佳麗さんの行った(口コミ)お店一覧

独身貴族グルメ道

メッセージを送る

佳麗 認証済

行ったお店

「京都府」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 1058

紫野和久傳 堺町店

スイーツ WEST 百名店 2019 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2019 選出店

紫野和久傳 堺町店

烏丸御池、京都市役所前、烏丸/和菓子、甘味処

3.39

304

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

土曜日の16:00前に入店。並ばずに席に着くことができました。 初めて奥の端の席に案内されました。友人とL字型に腰掛けました。 以前来たとき同行者が注文し味見した、さくらのきんつば焼きのようなものが、優しく表面がほどよくパリッとしていて絶品だったので、それがないかと思って来たのですが、 今は、ないようでした。別のさくらにまつわるメニューがありました。 今日は茶漬けの気分で、以前にもここで茶漬けを食べたことはありましたが、再び注文しました。 おしぼりから、お茶、ウェルカム菓子の豆がし?、テーブル上のお花まで、とても上品で優雅な気持ちになれました。 茶漬けも、素材の味のみの自然な味で、滋養のあるあたたかさが染み渡りました。きゅうりの漬け物に控えめについてた大葉?もよかったです。 ●穴茶笹巻菓子 堺町 1350円 茶漬けの後、西湖もいただきました。名前の字面が美しいですね。 レンコンの感じはわかりません。あっさりと食べることができました。いいぷるぷる感でした。

2019/03訪問

1回

カフェ ラインベック

スイーツ WEST 百名店 2022 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2022 選出店

閉店カフェ ラインベック

今出川/パンケーキ、カフェ、ケーキ

3.70

433

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

日曜の朝9:50頃、訪問しました。外に4人並んでおられました。 モーニングは8:00〜、カフェが10:00〜とのことで、10:00前に来たのですが判断ミスでした。店の中にも10人ほど待ってる方がおられ、私はペットボトルも用意しておりませんでしたので、並んでる間に、軽く熱中症になりそうな気がしました。 でも10:15には、食べ終わったお客さんが6人ほど出てこられ、その10分後には、5人目というところまで進みました。10:30過ぎには席に案内してもらえました。 注文したのはフルーツガーデンパンケーキ。パンケーキは20分かかるとのことで、パンケーキが出てきたのは、10:56でした。見本の写真の5〜6倍の生クリームがのっており、イメージより美しいものが出てきて嬉しかったです。生クリームの形がかわいい!素朴な味わいで、身体に悪くなさそうで、パクパク食べることができました。

2018/09訪問

1回

Korean Dining AYAN

四条大宮、大宮、丹波口/韓国料理、アジア・エスニック

3.06

5

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

平日12:10頃の訪問です。平日は混んでて入れないということはないので安心です。1人でもカウンター席があり、入りやすいです。 九条ネギとニラのチヂミを注文。トッピング無しならMサイズ600円なんですが、このチヂミが満足度の高いちぢみなんです。 分厚くてネギとニラがたくさん入っています。以前Lサイズを友人達とシェアしたとき、このふわふわ分厚いチヂミに魅せられました。 今回はプラス300円でタコをトッピングしました。タコの他には、サーモン、牛スジ、牛バラ、豚バラ、トッポギ、野菜、青唐辛子とキムチ、チーズ等があります。全て300円です。 チヂミって薄いのしか知らず、特に好きな食べ物ではありませんでしたが、ここのチヂミは大好きです。

2019/06訪問

1回

十二段家 花見小路店

祇園四条、京都河原町、三条京阪/天丼、鍋、しゃぶしゃぶ

3.54

144

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
木曜日

昼の点数:3.4

日曜日の午前11:30少し前に、訪問しました。並ばずに席に着くことができました。 円卓とお座布団のようすに、ほっこり癒されます。鰻なしの山椒せいろご飯を注文。付いていた出汁巻とお味噌汁、お漬物も優しい味わいで、全体的に素朴な風味を堪能することができました。 遠方から来た友人を連れてきていたので、もっとわかりやすく豪華なものとか、見た目に華やかなパッとするものを食べさせてあげた方がよかったかなと思ってしまう感じではありました。 烏丸丸太町の十二段屋で食べたたくさんの種類の漬物が食べられる「元祖お茶漬け」みたいなやつにしたら、京都らしさもあり、観光として喜ばれるかもしれません。 でも「元祖お茶漬け」は、私の場合、お漬物がたくさんあるからとついついご飯をおかわりしてしまい、おひつ1(茶碗2杯分)×2も食べることになるので、いろいろ食べ歩きたい観光には不向きかなと感じます。

2016/10訪問

1回

喫茶オルガン

掲載保留喫茶オルガン

丹波口、四条大宮、大宮/喫茶店、カフェ

3.33

34

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

平日の12:05頃に訪問しました。席は7席空いていましたが、まだ配膳されていない先客が3名おられ、20分ほど待ち時間とのことでした。 突然現れる美しく整備された短い小道に、このお店はあります。オシャレな気分で癒されます。 表に静かにするようにという旨の張り紙があり、少しビビりますが、3人など大勢で来た場合は、話し声の音量について、先に、ご注意をくださいます。 週替わりご飯900円を注文。大変美しい盛り付けです!ちょっと見ないくらい美しいです。フランス料理じゃないお料理が、時間をかけた盛り付けになっているから、新鮮なのかもしれません。 みそ汁と、ご飯(大盛り無料)とお茶がついています。 たくさんの種類の食材を食べることができ、身体にもいいランチとなりました。

2019/01訪問

1回

ぎょうざ 歩兵 祇園本店

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

ぎょうざ 歩兵 祇園本店

祇園四条、三条京阪、三条/餃子、居酒屋

3.66

706

¥1,000~¥1,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.4

木曜日の18:45に訪問しました。もうすでに沢山の方が名前を書いておられました。平日なら少しは空いてるかと思ったのですが、さすがです。呼ばれるまで約1時間半はかかるだろうと予想し、名前を書いてぶらぶらしに行きました。 20:00頃戻ってきたのですが、まだまだで、着席できたのは20:40頃でした。 混雑時は、店内滞在は60分までだそうです。 普通のぎょうざ450円と、生姜ぎょうざ450円と、ポテトサラダ400円と、鬼しじみのエスプレッソ350円と、ライス小100円を注文。 ワンドリンク制とのことで、ドリンクも注文。健康上、酒や甘いドリンクを控えている者には、頼むものがウーロン茶くらいしかなくて、つらい制度です。 着席の15分後にはポテサラと鬼しじみが提供されました。どちらも少量ですが、美味しかったです。 そのさらに10分後には、ぎょうざ2種類もきました。1つのお皿に16個並んでやってきました。具材の工夫でごまかそうとしない、まっすぐなお味で、はね部分がとても繊細なぎょうざでした。 テーブル備え付けの小さなツボに入っているタレが美味しく、このタレは買って帰りたいと思ったほどでした。

2019/03訪問

1回

スパイスチャンバー

カレー WEST 百名店 2023 選出店

食べログ カレー WEST 百名店 2023 選出店

スパイスチャンバー

四条(京都市営)、烏丸、五条(京都市営)/カレー、インドカレー

3.70

713

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

平日の20:10頃に訪問しました。7席あるうち1席だけ空いており、待たずに座ることができました。テイクアウトを待っておられる方がいて、時間がかかるとのことでした。お店の方は、忙しくしながらも、随所随所で気遣いをくださる感じでよかったです。 このお店唯一のメニュー、キーマカレー(辛)の小900円を注文。チーズトッピング100円も付けました。 テイクアウトの方が2人?ほど間にはさまっていたこともあり、出てきたのは20:40でした。大変美しい一品です。 驚いたのは、小梅が乗っていたことです。これが、いい具合にカレーに塩分を与えます!ピクルスももちろんカレーを引き立てていましたが、小梅との相性の良さに驚きました。 キーマカレーからジャガイモが出てきたことも、嬉しかったです。予想外にホクホクと出会う嬉しさです。 辛いものが苦手で、普段は食べない私で、ギリギリ食べられる辛さでした。チーズトッピングとピクルスに助けられながらですが。食べた後何時間か、お腹がホカホカしました。敏感なお腹のためその後しばらく食欲のない日が続いてますが、それでも食べてみてよかったです。 コースターがレコード型でオシャレ。箸置きも初めて見るもので、ガラス細工が美しかったです。 私が最も魅力的だと思うカレー屋、カリルさんと同様、帰宅したらカバンや服がスパイシーな香りを放つようになっていました。カリルさんとはまた違った香りでした。

2019/10訪問

1回

タレカツ 京都本店

烏丸、四条(京都市営)、京都河原町/かつ丼

3.55

162

~¥999

-

定休日
-

昼の点数:3.4

土曜日の15:20頃訪問しました。カフェな時間帯なので、私の他には4人のお客さんしかいませんでした。 野菜カツ丼830円を注文。 とても鮮やかなカツ丼です。トマトが全体の彩りバランスをぐっと上げ、私の好きなナスや、身体に良いカボチャも入っていてお得な気分でした。お肉は生姜焼きのような厚みで食べやすく、カツが重いと感じる人にもパクパクと食べられると思います。 卵とじでもなく、ソースでもないカツ丼。 この、天丼のつゆのようなつゆで食べるカツ丼は、大変美味しかったです。なぜ今まで天丼のつゆで食べることを、私は考えもしなかったのかと思うくらい、よく合ってました。 また行きたいです。

2019/09訪問

1回

京都四条くをん

烏丸、四条(京都市営)、烏丸御池/カレーうどん、うどん

3.49

612

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.4

平日の19:10頃訪問しました。カウンターは空いていて席選び放題でした。土日に通りがかると並んでいます。平日に来て正解でした。 (温)の和風キーマ1188円を注文。おいツユは、豆乳にしました。初めてなので、カツオの方にしといたらよかったかなーと思いつつ、イソフラボンに惹かれて豆乳です。 麺の歯ごたえ、キーマの味、豆乳つゆとの相性、美味しいです。これは、串トッピングしたりつけ麺タイプの方にしたり、いろいろ試したくなります。 ご飯もよかったです。卵黄に西京味噌の味がしみていました。スジスジで飾りかなと思うような山椒の葉じゃなく、柔らかく食べられる山椒も乗っていました。 卵黄、かしわ、とタンパク質をしっかりとることができました! 串トッピングをしませんでしたので、お腹に余裕があり、うどんセット用の杏華ハーフサイズ350円を注文。2種の白玉が美味しかったです。シロップも甘すぎず、ついつい飲んでしまいました。

2019/09訪問

1回

チンクエ イカリヤ

烏丸御池、二条城前、烏丸/イタリアン、パスタ、ステーキ

3.51

121

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.4

平日の19:30頃訪問しました。 大人向けのお店とあって夏休み中は混むなんてことはなく、15:00頃の電話で予約をとることができました。これまで土日だと「予約でいっぱいと」3回振られています。 オシャレな、お店のカードにかわいく予約者の名前を書いてテーブルに置いてくださってました!嬉しい演出でした。 ●アールグレイを漬け込んだウイスキーの白桃割650円……期待通りのオシャレな味でした。 ●前菜盛り合わせ「チンクエミスト」1380円……ブロッコリー好きな食材じゃないのに美味しかったです。 ●自家製パンとオリーブオイル500円……オシャレな包みのパンがかわいかったです。 ●ジャガ芋とふわっふわ卵のスフレフリッタータSサイズ800円……柔らかくて優しかったです。 ●ほたてと夏野菜 大葉のジェノベーゼ1180円……バジルと大葉がどうコラボするのかを知りたくて注文。お互い邪魔はしていませんでした。 ●キングサーモンのスモーク&コンフィ1480円……スモークとコンフィ別に見えましたが、1つのブロックの下半分がスモークで上半分がコンフィというものでした。美味しかったです。 ●カントゥッチョのセミブレッド580円……素朴なお味でした。 前からずっと気になりながらも、予約しないと行けないので後回しになっていたお店に、やっと行けました。

2019/07訪問

1回

ディーン&デルーカ京都カフェ 

烏丸、四条(京都市営)、烏丸御池/カフェ

3.12

23

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

平日の18:30頃訪問しました。平日でも賑わっていましたが、相席用の大きな机は結構空いてました。 ラヴァチュールさんのタルトタタンを食べてみたいけど、忙しくてなかなか足を運べない……と思っていたときに、 ディーンアンドデルーカさんでも食べられることを知り、かけつけました。 タルトタタンは税別735円と高額(横にあった同じラヴァチュールさんのクルミのタルトは550円)ですが注文。その場でお皿に乗せてくださり、トレーに入れてレジへ持っていきます。 素晴らしい味です!! 絶妙なトロトロ具合。 シンプルな素材だけで作られているのに、深い風味! 溢れる上品さ! 15年ほど前に、今はもう閉店したお店で食べたタルトタタンは、酸っぱいのが苦手な私にはダメでした。 四条烏丸のオーバカナルさんで食べたタルトタタンは、酸っぱくなくよかったんですが、根っからの甘党ではない者からすると、甘〜い感じでした。 ラヴァチュールさんのタルトタタンは、素材の魅力を5割り増しで引き出している感じでした。

2019/05訪問

1回

とんかつ 豚ゴリラ 本店

円町、二条/とんかつ、かつ丼

3.48

202

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

オニオンコロッケの美味しさ!

2019/06訪問

1回

レッドロック 京都六角通り店

京都市役所前、京都河原町、三条/丼、ハンバーグ、ステーキ

3.18

144

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

金曜夜に訪問しました。滑り込みの21:55頃の食券購入です。店員さんが、閉店時間迫ってるが良いか聞いてくださいました。閉店間際とあって席は選びたい放題でした。 22:00になるまでに着丼。柔らかくてしっとりおいしいローストビーフです。 惜しむらくは、塩分取りすぎ感という背徳感により、手放しで味わえなかったところです。 ご飯をツユだくにして頂いていて、さらにマヨネーズもあったのですが、 ローストビーフが美味しく、味の濃さでごまかす必要無しのローストビーフなので、タレやマヨは自由にかけるスタイルだったらなあと思いました。 カイワレとレタスは多めだと、健康的にも味のバランス的にも、さらに嬉しいです。

2019/09訪問

1回

麺ビストロ Nakano

烏丸、四条(京都市営)、大宮/ラーメン、洋食

3.50

165

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

祝日月曜日の11:45頃におじゃましました。お向かいのくをんさんは数名並んでおられましたが、こちらはまだ11:00台とあってか、すんなり席につくことができました。 友人から評判を聞いていた「きのこポタージュ麺」900円を迷わず注文しました。期待通りのお味でした。エスカルゴバターが溶けると聞いていましたが、溶けるまでに写真に収めることもできました。 強いて言うなら、全体にほのかな甘みや酸味がもう少し感じられたらさらに良かったです。 バルサミコ酢がかかっているとこごあり、そこが私の理想的な味バランスでした。バルサミコ酢を自由にかけさせて頂けたら、より楽しめたかもしれません。 美味しくても、カルボナーラを食べるときと同様に、途中で飽きがくるので、麺も少なめがあったら嬉しかったです。 麺といえば、注文時にエプロンが必要か聞いてくださるのですが、エプロンはもらっておいた方がいいです。麺の形状のために、上手に食べようとしても跳ねてしまいます。 他のメニューも魅力的でしたので、もう一度行きたいです。

2019/09訪問

1回

金つばの幸福堂

四条大宮、大宮、丹波口/和菓子

3.23

34

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

平日の12:40ごろにおじゃましました。黄味あんの「誠まんじゅう」148円(税別)を14個ほど買おうとしたところ、すぐに包める状態のが14個そろわないとのことでした。まだホカホカで包めないスタンバイ状態のお饅頭があるとのことでした。 お土産の方は、別の商品と合わせて個数を揃えてもらうことにしたのですが、 ホカホカのものも自分用に購入し、この場で食べられることになりました。 これがめちゃくちゃ美味しい!ホックホクでちょっと香ばしさが漂ってて、最高!この状態のを食べることができて、大変ラッキーでした。 新撰組グッズの湯呑みでお茶も出してくださり、大変良い観光でした。 きんつばのお店なので、次回はきんつばを食べたいです。また壬生寺に来たときは寄ります。

2019/04訪問

1回

仁王門 うね乃

うどん WEST 百名店 2020 選出店

食べログ うどん WEST 百名店 2020 選出店

閉店仁王門 うね乃

三条京阪、三条、京都市役所前/うどん、カレーうどん

3.65

278

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

平日の18:10頃に訪問しました。カウンター席が3席空いていましたが、どちらかに詰めてカウンター席か、反対側の壁に面した席かどちらかでとのことでした。 とりネギうどん1000円を注文。とりの美味しさに感動いたしました。5切れ入っていたのですが、1切れ目がなんとも言えない香りでした。味付けでだせる味ではなく、素材の良さを何らかの方法で引き出している感じがしました。鶏肉について何も知らないのですが、これが熟成肉というやつなのだろうかと思いながら、あまりの旨さに頬張りながら目を閉じました。 2切れ目は、脂のついた部分です。これがまたジューシーで風味も抜群で、比喩ではなくほっぺたがおちるところでした。 3切れ目4切れ目は、1切れ目を味わかりにくくした感じでした。部位によるのでしょうか。美味しいのですが1切れ目にはかないません。 5切れ目は、再び1切れ目と同じ感動の味でした。かみ切ろうとかぶりついた瞬間だけで、かなりガツン美味しさが来ます。听さんで、牛の熟成肉は美味しいと思いましたので、これは鶏の熟成肉なのではと勝手に推測です。不勉強ですみません。 鶏の調理が素晴らしすぎて、 大満足の量の美味しいネギや、そとはフワフワで中はそれなりにコシのあるいい感じのうどんが、脇役ななっちゃうくらいでした。 今度来るときは、お料理を食べたいです。

2019/10訪問

1回

FRANZE & EVANS LONDON 京都三条店

京都市役所前、三条、烏丸御池/カフェ、パン、ヨーロッパ料理

3.37

83

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

土曜の17:00過ぎにおじゃましました。お客さんはたくさんいましたが、広い店内なので席も充分空いていました。 ●チキンカポナータ750円 ●チキンアーティチョークのS600円 をチョイス。ちゃんとタンパク質を摂ろうという、ダブル鶏肉のチョイスです。 カポナータ(画像右)は、ほんのり甘酸っぱいのが美味しくて、ナス、パプリカ、オリーブもしっかり存在感を放っており、一つ一つ味わえました。 アーティチョーク(画像左)は、日本では育ちにくい種のアザミの花?らしいのですが、特に変なくせもなく、地中海旅行気分で食べることができました。 まだお腹が空いていたので、 ●キャロットケーキ650円を追加購入。 ヨーロピアンなデザインのオシャレケーキが居並び、どれにするか迷いましたが、華やか かつ ニンジンを摂取できるこちらをチョイス。 期待通りの味で美味しかったです。ホールのときの横へ上への立体的な飾り付けは、カットで購入してしまうとなくなりますが、ホールのときのデザインを一回見てるので、美しさもまぶたの裏に思い描きながら食べられました☆ ちょっとお高いですが、ヨーロッパ気分で満たされました。

2018/12訪問

1回

喫茶茶の間

丸太町(京都市営)、今出川/カレー、喫茶店

3.29

62

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

平日の12:10頃おじゃましました。京都府庁が近くにあるため、平日の12:00台は大概満席になっているそうです。ギリギリカウンター席を確保することができました。 ビーフカレー850円を注文。「普通」でもとても辛い、「ちょい辛」はかなり辛いとお店の方が教えてくださったので、メニューにあった4段階のうち「マイルド(カレーの生クリーム割り)」を選択しました。常連さんがうちわ置き場からうちわを確保していました。とっても辛いのがここからも感じられます。 ビーフカレーセットというのもあったのですが、セットにしなくても、サラダは付いていました。セットは100円高く、コーヒーか紅茶が付いているようです。 5分とかからずサラダ、そこから3分ほどでカレーが来ました。ライスと別盛りで、ライスにはコーンフレークがかかり、福神漬けが付いていました。 カレーを少量かけてみて一口食べびっくり。辛いのがあまり強くない者にとっては、「マイルド」でも辛めでした。するとお店の方が、メニューには載ってないけど「2マイルド」があると教えてくださり、生クリームを追加してくださいました。色はかなり白くなりましたが、ちょうどよい味になり、美味しく頂くことができました。(画像は「マイルド」) 「トッピング生卵のせ」50円というのもあるので、こちらで辛さを緩和するのもよいかもしれません。 カレーは1回だけ無料でお代わりができます。なので、100円の「ご飯大盛」にするのもよいかもしれません。おかわり時の辛さ変更可能でした。また、50%くらいの量でお代わりとかいうリクエストもできます。 割るのに使ってる生クリームは、ホイップではなく液体の生クリームらしいですので、「2マイルド」でカレーを2杯食べると、生クリーム大量摂取になりそうです。健康を考えると「2マイルド」でおかわりはやばいかもしれませんね。

2017/04訪問

1回

ikariya523

三条、京都市役所前、三条京阪/フレンチ、ビストロ

3.46

163

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.4

平日の21:00頃に訪問しました。2人がけのテーブルが1つだけ空いていました!片付けてくださるのを少し待って、入店することができました。 ●ノルマンディ650円(アップルブランデー・オレンジピール・ジンジャーエール) メニューに説明されていたとおりの味で、大変口当たりがよく美味しかったです。 ●愛媛県産シマアジのカルパッチョ すだちとミョウガのソース880円(魚は、食べることが普段少ないので、外食で摂れると嬉しいので注文。) ●アジのエスカペッシュと新玉ねぎのサラダ780円(ホントは農家さんの畑サラダ980円が本命でしたが、売り切れてました。でも新玉ねぎサラダという野菜の摂れるメニューがあったので注文) 酸味苦手には、ギリギリ耐えられる酸っぱさでした。 ●京都亀岡七谷鴨と緑胡椒のテリーヌ980円 緑の胡椒の断面が美しく、効き方もほどよくて、いい感じに鴨を引き立てていました。 ●巨峰のコンポート はちみつのジェラート650円 薄紫のシャーベットと?部分が、私には甘すぎでした。ジェラートが甘いのははちみつだからだと思うと納得なので、バランスをとって薄紫の部分はもっとさっぱりが嬉しいなと思いました。この料理はそういうもので、私が勝手な好みを言うてるだけだとは思います。 以下2つはお席料500円に含まれているものです。 ●田舎パン200円(京都吉田パン工房) 2種類あり、どちらも美味しかったです。 ●岩塩バター300円(523自家製) クリーミーなおいしいバターで、きれいに食べきりました。封してるシールがかわいかったです。 土日の夜だと予約なしでは無理で、思いつきではなかなか来れないので難しいですが、行けそうならまた行きたい店です。

2019/08訪問

1回

松之助 京都本店

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

松之助 京都本店

烏丸御池、京都市役所前、丸太町(京都市営)/カフェ、ケーキ、パンケーキ

3.68

665

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.6

連休中の訪問です。朝9:30までに店の前に到着したのですが、既に5人ほど並んでおられ、席につけたのは、9:50過ぎた頃でした。 ラズベリースコーン490円と、ビスケット270円を注文。似たものの食べ比べです。10分後にはどちらも出てきました。 スコーンのクオリティの高さに感動しました。表面のカリッとしている部分の厚薄も、内部のふんわり具合やその温度も、素晴らしいものでした。素材の味を生かしたりんごジャムとホイップも美味しかったです。 ビスケットにはメープルシロップが付いています。ビスケットもリベイクであたたかくて、今朝出来立てのおいしいさでした。 味はビスケットの方がスコーンより少し塩気があるのだろうか?くらいの感じです。味よりも食感の違いの方が大きかったです。割れ方が全然違い、食感が味わいに違いを与えていました。 それぞれ1つずつで余裕で食べられると思っていたのに、意外とお腹が膨れてきたなと思っていたら、お店の方が、持ち帰りできますよと声をかけてくださいました。ありがたかったです。 スコーンは2度目でしたが、また食べたいです。ここのスコーンは本当に理想的です。

2019/05訪問

1回

ページの先頭へ