でストップしました(T-T) ごちそうさまでしたm(_ _)m

2024/04訪問

4回

山よし 四条河原町店

河原町、祇園四条、清水五条/かに、鍋

3.06

28

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

新年会 新年会という名目で京都にやって参りました。 新たな一年を美味しいご飯を食べて頑張りましょう‼︎ と 松葉がにをいただきに 『 山よし 』さんへ いただいたのは… 活がにとゆで姿がに半身コース。 活がに一杯、茹でがに半身分、小鍋、小鉢 と かなりのボリュームで大満足です かには鮮度が良く刺身は甘くて最高でした‼︎ 焼き蟹は香ばしくてたまりません♪ 茹で蟹も美味しかった〜ww 美味しいすぎる美味しさで良い一年になりそうです‼︎ 今回の新年会旅行は食い倒れの趣があります。 まずは、 山よしさん でお昼をいただきました。 この後もまだまだ食べますよ〜 ごちそうさまでしたm(_ _)m

2024/01訪問

1回

マルシン飯店

中国料理 WEST 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2021 選出店

マルシン飯店

東山、三条京阪、三条/中華料理、食堂、ラーメン

3.70

1579

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日

夜の点数:4.0

〆の天津飯 京都での夜の〆はやはりコチラで天津飯をいただかないと締まりません! 超絶の人気店なので常に行列覚悟のマルシン飯店さんですが、朝5時迄の通し営業なので訪問時間をずらせば比較的スムーズに案内していただけます。 いただいたのは… 天津飯、餃子、豚天、麻婆豆腐、紹興酒 5人メンバーでしたが天津飯を食べたのは小生含め 3人で残りの2人はオカズを食べていました。 マルシン飯店さんの天津飯はもぅ飲みものですね‼︎ 昼からずーっと食べていて食べられないかな?と 思ったのですが、やっぱり食べれてしまいましたww 天津飯はたっぷりの餡掛けのお陰で咀嚼することを 忘れてしまいスルスルと飲んでしまうのであっという間に完食してしまいます。 山よし→バーキン→アジェ→マルシン飯店 それにしてもみんなよく食べるww ごちそうさまでしたm(_ _)m 父親の願いが叶う もはや京都観光のひとつと言えるくらい有名になった マルシン飯店さん 目指すは玉子が大好きな親父の悲願! マルシン飯店の天津飯 小生も好きでマルシンさんには昔はよく来ていた (朝5時まで営業なので飲んだ〆に天津飯(๑˃̵ᴗ˂̵)という不思議なルーティンが出来ていました)   のですが、SNSのおかげで全国区になり繁盛店になるとともに味が遠のいていました ( 西成のあいりん、じゃん横丁も長いこと行ってないなぁ(´-`)) 若者が多いところは苦手なので、、、 今回は時間をずらして18時入店しました。 比較的空いている時間帯です 熟成餃子✖️3 餃子醬←これ必須 酢豚 イカの天ぷら 小エビの天ぷら 海老チリ チャーハン 天津飯 味噌ラーメン 生ビール✖️3 紹興酒✖️2 このオーダーの量(≧∀≦) 年寄り2人と40代後半の男の3人組 小さいテーブルだと置き切れません 天津飯がテーブルにサーブされたときの親父顔は可愛いかった(≧∇≦) テレビで見る度に食べたい食べたいと思ってたそうな 良かった!ひとつ親孝行できた♪ 母親も大好きな酢豚とチャーハンを食べてご満悦 味噌ラーメンもほぼ平らげていました おいおい、73歳のおばあさん!どんだけ食べるん⁇: (;゙゚'ω゚'): 80歳と73歳の年寄り2人がまた来たいまた来たいと連呼してたのでよほど気に入ったんでしょう ごちそうさまでしたm(_ _)m

2024/01訪問

2回

志成園

丹波口、梅小路京都西/中華料理、ラーメン、餃子

3.45

95

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

念願のカツ丼 今回の旅のメインテーマの1つ 志成園のカツ丼を食す‼︎ (もう1つは鉄オタ仲間のお店に顔を出す。) 注文をお願いしたのは… 焼き餃子300円 レバーの唐揚げ650円 カツ丼700円 ザーサイ280円 生ビール×3 人気店のランチタイム時で定食率が高い店内で1人食い散らかしていたので周りの視線がビシビシと突き刺さります しかもこの日の京都は暑かったのでビールは最高(≧∀≦) 全ての料理が美味しくて大満足(๑˃̵ᴗ˂̵) お店の方のアットホームな感じも好感が持てます アクセスが不便な所ですが行って良かった カキ味噌鍋、、気になる(´-`) ごちそうさまでしたm(_ _)m

2022/04訪問

1回

ロピア 京都ヨドバシ店

京都、七条、五条(京都市営)/コンビニ・スーパー

3.06

15

-

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

京都初進出のお店 幻のお弁当を求めて行ってきました。 ロピアといえば、『 えび漬け丼 』この弁当しか思い浮かびません! しかも滅多に店頭に並ばない( ̄д ̄;) 店員さんに聞くと 良い海老が入らないと作らないと教えて頂きました。 年末に食べて美味しさのあまり衝撃を受けて以来ずっと食べたかった(T-T) 今回は運良く巡り会えたのでラッキー 夕食は決めていたのですが、このお弁当が手に入ったので急遽ホテルで食べることにチェンジ‼︎ 外食もいいけどホテルの部屋で久しぶりにヤンチャ飯です 漬けタレは紹興酒が隠し味なのかな⁇ 酔っ払い海老的な風味で抜群に美味いです。 イクラもプチプチで良い〜 ロピアのあま〜いだし巻き 好きー‼︎(≧∀≦) 唐揚げもうまーい! 海老の漬け丼はレギュラー化してほしい商品No. 1です‼︎ ホテルの部屋で照明を薄暗くして食べる背徳感たまらん(^‿^) ごちそうさまでしたm(_ _)m

2022/04訪問

1回

中華処 楊

大宮、四条大宮、四条(京都市営)/中華料理、ラーメン、担々麺

3.45

92

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
水曜日

夜の点数:4.0

中華風カツ丼  2年ぶりくらいの中華風カツ丼(ToT) 美味い〜〜〜(๑˃̵ᴗ˂̵) 徳島ではなかなかお目にかかれないメニューです 醤油ベースの餡かけが香ばしいカツにかかっていて、ご飯が進みます。 揚さんのもうひとつの名物の春巻も頼みました こちらの春巻は薄焼き卵で巻いているのが特徴です。 なので通常の春巻のパリパリ感はなくてしっとりとした食感で油で揚げていないのであっさりと食べれました。 あと、ビールを頼むとツマミを出してくれるのですが、、 ビールをお代わりしたら、ツマミがまた1つ出してくれました笑 アルコール類を頼むと一杯につき1つ出してくれるので3杯飲むとツマミが3つになります。 今回は1杯目が棒棒鶏    2杯目が枝豆    3杯目はトマトスライス(撮り忘れ) いいお店ですねー(≧∇≦) 最後にサービスで杏仁豆腐のデザートも出して頂きました。 大満足の内容でした。 ごちそうさまでしたm(_ _)m

2021/12訪問

1回

三條若狭屋

二条城前、大宮、四条大宮/和菓子、甘味処、カフェ

3.55

93

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

懐かしい味(*´∀`) ちご餅 祇園祭ではないけど…食べたいときに食べれるのが有難いです 篠田屋さんは店内でコーヒーとセットで頂けるのですが、席数が少ないのと女子率が高いので今回もお持ち帰りです! 変わらない味でほっとします ごちそうさまでしたm(_ _)m

2021/11訪問

1回

稲福

稲荷、伏見稲荷、龍谷大前深草/麺類、食堂

3.26

116

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

参拝のあとに… 千本鳥居で有名な伏見稲荷神社を詣、歩き疲れたのと お腹が空いたので、此方の稲福さんへ いただいたのは… すずめ姿焼き、うずら姿焼き、お稲荷さん、鯖寿司 にしん蕎麦。お稲荷さん、鯖寿司はみんなでシェアして追加で、天ぷら蕎麦、にしん蕎麦、鰻丼など いただきました。 すずめ姿焼きは、小生が子供の頃は焼き鳥屋に行けば 何処にでもあったメニューなのに久しくお目にかかっておらずご無沙汰ぶりの対面となりました。 うずら姿焼きは初めていただきました。 すずめより肉質が硬く弾力が凄くて驚きました。 にしん蕎麦は出汁の芳醇な香りと甘めのにしんで 最高の仕上がり! やっぱり美味いです‼︎ お稲荷さんも鯖寿司も少し甘めのシャリが歩き疲れた 体に優しい こういう所での食事は良いですね♪ ホッとします。 ごちそうさまでしたm(_ _)m

2024/01訪問

1回

香来 中央市場店

丹波口、梅小路京都西/ラーメン、カレー、台湾まぜそば

3.32

66

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

朝ラー 今回の旅行メンバーの1人から朝ラーを食べたい‼︎ との申し出を受けたのでコチラの香来さんへ 朝から豚骨鶏ガラの良いアロマを全身に浴びると 胃もたれしていることも忘れてしまい食欲が湧いて きます。不思議ですね… いただいたのは… チャーシューメン(大)、ねぎ背脂多め、にんにく入り ガツンと濃いめのお味が全身に染み渡り目と胃袋が 覚醒します‼︎ 素直に美味い‼︎ って思えます 香来 中央市場店さんは中央市場の関連棟にある ラーメン屋さんです。決して中央市場内には無いので お気をつけてください。 ごちそうさまでしたm(_ _)m

2024/01訪問

1回

バーガーキング 寺町京極店

京都市役所前、京都河原町、三条/ハンバーガー

3.07

36

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

おやつタイム 先程の 山よしさんを後に買い物やら参拝やら お散歩して歩き疲れたので休憩がてら。 バーガーキングさんへ (徳島県に店舗がないので初バーキンのメンバーがいるのでついでにいただきました) 小生は、期間限定商品から にんにくガーリックバーガーダブルLを! 他のメンバーは各自の思い思いのスタイルで しっかりとバーキンを堪能させていただきました 徳島県に出店してほしいお店No.1です! ごちそうさまでしたm(_ _)m

2024/01訪問

1回

大也鮨

東野、京阪山科、山科/そば、うどん、寿司

3.41

39

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

鯖寿司を求めて ランチタイムは大盛況だという山科の大也さんへ 開店前10分前に辿り着きましたがすでにお待ちの お客さんが… 小生は1人が功を奏したのかカウンターの隅っこに なんとか1巡目で着座できました。 いただいたのは… にぎり5貫、かけそばセット。 鯖寿司2切れ 生ビール×2 にぎりは新鮮ネタが厚くて口の中が大喜びです 鯖寿司は程よいシメ具合で鯖の脂が美味しい‼︎ シャリは極小なので鯖の旨さがダイレクトに伝わり 白板昆布があるので昆布の香りと味が鯖と合わさって良いです‼︎ 店内は広くはないので激戦地と化していますので 訪れるなら予約必須です‼︎ ごちそうさまでしたm(_ _)m

2023/12訪問

1回

我逢人かっぱ

祇園四条、京都河原町、三条/居酒屋、寿司、日本料理

3.42

106

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

ちょい飲みに リニューアルオープンされたルーマプラザさんで サウナ活動。しっかりと整えてから夜の部活動を 開始すべく街へお出かけです。 小生は飲みながら食べるのは苦手なので、その前に少し食べとかないと。。 しかし、今の時期の京都の夜街は忘年会シーズンと 観光客でどのお店もごった返しており、晩ごはん難民になりました。 ここは安心安全の大箱店に行くのがベストと思い 数年ぶりのお邪魔虫となりました。 いただいたのは… ぶりの刺身、車海老の塩焼き、明太だし巻き、 生ビール×2、焼酎×2 元々はお寿司屋さん。居酒屋メニューに特化した 現在のお店は活気もあり場所柄いろんな国の方々が 楽しんでおられました。 ごちそうさまでしたm(_ _)m

2023/12訪問

1回

ページの先頭へ