K-Oneさんの行った(口コミ)お店一覧

K-Oneの浅草でぶらりグルメ遍歴

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 小金井・国分寺・国立
  • 調布・府中・狛江
  • 町田・稲城・多摩
  • 西東京市周辺
  • 立川市・八王子市周辺
  • 福生・青梅周辺
  • 伊豆諸島・小笠原

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 143

ナベノ-イズム

2024年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2024 Bronze 受賞店

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

ナベノ-イズム

浅草(東武・都営・メトロ)、田原町、蔵前/フレンチ

4.11

545

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.7

まだ見ぬ味の世界に誘ってくれます♪最高峰の創作フレンチ、浅草でよかった

2021/12訪問

2回

うどん 丸香

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

うどん 丸香

神保町、新御茶ノ水、御茶ノ水/うどん

3.90

5091

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.5

夏といえば丸香の冷やうどん♪間違いない逸品です

2022/07訪問

3回

麺 みつヰ

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

移転麺 みつヰ

浅草(つくばEXP)、田原町、浅草(東武・都営・メトロ)/ラーメン

3.84

987

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

小腹が空いたのでうろうろとお店探しをしていたら通りかかりましたこちらのお店、閉店間際です売り切れていないようでした。整理券を発券してすぐに順番がきました。 本日は塩ラーメンをオーダー。マスターがいつものように手揉み麺を仕込んでくれます。しばしまって配膳。 安定のおいしさですね、ふわっとサフランが薫る透き通ったスープ、おいしいです。夏なので気持ち塩気が強めかなと思いますがぐいぐい食べ進んでしまいます。鴨肉と豚のチャーシューもメンマもどれをとっても満足の行く味です。 スープの一滴までおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 なせがラーメンが食べたくなってやってきました。浅草界隈のラーメン屋さんといえばまず思いつくこちらのお店。 日曜の12時すぎに向かうと想定通り十数人が並んでいます。店頭の機械で順番待ちのチケットを発券して、あとはのんびひ待つことに。こちらのお店はカウンター5席余りで着席してから麺を茹ではじめるため開店は遅いんです。15組くらい待つこと1時間半弱、ようやく番号が呼ばれて店内に。待つに足るお味だと知っていなかったらきっと帰っていたでしょう。お腹もいい感じに空いてきました。 今日は定番の醤油ラーメンがではなくあえて変化球、生姜焼きラーメン900円と一口カツご飯400円をオーダー。カウンター越しにマスターの無駄のないラーメン作りを堪能していると配膳。 なるほど、器の底に生姜を敷いて全体に香りがたってます。ネギ油風の醤油ベースのテイストですね。てもみ麺と一緒にいただきます。やはりおいしいです。チャーシューもいうことないですね。塩に比べて繊細さは影を潜めていますが、ガツンと生姜です。浅草のあさひさんの生姜ラーメンは塩ベースだったので塩を想像してましたがこちらは醤油。これもまたいいです。あとをひく味です。 一口カツはやや薄めで、丼としてではなくラーメンの箸休めとしていただく感じです。味がしみておいしいのですがややラーメンと被ったかな。ほどなくスープまで完食いたしました。 今回も満足しました、ごちそうさまでした。 路地裏に佇むラーメンの名店。ようやく行くことができました。 コロナの折並ぶことなく入店。前払い制とのこと、しょうゆラーメン手もみ麺と、鶏そぼろごはん950円をオーダー。 カウンター越しにマスターが黙々とラーメンを作っていきます。テラッテラに光るお玉、磨かれたステンレスの壁、厨房を見ただけでも丁寧な仕事が伺えます。 暫し待つこと、出てきました。 キレイなラーメン。鶏そぼろはおかわりできるとのこと。 一口。うまい。ラーメンのスープは、鳥の旬列なダシがすっきりと深くでていて、醤油の優しい甘さに思わず笑顔になります。チャーシューと薄切り肉もいわずもがな。薄切り肉というか、もはや生ハムですね。ラーメンの具材にするのはもったいないクラス。手もみちぢれ麺は、柔らかいのに腰がある不思議な食感でこれまたうまい。大当たり。 鶏そぼろもしっかり粒がたっていていいですね。箸休めにもなります。 店内は静かで、みなさんラーメンを堪能されている様子。静かに完食いたしました。

2021/08訪問

3回

亀十

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

亀十

浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP)、田原町/和菓子、どら焼き、大福

3.79

3085

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

テイクアウトの点数:3.8

おいしい和菓子がいただけます♪松風もおいしい

2022/02訪問

3回

パンのペリカン

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

パンのペリカン

田原町、浅草(東武・都営・メトロ)、蔵前/パン

3.79

1731

~¥999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

テイクアウトの点数:4.0

毎朝の朝食はこちらの食パン。飽きないおいしさです。ちょうど一斤を食べきったので開店と同時に買いに行ったところ並んでました。さすが人気店です。 さっそくいただきます。たぶんですが先週くらいからパンの味を変えたのかなと思います。小麦感が弱くなっていてその分もっちりとした食感が増しています。個人的には前の方が好みかなあと。しっかりと実がつまった食パンはペリカンさんならではですね。 ごちそうさまでした。 浅草界隈にはパンの名店がたくさんあります。生クリームなどの菓子パンはテラサワさん、アンパンはまとばさん、惣菜はセキネさん、ハードパンはマニュファクチャさん、そして食パンはペリカンさんです。これら全部のお店の食パンはどれもおいしいですが、なかでもペリカンさんは質感な濃厚さではピカイチ、ヨーグルトやバナナ、ジャムとあわせても負けることなく、毎朝の朝食に彩りを与えてくれます。 一斤に5、6食分に切り分けて一週間でなくなると買い足すのがルーチンです。いつも作りたてで、2、3日は常温で以降は冷凍で保存します。  本日も一斤430円を買ってきました。何回食べても安定のおいしさです。もっちりしっとり、濃厚は小麦の味があります。トーストにしてもおいしいです。 ごちそうさまでした。 何回もリピートしてます。一斤買って、切り分けて冷凍すれば一週間毎日おいしい食パンがいただけます。冷凍しても自然解凍するか、タッパで乾燥しないよういして冷蔵解凍すればしっかりおいしい。飽きのこない味です。コロナの影響か、平日なら昼過ぎにふらっといっても食パンもロールパンも残ってること多いですね。 浅草にはパンの名店が多いですが、コスパと味はかえがたいお店です。 はじめてペリカンのパンを食べました。 コロナの影響でテイクアウトのみの営業なので、食パンをテイクアウト。 さっそく買って帰って、実食。 一口、モグモグ。 なるほどモッチリ。しっかりとした味。 おしいいですね。 スーパーで売ってる100円食パン東京と比べて 味が濃いです。 1000円の高級食パンよりからっとした味で 生感はないけれどなつかしい味かな。 おいしいけれど、並んで食べることはないかな。 タイミングがあえば、また買います。

2020/07訪問

4回

ビゴの店 東京本店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

移転ビゴの店 東京本店

銀座一丁目、有楽町、銀座/パン、サンドイッチ、洋菓子

3.78

1021

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

銀座に行ったついでに、立ち寄ってきました。 銀座マロニエゲート二番館の地下二階にありますが、行き方が少し分かりづらいです。一番舘との間の路地に面した階段口から降りていけます。 バゲットをテイクアウト。その場で切り分けてくれるので助かります。 さっそく帰って、一口。うまい。 小麦の味が際立っています。 濁りのないパン、孤高の品格を感じます。 残りは冷凍して、翌朝食べましたが しっかり風味が残っていておいしいです。

2020/07訪問

1回

尾花

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

尾花

南千住、三ノ輪橋、三ノ輪/うなぎ

3.77

1368

¥10,000~¥14,999

¥8,000~¥9,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

ここは尾花のうな重♪関東風の味わいに舌鼓

2022/07訪問

2回

フルーツパーラーゴトー

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

フルーツパーラーゴトー

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/フルーツパーラー、カフェ、かき氷

3.77

1208

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

いつも行列ができているこちらのお店平日のお昼時ということもあってたまたますいていたので入店。 店内にはフルーツがディスプレイされていて、おいしそうですね。柿1個1000円とかすごい。 本日のパフェ950円をオーダー。りんご、ぶどう、バナナ、パインといったお馴染みの果物と、りんごソースのアイスです。 さっそくいただきます。 フルーツは、うん、おいしいですね。アイスもおいしいです。高級フルーツの盛り合わせをアイスをおかずにして少しずつつまみ食いする感覚ですね。すこくおいしいって訳ではありませんが、フルーツ好きにはよいかもしれません。 正直1000円の価値があるかは分かりませんがおいしいことには間違いないので、一度行ってみてはと思います。おいしいフルーツは、シンプルにフルーツだけで食べるのが一番かなあ。 ごちそうさまでした。

2020/11訪問

1回

梅むら

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

梅むら

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/甘味処、かき氷、和菓子

3.76

638

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:1.0

伝統の味わい♪絶品の豆カン

2021/12訪問

1回

リンデ 吉祥寺本店

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

リンデ 吉祥寺本店

吉祥寺、井の頭公園/パン、サンドイッチ、カフェ

3.75

903

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

ドイツパンの名店は、空気感までドイツ?!のんびりできました♪

2022/01訪問

1回

初小川

うなぎ 百名店 2022 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2022 選出店

初小川

浅草(東武・都営・メトロ)、田原町、浅草(つくばEXP)/うなぎ

3.75

505

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

師走はやはり気忙しいですね、こんな日はのんびり鰻でも食べたいなと伺いましたこちらのお店。前日に電話したら運良く空いていました。 佇まいや内装、接客サービスすべて明治時代にタイムスリップしたかのような感じです。店内は撮影禁止で、稀勢の里のサインがあったり、中村勘九郎のポスターがあったり、旅の小物やら、立派な鬼瓦やら、独特でいて懐かしい雰囲気です。 鰻重上と肝吸いをオーダー。こちら注文を受けてからうなぎを焼いてもらうスタイルですね。最初にお漬け物をかじりながら20分くらい待っていると、肝吸いが配膳。こちらおすましですね、透明に透き通っています。分葱やスダチ、コロンとした肝がはいっています。うすく醤油と潮が効いていて、落ち着く味です。呑みすすめるとだんだん体が暖まってきます。半分からに飲んだところで、鰻重が配膳。 初小川とかかれた器をとると、ふんわりとうなぎの脂が香って、敷き詰められた鰻と対面。一口いただきます。 食感がふわふわです。ミディアムレアのような焼き加減ですが中まで火がはいっていてうなぎの旨味を感じられます。口に含むと鰻の繊細な脂身と甘み、臭みが薫ってきます。おいしい。ご飯は少し固めでタレが絡んでいます、やや角がたったタレですね。江戸前って感じで肝吸いとよくあいます。 ご飯と一緒にかきかこむと口のなかが幸せで満たされます。 パクパクと食べすすんで、注いでもらったお茶で洗い流して、さっと退店しました。 うわさに違わぬ名店ですね、近代的なサービスや綺麗は皆無てすがその分、昔気質のうなぎにこだわる姿勢が嬉しいです、さすが浅草。 地元にはうなぎ田代がありますが、江戸前の上品さと丁寧な焼きは一味違うおいしさでした。また来ます。 ごちそうさまでした。

2021/12訪問

1回

海老丸らーめん

神保町、水道橋、九段下/ラーメン、ビストロ、バル

3.75

1105

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

フォローしているレビュアーさんの評価が高かったこちらのお店、行って来ました。平日のお昼でしたが店内は満席で並んでいます。立地柄サラリーマンや学生、カップルまで様々ですね。10分ほど待ってカウンターに通されました。カウンターは決して広くはありませんが、前と横に仕切り板があるので安心できます。 海老丸ラーメン880円をオーダー。厨房を覗いてみると、オーダーを受けてから計量器できっちり綿の重量を測っていたり、スープと麺を合わせるタイミングを見ていたりとかなり細かく丁寧に作られています。10分ほどで配膳。思ったよりかなり大ぶりな器です。トロッとした海老色のスープをて揉み麺が絡まっていて食欲をそそります。 スープのうえにフランスパンが浸されていてそこにサワークリームが乗っています。テーブルのうえの壺には海老を材料とした辛み調味料があります。味変も楽しめそうです。 さっそくスープを一口。想像以上に海老の風味が立っていてもはやスープですね。これはおいしい。麺はもちもちブリっとした食感でスープに負けていません。うーん、おいしい。 チャーシューのほのかに柚子のような風味の下味がついていて爽やかで、ホウレン草もソテーになっていておいしいです。煮卵は当然半熟です。どの具材も手を抜かずに作られています。食べ進めつつ、サワークリームを投入すると今度はまろやかなポタージュに近いスープに。最後は海老ラー油を。こちらもかなりの海老の風味が楽しめます。 追加でリゾット300円をオーダー。こたら熱した鉄皿のうえにタイ米のような角がたった日本米が盛られていてその上にスープを移して、最後にチーズを削ってくれます。これで300円は安い。グツグツ煮えるリゾット、おいしいです。 浅草のみついさんは和のラーメンの頂点とすると、こちらは洋のラーメンのトップかな。海老ラーメンは各地にあるけれどここまで贅沢に出汁を費やしいてるラーメンには出会ったことがありませんでした。 ごちそうさまでした。

2021/05訪問

1回

粉花

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

粉花

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/パン、ベーグル

3.75

439

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

土曜日の11時半頃に立ち寄ってみました。5組くらい並んでいました。人気ですね。10分ほど待って、だいぶん売り切れていましたが残っていた丸パンとプレーンなスコーンを購入。コーヒーとともにいただきました。たしかにうまいですね。もっちりはっきりとしたお味。小麦の風味もよくおいしいです。しかし、パンはどれも小さいのでお腹は満たされませんね。おやつとしていただくには十分に満足できます。

2020/05訪問

1回

浅草 ひら山

田原町、浅草(つくばEXP)、稲荷町/そば、天ぷら

3.73

188

¥8,000~¥9,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日、火曜日

昼の点数:4.0

いつもお世話になっているレビュアーさんがこぞって高評価のこちらのお店、気になっていました。ちょうと開店したタイミングで通りかがったので入店。お店の外にはキレイなお祝いの胡蝶蘭が咲いております。 店内はなんだか料亭の雰囲気ですね、カウンター越しに職人さんが出迎えてくれました。敷居が高いかなと思いましたが、おひとりさまにもフレンドリーでひと安心。店内はサラリーマンや奥様方で賑わっていますね。 天せいろをオーダー。こちら白エビのかき揚げとの事。 カウンターの脇には蕎麦粉を挽く臼の機械があって店内で作りたての蕎麦が味わえるみたいです。パチパチと天ぷらを揚げる音もいいですね。 しばし待って配膳。せいろを一口、かなり腰が強い蕎麦です。蕎麦の香りが鼻に抜けていいですね、並木藪蕎麦より上品で洗練された印象で、おいしいです。本わさびも甘みがあって蕎麦つゆを絡めながらいただきます。 続いて舞茸の天ぷらをいただきます。一般に舞茸はピンキリな印象ですが、こちらの舞茸は香りありますね。衣はややぶりっとしていて舞茸の香りと食感が残る揚げ具合です。 白海老のかき揚げ、富山の漁港で食べた白エビと比べると甘みは劣りますが、白エビのミソを感じることができる野趣溢れるかき揚げですね。ボリュームも満点です。こちらはシャリシャリした薄い衣でエビの皮がパリパリとして食感も楽しめます。 料亭のランチとして、とてもおいしくいただきました。 浅草には老舗の江戸前蕎麦の名店や、昔ながらのボリューム満点の大衆蕎麦などもありそれぞれ楽しいですね。 ごちそうさまでした。

1回

グリル グランド

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

グリル グランド

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/洋食、ステーキ

3.73

709

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日、日曜日

昼の点数:4.0

浅草の洋食といえばグリルグランドさん、ということで本日は家族でお邪魔しました。緊急事態宣言とはいえさすがの人気店です、店内は満席です。ビーフシチューが食べたくてCコース4900円をオーダー。いつものようにテンポよく配膳され、気持ちのいいサービスですね。サラダはほどよく冷やされていて野菜の甘さが引き立ちます。手作りのドレッシングもおいしいです。洋食のスープの定番のコーンポタージュはお手本のようなすっきりしたコーンの甘みを感じます。 カニクリームコロッケは他では食べられない完成度ですね、ベシャメルソースのとろみが絶妙です。クリームはなんともいえないおいしさです。これだけでも食べる価値があります。ほんとうにおいしい。 お目当てのビーフシチューは、こちらもおいしいですね。舌でとろける柔らかさで繊維の中の脂までシチューが染みている感じです。ボリュームもあっておいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 なんとなく洋食が食べたくなっておじゃましました。こちら浅草有数の老舗洋食屋さん。開店前に近所のアラレ問屋さんに立ち寄ったら半額(爆)のものがたくさんあって買いすぎてしまい、レジ袋をもっての入店。 11時30分ジャストに入れたので待つことはありません(12時には行列ができてました) 定番のランチAセット2800円(税別)をオーダー。狭い年内様々なお客様が見えて、オーナーは忙しく働いています。天然の焼きモクが碁盤上に貼り付けられ赤を基調とした内装は暖かみと高級感がありますね。一人でもいい感じ。 前菜のお野菜ドレッシングはフレンチソース、どのお店でも見ますがこちらのお店はオリジナルに近いのかな?! コーンポタージュも自然の甘味が感じられますね、安心するお味です。 しばし待ってからお待ちかねのクリームコロッケ。こちらベシャメルがとろけそうでいてこぼれない絶妙な仕上がり。小麦粉よりも出汁のスープ感が強いですね。舌触りはなめらか、喉ごしもいいです。手間隙かけてつくられたことが分かる納得の逸品ですね。 続いて特製デミグラスソースのオムライス。こちらしょせんオムライスとあなどるなかれ。そのおいしさに少々驚きました。デミグラスは苦味と酸味、甘味が渾然一体となっていて、すばらしい完成度。チキンライスも優しいけれどしっかり味がついています。卵がほどよく口の中を包んでくれて、うん、おいしい。フランチャイズではでない味ですね。 おいしかったと満足しているとラストのホットコーヒーがでてきました。うん??うまいぞ!このコーヒー。サードウェーブ系ではないドリップ式のテイストですが、特筆すべきは苦味エグ味がまったくなくてそれでいて豆の味を感じられる点です。作りおきしない専門店のそれでした。 これで3000円は安いなあ、と思いました。 浅草は名店揃いですが、間違いのないお店だと思います。 ごちそうさまでした!

2021/07訪問

2回

駒形どぜう 本店

浅草(東武・都営・メトロ)、田原町、蔵前/どじょう、くじら料理、鍋

3.72

1555

¥4,000~¥4,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:4.0

前から気になっていたこちらのお店、ようやく行くことができました。江戸は浅草からのどぜうの名店です。 金曜の14時頃に伺いましたが、ならぶことなく入店。店内も2割ほどの客の入りでソーシャルディスタンスばっちりです。 店員さんに案内されるままにござに座って、一列にならぶ床板のような木をテーブル代わりに使うスタイル。すでに江戸っぽくてワクワクします。空間も広くゆったり。今どきの商業化された店内のレイアウトにはあえてしないで伝統を守っているんですね。 まずは丸鍋1850円とどぜう汁350円をオーダー。しばし待っていると葱盛り、薬味の山椒と七味が入った竹筒、そして大降りの火鉢が目の前に並べられます。ワクワク。まわりのお客さんはお酒呑んでるなあ。それもいいかも。壮年のご夫婦や小さいお子さん連れもいます。 店内を見渡していると、ついにお鍋が登場。おおっ思ったよりどぜうがぎっしり。丸々してかわいいなあ。 どじょうってなんとなく生魚のエグみや骨の固さがあるのでは、、と少し恐るおそる口にしてみます。あれ??まったくエグみがない!むしろどぜうの油ってこんな味だったんだ!と驚きます。少し甘くて上品な風味があります。心配していた骨もよく煮込まれていてまったく感じないです。想像していたよりはるかにおいしい。うなぎのような野趣はなくとても上品にしあがってます。 店員さんに食べ方を教えてもらって、どぜうのうえに葱を投入、ぐつぐつしんなりしたきた頃にいただきます。いや~おいしいですね。割下もすっきりした甘さでどぜうを引き立てます。これはご飯がほしくなって追加します。 鍋の底は浅くどぜうの幅くらいの専用品ですね、割下がなくなって焦げないようにちょこちょこ足していきます。 食べ進むうちにどぜうが煮えすぎて壊れないかなと思いましたが、不思議なことに壊れないんですね。最後まで姿形は維持しています。最後は追加した卵150円を鍋に落としてご飯に乗せて〆ます。 いや~おいしかった。どぜう鍋なめてました。これで3000円弱ならいいですね。 店員さんの接客もよくできています。お客の動きにあわせて動いていたり、店員どうしでありがとうって伝えあっていて気持ちよかったです。さすがの名店、さすがの老舗。 ごちそうさまでした。

2021/03訪問

1回

グリル佐久良

洋食 百名店 2023 選出店

食べログ 洋食 百名店 2023 選出店

グリル佐久良

浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町/洋食、サンドイッチ

3.72

615

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

前から気になっていたこちら、ようやく行ってきました。浅草の3大洋食店といえばヨシカミさん、グリルグランドさん佐久良さんですね。ヨシカミさんのビーフシチュー、グランドさんのオムライスと食べてきましたが、今回は佐久良さんの一番人気、ビーフシチューをいただきたいと思います。 11時半開店ということで、11時頃に行ったところすでに一組待ってました。開店時間には5組ほど待ってましたね。 店内はおかみさんがワンオペで切り盛りしてます。 ユーミンの懐かしい音楽がかかる昔ながらの洋食店って感じです。 店内は古さはありますが、ピカピカに磨かれていて、清潔にされていますね。グランドさんより少し親しみやすくもありますが、アットホームな雰囲気もあります。 オーダーは紙に書くようです。 10分ほど待って配膳。早速いただきます。 ビーフシチュー、なるほどなるほど、丁寧につくられてますね、おいしいです。ホロホロと溶けるようなビーフは牛脂もとても甘くておいしいです。ブロッコリーとお芋も火加減もよくおいしいです。 厚切りトーストが絶品、これだけでもいただけますね。一口サイズにカットされていてほどよくバターがのってます。ビーフシチューにつけながらいただくとまた贅沢な味わいです。 他のお客様が頼んでいたミックスグリルも、オーダーから30分くらいかかってでてきましたが、ハンバーグやチキンなど盛りだくさんでとてもおいしそうでした。次回はこれにしよう。 さすが浅草の名店のお味と雰囲気でした、おいしかったです。 ごちそうさまでした。

2021/02訪問

1回

ブラザーズ 人形町本店

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

ブラザーズ 人形町本店

人形町、浜町、水天宮前/ハンバーガー、カフェ、サンドイッチ

3.71

2508

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

なぜかハンバーガーが食べたくなって、食べログで高評価のこちらのお店まで少し足を伸ばしてきました。日曜の12時前に行ったところ、すでに5、6組くらいが店の外で並んでいました。さすが人気店。以外と開店は早いようで15分ほど待って入店。並んでいるあいだにオーダーを取ってくれるシステムになってます。やはりオーソドックスなおいしさを味わいたいのでシンプルにハンバーガー(ランチはボテトとオニオンリングがセット)1100円をオーダー。 お店に入ってから5分ほどで配膳されました。思ったよりも厚みがあってボリュームがありそうです。こぼれないようにハンバーガーを紙の包みに移してからいただきます。 思ったよりも肉の旨味は感じられないですね、バンズもいい感じに焼けてはいますが、肉が弱い分さらにし控えめな味わいになってしまっていますね。バーベキューソースも少し砂糖の甘さが目立ってしまいバランスもなんだか微妙です。決してまずくはないのですが、優等生的というかフランチャイズ的というか、期待したほどこだわりやおいしさが感じられなかったです。トッピングを追加するべきだったのかな。ボテトとオニオンリングは普通においしかったです。 15分ほどでサクッと食べて退店しました。個人的には木場公園の前で食べたハンバーガーのほうが肉感があっておいしかったかな。フレッシュネスバーガーやモスバーガーと比べても抜けている感じはありませんでした。このあたり好みが分かれるところかもしれません。 ごちそうさまでした。

2021/04訪問

1回

マニュファクチュア

パン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店

マニュファクチュア

浅草(東武・都営・メトロ)、本所吾妻橋、浅草(つくばEXP)/パン、カフェ、ベーグル

3.71

405

-

~¥999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日

昼の点数:4.0

高評価のパン屋さんなので気になっていました。食べログで地図を確認して行ってみましたが、入口は大通りの一本裏の細い通り(助六夢通り)沿いにある少し汚いビルの入口にありました。エレベーターで3階にあがると、パンが並んでいるのかと期待していたけどそんなことはなく、ガラス越しに焼き上がったパンが並んでいました。無骨な店内ですが、なんとなく期待が高まります。 パン屋さんの腕を試すにはバゲットがよいと思っていますので、バゲット280円をオーダー。 シンプルな袋にいれて持たせてくれました。 さっそく帰って、ブレッドナイフで切り分けて端っこを一口。 うまっっ!!ちょっと、思った以上においしくてびっくりしました。だいたいバゲットの端は固くて焦げたような風味かと思っていましたが、ここのバゲットは端までもっちりして麦の風味もしっかりあっておいしい。 これは、期待大です。

2020/06訪問

1回

並木藪蕎麦

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

並木藪蕎麦

浅草(東武・都営・メトロ)、田原町、浅草(つくばEXP)/そば

3.71

1906

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

昼の点数:4.2

並木藪蕎麦といえばざるそば♪シンプルながら間違いのない逸品

2022/05訪問

5回

ページの先頭へ