allgreen272さんの行った(口コミ)お店一覧

ビジネスモデル考察

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

レストラン・食堂

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「レストラン・食堂」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 60

味噌汁や ニッケコルトンプラザ店

鬼越、下総中山、京成中山/食堂、日本料理

3.16

22

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.8

いわゆる定食屋。SCインショップ型での日常遣い狙い。ご飯の量少なめで、お代わり大盛100円。そして納豆などオプションがないところを見ると高齢者のサッと需要が大きく、まあ一定水準で安定してそう。業態としては負けづらい店。下手にハレ業態やるより良いのかも。

2019/12訪問

1回

キッチンABC 南大塚店

大塚駅前、大塚、向原/洋食、食堂、カレー

3.48

455

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

正直、培われた時間だけ名前が通ってるだけで、個人的には商品力量はいま、そこまでイケテナイと思うんです。昔は斬新だったと思うんですがジャンカラ830円。形の変わった肉豆腐いや麻婆豆腐。旧タイプの食堂運営だけに人が定着しづらく従業員は外国人さん中心、けど夜にも関わらず良く入る店。

2019/12訪問

1回

松屋 新大塚店

新大塚、向原、大塚駅前/牛丼、カレー、食堂

3.02

11

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

どうあれコスパ最強レベルの、日本の誇る一大チェーン。 味や価格に満足できないものが出てくることはまず、ない。 いつものねぎ玉牛丼に納豆で680円、をLINE PAYで決済。個人店が敵うはずがない店。 23:00台の来店でおそらく25名前後、15000円の時間帯売上でも十分見合う。原価率30%、人件費2500円で素粗利8000円を、しっかりあの立地で作れる業態。素敵。

2019/12訪問

1回

松屋 新木場店

新木場/牛丼、カレー、食堂

3.07

41

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

ここの松屋は一般的な松屋と違い、フルセルフサービスの実験中。すごい。給茶も食券販売→呼び出し→カウンターで受け取り→下げものまで、全て客任せ。それでもいい…ホスピタリティ求めてないから。(けどそれでいて3名体制の運営って逆にどうなんだろう)

2019/12訪問

1回

アゲルヤ 大塚店

大塚駅前、大塚、向原/食堂、コロッケ、ハンバーグ

3.04

3

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.7

やよい軒からモデルチェンジ「揚げたて食堂 アゲルヤ」 揚げ物定食一本勝負。吉野家型のコの字カウンターから楽々提供システムを組み、非常に軽いモデルと感じるが、バラエティの無さがお客様にどう映るのか気になる。やよい軒の頃はそれなりにお客様入っていたと思うんですが、よりデフレを必要とする立地でテストマーケティング中ということ?それともFCの退店立地を直営引き取り?仕上がりはちょっと不安。 無機質な券売機も世の中の趨勢。お客様もそれなりに機能重視ということで。

2020/01訪問

1回

焼肉ライク 新橋本店

新橋、内幸町、汐留/焼肉、食堂、ホルモン

3.28

426

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

システム良い。トノサマカルビと比して売り方も上手。で客単価悪くなくて回転率良し。ランチは25人程度満席のところ4人回しで余裕の営業。ランチで4-5回転してそう。でお客様満足度も超高い、と、言うことない状態。焼肉をファーストフードに、との理念に沿った良パッケージ。 吉野家がやると単品での回転率重視、牛角出身の西山社長なら客単価×お酒の魅力も、と、母体によって同じセルフ焼肉でめカラーが変わるのが面白い。 ひとつ、今のところ現金onlyでしたが、全部payかカード決済にすればいいのに。ま、近日中に改善されるでしょうが。

2020/03訪問

1回

丸惣

新木場/食堂、海鮮

3.45

144

~¥999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

街食堂。 好き嫌いは人によるんだろうがすごく良い業態だと思う。 普段使いの惣菜を自分のペースで、普段使いの価格で。飲み助にも程よい腹具合で使えて飲める。在庫はいたら作り直す、余った食材は二次加工。メニューを固定してないので旬のものを常に楽しんでもらえる。なかなかこの良さ伝わらないが、事業として地味だけど強い。 ここは元々仲買人さんが始めたお店なので、素材がとにかく良い。さらに家で仕込んだりと、準家族経営だからなー。新木場という街の強さも相まって、安定経営。

2020/03訪問

1回

餃子の王将 南大塚店

大塚駅前、大塚、向原/餃子、中華料理、食堂

3.07

51

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

240円で安全安心の餃子を美味しく提供してくれる、ホント消費者にとっての良店。長くひとつのジャンルを突き詰めるのことは大切だと気付かされる。 しかしこのコロナ禍でもラインは4-5人配置、オペレーションを柔軟に変えるのは苦手っぽい。

2020/03訪問

1回

ジョナサン 九段下店

九段下、神保町、飯田橋/ファミレス

3.09

35

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.1

お馴染みジョナサン。日替わりランチは599円、ドリンクバーの強さ健在、単品399円・追加199円。 カフェ需要も取込みつつの運営継続、社員を多く要してなければできる大手ならではの生き残り策で、ファミレス大手においてすかいらーくGは結果として効率化できてるんじゃないかなぁという印象。ただ滞留長いし、バッシング来ないし、皿はベタベタだしあちこちに歪みは出てるとも思う。

2020/04訪問

1回

サイゼリヤ 茗荷谷店

茗荷谷、江戸川橋、護国寺/ファミレス、イタリアン、パスタ

3.02

32

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

強さ再認識、あれだけ飲んで食って1人2000円以下、最強のコスパだと思う。イタリアンでは敵うものなし。 このコロナの最中に1時間20-30人の来店が取れるフォーマット、最近はテイクアウトも始めてなお強し。ただ圧倒的にオペレーション磨いていた完成度の高い業態だからこそ、稼働率がちょっとでも落ちると人時生産性がガク落ちしそうで、ファミレスの中では一番ダメージ大きいんじゃないかなぁ。 イカ墨パスタと辛味チキン、若干味落ちしてる印象だった。昔の舌が思い出美化していたのか、コロナ禍で何やら混乱してたのか。イカ墨なんてC商品、いきなりリニュアルしたりしないよね?昔はもう少し香り立つ感じだった気が。

2020/05訪問

1回

日高屋 九段下店

九段下、神保町、竹橋/ラーメン、中華料理、食堂

3.04

63

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

ビジネスとしても消費者としても磨かれたチェーン店は大好物。味気ないという人も多いですが、街場の飲食店よりよほど良い食材を安く楽しめるし清潔だと考えるのですが。 餃子210円、生ビール(キリン一番搾り)290円は諸々ポーション考えるとアレだけど、安く見せることも含めて企業努力だと思う。スケールメリット全力投球、変わらず財布に優しい提案をしてくれる店なので、コスパと使い勝手が付加価値なのです。サラリーマン層の根強い支持がそれを裏付けてる。この価格で飛び抜けて美味いもの期待して銘店と比べるのはそもそも違う。

2020/06訪問

1回

ラーメン 赤組

水道町、通町筋、藤崎宮前/ラーメン、餃子、食堂

3.58

643

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.1

そして夜ともなれば熊本市の中心地に、ですが、コロナの昨今ですので大人しく(かつ東京からですので)まずマー油溢れる所謂熊本豚骨ラーメンを楽しみたく1杯500円(税込)なり。替玉100円。コスパ最高。 ところで地元民愛す味、ここに正解はないのだけど個人的には都内の激戦ラーメン店を日々食べ歩いてると素朴な味わいというか、少ーしパンチが弱く感じるのです。いや、都内のがやりすぎなのかもしれないし、地方都市だとブラッシュアップの必要性があまり無いのかもしれない。そもそも選ばれ続けることに足し算引き算もないし、環境激変することも多くはないと思うので。

2020/07訪問

1回

しあわせ食堂

小岩、京成小岩/食堂

3.09

17

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:3.6

なかなか足を伸ばさない江戸川区、小岩寄りのランチにふらっと。生姜焼きに大盛ご飯、納豆付けて味噌汁添えて737円税込、お財布に優しすぎる価格設定。まぁ立地が立地だし、もともと「まいどおおきに」からの流れで地域は良く分かっているんでしょう。 ご来店の多くはご近所住まいの70オーバーなシニア層、そして店の働きさんも50-60歳代が中心。すごいなー。昼からハイボールかビールでスタートして気持ちよくコミュニティを楽しんでて、これは生態系としてとってもアリ。逆に商店街立地、地域密着はこういった勝ち筋しか思い浮かばない。

2020/07訪問

1回

丸惣 2号店

新木場/食堂、居酒屋

3.20

32

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

新木場でかなりの頻度で寄る丸惣さん、1号店と2号店ごっちゃにしてまして、前回が2号店、今回が1号店でした。まぁ同業態同商品なのでアレですが。 正直、この価格でこの質のものを出せれば、そりゃお客様は付いて来ると思う。これを再現できるかどうかでいえばスケールは難しい業態。でも街場で愛される定食屋ってこうでなくちゃ。

2020/07訪問

1回

すき家 新木場駅南店

新木場/牛丼、カレー、食堂

3.03

35

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

吉野家、松屋と比較して「すき屋」がベストと言う方々はその仕組みが良いと。つまり食欲を満たすだけの席とオーダーシステムが逆に有難い、スイーツとかもおっさんが口頭で頼むのアレだから…と。ふーん…つまりtech化の極みに磨き上げられ、ほとんど店員との接触機会はなく、ワンオペのオート対応なこのシステムが心地イイ、とのこと。それ一蘭とかでも感じた違和感だな。 個人的には松屋>吉野家>すき家、の順です。吉野家が会計システムを自販機にしないのは商売の原点として、お食事の終わりぐらいは「ありがとうございます」と感謝を伝える機会を、というこだわりとのこと。ただ本質ホスピタリティ求められていない単品商売だからねー。一方、すき家のシステムまでガッチリ作られるとちょっと抵抗ある。

2020/08訪問

1回

てけてけ 水道橋西口店

水道橋、九段下、飯田橋/居酒屋、焼き鳥、食堂

3.02

29

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:2.7

久々の「てけてけ」何年振りだろう。 新規性&店頭訴求力で一時代を築いた業態。今は多店舗化とともに業務の合理化と効率化に邁進し、ランチは大箱を2名で運営できるシステムに(ただし運営者にはかなり負荷がかかるので、運営スキルが高くないと壊れる)オーダーシステムやトラッシュ&下げ場のカスタマイズ、在庫管理のレベルも高い。 消費者としては、ボリュームランチをそれなりギリギリの値段で楽しめる、こと以外は印象が薄いお店。夜の来店フック塩つくね1本15円、ビール税込197円などからも、主戦略はディスカウトで繁華街での競争力を維持。 結果…選ばれてるわけで、飲食店のデフレ脱却は遠いね。

2020/08訪問

1回

バーミヤン 市川下貝塚店

市川大野、船橋法典/ファミレス、中華料理

3.04

23

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

久々バーミヤンさらに市川下貝塚店は5年ぶり。ここはベットダウンが活気溢れる時代に常に売上上位にランクインしていた店。ちょうど飲食空白地帯にピチッと嵌って地域客と松戸有料道路を通る車客、両方取れる物件。 すかいらーくグループも更なる効率化を進め、全テーブルタッチパネル対応に。感染防止で紙メニューも廃止しオペレーションはさらに軽く、土曜の昼をホール2名回しで充分な状態に。そして良品質のメニューを手軽に楽しめる中華パッケージとしては、このブランド相変わらず抜きん出たパワーがある。3人で食事してしっかり楽しめて税込4259円。酒も入れてひとり1400円のコスパ素敵。

2020/08訪問

1回

びっくりドンキー 東京ドームシティ店

水道橋、後楽園、春日/ファミレス、ハンバーグ

3.04

95

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

フードコートタイプのびっくりドンキー。間違いなくSC内では破壊力抜群のカレーハンバーグ、さすがに木製ディッシュでの提供ではなかったけど、ファミリー立地では一番星。 ロードサイドの「ジブリリスペクト」型はなかなか行く機会がなくなってますが、最近また磨き上げが進んでるんだろうか。

2020/08訪問

1回

シズラー 大塚店

大塚駅前、大塚、巣鴨新田/ファミレス、ステーキ

3.18

85

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

お馴染みサラダバーの祖シズラー。アメリカ発祥のパッケージがとっても新鮮で、新宿・後楽園・横浜・亀戸…通ったなぁ。 成長期の子供が栄養バランスよく野菜を摂取できる、親も年寄りもそれなり楽しめる、メインの品質も良い、チーズトーストはついつい頼みすぎる、そして行った後は少し食べ過ぎ後悔する→でもまた行くことになる。

2020/08訪問

1回

ロイヤルホスト 大塚駅前店

大塚駅前、大塚、巣鴨新田/ファミレス

3.13

95

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

ファミレスの進化は凄い。あの一時期の手書き風メニューで離脱した身としてはロイホがここまでグレードアップされてるのを衝撃体感。ハンバーグ絶品そのもの、ロイヤルグループのセントラルキッチンすごい。洋食屋の顔であらゆる客層に対応できるメニューの懐の深さにも感動。 ただ質が良いぶん単価もしっかり取る従来のスタイルも変わらず。ファミレスでも上位のポジションにある店で、3人で食事して酒なし5000円超えとなるとそう気軽には使えないぞ。

2020/08訪問

1回

ページの先頭へ