ほあたーさんの行った(口コミ)お店一覧

ほあたーのアレコレ

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

そば

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「そば」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

119 件を表示 19

高田

段原一丁目、比治山下、的場町/そば

3.45

91

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

ラーメンの次に好きな麺類は日本そば。 圧倒的にラーメン店の方が多いと思いますし、個人的には日本そば屋さんには詳しい方ではありません。 ただ、雑誌や食べログの投稿からお店の場所くらいは気にして見る様にしています。 本日は週中、水曜日。 たまたま打ち合わせが終わったのがお昼前。 先輩から「少し早いけれどお昼どうするー?」っと。 実は先輩、日本そば好きです。 気を遣う訳でも無く単純に思い出したこちらへ(笑) お互いに初訪問です。 段原ショッピングセンターから歩いて向かうと人影が見えました。 11時20分くらいに到着。 …まだ開いておりません。 11時30分からなんですね。 並びに加わりますが先客8人で我々含めて12人でした。 オープンと同時に手指消毒から入店。 カウンター席が2席空きと4人掛けのテーブル席が1つ空きでしたが、気配りでカウンター席へ。 後ろの方は2名1組さんだったらしく、気配りいらんかったな(笑) 店内は2人掛けのテーブル席が1つ、4人掛けのテーブル席が2つ、カウンター席はアクリル板の仕切りありが5席です。 そんなにキャパはありません。 メニューもシンプルで全て同額¥700 冷が「ざる・おろし」 温が「かまあげ・つけがま?」 つけがま?気になりますが、良く分かりません… 初訪問なので、ざるそば¥700+大盛り¥300の1Kジャストを選択。 先輩はおろしをセットにしていました。 セットは炊き込みご飯と漬物で¥150。 確かに炊き込みご飯の良い香りが漂っています。 回りのお客さんもセット注文が目立ちました。 大盛りのセットの方も。 大盛りセットでも¥1,150は破格じゃないでしょうか? で、まず…いきなり「そば湯」です。 お冷やではありません。 伝えたらお冷やも出して下さるみたい。 注文してから、先輩のおろしセットが12~13分くらい? 私のざるがその直後でした。 早いのか遅いのかは判断出来なかったです。 ラーメンよりは時間が掛かる印象です。 久々のざるそば。 見た目からみずみずしさが分かりますし、艶やかで綺麗。 つゆは少なめですが、追加つゆが一緒にあります。 薬味はねぎ・わさび・大根おろし・柚子皮一欠片です。 薬味をそばに乗せ、つゆにちょいつけて一気にすすります。 躊躇せずに一気にズルっと。 爽やかー!美味し。 つゆは甘めではなく、私には丁度良い濃さでした。 やはり後半はつゆが薄まるので、つゆを追加しました。 あっと言う間に完食。 新そばの時季ではないですが、十分に満足。 新そばを食べてみたい… お店を後にしたのが12時ちょい前でした。 店外の並びは8人くらいでしたが、回転はそこそこ良いかと思います。 日本そば… いいね。 ご馳走さまでした。

2022/04訪問

1回

ふくの緒

土橋、十日市町、小網町/そば、居酒屋、日本料理

3.41

34

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.1

6月中旬の週中に初訪問です。 フォロワーさんや他の方の口コミからお店の存在は知っていたのですが、普段立ち寄らないエリアで失念しておりました。 ひょんな事からランチの提案をされ。 お店の前はそれなりにスペースがありますが外観とかに注力されている佇まいで駐車スペースではなさそう。 近くのコインパに駐車しました。 正午少し前に入店でしたがテーブル席は満席で奥のカウンター席も… たまたまラッキーだと思いますが座敷に案内されました。 広々ー! メニューは定番?冷たいのが6種と温かいのが6種あり、旬の蕎麦もありました。 単品メニューもあり夜の部も頑張っておられる様です。 初見から冷たい「もり¥850」を…のはずが、香味おろし¥1,200が気になり、更に大盛りとしました。 大根おろしのイメージからです。 ちなみに大盛りはメニューに金額表記がありませんでしたが¥300でした。 「少々お時間いただきますね。」との丁寧な口調で品があるお店だと感じました。 かなり待つかと覚悟していましたが、10分もせずに配膳されました。 見た目は…器のカラーと大根おろし、更に蕎麦の色や野菜類の色が単調単色で華やかさはありません。 器は黒がコントラスト的には合いそうな… サラリーマンが意見するには100年以上早いですね(汗) 蕎麦だけいただくと、何となく油分を感じる蕎麦で風味とかは弱いながらも他店にはないタイプ。 この油分が何かは分かりませんがエゴマとかそっち系をくぐらせているのかも? 香味おろしはサラダうどんのそれで、なかなか斬新ですが、爽やかさがあり夏を迎えるこれからの季節には向いていそうです。 ラディッシュ、タマネギ、カイワレ、大根おろし、松の実?などがトッピングされています。 良いのですが本来の蕎麦から逸脱しており、若い方向けの様に思いました。 蕎麦の良さは次第に薄れてしまいます。 つゆは少し掛け、少し掛けくらいで丁度良く、掛け過ぎると最後には具材が辛くなるかもしれません。 再訪して「もり・かけ」のノーマルをいただいてから再度お伝えしたいと思います。 最後に出された蕎麦湯は過去最高に濃く味わいも品があり、そのままで全てを飲み干しました。 お代わりしたかったくらい。 お店は本当に上品ではありますが、敷居が高い事は無いのでお勧め出来ると思います。   ご馳走さまでした。

2023/06訪問

1回

蕎場 しらかわ

袋町、本通、立町/そば

3.43

103

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

同僚と12月末の金曜日にランチで。 12:05にお店へ到着。 ずっーと前からお店があった事は知っていましたが、テレビか何かで紹介されて気になり初訪問… ほぼ満席で、我々がギリ待たずに入店という繁盛振り。 あまりお店は広くなく、カウンター席とテーブル席で20人くらいのキャパだったと思います。 コロナ対策で4人掛けテーブル席にアクリル板があるので、なかなか狭いのと、片側にしか七味や箸がありません。 心配していたら、配膳時に別で持って来て下さいました。 私はカレー南蛮そば¥850 更に初なので、十割せいろそば¥700 同僚は鴨南蛮そば¥950 今の投稿時に気付く… せいろそばの方を食べに来たのに、温かいそばを頼んでいた事を… ですが、これはこれで個人的には正解だったのかも? まず、同僚の鴨南蛮そばは柚子のさっぱりした風味で爽やか。 私のカレー南蛮そばはカレー自体のとろみがほど良いポークカレー、スパイシーでありながら甘さもあり、更に天ぷらが何種類か入っていました。 十割そばは思ったよりは風味が弱かったですが、コシが強く単品なら大盛り確定ですね。 他にもオリジナリティーに溢れた気になるそば達… これはお気に入りのお店になりそうです。 ご馳走さまでした。

2021/12訪問

1回

そば処 田

倉敷市、倉敷/そば

3.37

46

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

7月中旬の水曜日に同僚と訪問。 カーナビでは気持ちズレた場所を指しており確かに道路沿いにはない立地からだと思います。   駐車場は無いので隣のコインパ(三井のリパーク)に駐車しました。 平日だと¥200/40分で土日祝は¥200/20分… お店は提携されていないので実費となります。 小走りで向かうも満席で入口の椅子に座り待機します。 時間は12:30でしたが、待つ事15分で靴を脱いでテーブル席に着席。 全てテーブル席で4人席が3つか4つ? 8人席?は相席仕様の様でした。 キャパは少なめで回転も悪いと思います。 私は「冷たい 辛味大根そば¥1,200大盛り¥300」に。 同僚は「冷たい 冷やとろ大根そば¥1,500大盛り¥300」にしていました。 金持ちー(笑)そんなに使えない(笑) 辛味大根そばは注文から10分くらいで配膳されましたが、待ち時間はキンキンに冷えた濃いめの麦茶で凌げました。 この麦茶…何か美味い… 外が暑いからか?茶葉の品質が良いのか? そばのみでいただくと、つるつるの喉越しで風味こそ弱いですがかなり良いと思いました。 締め方も完璧。 辛味大根はそばに乗せてつゆに浸していただく様にとのご説明がありました。 その様に食べる方が辛味大根の加減が出来て良いと思います。 辛味大根は鬼おろしタイプの粗めで程良い辛味です。 もっと気合いを入れた鬼おろしが私には合いそうです。 ネギは太ネギの白い部分が気持ちだけ、わさびも気持ちだけ。 倍くらい欲しかったなぁ… これがミシュランのアレなんかな(笑) 大盛りの量が丁度良く速攻で完食しました。 そば湯…そば湯…そば湯!このそば湯は!? 過去最高!日本一!はいっ!優勝! 上澄みのなんちゃってじゃなく、底に沈殿した厚い層を丁寧に掬い取った様なものでした。 とろりとしており、そばの風味が超絶主張、自販機販売するとしたら甘酒とコーンポタージュの間に置かれても売れそうなやつ! そばも良かったですが、特筆すべきはそば湯でしょうね。 ご馳走さまでした。

2023/07訪問

1回

手打出雲そば いいづか

観音町、天満町、西観音町/そば、うどん、天ぷら

3.47

105

~¥999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日

夜の点数:4.0

1月真ん中の土曜日13:00過ぎに到着しました。 丁度先客との入れ替わりで、入れそうでしたが片付けや配膳に追われており超忙しそう。 見ると待機用の椅子が2つあったので、そこに座って待っていると「片付けますのでお待ち下さいね。」とのお声が。 カウンター席は3つ空きで、中央の大きなテーブル席の片付けがまだの状態、後客が4人だったので、私と嫁はカウンター席に案内されました。 中央のテーブル席へよりカウンター席が希望だったのでラッキーでした。 メニューから「そば・うどん」それの「温・冷」にセットメニューもありました。 これは悩みますね… 初なので冷たいザルをと思いましたが、割子そばになる様です。 寒かったので温かい釜あげそば¥700の中にしました。 メニューには中や大の表記が無く、お値段も分かりませんでした。 嫁はきつねそば¥880に。 気になる季節の野菜の盛り合わせ天ぷら¥500を嫁とシェア注文です。 20分ちょいくらいで配膳されました。 お客さんが次々に来られるので、本当に忙しそう… ホールスタッフのお母さんは本当に凄い… 注文、盛り付け、配膳、会計、下膳をお1人でされております。 さて…釜あげそばは人生初かも? 熱々の状態で湯切りされたものが丼に入っており、それに薬味を入れて冷たいつゆを掛けるスタイルです。 まずはそばだけいただきます。 柔らかいですが風味もあり良い感じです。 薬味と少量のつゆを掛けいただきます。 つゆは濃くなく、そばの味を楽しむには丁度良いと思いました。 薄いと感じたら追いつゆで食べを繰り返してもつゆを全部使い切らなかったです。 少し多かったですがサイズは中にして良かったと思いました。 季節の野菜の盛り合わせ天ぷら¥500が内容とお値段が合致しておらず、最低でも¥1,000くらいのクオリティ… カラッと揚がっており、種類も豊富で天ぷら屋さんと同じがそれ以上と感じました。 1人では多いのでシェア出来るなら必須です。 嫁のきつねそば¥880も本当に美味しかったと言っておりました。 こちらのお店を選択して良かったです。 お会計時に女将さんよりバタバタで申し訳ないとのお言葉をいただきました。 気遣いと接客は気持が良いものでした。 駐車場は道路向かいのコインパと提携されており、会計時に割引チケットが手渡されます。 これも高評価。 是非また訪問したいです。 ご馳走さまでした。

2023/01訪問

1回

柊

舟入南、江波/そば

3.24

14

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

12月中旬のお昼は13:20に訪問。 (ひいらぎ)と読むお蕎麦屋さん。 先客は入口すぐの4人掛け席に3名様。 奥に4人掛け席と残りは2人掛け席が3つあり、2人掛け席は4人6人10人にも対応されるのかも? 私と嫁は2人掛け席の4人掛けバージョンに案内されました。 定番メニューと限定メニューがあり、丁寧なご説明。 私は初見ですので、もり¥750+大盛り¥200を。 嫁は茄子と豚のつけ蕎麦¥1,250に。 提供までは10分掛からないくらいで早かったです。 もりをそのままいただきます。 新そばでのご提供。 香り立つものではありませんが、良く締められておりつるつると食感が良いです。 他店よりはそばが長いかも? つけつゆは出汁が効いており、美味しさを引き立てます。 少量のねぎとわさびも自信がうかがえます。 大盛りでしたが瞬殺でした。 嫁の茄子と豚のつけ蕎麦¥1,250も少しいただきましたが温のつけつゆもなかなか良いと思いました。 こんな場所にこんなお蕎麦屋さんがあるだなんて。 しかもリーズナブルで接客の感じは120点。 これはご贔屓になるなー。 ご馳走さまでした。

2022/12訪問

1回

蕎麦もりもと

田布施/そば

3.21

8

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

2回目の訪問は3年振りです。 田布施… 柳井は元ホームで田布施は隣です。 昔から変わらぬ風景で癒やされます。 自然薯の知名度も上がっており、初回は自然薯蕎麦の冷にしました。 粘度が高く、ずるんとした塊でクオリティの良さを思い出しました。 今回は12月初旬ですので、新蕎麦だろう。 もり蕎麦大盛り¥740+¥200を。 提供までは5~6分くらい? つゆは甘めで、少量のねぎとわさびのみ。 もう少しねぎあっても良さそうですが、蕎麦本来の味に自信があるのでしょう。 蕎麦だけで… 風味良しで、流石だと思います。 つゆ要らないかも? シンプルイズベスト。 岩塩とか、僅かな塩味でいただきたいと思いました。 同じの追加で食べられますわ… それくらい美味しかったです。 次回の訪問が楽しみ過ぎます。 ご馳走様でした。

2021/12訪問

1回

縁

閉店

五日市、修大協創中高前/そば

3.19

14

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

土曜日のランチです。 嫁の両親のお誘いから。 最近、日本そばがマイブームで、本日もたまたま日本そば。 なかなか日本そばも奥深く自称ラーメンマンでも気付かされる部分があります。 手間はラーメンの方が圧倒的でしょうが、日本そばはシンプルが故に繊細なのかと。 場所は五日市? 2号線の北側に位置しており、駐車場は斜め駐車で3台分でした。 頭からしか入れないと思います。 開店11:30で我々が11:45くらいに到着すると駐車場の空きは1台のみ。 店内はカウンター席とテーブル席でMAX20人くらいか? 木の造りで清潔感あり。 ホールスタッフさんは1名で奥さん? 厨房には男性が1名でした。 正午過ぎにはほぼ満席。 注文は冷たいそばから、えび天そば(えび二尾)¥1,000 人気No.1は天ぷらそば¥1,200みたいですが、それが1番高いメニューってやっすっ! ちなみに大盛り¥300で特盛り¥600です。 待つ事10分強で配膳されました。 見た目はそばが少ないと思いましたが、丁度良い量でした。 そば単体は冷水で締められ水気は無し。 そのままいただきましたが、思うほど風味は感じられず。 単純に新そばのシーズンではないので、それなりかと思います。 つゆの濃さは薄め? 出汁は感じますが、そばとの相性としては弱いと思います。 ただ、つゆのみいただくと味はしっかりしている方かと。 甘からず辛からず。 薬味のからし大根、ねぎ、わさびありきかもしれないです。 それぞれをそばに乗せ、つゆに浸して一気にいただきましょう。 えび天は嫁のお父さんが熱く語っていましたが、その言葉には間違いなく、確かにハイクオリティで二尾では足りないくらいでした。 シンプルイズベストってお店ですし、また行きたくなります。 高橋名人と関係があるお方が店主かと。 日本そばって面白い。 ご馳走さまでした。

2022/05訪問

1回

蕎麦十

福山/そば

3.22

26

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

夜は「つたふじ」の持ち帰り確定。 じゃ、ランチは? ラーメンマンでも昼と夜のラーメンは厳しい… だが、適当に済ませる訳にはいかないので検索。 探しに探しまくりヒット! 日本そば! 良いじゃないですか。 福山駅前で立地は良し。 駐車場は… あるらしいですが分かりにくいみたい。 かなり下調べをして行くと迷わず到着しました。 2台ある内の1台は用途外利用っぽく、逆方向に行かれてましたが… 駄目絶対! 取り敢えず14時過ぎの訪問でお客さんは少ないのかとお店に向かいます。 信号待ちで、何か観光客っぽい5人の方が入店しておられる… 不安的中で、注文しては確認し…取り消して、再確認みたいなのを長々と… 愚痴すみません… 私の後の常連さん?もイライラしとられました。 かなり待ちで私の注文。 レジ前に写真とかあるのでメニューの豊富さは半端ないです。 今回は写真だけで小エビのかき揚げそば?¥660とレジ前の案内から半玉増し¥180を。 カウンター席は全16席と4人掛け席が4つあったかな? カウンター席はアクリル板で仕切られており10席くらいに縮小されていました。 お冷や、お茶、そば湯はセルフ。 醤油、ソースとかも1ヶ所にあった気がします。 席は好きな場所を選べます。 先客は前のあのグループを除き3名でした。 配膳までは5分くらい? 半玉増しをミスられたらしく、別の丼に半玉を持って来られました。 儲けた様な…じゃない様な(笑) 実は冷の盛りそばをイメージしていましたが、注文時に言わなかったので温の汁ありでした。 あぁ…悔いが残る… ですが、それはそれで美味しかったです。 定食の選択もある?ご飯付き? そんな事も言われていたと思います。 丼セットとかもあるので、付近のサラリーマンは重宝しそう。 福山に来たら毎回寄りたいかな? ご馳走さまでした。

2022/02訪問

1回

あじよし

中電前、市役所前、袋町/そば、食堂

3.18

20

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

9月2週目の金曜日に訪問。 まだまだ暑い日が続きます。 ジャスト正午くらいに入店すると、女性店員さんがテーブル席か座敷かを聞いて下さりました。 店内は広く開放感があります。 くつろぎたいので座敷にしてもらいました。 こちらには初訪問ですが、居抜き前の高田屋?当時は数回の利用があります。 迷路の様な奥行きの座敷に案内され、丁寧な接客で注文は呼びブザーでとの事。 お冷やは麦茶でした。 ピッチャーは常備されておりません。 入口の日替わりメニューとかもありましたが、ゆっくりとメニューを拝見します。 …すっげー種類… 定食・丼・冷たい系・温かい系… しかもリーズナブルです。 そば好きなので、何かのそば大盛りを探しながら、ざる大盛りか2枚かで悩みながら、デカデカとある「かもせいろ ざる2枚セット(そば・かも汁・いなり2個)¥1,120」にしました。 普段は頼まないかも(笑)   割子・田舎・おろし・あいのり・そばとろ・山かけ…どれも興味しかない… 配膳までは僅か5分くらい。 ざる2枚は見た目から満足感があります。 つけ汁のかも汁は甘いながらもクセやしつこさもなく食べやすいと思います。 個人的には甘さを少し控えてカツオや昆布を効かせてもらったら更に良かったかと。 そば自体は水切りも良くつるつる系で、そばは長めの印象です。 風味はかなり弱いですが、万人向けのそばで悪くないでしょう。 何割?6か?7は無いかも? そばの評価は専門店ではないのが前提です。 追加ざるは1枚から¥350で提供されているのも素晴らしい。 いなりは丁度良い味付けで一切の説明は要らないと思います。 かも汁には鴨肉が5枚か6枚くらいありましたが、しっかりした肉質で太ネギとの相性は間違いなかったです。 食事中も女性店員さんがお冷や(麦茶ピッチャー)を持って回られており、気遣いは完璧。 そば湯の存在は分かりませんでしたが、大変満足出来る内容でした。 メニューが豊富ですし、日替わりも良さそうですし、こちらはかなり利用価値があると思います。 次は…丼セットかなぁ? うどんも気になるしー。 退店まで心地良かったです。 ご馳走さまでした。

2023/09訪問

1回

徳地そば茶屋 雅

山口市その他/そば

3.26

19

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

8月第2週の火曜日に訪問。 仕事で年に数回程度しか来ない場所ですが、ランチには悩まされます… 選択肢が少ないから… こちらは私が好んで食べる麺類のお店で2年くらい前に検索していたので、本日は即決です。 ナビで簡単に場所は分かりました。 出迎える駐車場は広く十分なスペースです。 駐車して回りを見てもお店は… 目の前の古民家?いや違う。 隣の小屋?いや違う。 上の方に何となくある様な感じでした。 ちょっと焦る(笑) 時間は12:40。 靴を脱ぎスリッパに履き替えて左手の1室に案内されました。 ちなみに先客は2人でした。 窓側のカウンター席が5つと2人掛けテーブル席が6つくらいで、狭からず広からず。 着席するとメニューを手渡され、定食?セットメニュー?の売り切れのご説明がありました。 良く分からなかったので単品メニューからざるにしようと思いながら「おろしぶっかけそば¥900」の大盛り¥200にしました。 お茶とそば湯はセルフです。 待つ事5分強で配膳されました。 大盛りと伝えましたが、大盛りが通ってなかったか、そもそもメニュー表からざるにしか大盛りがないのかも? ぶっかけ?今思えば…つゆを自分好みで掛けるのが正解だったのか! 普通にざるの様な感覚でつゆにつけて完食しました(笑) 締められたそばは香り高くつるつるしており上質。 大根おろしが爽やかさを後押し。 カイワレとプチトマトも何か良く、更に削り節がつゆの風味を更に引き立てます。 このつゆが濃いのですが、塩味では無く鰹出汁が強くて何か他店のとは違うものでした。 超好み。 ぶっかけ専用で濃いのかもしれませんが、ぶっかけなくて良かったとも言えます。 速攻で食べ終えましたが、妙に満足しました。 腹パンの満足感では無く美味しかったから。 そば湯はそれなりですが、つゆとそば湯を交互に楽しみ危うくつゆを完飲しそうになりながら我に返りお会計。 やはりそばは僻地にあればあるほど美味い店が多いなぁ… 水やそばが上質なんでしょうね。 次はざるの大盛りにしますよ! ご馳走さまでした。

2023/08訪問

1回

江戸そば 孫吉

鷹野橋、日赤病院前、市役所前/そば

3.38

44

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

7月最後の金曜日ランチタイムに訪問。 11:28で先客は3名でした。   入口のメニューをチラ見して、初見なので「2枚盛り¥920」を。 もり(ざる)の2枚盛りです。 食券機から発券された時点で厨房にオーダーが通るシステムらしいので、中央の冷水器からお冷やを取り好きな席にて待機しましょう。 店内はカウンター1人席が4つ、2人席が1つ、4人掛けテーブル席が3つくらいだったか? キャパはありません。 活気があり、やる気と自信が満ち溢れており気持ちがプラス側に移動します。 そば湯らしきアレも冷水器の場所にあります。 それはご説明いただきたい… 壁紙にご説明があったならすみません… (無かったはず…) 発券された右上のナンバーで呼ばれたら受け取りに行きます。 テレビの音がデカいので集中しておきましょう。 私のナンバーは7じゃん! 本日7番目とは大当たりの確変か1,000ゲームくらいのARTじゃないかしら? 1K以内だし。 すみません…マニアックで。 「2枚盛り」は写真の通りでざるそば2枚2人前! 何か大人ー! つゆが2個あるのが更なる好感! そして…蕎麦は細めながらも存在感がありつるしこ!   風味は少し弱いか? ただ、しっかり締まった蕎麦は美味し! つゆが塩辛いかと錯覚しますが、出汁の旨味の強さで塩味では無いかと思います。   2枚盛りのつゆ2つをそば湯で完飲。 (高血圧大丈夫なん?) そば湯もなかなか良かったですよ。 2枚盛りは¥920ですが、他店なら1K以上でしょう。 クオリティー含めリーズナブルなのでお勧めします。 ただ価格改訂で以前よりは¥200くらいアップしているみたい。 それでも間違い無く平均よりは確実にリーズナブルですよ。 駐車場は無いでしょうね。 ご馳走さまでした。

2023/07訪問

1回

そば吉 広島アルパーク店

商工センター入口、新井口、草津南/そば、親子丼、かつ丼

3.07

53

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

嫁とジョジョリオン最終刊を買う為に、近くのケーキ屋さんに行く為に、そこでこちらへー。   違う店舗での利用はありましたが、どうかな? 安価では無いのが第一印象。 小遣いで行く訳じゃないですがね。 メニューは豊富。 真面目にメニュー見よったら決まらず大変だし、自分以外が悩みよったら100%イライラするかな? くらいメニューがアレですよ。 もう入口のおすすめしか選択させないスタイルから。 広めの席に招かれました。   何か嬉しい。 嫁はメニュー見よりますが、入口のアレのザル(冷)を。 提供も早く10分くらい? 炊き込みご飯のフチとか、つゆのフチとか、気になる雑さはありましたが提供時間で許せます。 で、ザルそばは? うむ。 締めてあるし固いですが、それはアリ。 天ぷらも大葉、ニンジン、カボチャ、エビ。 切り干し大根のアレは酸いかったが嫌いじゃないかな。 炊き込みご飯の量が若くない私達には大変でしたが若者には絶対にアリですね。 さらに「そば湯」もありましたし。 うん。 良いと思いますよ。 ご馳走様でした。

2021/10訪問

1回

讃岐屋 平和大通り店

中電前、袋町、市役所前/うどん、そば

3.11

47

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

多分100回近く利用させていただいております。 個人的には「そば派」ですので「うどん」がウリのこちらではアウトローの私… しかもメーンメニューじゃない黒板の「味噌ラーメン」こやつが美味いんす! 塩ラーメンと味噌ラーメンはラーメン専門店でも叩かれる事はあります。  それほど難しいんだろう。 「うどん屋」の「味噌ラーメン」これかなり良く出来ています。 人参・玉ねぎ・キャベツ・ネギ・キクラゲ・豚肉…他にあったかな? バター! 「うどん屋」の「味噌ラーメン」とは思えないです。 騙さないから食べてみて! ご馳走様でした。 思い出から。 味噌ラーメンの素晴らしさを追記したく。 色々といただいておりますが、裏メニュー?の黒板にあるラインナップから注文していただきたい。 本来は讃岐うどんがウリで、一応そばもあり。 そばは本物のそば好きには無いかな… そんなクオリティです。 丼物も豊富です。 ただ、何か固いソバが癖になるお店でジャンクさも兼ね備えております。 味噌ラーメンは高めのお値段設定ながら、バターありの味噌バターラーメンです。 豚バラ・ニンジン・タマネギ・キャベツ・モヤシ・ネギ・キクラゲ…くらいかな? ちゃんぽんみたい(笑) 味噌ラーメンって具沢山なのが良いですよね。 こちらの味噌ラーメンは完成度が高いし熱々スープに麺がベストマッチ。 うどん屋さんの味噌ラーメンなん? くらい大好きかも? バターが標準仕様ってのが良いのかもしれません。 バターの旨味は相乗効果しかないですからね。 下手なラーメン屋さんの味噌ラーメンよりは間違い無くにお勧めします。 ご馳走さまでした。 思い出から。 讃岐屋では基本的にそば一択です。   理由はラーメン⇒日本そば⇒うどん⇒そうめん(笑)⇒パスタだから。 でも正直に、讃岐屋のそばは大した事はないと思います。 オールシーズン同じ感じですし、拘りも無いと思います。 が、かけそばとかこぶそばとか悪くないクオリティーでリーズナブル。 ざるは…無いなぁ… かき揚げごぼう天そばは3回に1回くらい注文します。 ベースのつゆがしっかりしているので、うどんでも、そばでも互換性があるのでそこそこだと思います。 更に大盛りにすると満足感が凄い。   満足感?満腹感かな(笑) 記憶では、うどんは半玉増しがありますが、ラーメンとそばは半玉増しが出来なかったはず。 ですので大盛りは+1玉です。 そばは固めの提供で、風味とかに期待してはいけません。 つゆの風味と具材ありきで成り立ってます。 ごぼう天はかき揚げで、揚げ方も良いです。 また、ここのねぎはいつも新鮮なのも高評価です。 何となく、ふと食べたくなり訪問してしまう… お値段とのバランスが良いのも理由の1つだと思います。 ついでの情報として、駐車場はお店の東側で真横に2台分あります。 ただ、一通ですので南側からしか入れません。 更なる情報として、夏季限定だと思うのですが「冷やし担々麺」ってのがなかなか良いです。 盛岡冷麺の様な麺が歯応えあり、ご飯は標準でセットされており、最後に投入すると更に楽しめます。 更に更におかわりは1杯までサービス! いいね讃岐屋。 好きです。 ご馳走さまでした。

2020/03訪問

3回

杵屋 沖野上店

福山/うどん、そば

3.15

18

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

GW明け最初の月曜日に同僚と訪問。 付近で検索すると色々なお店がヒットしました。 ラーメン、お好み焼き、パスタ、とんかつ、洋食他… 尾道と福山エリアはラーメン屋さんが目立つのでラーメン以外から杵屋を選択。 写真のカツが気になったのが理由です。 正午過ぎでしたが、広めの駐車場はほぼ満車でした。 お店の北側にはテイクアウトの自販機があり、冷凍コロッケとかつだきの2種類がありました。 入口から入ると店内はテーブル席がそこそこあり、少し待ってから案内されました。 どうやら座敷もある様で我々2人は座敷の4人席に座りました。 ゆったり広く快適です。 お冷やと紙お手拭きを持って来られ「卓上の押しボタンで呼んで下さい。」と言われました。 基本うどんがメーンだと思いますが、そばもありました。 そば派なので、カツのそばセットを探すもありません… 無難そうな、カツだきセット(ざるうどん)¥1,000にしてみました。 カツだきってのはトンカツの卵とじで、濃口醤油ベースの甘辛味でした。 要するにカツ丼の頭です。 なかなかのつゆだくでレンゲかスプーンが欲しいところ… 卵とじ自体も半熟なので尚更です。 カツだきはボリュームもあり、ご飯の量とのバランスが悪く、ご飯の大盛りが選択肢にあるならお願いするべきだとこの時点では思いました。 カツだきは味が濃いながら美味でこれは人気があるでしょうね。 ざるうどんは細麺でやけに長い! 箸で持ち上げても塊から抜け出さなかったので推定30センチはあると思います。 食べ辛い… 同僚は麺が絡みまくっていたのを、そのままつゆにダイブさせ、つゆがオーバーフローしていました。 もうちょっと落ち着きんさいや!いつものチキン野郎です。 食べ終える頃には結構な満足感でご飯の大盛りでは多過ぎるかもしれないです。 食後のコーヒーはセルフサービスでしたが、お腹いっぱいでスルーしました(笑) もう少しリーズナブルだったらなぁ… 更にそばのセットがあったらなぁ… ご馳走さまでした。

2023/05訪問

1回

なかや

備後庄原/そば

3.08

19

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

月曜日、仕事で。 庄原は久々ー。 こちらへは2回目か3回目の訪問です。 駐車場はお店の道路向かいで5台分くらいあります。 投稿を読んでいたら迷わないでしょう。 逆にお店はぱっと見、民間みたいで分かりにくいかも(笑) 入口まで来るとそば屋さんの佇まいを感じます。 入店すると左側が小上がりで2組座れます。 カウンター席は広めでアクリル板あり、6人くらいのキャパ。 5年振りくらいの訪問で全く記憶が無い(笑) 店主がメモを用意され無言で待機… こんな感じだったかなぁ? 常連さんらしい方と談笑されていたから、そちらが楽しかったのかも? なかなかの威圧感… メニューが無いので聞くと小上がりの壁の方を指差し。 3種類から選択です。 分かり易い! 潔い! (冷)ざるそば¥800の大盛¥300を。 良かったら後ろのをどうぞ。っと。 サービス品で無料。 これは日替わりなのかな? 出汁豆腐・蕎麦サラダ・ほうれん草の煮浸し?生たまご・とろろ昆布・天かすがありました。 そばサラダがマヨネーズ和えで何か美味しい。 カイワレも入っていました。 ほうれん草の煮浸しはそれなり、とろろ昆布は市販品でしょう、ざるそばには要らなかったか(笑) そして、ざるそばはなかなかの盛り具合で、見た目の不揃い感が何か良い。 つゆに浸していただくも、そばの固さがバラバラで同じ固さでは無い… 端は固いのかな? 10割なのかは分からなかったですが、短いそばもあり、ちょっと個人的には… わさびは超辛くて生?だと思いますが下手したらむせます。 全ては使い切れませんでした。 ねぎをちょい、わさびをちょいをお勧めします。 大盛完食、お腹いっぱいです。 そば湯の案内は無かったので、言わないと無いのかも? そもそも無いのかも? ご馳走さまでした。

2022/06訪問

1回

羽前そば道場 極 シャレオ店

原爆ドーム前、紙屋町西、紙屋町東/そば

3.17

27

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

週末に初めてお店の前を通りましたが、シャレオで1番微妙な通りじゃないでしょうか? 特に県人は通らないでしょう。 なかなかの立地のこちらに水曜日お昼に訪問。 通し営業だったからが1番の理由です。 また最近、日本そばにハマりつつあるのも理由かな(笑) 訪問は14時半過ぎたくらいで、先客が出たばかり。 入店し、手指消毒と非接触の体温測定。 見た限りカウンター席は無く、テーブル席がかなりの数ありました。 間隔は狭く、そこそこ詰め込んだ配列です。 夜営業にも注力されているみたいだから、この席が満席になる事もあるのかも? わちゃわちゃしそう… 店員さんは5名くらいおられましたが、接客は良く好きでした。 奥のテーブル席では夜の部の?小鉢を盛られていたと思います。 さぼど違和感なし。 山形の板そば¥800の大盛り¥150が注文してから10分くらいで運ばれました。 私だけしか居ないのに10分かー。 ちゃんとされている気がしました。 見た目、板そばはザルの四角って感じでした。 板ってのが分かる(笑) 薬味はネギとワサビのみ。 別皿で白菜の浅漬けもありました。 つゆは塩味控え目、醤油辛さは無く出汁で精一杯頑張っているタイプ。 ですので、途中につゆを数回継ぎ足しました。 そば自体は個人的に風味が弱いと思いながらも食感、噛み心地が良く平均点以上です。 量も大盛りにしては見た目から少ないかと思いましたが丁度良かったです。 シンプルに板そばを選択しましたが、他にも色々なメニューがあるので食べてみたいですね。 でもリーズナブルじゃないです… サラリーマンのランチは板そば大盛りが限界か(笑) ご馳走さまでした。

2022/06訪問

1回

そば処 さぜん

矢掛/そば

3.05

6

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.9

6月頭の平日に岡山の宿場町、矢掛に初めて行きました。 古い町並みで何となく懐かしさを覚えます。 ランチタイムは過ぎており観光客もまばら、あまり調べすに5つくらいの候補を挙げて全ての外観を確認し、店内が見えるこちらにしました。 ちなみに観光地なので付近に無料の駐車場がありました。 そば処とあり、そば好きには堪らないです。 岡山と広島の県境に近く、山の中にあるので水も良いのでは? 期待せずにいられない。 13:00ジャストに入店しましたが先客はありませんでした。 ただ、店選びをしていた時には4人程度のお客さんがいました。 寡黙な男性店員さんが1人のみで、店内は無音、気持ち雑多な印象があります。 汚くはないのですが片付いてないと思います。 入口にはヒガシマルの醤油やアルプスの美味しい水のペットボトルが沢山ありました。 この時点で水には期待出来そうにありません(笑) セットメニューはざるそば+丼、単品は冷たいのと温かいのがあります。 選択肢は少ないです。 初めてなのでざるそば¥650の大盛り¥300にしました。 お安いと思います。 注文から13分で配膳されました。 なかなかの盛り具合で美味しそう。 そばだけいただきますが、二八そばとの事で風味とかはあまり感じませんでした。 つゆに少しつけますが、つゆも普通で一般的なもの… 市販のめんつゆの少し良いくらいだと思います。 そばを良く見ると切り幅が均一でないので、きちんと打たれているのは間違いないと思います。 ただ…風味弱いなぁ… 薬味のネギとワサビは必須で少しずつ使い完食しました。 お腹は満たされましたが、そばとしては期待よりは下でした。 そば湯とかも無し… うーん… 期待し過ぎたのかも… ちなみに退店する時には貼り紙で「そばが無くなり夜の営業はお休みです。」とありました。 それなりにお客さんは来られていそうです。 観光地のそば処って感じでした。 ご馳走さまでした。

2023/06訪問

1回

晴れるや

閉店晴れるや

商工センター入口、草津南、新井口/うどん、そば、食堂

3.07

5

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.4

土曜日の12:30くらいに訪問。 中央卸売市場の食堂の1つ。 下調べ無しで、営業されていたからってのが訪問理由です。 駐車場は… 一般車の入構は駄目かと思っていましたが、OKみたいです。 超徐行ですんなりお店前へ。 敷地が広いので駐車スペースはかなりあります。 入口のメニューを拝見しましたが、うどん・そばがお勧めみたい。 中華そば・焼きそばもお勧めかも? 広島つけめん・担々麺・冷麺・そうめんとか麺めんメン(笑) ランチ・カレー・丼まであります。 システムが分からずながら、奥のカウンターの左端が注文する場所で会計もそこでセルフ下膳もそこ。 先払いで番号札を渡されます。 お冷やをキープし着席待機。 ラーメンマンは敢えて広島つけめんの中(2玉)辛さ10¥850を。 辛さ10までは無料で更に上は5単位で¥50みたいです。 同僚は… ランチメニューから… チキン野郎はまたですか? そうですか? こんなに沢山のメニューの中からアレですか? からあげランチ¥700ですって。 同僚のランチは90%はチキン… ふーん。 で、同僚のからあげランチが10分くらいでの提供。 食べ終わるくらいに広島つけめんが(笑) からあげランチは満足だった様で目を細めており、少し涙が見えた様な見えなかった様な。 そんな事より私の広島つけめん! まず、短めの気持ちパサ感のある麺で頂には輪切りネギ?食べにくい… キャベツとキュウリはそれなりで、半分のゆで玉子も普通です。 チャーシューは1枚だったか?かなり小さく存在感は無し。 丼の底には氷まで… 癖がスゴい!   つけダレは四角のガラス食器で持ちにくい癖。 ベースはカツオの様で、市販のめんつゆに近いかも? 辛さの基は辣油で、そんなに辛くないと思います。 麺が2玉にしては多くかなりの満足感がありました。 お値段には合っていますが、つけダレに胡麻油と酢(出来ればレモン汁)が入っていたら尚良かったかなぁ? 定食屋さんで広島つけめんをのクオリティを求めてはいけません。 ご馳走さまでした。

2022/07訪問

1回

ページの先頭へ