田舎県の都会市住みさんの行った(口コミ)お店一覧

気ままにお食事

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 314

おにやんま 御茶ノ水店

御茶ノ水、新御茶ノ水、小川町/うどん

3.61

406

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

定期訪問。 夏なので冷たいうどんにしたがおにやんまはやはり温かいうどんの方が個人的に好み。 定期訪問 久々の訪問。 8月の中では比較的涼しい方だったので温かいうどんのちくわ天、鶏天、きつねをトッピング。 前から思ってはいるがここの鶏天は日本一だと思っているし、うどんとの相性が抜群。 久々に食べると改めて美味しさを実感。 平日の朝8:30過ぎに訪問。 久々のおにやんまでしたが調味料が各卓から1箇所にまとめてある席レイアウトに変わってました。 とりちくわ天の大を注文し着丼したら生姜を入れ七味をかけると言ういつものスタイル。 そして安定した美味しさ…のはずがいつもより美味しいのは寒いからか?…店の味は変わらないはずなのに寒い日だと2倍美味しく感じると言うのが不思議。 今日もありがとうございました。 真冬に食べるとなおうまし。 少し寒くなってきた朝に利用。 気温の低下と比例して温かいうどんが美味しく感じます。 この日はかけ大に鶏天ときつねをトッピング。 寒さで少し冷えた体に温かいスープが沁みる。 きつねもしっかりと浸し、スープを吸わせていただきました。 だいぶ暑さも取れてきたので本当に久々に温かいうどんを食す。 やはり冷たいうどんより温かい方が個人的に好き。 寒い中食べると4.0とかだが暑さが取れたとはいえ9月中旬となると途中で暑くなってくる。スープも飲むともう汗だく。 うん。まだ早かった! 冷やしをたべたが、、、やはり冬に食べる温かいうどんの方が美味しい。 朝ごはん。 天ぷらうどんにする。 海老、さつまいも、鶏の天ぷら。 いつもは鶏だけだが海老さつまいも美味しい。 が…好みの問題かやはり鶏3つのが満足度高いな…。 あと4月から値上がりしたようですね。 このご時世、さまざまなものが値上がりしている中で仕方なしか。 あれ…。 今日も朝から訪問。 出社時に必ず朝ごはんに寄るのが日課になってしまった。 肌寒い日なので温かいうどんに鶏天ときつねを乗せていただく。改めて記載するがおにやんまの鶏天をこえるものをいただいたことがない。そして出汁のきいたつゆにうどん…。 今日も最高でした。 安定の美味しさ。 朝寒い時期に食べると身体が温まります。 朝うどん。 ちくわとり天かけ大。 安定したおいしさに今日も癒されました。 8:00に訪問。 安定の美味しさで朝から満足でした。 かけうどんに鶏天ときつね。 本日も朝から美味しいうどんをいただけました。 朝利用。 この日はひやおろしと鶏天。 鶏天は過去食べた鶏天の中で1番美味しい…。 平日朝7:00過ぎに利用。 冷うどんときつねとちくわ天を食す。 暑い日だったので冷たいうどんにしましたが冷たくてもしっかりと香りが立っていました。

2024/05訪問

18回

神田ラーメン わいず

神田、新日本橋、淡路町/ラーメン、台湾まぜそば

3.74

1987

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.4

昼の点数:4.3

定期訪問 定期訪問 定期訪問 平日の夜22:30過ぎ。 会食の後にふらっと立ち寄る。 少し長めの待ち列でしたがタイミング良く 団体のお客さんが出たこともあり、待ちなしで着席。 のり増しラーメンに野菜と丸ねぎをトッピングし、 いつもの麺固めで注文をする。 家系ラーメンの中でも個人的にはスープに あまさとうまさが強く好みの味。 そんな中で… はじめてトッピングしました丸ねぎが、 食べるとあっさり感が出ていい感じてました。 水曜日の飲み会の帰り22:00頃に訪問。 23:00過ぎだと長蛇の列ですが、22:00だとほぼ並ばずお店に入れました。 人生で1番通ってると言っても過言ではないラーメン家ですが、何度行ってもおいしさを感じております。 久々の訪問。 めちゃめちゃ美味かった…。 初の台湾まぜそばに挑戦。 2日前に秋葉原わいずで家系を食べたこともあり、長年通っているが未知の領域である台湾まぜそばにアタック。 着丼したときの綺麗な状態で写真撮影をすませたらすぐにまぜて食す。うまいが少し辛めなので酢を入れて再度混ぜるとちょうど良い辛さに。家系とは異なるうまさを堪能し、追い飯でタレまで完食。 とてもおいしかったですが、わいずは家系ラーメンが最強ですね。お隣さんの家系ラーメン見て家系が食べたくなりました…! 〆のラーメンに利用 飲みの帰りにラーメン1杯をいただく。 寒くなってきたのでより一層熱々のラーメンが、 美味しく感じますね。 旨味を存分に感じるスープに、硬めに注文した麺が絡まってとても美味しくいただけました。

2024/04訪問

13回

鶏々

つくば/ラーメン、つけ麺

3.55

218

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

昼の点数:3.8

初のつけ麺

2024/03訪問

8回

王道家直系 家系ラーメン がく

研究学園/ラーメン、つけ麺

3.50

79

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

家系のど真ん中

2024/05訪問

6回

新潟カツ丼タレカツ 飯田橋店

飯田橋、九段下、水道橋/かつ丼

3.43

78

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

昼の点数:4.2

定期訪問 1週間前に食べた美味しさを忘れられず…訪問。 2週続けての訪問となりました。 平日11:30に訪問しましたがほぼ満席。 当然ながら2段盛りセットと温泉たまごで、上段のさくさくと、中段のしっとりをしっかりと楽しみました。 久々の訪問。 とんかつやかつ丼とも違うタレカツ丼。 薄いかつがぎっしり5枚。 2枚はライスの間に挟まりしっとり、3枚は頭に乗りサクサク感が残る様々な顔が楽しめます。 トッピングで温玉をつけて途中で味変したり、卓に備えられているガリで途中でさっぱりさせながら一瞬で丼がからになるほどの美味しさでした。 11:00の開店と同時に入店。 4年前に水道橋店に行って依頼のタレカツ丼訪問。 前回と同様にダブルを注文。 蓋を開けた瞬間湯気が立つ。 見た目から美味しそう…。 上に乗っているかつと間のかつとで それぞれ食感が異なり美味しい!

2024/02訪問

6回

七福軒

つくば/ラーメン

3.55

142

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.8

昼の点数:3.8

初まぜそば。 麺がもちもちしているのが第一印象。 とても美味しい。 さらにナッツみたいなものにより食感が楽しめて、 さらに美味しさを感じます。 少し他のまぜそばよりタレが多めですがそのたれで食べ丸おい飯も美味。 海老蕎麦をいただく。 主要ラーメンこれでコンプリート。 海老そばといえば札幌の一幻が有名で私も食べたことありますが、それにも劣らない海老の風味でした。 改めて感じたのはどのラーメンも濃厚さが特徴。 空腹具合により満足度が異なりそうということと、〆のラーメンにはあまり向いてないかもな…。 ※それほど濃厚でこれ一杯での満足度が高いということ。 夜21:00前に訪問。 坦々麺をいただく。 うまいが坦々麺だとうまさより辛さが勝ってしまう感じがありやや不満足な夕飯に。 前回、鶏蕎麦がとてもとても美味しかっただけに後悔が残るメニュー選択となりました。 20:30くらいに訪問するもかなり空いてる状態。 美味しい店なのにいつも行く時間が空いてるのは運が良いからか…? この日は鶏蕎麦をいただく。 着丼時に一際輝く緑の塊。 エスカルゴバターというらしく途中で溶け出し味が濃厚に。個人的には鯛ラーメンより鶏蕎麦の方が好みでした。 昼に訪問。 鶏白湯と悩むも純鯛ラーメンをいただく。 5分少々で着丼。 ひとくちいただくと鯛ということもあり少し臭みは残っているが、めちゃめちゃ美味しいし、食べているうちに気にならなくなる。 麺は細めではあるがクリーミーなスープとよく合いおいしい。

2024/01訪問

6回

松戸中華そば 富田食堂

松戸/ラーメン、つけ麺

3.71

1080

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

昼の点数:4.1

久々の訪問。 21:00で満席でしたがタイミングよく並ばずに入れました。 ここでは一択の特製つけ麺の中盛と、夜だったので瓶ビール。 久々の訪問でしたが何にも変え難いうまさを改めて感じることができました。 中華そばを食べましたが並…。 つけ麺ほどの感動はなかったです。 寒くて温かいラーメンにしたのがミスチョイス…。 やはり富田といえばつけ麺という着地になりますね。 ちょっと頑張って… つけめんと餃子3個とチャーハン小を注文 めちゃめちゃ美味しかったが餃子3個が重かった… どれも美味しくいただけました!

2023/03訪問

6回

つじ田 味噌の章 飯田橋店

飯田橋、九段下、水道橋/ラーメン

3.42

559

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.7

バリ味噌をいただく。 美味しい!美味しいのだが前回ほどの幸福感はない。 味は変わらないし美味しいのになんでだろう。 あ。30度を超えた日だからか。 冬の寒さの中での一杯と夏の暑さでの一杯で味は同じでも満足度が変わりました。 冬… 寒い日は3倍美味い! 18:00に来訪。 店内にもお客さんは数人。 この時間は空いているのか。 バリ味噌ラーメンを頼む。 記憶では数年前にきているがこんなに美味しかったけ?というほどの衝撃。

2024/02訪問

5回

特級鶏蕎麦 龍介 プレイアトレ土浦店

土浦/ラーメン

3.47

110

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:5.0

定期訪問 定期訪問 あれ…。こんな美味しかったでしたっけ。 っというほどつけ麺が美味。 なんとなく麺はとみ田系列と似た感じがしましたが、スープは鶏系のかなり濃い味。 今年食べた中でno.1のつけ麺とも言える夕食でした。 ごちそうさまでした。

2024/05訪問

4回

旨辛カレー専門店 白洋亭

秋葉原、岩本町、末広町/カレー、カレーうどん、とんかつ

3.42

155

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.9

久々の訪問ですがこの日はお休みなのでビールと共に注文。旨辛という名に相応しい旨さと後味の辛さが相変わらず美味しい。 チーズやほうれん草などのトッピングで少し辛さはマイルドに…。卓上のらっきょうと福神漬けで口直ししながら美味しくいただきました。 久々の訪問。 13:00くらいでしたが待ち人なく入店。 カツカレー温玉のルー多めを注文し数分で届く。 旨辛という表現がこれほどあてはまるものはないと思うほどの旨辛。 卓上のらっきょうと福神漬で時折口直ししながら完食しました。 久々に訪問。 食べたあとは辛いなと思うものの… 病みつきになる中毒性。 今日は11:00回転と同時に入りほうれん草かつカレーを頼みました。カウンターに座り調理する様子を見てましたがほうれん草の湯切りの丁寧さ…。カレーが水っぽくならないのうに丁寧に丁寧に、水を切る姿に感銘。 当然美味しく完食しました。 旨辛。

2023/08訪問

4回

麺屋武蔵 武仁

秋葉原、岩本町、末広町/ラーメン、つけ麺、カレー

3.39

729

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:4.1

私の好みの味なんだろう。 ついつい訪れてしまう。 真剣濃厚つけ麺を注文。 濃厚すぎてツケダレを食べているような感覚です。 ちなみにツケダレは1杯まで無料でおかわり可能。卓上の調味料がマー油だったり、レモン酢だったりするので2杯を異なる味でいただき大満足です。 久々の訪問で真剣特濃つけ麺の中盛。 濃厚さがすごく…大満足のつけ麺。 18:00に訪問したがスムーズに入れました。 特濃つけ麺を頼みました。 特濃というだけあってスープでなくほぼあんかけ。 味は濃厚で美味しかったですが、濃厚で麺に絡むので最後の方スープが足りない状態になりました。

2024/03訪問

4回

家系ラーメン 武将家 外伝

秋葉原、末広町、岩本町/ラーメン

3.55

327

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

朝ラーメンに久々に訪問。 のりまし、ほうれん草、九条ネギトッピング。 のりと九条ネギしか見えないほど盛られている。 ここはのり増しにすると10枚くらいになるのでご飯によく合う…。 朝から美味しくいただきました。 久々の訪問。 現金トッピングあること忘れて券売機で小銭使い果たすというミスを犯しながらほうれん草ラーメン+のりを注文。 ここはトッピングが多めでとても嬉しい。 着丼後ほうれん草をいただくと程よい茹で加減と、スープへの絡みつき。 焼豚とのりは無料でもらえるライスと一緒にいただきました。 朝ごはんに利用。 ほうれん草ラーメン中(950円)にキャベツ(100円)と海苔(100円)トッピングという朝から豪華に利用。 おすすめは海苔で2-3枚とかではなく10枚くらい付けてくれるのでご飯に巻いて食べるもよし、そのまま汁にひたひたにして食べるもよし。 少し高めですが味的には大満足です。

2024/02訪問

4回

黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン 市ヶ谷本店

市ケ谷、麹町、半蔵門/ラーメン

3.65

581

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

初めて塩ラーメンではなく…冷製トマトラーメンという少し変わり種をいただく。 いつもの塩ラーメンも美味しいけどこれはこれで美味しいと感じました! ※だけど何度も食べるものではなく年に1回程度食べればいいかな。 スープは濃厚なトマトジュースに出汁の風味が合わさった形です。 寒い日にいただくとより一層美味しい。 最後の一滴までいただきました。 普段はこの店一押しの塩ラーメンを食べるが、 気分が醤油だったので醤油ラーメンをいただきました。 上品な中華そばという感じでとても美味しく… スープまで完飲してしまいました。 数年ぶりの来訪。 こんなに美味かったけ?ってほどのおいしさ。 ラーメンなんだけどカルボナーラを食べている感覚でした。

2023/06訪問

4回

万世橋酒場

掲載保留万世橋酒場

秋葉原、淡路町、岩本町/立ち飲み、ラーメン、串揚げ

3.49

372

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

個人的には定期訪問。 世間的には閉店前のラストダンス。 ということで激混みでした。 いつも11:00過ぎに訪問するとほぼ待ちなしで食べれるものの行列で20分待ちでした。 ラーメンのクオリティ自体は変わらず、昔ながらの中華そばにパンチの効いたパーコーでした。 久々に訪問。 店前でボリュームパーコー麺の食券を購入。 11:10に店に着き並ばずに入る。 食券わたして5分も待たずに着丼。 さくさくとしたパーコーと中華そばの相性が抜群でした。 美味しくいただけました。

2024/03訪問

4回

喜多方食堂 浅草本店

稲荷町、田原町、新御徒町/ラーメン、日本料理

3.68

651

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:3.8

日曜朝8:00過ぎに訪問。 まさかの外待ち3名いましたが、同卓希望らしく1人で訪れていた私は待ちなしで入店。 この店ではじめて味噌ラーメンをいただくが、味噌に負けないスープの旨さを感じられる一杯でひた。 朝ラーメンで再訪。 背脂ラーメンに挑戦。 脂っこいのかなと思いきやかなりスッキリした味。 背脂という響きで敬遠しがちだがこれなら朝でも食べられる。 朝9:30過ぎに訪問。 お客さんはまばらで待ちなく着席。 ねぎラーメンとあごだし卵かけご飯セットを券売機で注文。 キャッシュレス対応してるのが嬉しい。 優しい味で朝ごはんにぴったり。 麺もツルツルのもちもちで美味しい。 卵かけご飯にもラーメンスープをかけておじや風にしてスープをラーメンでもごはんでも楽しめました。

2024/03訪問

3回

つけそば 神田 勝本

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

つけそば 神田 勝本

神保町、新御茶ノ水、御茶ノ水/つけ麺、ラーメン

3.78

1875

-

~¥999

定休日
日曜日

夜の点数:4.0

昼の点数:4.0

定期訪問というくらい行きつけに。 朝10:00からというのが、なんともよい。 そして並盛りでもかなりの満腹感を得られる。 さらに1食で2食のつけ麺を食べている感覚になるほどの違い。 何をとっても最高です。 平日昼10:00過ぎに訪問。 当然ながら待たずに入店。 初の2種盛りつけ麺を頂くが、細麺、太麺と麺が違うだけでこんなに感じ方が違うのかという驚き。 細麺食べて、太麺食べて、太麺細麺ミックスで食べてと1杯で3杯分の美味しさを堪能。 大盛りでお腹いっぱいになりましたが、スープがすっきりしているからか、変なもたれ方をせず、お腹いっぱいだかスッキリしているという不思議な感覚になりました。

2024/05訪問

3回

麺屋とみよし

つくば/ラーメン

3.37

35

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

味噌バターコーンラーメン 最近オープンした味噌ラーメンの店。 気になっておりましたが6月の暑い日に初訪問。 ・店内 暑いです。 冷房が効いておらず扇風機のみの感覚。 汗だくでラーメン食べることになります。 ・ラーメン 美味しいです! 森住製麺の麺がスープによく絡みうまい! 強いて言うならもやしは茹でではく炒めてあると嬉しい…。※これは好みかな。

2024/02訪問

3回

とんQ つくば本店

つくば/とんかつ

3.57

262

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.2

ロースランチにカキフライ単品追加。 うまいが前回とんQで食べた白金豚には及ばず…。 価格に比例して美味しさも比例すると再認識。 ランチも美味しいがお財布に余裕がある時は白金豚をいただくのがおすすめ。 季節限定のカキフライはここ数年食べた中で圧倒的に美味しかったです! 白金豚というかなり高めの定食をいただく。 過去最高級のおいしさ。 これ以上いうことなし。

2023/12訪問

3回

つけめん まぜそば むじゃき

つくば/ラーメン、つけ麺

3.46

111

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:3.4

半年ぶりに訪問。 20:30頃訪問も想像以上に空いていました。 3連休明けも影響か…? 絶対まぜそばにしたいと思ってたのでまぜそばに。 まぜそばに会いそうなトッピングを合わせる。 この店は大盛りが無料らしく… 大盛りにするか聞かれるもとりあえず普通盛りに。 まぜそばなのにラーメンを食べている感覚になるほどのタレの旨みでした。 昼13:00前に訪問。 タイミング良く並ばずにカウンターへ。 つけ麺と和え麺をいただく。 つけ麺は魚介系の濃厚なスープとの相性がよく、和え麺も残ったスープに入れてラーメン風にして美味しくいただきました。

2023/10訪問

3回

秋葉原ラーメン わいず

末広町、湯島、秋葉原/ラーメン、つけ麺

3.66

614

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

昼の点数:3.7

定期訪問 初の秋葉原店。 神田は頻度は少ないものの、もう13年くらい通う常連ですが秋葉原店は初訪問。 新しいこともあり店は綺麗で明るい。 ラーメンはほぼ同じ(当たり前だが…)でしたが、野菜とかトッピング系が少しアレンジがあるのかな。 野菜盛りにしましたが野菜もしっかりと味がしてとてもとてもおいしかったです。

2023/11訪問

3回

ページの先頭へ