ほあたーさんの行った(口コミ)お店一覧

ほあたーのアレコレ

メッセージを送る

エリアから探す

鳥取県

開く

エリアから探す

すべて 鳥取県

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
  • カフェ・喫茶店
  • スイーツ
  • パン・サンドイッチ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他

閉じる

行ったお店

「鳥取県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

19 件を表示 9

海鮮ふぐ料理 殿

境港/居酒屋、海鮮、かに

3.28

17

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:5.0

月曜日の夜に伺いました。 事前予約して天然虎ふぐコース¥5,478(税込)を。 付き出し てっさ ふぐ唐揚げ てっちり 雑炊 漬物 この内容です。 他にも単品で色々ありますが、初訪問なのとふぐコースに魅了されて。 山陰の海鮮ってなかなか良く瀬戸内側の良さと同等かそれ以上だと思います。 ふぐはどこ産かは分かりませんでしたが、下関の方かもしれません。 日本海でふぐ?聞いた事はないかな? 先にてっさの提供ですが、これは… 新鮮で、肝もですが皮が特に好きでした。 勿論、身も歯応えありでコリコリしています。 1人前で超満足! 付き出しの茶碗蒸しも具材はふぐメーン。 ふぐの切り身が沢山入っています。 ふぐ唐揚げは2つでからりと揚げられてます。 レモンを少々… 身離れも良く、5個くらい食べたいくらい(笑) ぷりぷり。 てっちりも更に良く、何とも表現出来ない美味しさ。 新鮮なのは間違いなく、臭み無しで灰汁も少なかったです。 ポン酢は酸味が強く、カボスベースなのかも? 小口切りのネギと紅葉おろしは惜しげもなく大量提供。 普通に使ったら絶対残ります。 紅葉おろしは辛い印象ですが、ネギが大量なのは良いですね。 〆の雑炊は鍋を一旦下げられてからの提供です。 これがまた美味しい… もう胃のキャパ限界でしたが、不思議と食べてしまいました。 こちらのふぐコースはリーズナブルで絶対お勧め。 ご馳走さまでした。

2022/04訪問

1回

峰

馬場崎町、境港、上道/海鮮、食堂、日本料理

3.46

108

-

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.8

10月後半木曜日の夜に訪問。 下調べからの利用ですが、境港駅からかなり遠く、本日営業されているか不安になるくらい道中の街灯が少ない… かなり端っこまで歩くとありましたわー! 予約していませんが、店内が丸見えから大丈夫だと確信。 19:30に入店しましたが、入口に20:30閉店?みたいなのを見た様な見ていない様な。 瓶ビールからの刺身3種盛合せ¥1,100を。 ダルマ鯛?鯵、白身の刺身ですがコリコリ新鮮。 芽かぶサラダ¥660は粘度が高い芽かぶが味わった事が無いくらいでハマります。   かにクリームコロッケ(2個)¥660はマジかにだろう美味さで安定のもの。 バイ貝旨煮¥770は貝が好きな方には堪らないと思います。 ただ、食べ慣れていないでしょうからクセはあります。 山陰はかにの次にいか!   白いかが推しで造り¥1,650でもお値段以上です。 いかそうめんやゲソ唐揚げなんかもありますが、お腹いっぱい… ここのホールスタッフさんの上品な接客には脱帽です。 ただただ…本当に接客が素晴らしい。 楽しい気分で水木しげるロードを歩いてホテルへ戻りました。 秋のキンモクセイの香りが心を癒やす… ご馳走さまでした。

2022/10訪問

1回

天然温泉境港夕凪の湯 御宿野乃

境港、馬場崎町/ホテル

3.29

73

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.8

10月後半の木曜日に。 平日ながらお国のキャンペーンでお客さんが多い… チェックインにも相当な並びがあります。 境港では新しいホテルでドーミインのカラーではなくカジュアルさも感じます。 境港駅から1番近いし利便性は最上位かと。 駐車場代¥500を取る様になったのは最近の事らしいです。 宿泊利用で靴を脱いだら全て素足でオッケーな仕様です。 い草の本格的なやつではありませんが、十分な畳です。   12階の温泉は露天とサウナがあり、癒やしには最高でしょう。 さて… 翌日の朝食ですが7時は利用客が多くお勧め出来ないかも? 7:30以降が比較的に利用客が少ないかな? 受付から受け取ったプレートを席に置いてからバイキング形式で好きなものをいただきます。 海鮮はかなり奮発で漬けイクラ・ほぐしカニ・イカがありました。 朝から海鮮丼ですな。 白飯と酢飯があるくらい。 おかずもコロナ対策含め小鉢(小分けされたもの)が沢山あり、全てを食べ尽くす事は出来ません。 全て管理され常に適量が提供されており、もはや高級ホテルの印象でした。 この朝食は絶対にいただくべし! 最高以上でしょうね。 味噌汁の温度がかなり低かったのと油揚げが無造作に入って固かった事以外は。 ご馳走さまでした。

2022/10訪問

1回

碧と風

境港、馬場崎町/海鮮、揚げ物、焼き鳥

3.36

49

¥4,000~¥4,999

-

定休日
月曜日、火曜日

夜の点数:4.5

5月最終週の金曜日に食べログから予約して訪問。 2週間前に予約していた事もあり入口より奥側の良い席に案内されました。 時間は18:30でしたが結構繁盛されている模様。 店内はお洒落で清潔感があり上品です。 中庭もあるんだ… 山陰の境港でこんなお店に出会えるとは思いませんでした。 スタッフさんからメニューのご説明があり、お勧めメニュー・通常のメニュー・ドリンクメニューが分かれたメニューブック?となっている様です。 3冊のメニュー構成で分かり易い。 注文時は卓上の押しボタンで。 最初に生ビール(プレモル)¥650と、単品刺身 白いか¥1,580・かにクリームコロッケ(2個)¥1,280・大山どり(よだれ鶏 自家製黒酢ソース)¥750を。 速攻で生ビールと付き出しのアジの照り焼き梅風味?が。 生ビールで喉を潤し、付き出しをいただきます。 付き出しにしては美味い! やはり山陰だなぁ。 手抜き無しと言えます。 付き出しのお値段は不明です。 白いかの刺身は甘い刺身醤油とノーマルの醤油をお好みでお使い下さいとのご説明あり。 生わさび・おろし生姜でいただきます。 飾り包丁が入った程良い弾力と粘りがあるイカは獲れたてのコリコリ感はありませんが、かなり美味く逆に丁度良い感じでした。 量も質もお値段も申し分なし。 白いかは絶対にいただく事をお勧めします。 かにクリームコロッケは粗めのパン粉で仕上げられており、熱々…熱々過ぎる…揚げ立てが素晴らしい。 ウスターソースとかは無しでお皿のソースだけ…いや…無しでも美味かったです。 これはお店がお勧めするのが分かります。 大山どり(よだれ鶏 自家製黒酢ソース)はむね肉で脂身が無く、食感は固めですが酸味がある黒酢ソースがドンピシャでお酒が進みます。 次にサーモンとえびの生春巻き(自家製ピリ辛ソース添え)¥735と単品刺身 炙りいさき¥1,180を。 春巻きは上品な感じで確かにピリ辛のソースですが万人向けだと思います。 サーモンもえびも美味いです。 炙りいさきは芯が冷たく皮付きの皮はバーナーで炙られていました。 この炙りの香りを含めて美味いです。 いさきの炙りってこんなに美味いんだな。 本日はメニューにカニが無く、そろそろお腹も満たされ鳥取長芋(ねばりっこ)浅漬け¥390を追加注文。 一般的な長芋とは違った柔らかい長芋で、浅漬けに向いていると言えます。 ただ…すこし漬かり過ぎで塩味が気になります。 生ビール2杯目からの追加ドリンクは海藻焼酎(25度)いそっこグラス水割り¥450です。 わかめ?こんぶ?そんな風味が出ている焼酎で隠岐の島の物みたい。 レア過ぎ… 2杯いただきましたがロックで試したかったな。 翌日、色々なお店で探しましたが購入出来ずでした。 境港…水木しげるロード…やはり、ここは色々と良さを感じるなぁ。 落ち着くし癒しがあります。 外国人観光客も増えていますが、マナー違反もほとんど無かったです。 観光客が多過ぎでないのも観光地としてはお勧め。 地味なのが本当に丁度良いです。 碧と風も最高に良い旅行にさせてくれました。   のどぐろのお話しを隣の席から小耳に挟んだのですが、基本的に旬とかじゃなく脂が乗っているかどうからしいです。 だから小さいのは何をしても美味くないらしく、確かにお土産専門店で小さいのは格安です。 大変勉強になりました。 仕入れの関係、脂の乗りから刺身の提供は出来ず焼きの提供はあるみたいでした。 うーん…妥協無しでプライドも密かに感じるお店だな。 次回はカニとのどぐろをいただきたい! ご馳走さまでした。

2024/05訪問

1回

山陰のお寿司ヒトトセ 境港駅前店

境港、馬場崎町/回転寿司

3.47

142

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:4.0

お初です。 前回訪問の1年前はコロナのアレで早く閉まっており、お店に行くも「今日は終わり。」との事でした… 女性店員さんに癖ありですが、こちらのネタは100点か120点ですね。 回るスタイルですが、メニューが回るだけでブツは回っておりません。 タッチパネルで注文するとアナウンスで「ご注文の…が届きます」みたいな音声と共に手運びされます(笑) 多分、基本はレーンで運ばれるはず。 我々のテーブルには紙おしぼりも1つしかなく、醤油入れの小皿もありませんでした。 お寿司が届く前にタッチパネルから「店員を呼ぶ」からの上記を伝えますが、まあまあ雑に置かれます。 ホールにお1人だしな… 最初ののどぐろ2人前は普通に「これで終わりです。」の一言で1皿。 次のカワハギ2人前も「これで終わりです。」の一言で1皿。 店員さんには当たり前の事なんでしょうね。 が、しかし… のどぐろもカワハギもお値段以上!倍のお値段でもお値打ちです。 好物のボイルエビもヤバい。 のどぐろの肝が最高でした。 余談のガリが着色無しの汁無しでかなり上質。 早めに行き、早めに好みの品を注文しないと後悔します。 新鮮なネタを最小限に仕入れているお店なんだろうと思いますよ。 余らせて翌日提供じゃないはずです。 そう考えたらネタ切れは腹が立ちません。 また確実に訪問しますよ。 ご馳走様でした。

2021/10訪問

1回

麺処 三鈷峰

東山公園、後藤、富士見町/ラーメン、つけ麺

3.53

207

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

10月後半金曜日は13:30過ぎ?に訪問。 正午と13:00にはお店前に並びがあり諦めておりましたが、ギリギリ何とか訪問出来ました。 駐車場にたまたま空きがありラッキーです。 ちなみに駐車場には6台くらいしか駐車出来ません。 意気揚々と向かうも店内には待ちの椅子に6人くらい待機されています。 カウンター席10席のみだから回転はお客さんに左右されますね。   私が待っている時もシステムが分からない方が戸惑われていたので待ちは先に食券を購入する事を教えてあげました。 このシステムを入口に明記されると更に良いオペレーションにも繋がりそうです。 そこは良い店だから気付いてほしいですね。 あっ!駐車場が海側に増えているみたい。 ただ… そのスペースには店名の表記がないので分かりにくいと思います。 そこは置いておき。 初のつけめん(中盛)¥890の冷で。 発券から30分くらい、着席してから5~6分くらいでの提供でした。 麺が冷、つけダレは温です。 麺の温も選択出来ます。 麺をつけダレに浸して口に運ぶ… …美味い… チャーシューは合っているか分かりませんが、レアの鶏肉と豚かな? 水菜と海苔も良いですね。 特筆すべきは麺! 締まっていて美味い! スープ割りは出来るのかな? カウンター上のポットは残念ながらお冷やでした。 勇気が足りずスープ割りは断念(笑) 定期的に限定メニューも出されているので、次回はそれも視野に入れて。 でも人気店だし並びは必須かな。 ご馳走さまでした。 年に2回は仕事で皆生に行きます。 毎回ランチは悩むのですが、 時間も無い事から適当に店を選んでいました。 こちらにも車で向かった事はありましたが、駐車場が満で未食… 今回は12:30に訪問するも、やはり駐車場は満。 幸い広いので待機すると、10分程度で空きが。 取り敢えず店の前に先客1名あったので、同じく待つ事に。 丸椅子4つあり。 店内を見ると中にも4席待ち椅子が… ん? 次に来たお客さんが抜いて券売機で発券されてる… ドユコト… どうやら待ちでも先に券売機で購入しておくシステムらしい。 しかしメニュー分かりにくいなぁ… そこそこの回数行かないとスムーズに出来ないかも。 ま、焦らなくても並ぶのでじっくり選べます。 本日限定の「甘旨油そば・温玉乗せ」 同じく油そばの「海老辛油そば」1.5玉 冷と温が選べました。 今回は冷に。 着丼後、まずは底のタレと良く混ぜます。 そう言えば食べ方は書いてなかったけれど常識? 海老辛は食べながら少しずつ混ぜました。 麺は太麺で固め水菜やメンマと共に口いっぱいにほおばります。 この口いっぱいにほおばるのが最高の幸せ。 海老辛の海老風味と唐辛子の辛みが食欲を煽ります。 生玉子でまろやかさが勝ります。 メニューに辛みと味変の何たるかがありましたが、初訪問では分からない話… チャーシューは2種類あり、厚めの方は鶏肉の燻製みたいな感じがしました。 胸肉で食感もしっかり。 総じて美味。 これは人気店なのが分かります。 初訪問で油そば食べるって(笑) 次はつけ麺にします。

2022/10訪問

2回

満洲味

三本松口、後藤/ラーメン

3.47

140

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

思い出から。 米子に出張で、ランチタイムが中途半端な感じになったのでランチは諦め車でふて寝。 15時前に仕事が終わったので遅めのランチとしました。 時間縛りでなかなかヒットしない… かと思ったら満州味(ますみ)が上位にあり、営業時間も11:00から通し営業みたい。 牛骨ラーメンはそれなりに知っている方なので期待します。 お店に到着すると看板は立派ですが、建物は民家みたいな造りです。 お店前の駐車場は空きで、すんなり駐車しました。 メニューからラーメン大(1.5玉)¥750を。 凄くお腹が空いていたので2玉と悩みましたが、安定の1.5玉に。 …3玉ってのもある… メニュー表で3玉って見た事がないかも? 猛者が頼むのかしら? 先客がいないので提供までは早かったです。 スープは牛骨で、鶏ガラや豚骨も感じられる醤油ベースだと思います。 米子の牛骨ラーメン屋さんは行った限りでは、どこのお店もスープにクセがなくあっさりしており飲みやすいと思います。 こちらもそうですが少しパンチがある方かも? 麺はストレートの中太で、ちょいカタ。 モモチャーシューやめんまも良く特にねぎが良かったと思います。 色々な麺メニューがあったので気になりましたが、次はいつ訪問出来るかなぁ? ご馳走さまでした。

2019/05訪問

1回

御食事処 弓ヶ浜

高松町、余子、中浜/海鮮、かに、海鮮丼

3.37

97

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日

昼の点数:3.5

旅行で訪問。 本当は「味処まつや」が気になっていたのですが、確か定休日だったか… お店の前で雰囲気だけ堪能。 お土産を買う為に「なかうら」を目指すと共に、るるぶを見てかにトロ丼を遅めのランチに。 ランチタイム過ぎていたので入店はすんなり。 旅行会社でツアーのランチ利用を組まれたりするんかな? ¥1,300まぁまぁのお値段ですが、紅ズワイガニのほぐし身に刻み海苔とネギが上品に配置してあります。 卵は温泉卵かな? 半熟です。 長芋おろしは別皿、醤油も別皿、小鉢と漬物とカニ汁がセットです。 長芋おろしを掛けて醤油を回しかけ。 実食。 丼はカニが美味で最高! 卵と長芋おろしでまろやか食べやすい。 ちょっと醤油を足したいので卓上のしょ…醤油無いじゃん… 常備されてないみたい。 カニ汁も美味ですが、身は食べ辛いかな? 肩身でした。 お値段相応。 ご馳走様でした。 次はエビフライのを食べるかな。

2021/03訪問

1回

まぐろラーメン本舗  太陽軒

境港、馬場崎町/ラーメン、丼

3.27

79

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:1.5

遅めのランチ。 山陰の魚介を求めフラフラ。 もう10回近く水木しげるロードに来ているから大体の店は把握しております。 ノドグロラーメンだったかな? 前から気になっていたこちらのお店。 …マグロだったか(笑) 赤身の魚は基本的に苦手… カニが好物ですが、丸ごとカニが入っているラーメンはちょっと有り得ないかな。 食べるのに時間も掛かるしそもそも麺が伸びますから。 本日はマグロラーメンに。 何かフードコートみたいなシステムに嫌な予感。 取り敢えず待機。 5分掛からず出来たみたい。 着席からの実食。 うむう… ぬるい… 塩分過多ではありますが、スープは上出来だと思います。 自信ありげの麺はそれなり? 漬けマグロがやはり臭みありで苦手かなぁ。 スープ熱々なら加熱出来たのに… 専門店っぽいですが、もう少し頑張って欲しいかな? アルバイトの方が作られているからこんなものかな? ご馳走様ー。

2021/04訪問

1回

ページの先頭へ