akahanavy1201さんの行った(口コミ)お店一覧

akahanavyのばねログ

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
  • カフェ・喫茶店
  • スイーツ
  • パン・サンドイッチ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 106

中華蕎麦 ひら井

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中華蕎麦 ひら井

北府中/ラーメン、つけ麺

3.88

794

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

北府中 / 中華蕎麦ひら井 【家族でひら井。】 実は奥さんが元平井堅の大ファンとのことで、 私は現役のラーメン大ファンということで、 利害が一致したので?一緒に行ってきました。 平日13:40分で15人の並びに接続。 思ったより少なくてホッとしました。 気がつきゃ食べログの点数が偉いことになっているんで 前回訪問時、次回子連れでも平気ですか? と聞いたら、 テーブル席あるので大丈夫ですよ! と笑顔で行ってくださったので、安心して入店出来ました。 前回はつけ蕎麦を頂いたので、 自分は中華蕎麦、妻は初見なのでつけ蕎麦。 そして最近妻が、ほっそい体なのに、 爆食するので(授乳中) 大船に乗ったつもりで、 つけ蕎麦も中華蕎麦も両方大盛りのチャーシュー増しでお願いしました。 中華蕎麦のスープもこれまた濃厚ですね! 最後の方は塩味が強すぎて飲み干すのは無理でした。 超濃厚スープをこの細麺で吸い上げて食らう。 うん、美味しいですね。ガツンと動物系。 鶏、豚、牛オンリー。 そしてチャーシュー増ししたのですが、 厚切りチャーシューが3枚追加され、華やかな丼に。 惜しむことなくがっついてきました これで、つけ蕎麦も中華蕎麦も頂いたのですが、 やはり特筆すべきはつけ蕎麦の麺の美味さですかね〜。 次回行ったら、やっぱりつけ蕎麦食べたいかもっ!!! いずれにせよどちらも美味しい美味しい一杯です 退店際、少しお話させて頂きましたが、 平井堅が近々来るらしいとのことでした(笑) ごっちった 2023年48杯目 #北府中 #府中 #中華蕎麦ひら井 #ひら井 #中華蕎麦大 #チャーシュー増 #国産チャシューつけ蕎麦大 #店主は平井堅似 #つけ蕎麦は極太麺 #スープの吸い上げ力 #百名店 #百名店2021 #半端じゃない #やっぱりちょっとレベル違うっすかね #つけ麺 #TRY  #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #麺リフト #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log 北府中 / 中華蕎麦ひら井 【88杯目、末も広がります。】 Vol.2 実はこのひら井さんの店名の由来が、 店主さんが平井堅に似ているから、 なんです。 この情報は既に事前に得ていましたが、 まさかな?ほんまかいな? という気持ちが強かったのですが、 まごなうことなく、ひら井でした。爆笑 もう本当に似ていて、 ホッコリぷぷぷでした もう、この時点で好きです。 らぶずっきゅん 店内L字のカウンターに通されて つけ蕎麦の提供を待ちます。 本当は、味玉もチャーシューもトッピングしたかったし、 麺も大盛りにしたかったです。 ただ、あえてデフォルトに対峙する事で、 本当の何かが見えてくる気がして、 我慢して、何も足さず引かずいじらず、 スタンダードのつけ蕎麦並をお願いしました。 自分が最後の客だったこともあって、 自分に提供後、スタッフさん一同は 奥のテーブル席で賄いを召し上がっていました。 なんというか、 こういうスタッフさんの一体感とか、 メリハリある仕事ぶりに好印象を抱き、 素晴らしいチームワークだなと感じました! ようやく本件レビューします。 麺は、ラーメンとつけ蕎麦とで配合が異なり、種類が違います。(写真参照) つけ蕎麦の麺は、 とみ田を彷彿させる角切りの太い四角い麺で、 つけ汁のスープは100%動物のスープ。 鶏、豚、牛オンリーです。 この世に100%って、 TOKIOの勇気か、戸愚呂弟にしか似合わない言葉だと思っていたのですが、私の勉強不足でした。 ひら井さんにこそ相応しいものであると再認識。 極太麺が粘度高いスープを吸い上げる力は、 アインシュタインをも悩ませると思います。 お盆で提供されるのですが、 お塩、檸檬と同時に麺、つけ汁が提供されます。 食べ方としては、 ①そのまま ②塩 ③つけ汁 ④レモン+つけ汁 と、まぁそんなところですか? 各々楽しんで下され。 どれで食べても、不味くなるはあり得ませんのでご安心を。 麺単体の時点で完璧に美味いのですが、 チャーシューも震えるほど美味い。 炙りが入っていて、香ばしさとエグさの丁度臨界点で提供してくれるこの感じ。 お見逸れいたしましたm(__)m 麺の量に関してですが、 初訪は、並で良いと思います! 十分です! 物足りない、という恋い焦がれる気持ちで再訪もありではないですか。 1回で全てを得ようなんざ、 都合が良すぎますよ! そう思って、私は次回奥様と娘を連れて、 奥の席に通してもらい、 ラーメンか限定つけ蕎麦を頂こうと思っています。 最後はスープ割りで残りのつけ汁を頂く訳ですが、 割りスープは凄くショウガ(違ったらすみません)が効いていて、 これからの時期、体暖まるので、女性も嬉しいのではないでしょうか。 そのショウガスープ単体でもめちゃくちゃ美味しかったです、割ったスープも勿論美味で、ド楽勝で完飲完食でした! 総括しますと、いやぁー、参りましたね。 今まで食べて来たつけ麺の中で、 TOP3に余裕のランクインです。 えん寺越えるインパクトでした。 金龍、健やかとは毛色が違いますが、 それらの地位をオビヤカスくらい美味しいつけ麺でござんした。 Special thanks @frogosaaaan ごっちった 2022年88杯目 #北府中 #府中 #中華蕎麦ひら井 #ひら井 #つけ蕎麦並 #店主は平井堅似 #ノーマルを頼んでただ黙って食え #意味が分かるから #連日でこんな美味いモン食べて俺死なない? #焦りすらある #極太麺 #スープの吸い上げ力 #百名店 #百名店2021 #半端じゃない #次元違い #つけ麺 #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #麺リフト #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log 北府中 / 中華蕎麦ひら井 【88杯目、末も広がります。】 Vol.1 年内88杯目! 縁起が良い! 末広がり! 今年2022年88杯目にふさわしい一杯を頂きたく、 本日はこちら、〈中華蕎麦ひら井〉さんにお邪魔しました。 本日は元より、究極の2択で決めていました。 連日での〈英二〉or〈ひら井〉です。 本気で悩みましたが、 社内でのMTGが伸びたこともあり、 時間的に英二(14:30閉店)を断念し 可能性に賭けて、ひら井に来ました! こちらのひら井は、フォロワーさんがきっかけで知ったお店で、 オープンした段階で絶対に行きたかったお店でしたが、 結局行けずじまいでした。 僕のフォロワーさんの中で、 さんがマジで一番食ってると思います(笑) そんで、写真の撮り方がエロい!!! 勝手にタグ付けしてますけど、お許しください! さん← @frogosaaaan (西東京住まいの方は絶対フォローしたほうが良いです) また私のストーリーにも既に掲げましたが、 こちらのひら井さんは、麺切れのリスクがあるため、 ツイッターを確認しながら、なんとか14:30に到着。 前の並び9人に接続した直後に、 女性のスタッフさんがお店から出てこられて 『ここでオーダー打ち切りますので、あとの並びのお客様にはその旨お伝え下さい』と大役を任せれ、 ガチで本日のオーラスの客となりました。 (その後、後ろにお客さんは来なかった) P.Pの逆ですね(笑) ラストオブラストです。 待つこと20分ほど、 入店した瞬間に笑いました。 Vol.2に続く ごっちった 2022年88杯目 #北府中 #府中 #中華蕎麦ひら井 #つけ蕎麦並 #店主は平井堅似 #だからひら井 #百名店 #百名店2021 #半端じゃない #次元違い #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #麺リフト #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log

2023/04訪問

3回

銀座 八五

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

銀座 八五

東銀座、新富町、築地/ラーメン

3.86

1849

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:4.5

【ミシュランガイド東京2020】 もはや観光名所になっていると言って良いでしょう。 銀座は八五(はちごう)に行ってきました。 ミシュランの★取ると、ちょっとした騒ぎになっちゃいますよね。 タイミングしくって、 平日12時ちょい前くらいに店に並びましたが、既に行列が出来てまして…。 並び23人にがっちゃん連結。 待つことに痺れを切らした数名のお客さんは、途中で列から離脱していきました。 そりゃそーよなぁ、 ランチきっかし60分の方は、ピーク外さないとなかなか厳しいですね。。。 店の脇と、ちょっと離れたところに2つに分離して並びます。 入店までは、以下の通り。 ①最後尾に並ぶ ②アナウンスされたら一人ずつ食券買う ③再度並び直す 店員さんが、こっちに並んでとか、先に食券買ってとか 都度アナウンスしてくれるので、言うとおりに従っていればOKです。 待つこと50分、ようやく中に入りました。 店内は、6席のハイカウンターで、 まるで寿司屋です。 予め木のお盆には、おしぼりと、店名が入った紙の帯で留められた割り箸、うすはりのグラスが既にセットされています。 店内のBGMは、少し笑いかけてしまうのですが、 レディースクリニックや歯医者で流れていそうな、 脳に優しいα波や1/fゆらぎの波長を届ける様な『ハレルヤ〜、Hallelujah〜』とか言っているヒーリングミュージックか流れています。 ここまでの演出も含めて『ザギン』ということかなと思いました。 さて、待つこと少ししてご対麺。 第一印象として、スープの透明度と輝きに驚きました。 シンプルにめちゃくちゃ美しいなぁと思いました。 朝から、お茶以外口の中に入れていなかったので、 舌に神経を研ぎ澄ましてレンゲでスープを口に運ぶと。。。 ん!? 美味しい酸味? というのが第一印象。 豚肉の酸味というか、分かりますかね… 多分、旨味成分は全部入ってると思います(笑) グルタミン酸 イノシン酸 グアニル酸 ですかね、多分ね(笑) もう、スープがコンソメスープそのものです。 そこから飲み進めると、第一印象として感じた酸味はなく、あとは旨みの応酬。 とにかく奥行きのある強い旨さを堪能しました。 特性にすると、味玉と豚が一枚追加されます。 せっかくなので特性を頂きましたが、 普通のラーメンでも十分に楽しめると思います。 麺は細麺ストレートで綺麗に盛り付けられていて、スルスルいけます。 そして、豚も一枚一枚丁寧に頂きましたが、ほろっと柔らかく食べごたえも十分。 堪能できました。 あとは、1400円(デフォ1100円)に対してどう思うかですが、 それは、各々の価値観で判断で良いと思います。 少なからず、七彩よりはるかに良いです。 食べログ3.9オーバーは、美味しさという観点では納得の数字かなと思いました! 今回は期待を裏切られなかったので良かったです! 昔、新大塚の担々麺ミシュラン、鳴龍に それこそ60分越えで並んで食べましたが、 全然大した事なかったなっていう印象が強くて、 今回もそれだったら嫌だなって思っていたのですが、それは回避出来てよかったです。 すぐには来ないかもですが、またいつか贅沢な気持ちの時に伺いたいです。 ごっちった 年間55杯目 #東銀座#銀座#銀座八五#八五#はちごう#特製中華そば#ミシュラン#ビブグルマン#百名店#美味さと値段のバランスは貴方の舌でこ判断下さい#ザギンでチャンネーとメンラー#めちゃくちゃ美味い#旨味成分の応酬#関ケ原郡くらい押し寄せてくる#東京勝本#勝本美味しいと思わなかったんだけどな#らーめん#らぁめん#ラーメン#拉麺#ramen#ramennoodles#soupnoodles#麺活#麺スタグラム#麺スタグラマー#ラーメンインスタグラマー#ばねログ

2022/07訪問

1回

一番いちばん

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

一番いちばん

町田/ラーメン、つけ麺

3.83

897

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

町田 / 一番いちばん 【最強クラスの中華そば。】 西国分寺では孫市、 町田では一番いちばん。 なんか運命を感じるなぁ。 両店舗とも、 白河中華そばのとら食堂さんがルーツだそう。 自身、とら食堂さんは行った事がないので、 源流を知らない、という事になるのですが、 福島のとら食堂の一杯もいつか戴いてみたいものですな。 さて、3/15の確定申告の締め切りに終われ、 夜な夜な資料集め、入力作業などをやっており、 ようやくそれから開放され、少しだけ余裕のあるランチ。 中山二郎と悩みましたが、時間的に少し余裕がなく、 町田の中でも行きたかったお店、一番いちばんへ。 少し前まで休業されてましたが、 営業を再開された様子です。 開店直後の12:05にお店に到着すると、 並びはなく、すぐに食券購入し店内カウンターへ着席。 絶対に並ぶと思っていたので、 超ウルトラスーパーミラクルアルティメット嬉しい誤算でした。 初訪問のお店では、 基本的に特製とか変なことはしないで、 デフォルトのラーメンを頼む事にしているのですが、 春なのに気分が高揚していたのか(秋の紅葉とかけたのよ) 中華そばの食券を購入後に、すかさず300円を出しました。 結論、絶対に特中華そばを選んだ方が良いかと思います。 鶏チャーシュー、チャーシュー✕2、 味玉、 ワンタン(肉入り)✕2 海苔、ほうれん草、ってな具合です。 とにかくチャーシューが破壊級に美味しく、 ワンタンはもう破滅的なホロホロ感で、 味玉の半熟加減たるやもはや壊滅していました。 麺は、縮れ麺で、太さが均一じゃないのが 毎度啜るときの舌触りが楽しめてこれまた良い。 ズバズバ麺をすすって、 グビグビスープを飲んで、 気がついたら僕の丼は空っぽになってました。 誰ですか、人のラーメン食べたのは? と周りをキョロキョロして犯人を探しましたが、 ここで、衝撃の事実が判明しました。 なんと、僕が食べていたのです!!! 正直、デフォルトの中華そばで1100円はかましてんだろ! (孫市は700円だった(今は値上げしたそうですが)) と、思ったりもしましたが、 これだけの美味しさであれば全く文句はありません。 とにかくめちゃくちゃ美味かった…。 ため息が出るほど美味しかった。 次回はぜひ家族も連れて行きたいなと思いましたが、 ファミリーはちょっとキツいかなぁー。 再訪はマストですね、最高でした。 ちょっとマジで美味すぎたわ。 ごっちった 2024年15杯目 #町田 #一番いちばん #白河中華そば一番いちばん #手打ち中華そば一番いちばん #特中華そば #チャーシュー #ワンタン #ここ最近で最強クラスの一杯 #白河中華そば #とら食堂 #孫市 #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #麺リフト #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log

2024/03訪問

1回

麺処 銀笹

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺処 銀笹

築地市場、新橋、汐留/ラーメン、つけ麺

3.78

1874

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

東銀座 / 銀笹 【わさびで頂く鯛出汁塩ラーメン。さいくぅーーーっ】 東銀座で常にトップ上位に君臨するこちら、銀笹。 本日ようやく初訪問です。 本当は池袋二郎に行くつもりだったのですが、 後輩から正気ですか?って言われて少し冷静になりイケジを諦めました。 さて、12時40分頃到着し、6人の列に接続。 先に食券購入と後で知り、 食券を購入してちゃんと最後尾に並び直しました(1人ロスなので) 初手なので、シンプルに塩ラーメンをチョイス。 どうやら鯛飯を推しているようなのですが、 サイドは一旦無しにして、 細麺なので麺大盛りにしました。 そして、どうしても気になってしまったのが、 [ わさび 20円 ] の食券。 本来は、最後に鯛飯にラーメンのスープをかけて お茶漬け的に頂く時に使うアイテムかと思いましたが、 塩ラーメンをわさびでやりたい衝動にかられて購入。 ※のちの大成功※ 少し狭い店内には、Jazzが流れて 気持ちを落ち着かせて待ちます。 いざ、ご対麺。 いや、もはやご鯛麺。 うーん、なんとも美しい。 もう絶対に美味しいだろうな、と覚悟して レンゲを沈めてスープを口に運ぶと… 美味い時にのみ発動するコマンド 小声で『うんまっ』が炸裂。 塩味はかなり強いです。 ただ美味しい! そして、惜しまずなみなみ注いでくれる このスープの量も嬉しいじゃないっ!!! 鯛とエビのつみれがデフォルトで入っており、 炭火?バーナー?炙りの大判チャーシューに シャキシャキ食感のネギ。 そして、 フライドガーリック 焦がしネギ あおさ が薬味として標準装備。 最後は味変で、 麺にわさびでズルズル。 チャーシューにわさびであんむ。 スープに溶かしてぐびっ。 どれもこれも最高に美味いっ!!! 塩ラーメン ✕ わさび なぜ今まで思いつかなかったんだ俺。。。Orz これは是が非でも否が応でも北極が南極でも お試し頂きたい食べ方です!(お店の推奨ではないw) そして、デフォで900円です。 この美味しさで、このスープの量で、この完成度で、 むっっっちゃコスパ良いと思います 余裕の完飲完食でリピート鬼確定 塩ラーメンでこんない美味しいと思ったのは久しぶりでした! 久々に町田の進化にも行きたくなりました! いやぁー、最高だった!!! 次回は鯛飯食べます ごっちった 2023年44杯目   #東銀座 #銀笹 #塩ラーメン #麺大盛 #わさび #キレッキレの塩ラーメン #どちゃくそ美味い #百名店 #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #麺リフト #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log

2023/03訪問

1回

麺屋ひょっとこ 交通会館店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺屋ひょっとこ 交通会館店

有楽町、銀座一丁目、銀座/ラーメン

3.77

3597

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

有楽町 / 麺屋ひょっとこ交通会館店 【はいっ、ひょっとこ飯。】 ひょっこりはんいなくなりましたね。 こちら、先日いただきましたひょっとこのラーでございます。 銀座界隈のラーメンを探すと、 上位で出てくるお店で、また訪問はしたことありませんでした。 出社すると、もうランチにほぼいかないのが定番になりつつあるのですが、 あまりよろしくないなと思っており、 この日は集中力が切れ、天気も良かったので 散歩がてら有楽町までお散歩。 もちろんピークは外して行ったのですが、 こじんまりしたカウンター席ということもあり、 1席しか空いていませんでした。 おかけで待ち無し。 食券制なので、先買いで並ぶって感じです。 厨房は本当に驚くべき狭さで、 横幅60cmあるかどうか、 そして横幅5mあるかどうか。 そんな極小厨房でスタッフさんが二人。 俺には出来ないーーー せっせせっせと手際よく働いていらっしゃいました。 間もなくして丼が提供されましたが、 驚くべきはこの透き通ったスープ。 美しい。 so beautiful…。 湧き水のような透明度、期待値上がっちゃいますね。 そして、レンゲを沈めてファーストコンタクト。 これがこれが。 本当に、ちょうど良い味の濃さで 濃厚な旨味を感じます。 細麺ストレートで塩らしい麺かなと。 そして、チャーシューですが逸品です。 チャーシュー増し出来るんですが、 これはオーダーしても良かったのかも! そして驚く慣れ、ゆずトッピングをしなければ、 一杯730円!!! この一等地でこのお味、730円で出せるのかと 舌を巻きました。 初訪だったので、頼まなかったのですが、 茶飯というのも頂いてみたいですね! 再訪したい、でも混んでるからそこだけネック! いやー、美味しかった     ごっちった   2023年33杯目 #有楽町 #麺屋ひょっとこ交通会館店 #麺屋ひょっとこ #和風柚子柳麺 #柳麺 #柚子 #透明度 #顔から飛び込みたい #細麺ストレート #極小極狭キッチン #2017年から2023年まで百名店 #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #二郎スタンプラリー  #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log

2024/05訪問

1回

ラーメン二郎 三田本店

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

ラーメン二郎 三田本店

三田、田町、赤羽橋/ラーメン

3.77

2342

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

三田 / ラーメン二郎三田本店 【原点にして、最高点。Vol.2】 前回80杯目以来の三田本店。 スタンプラリーを進めたい気持ちから、 品川や小岩にアタックしたい気持ちがありつつも、店休、臨休で攻めれず、 かといえ味方やさぶ郎でよしともならない今日の精神状況。 昼過ぎギリギリまで仕事をして、 満を持して三田へアタック。 分かってはいたが、 この年末はジロリアンにとって、 聖地巡礼は崇高な行為であり、 人でごった返すことは予想していたが、案の定激混みでした。 デルタの折返しの最後列に接続、 14:20過ぎで、恐らく前35人程の並びに接続。 サクサク列は消化されるも、 運悪くロットの切れ目のポールポジションで次の案内を待つ。 悪く言うつもりはないが (ちょっと悪くは言うのだが) 頑張って格闘してる外国籍の方が、 3ロット崩し位で音を上げて結果はギブ。 食べ物を大事にする精神は天晴れ、 しかしながら、予習はしてこい。 これだけのコスパで提供してくれるお店様であれば、 こちらも消費性高く臨まないと失礼というものであろう。 次回は、その失敗を活かしてそして周りに共有してね、宜しく! そして、そういうお客様に対して、 特にお店側が退店を促したりしない懐の深さに感銘を受けました。 残してすみません、的な発言が有った後に、 大丈夫ですよー、有難うございます! と神対応、なんとまぁ接客の鑑な事か。 そして、自分は少し待つなり、コールチェック。 ニンニクスコシ ヤサイマシ アブラマシマシ でオーダーし、待つこと数秒丼到着。 あぁ、待ちに待ってましたく。 結局、15時過ぎても通し営業になりそうなこの日でも、 スープはゴリゴリの非乳化。 野猿のメガネさん(恐らく) メグジの方(着てる服から察するに) 総帥がバックアップのフラット3の布陣。 絶大な安心感と青天井の期待感。 脇目も振らず、 丼の中身をぐるっと1回転せて、 ヤサイ、ブタに食らいついていく。 ヤサイとブタがこれだけ冷たいのに、 許せてしまうこれはなんなのだろう。 畏敬の念から来る、 食べさせてやる立場と、 食べさせて頂く立場の、 圧倒的なパワーバランスの差なんだろうか。 言わずもがな、ケチがつかない美味さ。 あぁ、本店が、本店たる所以よ。 そして、思った。 食べるごとに本店が美味しいと感じる。 これは、俺が今までに未熟だったからなんだろうか…。 そんなことはどうでも良い。 圧倒的に美味いというのが結論である。 いつもながら、 美味過ぎた時にのみ発動する、 90度首捻りを数度かまして、 完食までの最短距離を駆け抜ける。 写真の通り、西日にも少し照らされ、 神々しさをより増したこの丼は、 綺麗に俺の胃袋に収められた。 あぁ、満足。 完飲したい気持ちをセーブし、 今日は絶対に筋トレをするぞと心に決め、手を合わせてご馳走さま。 これ聞きよがしに、 『美味しかったです、ご馳走さま』 と、店内に残すと、 総帥がちゃんと目を見て下さり、 満面の笑みでポーズを送ってくれたのを確認すると、 幸甚に至った俺は射精した。 毎度のことながら、 最高な一杯、心して頂きました。 あざますっ!!!!!!!! あぁ、マジで充たされすぎて この後の事はマジでどうでも良い。 ごっちった 2022年124杯目 #三田 #田町 #ラーメン二郎三田本店 #三田本店 #ラーメン #麺半 #ニンニクスコシ #ヤサイマシ #アブラマシマシ #極上の一杯 #原点にして頂点   #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #二郎系って言った時点で負けだよなぁ #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #テンション上がりすぎて麺リフト忘れたし #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log 【原点にして、最高点。】 毎度、ストーリーから、 これみよがしに行きます行きますと 一人騒いですみません。 8月は、新規で二郎に3店舗お邪魔し(野猿、京急川崎、桜台) どうしても本店の味を思い出したくなり、 いざ本日、強行で訪問。 昨日の夜は、熱が出そうなくらい あまりにも行きたすぎて、 夜中の3時に電車の乗り換えミスをした夢で起きた位でした。 Like a 遠足前日の小学生です。 西荻窪で私用を片付け、三田へ直行。 もう上がりきったテンションを抑えるのに必死でした。 何年ぶりでしょう。 5〜7年くらい経ちますでしょうか。 三田に着いたのが、11:13。 並び20名位に接続。 日傘をお借りして、お店側の麺量確認を待ちます。 麺は少なめでお願いしました。 いざ、店内に通されると、  砂かぶり、アリーナとでも言いましょうか。 スーパーリングサイド、SRS席ゲット。 両サイドの入り口の間の壁面に通されて、 総帥を目の前に座り、一挙手一投足、 所作を拝見させていただきます。 総帥申し訳ありません。 あまりの嬉しさに、マナー違反と承知しておきながら、 1枚だけお写真失礼させて頂きましたご容赦下さいm(__)m 本件大変申し訳ありません、心して謝罪を申し上げます。 コールは、ヤサイマシ、アブラマシ、ニンニクスコシでお願いしました。 いざ神々しい丼到着! 覇王色を纏っています。 なんて、神聖な食べ物なんだ…。 もう、感覚がバグってます。 正直、三田本店、三田本店と、 バカみたいに崇め奉って(たてまつって)、 何を大騒ぎしているんだって、 どこか冷めて俯瞰していたところがありました。 ごめんなさい。 ご多分に漏れず僕もその一人でした。 もう、渦中に入ればそんなもの。 祭囃子が聞こえて、騒ぎ出さずにはいられまい。 どんどっとっと、どんどっとっと。 なんか、覚醒でもするんかなって思いました(ワンピースよく知らんけど) いざ目の前にして、御手々合わせて合唱。 存分に有り難く頂きます ヤサイは冷やで量は多く、 ブタは脂身少なめ弾力ある神ブタ、 スープはキレッキレの非乳化濃いめ! その一口を飲んだ瞬間天を仰いだ。 井上尚弥の左ジャブをモロに食らった様な衝撃で、 後ろの壁に頭を叩き付けられそうなくらいグラつきましたが、 なんとかここは耐えました。 (勿論そんなパンチもらったこと有りません) 正気に戻り、あぁ、今神のスープを飲んでいたんだと記憶を取り戻し我に返ります。 危うく10カウント試合終了するとこだったぜ… その後は無心で頬張り(背後霊のプレッシャーぱない) ヤサイからやっつけて、 あとは麺、麺、ブタ、麺!!! 絶対にこの濃いスープは重たくて飽きるはずなのに、 箸は止まることなく加速! ヤサイ→スープ→麺→ヤサイ→ブタのPDCAを爆速で回します。 もはや、新しい営業メソッド、 YSMBサイクルですね↺ 途中、アゴが壊れそうになるかとも思いましたが、最後まで食らいつき完食。 総帥眼の前に、フィニッシュムーブと、深々と感謝の思いを伝えました。 総帥からの 『ありがとぉー』 が、堪らなく嬉しかったです。 完全な満足と満腹を手に入れた自分は、 富士山を登頂したかのような、 筆舌に尽くしがたい幸福を得ました。 三田本店よりも美味しい二郎はあるかもしれません。 ただ、そんなのどうでも良いなと思いました。 源流、原点を知ってこそのものだと思いました。 なんていい日なんだ。 今年の77杯目にして相応しい、 極上の一杯を頂戴しました。 あぁ、マジで充たされた☺ ごっちった 2022年80杯目 #三田 #田町 #ラーメン二郎三田本店 #三田本店 #ラーメン #麺少なめ #ヤサイマシ #アブラマシ #ニンニクスコシ #極上の一杯 #オリジン #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #二郎系って言った時点で負けだよなぁ #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #テンション上がりすぎて麺リフト忘れたし #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log

2022/12訪問

2回

新橋 纏

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

新橋 纏

新橋、汐留、内幸町/ラーメン、つけ麺

3.77

2842

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

新橋 / 新橋 纏 【もっと来いよぉっ!!!】 平子の煮干しそば そう言われれば期待値は高まります。 新橋駅から味方に向かう途中、 右にしゅっと入ったほっそいアーケードのどんつきにこのお店は有ります。 14時頃、到着して店内満席。 一番手で待ちます。 煮干し=ギンギンであれ という、私の3大欲求をいかに満たしてくれるのか。 楽しみじゃありませんか。 待つこと数分、店内に通され、 直ぐ様、丼が提供されました。 特製平子煮干しそばを注文。 最近のお店の中では、 特性へのアップグレードに対する対価としては、 比較的良心的な200円増し。 (海苔1枚、味玉、チャーシュー3〜4毎日追加) こんな寒い日にはラーはもってこいですな。 レンゲを沈めて、すずっと一口。 シンプルに美味しい。 相変わらず、美味いものを口にしたときの首を傾げるリアクション発動。 ただ、もっと来てほしい。 もっと、煮干し感が欲しい。 そう感じました。 食べ進めて行くも、 幸か不幸か、味のグラデーションは無く、 金太郎飴的に、そのまま同じ味をすすっていきます。 麺は細麺ストレート。 適度にスープを吸い上げ、 チャーシューは薄切りであるものの、 優しくほぐれて美味しいです。 ただ、もっと煮干し感を求めている自分がいました。 もっとこい、もっとこい。 Like a パンチドランカーの如く。 平子の二文字を使うなら、 凪とかたけちゃんとか長尾中華そばの様に、 ダイレクトにグヘってなる位、 魚出汁、煮干し感が欲しかった。 味と値段に対しては、勿論及第点かと思いますが、 ただ、2018〜2020の三連覇の百名店としてはどうなの? と思った所感でござんした。 ごっちった 2022年117杯目 #新橋 #新橋纏 #纏 #まとい #特製平子煮干そば #平子煮干 #魚感もってくれ #煮干し感もっとくれ #六等星の反動なのか #リバウンドメンタリティー #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #麺リフト #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log

2022/12訪問

1回

銀座 朧月

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

銀座 朧月

銀座、日比谷、有楽町/ラーメン、つけ麺

3.77

3101

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

銀座 / 銀座 朧月(おぼろづき) 【皆既月食?いえ、朧月です。】 3年ぶりくらいの訪問。 当時の記憶のアップデートに、 本日はこちらに伺いました。 15時前到着、店内満員。 少しだけ待って着席。 濃厚つけ麺をチョイス。 200gの並、300gの大と同一料金でオーダー可能。 基本つけ麺は熱盛りで頂く派なのですが、 お店のオススメの冷盛りで頂きます。 大将が、昔からのお客さんと会話を弾ませており、 終始和やかな店内、老舗な感じがしました。 さて、しっかりと冷水で締められた麺から到着。 きれいな黄金色。 瑞々しく、とぅるとぅるしてる感じが取って伺えます。 まずは、何もつけずに。 アルデンテにちょうどならないくらいの硬さで、ベストだと思います。 つるもちしこぱつ、 麺の評価のオールAランク。 歯ざわりが心地よいです。 スープは、ドロドロのポタージュ。 ころころっとしたいチャーシューが入っています。 プラス200円の特製には、 あぶりチャーシュー3枚と味玉が入るので、 お得感と満腹を演出してくれるはずです。 最後は、スープ割り。 三つ葉とゆずと、あと何かを入れてくれます(笑)わからんかったw 300gも行けましたが、 最後まで美味しく頂く(量も温度も)には、 200gで、特製にするのが宜しいかと! まぜそば、ラーメンとラインナップも豊富で、 機会があれば、別のも頂きたいです。 店をあとをする頃には満席に。 心が充たされたぁ。 ごっちった 2022年107杯目 #銀座 #銀座朧月(おぼろづき) #朧月 #濃厚つけ麺 #大 #花より団子 #月食より朧月 #月見より麺 #麺類補完計画 #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #麺リフト #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log

2022/11訪問

1回

ラーメン二郎 八王子野猿街道店 2

ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店

ラーメン二郎 八王子野猿街道店 2

京王堀之内/ラーメン

3.75

1089

~¥999

~¥999

定休日
月曜日

夜の点数:4.5

昼の点数:4.5

テイクアウトの点数:4.0

京王堀之内 / ラーメン二郎八王子野猿街道店2 【I can't order without 辛い奴 and ネギ.】 本日は代休につき、陸運局へ。 魂の引き継ぎ完了、新しいナンバー貰いました。 さて、朝のうちに役所業務を終え、 ストーリーのアンケートにもご協力頂いておりましたが、 めじろ台か野猿で悩み散らかしておりましたと。 ただ、前回の野猿の辛い奴(3倍)を味わい、 どうしても天井(4倍)を知りたい。 そして、ネギもイかせて頂きたい。 どうしてもこの欲求に抗うことが出来ず、 流れるままに国立を南下しました。 12時過ぎに到着、外待ち3名でしたが、 するすると店に人が吸い込まれあっという間に着席。 なんかいっつもタイミング良いんだよな野猿。 ラッキーラッキー。 頼みましたものは、 プチ二郎 辛い奴 ネギ ショウガ という、1180円コース。 毎度、辛いやつのコールが難しいのですが、 しゅうまるパイセンに手ほどき頂き (頂いているですが、いつもうまく行かないwww) 無事に辛さ4倍のオーダーを通しました。 そして、提供を待ちながら厨房を見ていますと、 サラサラサラ〜と、入れられておりますね、 真っ赤な麻薬の粉がw まぁ目分量なんでしょうが、 一回目はスプーンで計量してましたが、 なんか2回目はドサーっといってました(笑) まぁまぁ、僕はそれでいいです‍♂ 大雑把 is ジャスティス。 コールは ヤサイ アブラ 辛い奴4倍 でオーダーです。 いざご対麺。 おネギさん、お初にお目にかかります! えぇ感じの量に、またタレがこれでもかって位絡んでました。 結論、エグいですねネギ!!! 絶対に頼んだほうが良いですね! 頼んだことない人は絶対に一度は頼むべき。 ネギは、桜台で頼んだことがありますが、 野猿は少し緑みを帯び、ほどよい辛さを感じられます。すき。 これだけで酒飲みたい。 野猿では、ネギはマストアイテムと脳内アップデート。 そして、辛い奴の4倍。 自分は辛さ耐性があるので (モンハンみたいに言うな) (でもやったこと無いんだけど)、 しっかりと味わって食べられました。 ただただ辛いだけではなく、 ちゃんと旨味が奥に潜んでおります。 辛い料理には、加糖がセオリーですが、 ネギのタレにほんのり甘みがあったので 相まって、ごっつよりもえぇ感じでした。 ちょいシャキめヤサイをがっつき、 麺が徐々に見えてきたと同時にブタの全貌を確認。 『パターン青、使徒です』 完全に、最後のブタ、でした。 どう考えても端ブタで、そしてこのサイズ。 ディーブタインパクトって言ってました(誰が) (写真だと大きさが伝わりにくくて、悔やまれます) 前回は高知県みたいなのを2枚平らげたので四国を食べた、 と言いましたが、 今回はエアーズロックを食べた計算になります。 (合ってますよね?使徒ですからね?) 烈火の水面に沈む麺をサルベージしながら、 ヤサイ、ブタ、ネギ、麺という完璧なムーブ。 もうプレーンのヤツに戻れない自信があります。 自分のペースでしっかりと頂きました。 はぁ、心が充たされたぁ。 しっかし、辛い奴、仕事するな!!! バカ美味っ!!! special thanx @syuumaru 野猿2 野猿テイクアウト1     ごっちった   2024年5杯目 #京王堀之内 #ラーメン二郎八王子野猿街道店2 #野猿 #プチ二郎 #しょうが #辛い奴 辛さ3倍 #ネギ #ヤサイ #アブラ #端ブタ #使徒です #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #二郎スタンプラリー     #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log 京王堀之内(食事は自宅) / ラーメン二郎八王子野猿街道店2 【自宅で二郎を食べてみたぁー(定型文)】 今更、野猿のテイクアウトをしてみました。 といいますのも、 妻様のご友人が我が家にお泊まりに来られるという事で、 何かおもてなさなければ、お土産でもこさえようかな、 と思いまして、きっと彼女が食べたこと無いであろうもの、 そして自分でも嬉しいものとはなんぞ?となり、 導いた答えは、いえすっ二郎!となったわけです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ テイクアウトの入手方法ですが、 食券機で普通に食券を購入すればOKです。(2200円券ポチっ) テイクアウトをやってない時もあるそうなので、 Xをチェックして下さいとのこと(まんま受け売り) テイクアウトのみの方は、店内並ばないでも良いみたいです! ------------------------------------------------------------------------------------------------ 写真の通り、テイクアウトの中身は、 ・麺 ひとまとめにされています(691gでした) ・スープ ドクロとラーメンのパウチがそれぞれ ・ブタ 一つの袋に入ってます。 6個あり、端ブタも2個入っててオトクな感じでした 家なので色々とトッピングを試してみようと思いましたが、 ・辛味ネギ(ラーショ風) ・刻みしょうが ・生玉子 だけを準備しました。 そして実際調理してみた感じた事ですが、 決行手際良くやらないとあたふたします(笑) 工程としては、 ①ヤサイ準備(キャベツ切る) ②トッピング準備(入れたいもの準備しとく) ③茹で作業(ヤサイ、麺) ④スープ、ブタ準備(湯煎、レンチン) ⑤丼を温めておく ⑥麺上げ ⑦盛り付け それだけやんけ!って思うでしょ? 意外とチャッチャチャッチャ出来ないもんですよ(笑) 麺上げして整えて、 3〜4分後にようやく食事に有りつけました。 感想としては、ちゃんと二郎してました。 お店より、スープの味をだいぶ濃く感じました。 スーパージャンクです☠☠☠ 二郎初体験の妻様とご友人様ですが、 濃い!ジャンク!とは言いつつも、 ぺろっと平らげてくれてそれなりに楽しんでい頂けた模様 個人としても、ヤサイをくために仕上げて 麺も規定よりもプラス一分多めに茹でデロ感を感じ 十分に楽しみました。 家だと好き勝手に自分のペースで食べることができるのが 圧倒的なアドバンテージですよね。 ドクロを食べたのはこれが2回目なのですが、 いやぁ〜、美味いですね〜 ブラックペッパーが相当効いてますね。 もう少し麺を多めに茹でれば良かったと後悔しましたが、 残りの麺は冷凍しておいて、またなにかに使います。 友人より、二郎の麺で焼きそばやると美味い!と聞いたのですが、 他にも、寄せ鍋の〆めに二郎麺が良いとか、 お勧めの食べ方あれば教えてください! 機会あればまたテイクアウトしたいですね! 野猿1 野猿テイクアウト1     ごっちった   2024年3杯目 #ラーメン二郎八王子野猿街道店2 #野猿 #テイクアウト #ラーメン #ドクロ #しょうが #辛味ネギ #生玉子 #ニンニク禁止 #そりゃないぜ #家二郎 #宅二郎 #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #二郎スタンプラリー #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log 京王堀之内 / ラーメン二郎八王子野猿街道店2 【2024年】 辛麺(新年)、 上げまして(明けまして)、 ズルルルルル(おめでとうございます)。 ということで、今年のお初にございます。 ちなみにですが この〈新年明けまして〉、という表現は、 新年が明けてしまうと翌年になるため、 間違えだよなんて教えてもらった事があった気もします。 さて、振り返りましたら2ヶ月ぶりの二郎です。 陸運局に用事があり、その帰りに野猿によりました。 そして念願のテイクアウトもげっとん。 前から挑戦したかった〈辛い奴〉をチョイス。 辛さは1〜4倍まで調整可能。 激辛好きな私としては(北極辛さ10倍の完食経験有り) ゆーて、何が来てもまぁ行けるでしょうと思っていましたが、 辛いだけで美味しく無いのであれば意味ないので3倍でコール。 辛さのコールのタイミングは、 無料トッピングと同じタイミングなのでお気をつけて下さい。 食券を出すタイミングで、麺量と同様に伝えるべきかと思い、 先走って伝えましたら、 『チケットもぎる時にお願いします!』 と制されてしまい、素人感を晒してしまいました(笑) 〈辛い奴〉を頼まれる方は、お気をつけ遊ばせ。 注文はプチ二郎の麺少なめに、トッピングはしょうが。 辛いものにはマストでしょうがが必要でして、 これはニコイチ、という法律で定められている物になります。 コールはいつも通り ニンニクスコシ ヤサイ アブラ 辛い奴 3倍 でオーダー。 しばらくするとお目見えしたこやつ。 久方ぶりのご対麺となります。 うしっ、この量なら苦戦なく行けるっ!!!と 食べきれないかもという不安を完食出来るという暗示をかけ、 お箸とレンゲを丼に沈めて行きます。 ぱっと見のビジュアルとしては、 え?辛い奴入ってますか?って聞き返そうとしたくらいで、 隙間から見えるスープでは判別がつきませんでしたが、 次第に中のスープを混ぜていくと、赤い水面を確認。 前も野猿に対して感じた感想ですが、 レンゲの初手は、恐らくスープの上澄みを掬っているため、 少し薄く感じるんですよね。 でも、しっかりとスープをまじぇまじぇしていくと、 きちんと旨み、しょっぱみ、辛みが丼の底に鎮座しており、 それを確認すると、 それはもう遠出の旅行から自宅に付いた時くらい ホッとするものです。 ヤサイちょいシャキ残りのクタめ、 そして、今までの野猿で恐らく初めて体験するブタ。 (薄め、大判、硬め、脂身の無いブタが提供されていた様な…) ふわふわジューシーな、高知県みたいな形をしているブタ2枚。 高知県を2枚完食したという事なので、 すなわち、僕は四国を食べたという事になります。 (計算合ってますよね?) スープはと言いますと、それはもう完璧な塩梅で、 ジャンクを感じ、濃い、濃ゆり、濃べり、いまそかり、 といった具合でした。完の璧でした。 (受験生のみなさん、センター試験頑張って下さいね) ワシワシ麺をずるずるやらして頂きまして、 ヤサイも、アブラとこの辛いスープとでやらしてもろて、 たまにレンゲで掬い上げるコーンが嬉しかったりします。 感謝を伝え退店。 そして、退店するタイミングで、 麺増し分の寄付として、 1000円札をサラっと募金された方がいらっしゃったんですが、 とてもスマートだなぁーと関心しました。 人間も胃袋もビックな男になりたいもんです。 基本ふざけてますが、本麺(本年)も宜しくお願い致します。 special thanx @syuumaru 野猿1     ごっちった   2024年1杯目 #京王堀之内 #ラーメン二郎八王子野猿街道店2 #野猿 #プチ二郎 #麺少なめ #しょうが #辛い奴 辛さ3倍 #テイクアウト #ニンニクスコシ #ヤサイ #アブラ #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #二郎スタンプラリー     #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log 京王堀之内 / ラーメン二郎八王子野猿街道店2 【マジで量エゲつい野猿パワー爆発】 普段は、野猿に行くときは、 ピークを外すために閉店間際に駆け込むのですが、 今日は珍しくオープン直後を目指して訪問しました。 店に着いたのが11:10頃で、 駐車場がラスト一台あぶねー 自分の後ろの方スミマセン。。。 そんな中でも外待ち10人。 みんな気合い入ってる〜 チョイスしたのは、もちろんプチ二郎。 そして、お目当てのドクロはまだあった やったぜ!初ドクロ行かせていただきやす。 そして、ネギたまもオーダー。 いい子に並んで、しばらくして入店。 チケットをカウンターに出すタイミングで ドクロ!とお願いして100円を起きます。 そしたら、店主さんからまさかの プチ二郎はドクロ対応してませんとの事で、 ドクロにするなら20円を出しなさいと…。 いや、お金は全然出すんですけど、 量が増えるのが嫌で…。 あれ、なんでプチ二郎だとドクロはダメなんですかね…、減らす事は出来ません? ってちょっと思っちゃいました。 まぁ、嫌な顔はされていなかったので 良しとしましょう。 そして少しして、コール。 ニンニクスコシ ヤサイ アブラマシマシ こちらでお願いしました。 間もなくして、 ラーメン界のANOTHER GOD HADES。 ドクロ降臨☠ 丼いっぱいに入ったドクロ。 もりもり盛られて崩れそうで このままだと食べ進められないので、 まずはブタをネギたまの器へ移動。 そして、端ブタGet!!! 赤ドラをツモった気分でした そして、幸か不幸かブタが3枚…。 ううっ、この時点でもう冷や汗…。 そして、ドクロは汁なしって言ってるけど、 ジャブジャブにスープありますね(笑) ブタちゃんを移したあとには、ヤサイから。 しかしまぁー多いこと多いこと。 今日はちょいとヤサイがシャキめでした。 あと、スープはドクロより通常の方が濃いかなぁ? ラーメンの時は、めちゃ濃いスープとヤサイと食べ進めていい感じだったのですが、 ドクロはなんか少しバランスが悪く感じまた。 前半は、ヤサイばかりいっていたせいなのか、 野猿のラーメンのあのやばいっ!!!美味すぎるっ!!! が無く、あれ?今日は不発なのかと思ってました。 そして次第に食べ進めて麺まで到達して、 改めて頂くとようやくここでドクロの真の力が開放されました。 おぉ〜、めっちゃ濃ゆい濃ゆい!!!美味いっ! なんだこりゃ、麺にめちゃくちゃスープが染みてる様に感じました。 麺に到達して初めてパンチ力を感じました。 そして、かなりブラックペッパーが効いている!!! おぉ、だからみんなこれに中毒になるのか! と理解しました。 バランス良く、麺、ヤサイ、ブタのエンドレス。 ただ途中から食べきれないなと思い始めてから、 冷や汗が止まらなくなり、味に集中できなくなりました。 食べ切らねば!という焦燥感にかられ、 野猿二郎をしっかり楽しめなかった…。 前回の時に引き続き、2/3くらいのタイミングで、御馳走様をしようと思いました。 もうブタも全然入る気がしない…。 しかしこれでもジロリアンの端くれ。 お残しはご法度と決めており、気合でなんとか食べきりました。 店出た瞬間に溜まらず黒烏龍茶購入。 そして、もう半年は二郎はいいやと強く決意。 晩飯は無しで、1日1色となりましたが、 今野猿二郎のYouTube見て猛烈にお腹空いてきました。(笑) この中毒性やばいですよね…。 麺量がコントロール出来るならまたドクロ食べたいですが、 普通のラーメンの方が美味しく二郎を楽しめるかなと思いました。 量食べられる人羨ましい! 今度は、つけ麺食べてみたいな! 荻窪1 新新代田1 品川1 相模大野1 仙川1 立川1 野猿1 ごっちった   2023年60杯目 #京王堀之内 #ラーメン二郎八王子野猿街道店2 #野猿二郎 #野猿 #ヤエン #プチ二郎 #ネギたま #ドクロ #ニンニクスコシ #ヤサイ #アブラマシマシ #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #麺リフト #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log 京王堀之内 / ラーメン二郎八王子野猿街道店2 【陸さん頑張れー!!!】 在宅勤務。 遅めのランチのため、 爆走で15時前の入店を目指し、 14:40着、店内待ち1人。 昨日は一切の炭水化物を抜いたのは、 この為だったのである。 前回、プチではなく小ラーメンを食べ切れたため、 20円差なら小ラーメン行こうと、 これが空前絶後の過ちであった事に 後で気付くのだが。。。 阿呆な食い意地が出てしまった。 そして、みなさんが良く召し上がっている 和風BBと生たまごをチョイス。 和風BBって、Yahoo!BBのオマージュですかね? (多分そうですよね?笑) コールは、 ニンニクスコシ ヤサイマシ アブラマシマシ 最近はこれがコールの定型文です。 間もなくして、暴君登場。 見た目はそうでもないのでは?? って思っちゃうのがまだまだトーシロのダメなところ。 いざスープから。 前回の自分のログだと、 【オギジの斜め上】とありましたが、 改めて味わうと別物のくくりかな? と思いました。 まず結論、美味すぎる。 ライトなしょっぱさの奥に甘みを控えており、 なんともまぁ絶妙なバランス。 10円玉の上に10円玉を縦に重ね、 バランスを取るくらい絶妙なところです。 そして初めての和風BB。 助手さんか上から紙吹雪が舞うが如く、 おめでたいくらいにわっさわさかけてくれてました。 こちらは魚粉で、かなり味付けがしっかりありますね。 めちゃくちゃ美味しい(この時は) 150円かぁーな感じはありました。 そして、クタとシャキの中間のヤサイに アブラを絡めてがっつく、美味い。 豚は超大判の非常に繊維質でアブラ少なめ。 肩ロースですかね?ですよね? (自信ない) 美味しいです、でもアゴが疲れます。 そして麺。 程よい噛みごたえの麺、 小麦を感じちゅるっとすすっていきます。 昨日は、一切の炭水化物を入れてなかったので、 寝てる時にキンカンを嗅がされて叩き起こされる位、 胃が驚くなと思ってましたが、 そうでもなかったです(これなんの時間?) ただ満腹中枢がすぐMAXに振り切れるまですこぶる早く、 ヤサイ食べ終えた時点でもう手を合わせて 早くも御馳走様をしようと思いました…。 そしてまぁ、啜っても啜ってもまだまだ麺。 そして、野猿は後半味が凄く濃く感じます。 もう途方も無い感じで、 本当に途中で今日はごめんなさいしようと思ってました。 途中お酢ぶっかけ食いたかったです。 オアシス、生卵も麺をくぐらせるに連れ、 しょっぱさを増し、完食が危ぶまれました。 神保町以来の量の暴力です。 でも、今日はジロ陸さんのタイトルマッチ。 絶対に諦めてなるものかっ と言い聞かせ、 4回も水を汲みに行き、 ギリギリもギリギリで完食しました。 改めて、俺って食べるの遅いなと思い (スタッフさん15時の閉店作業してました) 絶対フードファイターになりたくないと思い、 ラーメン大を頼んでる人に畏敬の念を抱くのでした。 飲みすぎた後に、二度と酒飲まないと言うのと同じく、 店を出たあともう二郎いいわって刹那的に思いました。 明日になると食べたくなるんでしょうね(笑) 〈〈〈次に野猿に行く俺へ〉〉〉 おい、振りじゃないぞ。 プチを頼め。しかもプチの麺半だぞ! コールは任せる! 20円にケチを見るな! 美味しく食べることが何より先決だぞ!? 同じことを繰り返せすなよ? お前の胃袋は、カレースプーンなんだぞ? 向こう2週間ご飯要らない今日の俺より ごっちった @jirolianriku 陸さんの勝利を願って  2022年109杯目 #京王堀之内 #ラーメン二郎八王子野猿街道店2 #野猿二郎 #小ラーメン #生たまご #和風BB #ニンニクスコシ #ヤサイマシ #アブラマシマシ #腹パンとかのレベルじゃない #ジロリアンの心へし折られた #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #麺リフト #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log 【良い日、二郎。】 和田アキ子の 『良い日、かに玉』 とか今の若手知らんよね(笑) 良い事があったので、 いざ、二郎へ。(どんな) 行きたい行きたい言っていて、 世帯と子を持つと、なかなか遠出でひとり飯がしづらい事もあり、 実現しなかったのですが、遂にドリカムしました 本日、金曜の14時過ぎ、外の並び4人に接続。 噂には聞いていましたが、まぁ回転が早いのなんの(笑) 初見は小、もしくはプチがオススメ! とのことで伺っていましたが、 デフォルトの小がどんなものか、 どうしても手合わせ願いたく、 恐る恐る震えた指でポチ。 生たまごもポチ。 食券出すや否や、すぐ『ニンニクいれますか?』。 え、先コールなんだ?と思い アブラマシ、ニンニクスコシをコール。 そして水を汲んで席に戻ってきたら、 もう既にカウンターに丼が置かれていました。 別に先コールじゃなかったです笑 さて、ファーストコンタクト。 まずスープから行きますが、 美味いと感じるまでが光速で、 舌にスープが触れた瞬間に、ウマサノタコメーター全振り! うめぇー!!! 濃厚コクうま、めちゃくちゃ美味い!!!(このタイミングでは) 個人的には荻窪のちょい斜め上! 美味すぎて、首かしげながらひたすらレンゲを動かしてました。 ブタは、大判で肉厚! ヤサイはキャベツ多め! そして、生卵に絡めズルズルやってました。 ただ…、 食べ進めて行くと、恐らくスープが全体的に混ざってくるんでしょうね。 後半は、もうかなりしょっぱく、キツかったです! 生たまご無しだとかなりキツい印象です。 最初に美味い!!!と思ったのは、 上澄みだったんでしょうか… ただ、しょっぱさ意外はめちゃくちゃ良かったです。 コク深く、豚の甘みも強く! 噂にもなるし、行列にもなるし、騒がれる意味が分かりました。 また別の日に来てみたいなと思いました。 が!まずは府中ですな! また、あっこも夜限定だったりで、 なかなか食べに行くのが難しい…。 だからこそ、尊いのか。 しかし、とんでもないカロリー摂取をしてしまった! また、コツコツ走りましょ 2022年60杯目 ごっちった #京王堀之内#ラーメン二郎八王子野猿街道店2#小ラーメン#生たまご#コール#アブラマシ#ニンニクスコシ#野猿二郎#野猿#ラーメン二郎#二郎#二郎系#二郎系インスパイア#ジロリアン#G系#二郎スタンプラリー#スタンプラリーようやく1個進んだわ#らーめん#麺リフト#麺リフター初心者#ラーメン#拉麺#ramen#ramennoodles#soupnoodles#麺スタグラマー#麺スタグラム#ばねログ#bane_log

2024/02訪問

6回

ラーメン二郎 神田神保町店

ラーメン TOKYO 百名店 2019 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2019 選出店

ラーメン二郎 神田神保町店

神保町、新御茶ノ水、小川町/ラーメン

3.74

676

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

神保町 / ラーメン二郎 神保町店 【二郎童貞卒業店。】 Mixiが大流行している時に、 アルバムのカテゴリーにラーメンを作り、 アルバム3まで作っていました。 自分はそんな大学生だった アルバム1つにつき、100枚までの写真をアップロード可能だったので、 アルバム3まで作ったという事は 201食以上300食以下は食べていた、 という事になります。 (年齢バレちゃうなぁ〜、あぁチョベリバ) 学生の頃は、ラーメンのジャンルとして 二郎なんてラーメンのゴミくずと思っており 全く惹かれず、むしろ避けていました。 そして社会人になり、 記憶は定かではないが、確かに自分の二郎童貞を奪ったのは、6〜7年前の神保町だったと記憶をしています。 そして、前職は神保町であり、 当時はちらちら神保町にも行っていました。 ちょうど強盗に入られた位のタイミングで、 インタビューに答えたジロリアン、 もはや著名人の彼、オールウェイズニキが 爆誕した頃ですね。 『レベルの高い合格点を越える二郎       オールウェイズ出してくれる』 当時は、二郎の対面であった用心棒と バチバチやりあってた時期でしたかね。 (個人的には用心棒もめちゃくちゃ美味い) 二郎が無理 → 用心棒が無理 → 立川マシマシ という感じで色々と言ってました。 (笑) そして、二郎初心者だった自分は、 この店で何度も爆死したことか…。 初訪では、麺だけは平らげて、 ブタをバレないようにスープの湖に沈め、 完食ぶった事もありました。 2回目、3回目では、正直に伝えようと思い 店主さんにお残しをお詫びし、 ブタを残したことはも数度。 ショウガマシ!と言っては、 『ごめんね〜、うちショウガ無いのよぉ』 と言われたこともあったり。 (これは、用心棒のせい) そして、同僚の超華奢な大食い自慢のマドンナ、か細い女の子を連れて行くも、 次ロットの男性陣のプレッシャーに負け、 『時間があれば食べれたんですぅ〜』と、 いつぞやの水泳選手の様に悔しがり 半泣きにさせてしまったこともあったかな。 キッチン南海、さぼうる、黒須のオープン5日目とかも行ったかな。 潮、勝本、つじ田、いもや、エチオピア、 懐かしい〜。 そんな思い出が詰まった神保町。 さーせん、前置き長いっすね(笑) さて、そんなこんなで、 健康診断を終えた体に最高の一杯を、 と思い神保町へいざ馳せます。 並びは30人。 もうマジで心折れそうでしたが並びました。 結果、2時間は並びました。 (オペレーションに改善余地が絶対にある) (ちゃんと時間有給使いました) そして、今は6人ロットじゃなくて、 5人ロットになってるんですね驚きました。 そして、最悪な事に 次ロットの一番目になってしまいました。 オーダーは、 小ラーメン(麺半) うずら 生玉子 数年ぶりのオーナーの佇まいを見て 当時の記憶が激しくフラッシュバック。 そうそう、職人っぽくて、 ブツブツ言うスタイルの店主さんだったわ〜、 と思い出しかなり嬉しくなりました。 そして自分のロットで麺半は自分だけで、 助手さんにお客さんの麺量を確認している中で、 『麺半って言われてもちゃんと測ってねぇしなぁ〜、半分ってなぁ〜』 って、なんか怒ってる感じで申し訳なかったです。 食べきれない方がかえって 失礼だと思ってるんですよ やっぱり神保町はやっぱり量が異常だから、 初訪の人が食べきれず齷齪(あくせく)して 退店まで時間がかかるんだよ!って マジで思いました。 オペレーションのやりようは絶対にあるなぁ もっと稼いでほしいからこそ、 やり方を見つめ直して欲しい。 一体麺半はどれくらいの量なんだろうと思い ずっと厨房を見つめてました。 驚いたのが、提供が一番最後の人から 麺を入れていくんですね! 丼を5つ並べて、 最後に麺が入ったそれが、僕の麺半でした。 デロ麺の作り方 ✕ 生産性 なるほど これには納得。 そしてコール。 ニンニクスコシ ヤサイマシマシ アブラマシマシ こちらでお願いして丼が提供されました。 ヤサイは範疇のモリで安心しました。 そしてこの水面よ。 半白濁としたこのスープ。 神保町の真髄ここに極まれり。 レンゲは無いので、 どんぶりとスープにファーストキス。 。。。 。。。。。 。。。。。。。 次回、Vol.2 ぜってぇー見てくれよなっ! 荻窪2 新新代田1 品川1 相模大野1 仙川1 立川1 野猿1 府中1 神保町1    ごっちった 2023年77杯目 #神保町 #ラーメン二郎神保町店 #JBC #小ラーメン #麺半 #うずら #生玉子 #ニンニクスコシ #ヤサイマシ #アブラマシマシ #神の域 #思い出の場所 #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log

2023/06訪問

1回

元祖スタミナ満点らーめん すず鬼

三鷹/ラーメン、つけ麺

3.74

573

~¥999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

三鷹 / 元祖スタミナ満点らーめん すず鬼 【三鷹愛。】 メダカ〜の学校は〜 川の〜中ぁ〜 JR中央線をお使いの方は耳慣れたメロディでしょうが、 これってなんでかって知ってます?  そう、実は。。。 そういう事を知っている三鷹の大ファン、 バネログです。 三鷹を愛し、 三鷹に愛された男 そう、この俺はーーーーー って、やりたいんですが、 それくらい本当に三鷹が好きです。 都下が好きです。 別に23区に住んでるやつを都上と思ったこともありません。 都下を都の下とも思っていません。 さて、余談が過ぎましたが、 この度西東京、ないしは中央線ユーザーを引退する運びとなり、 残りのセンターライン(中央線)ライフを 余すこと無く、楽しむことが直近の目標となっています。 行きたい店はメモしてますが、 多すぎで、時間と胃袋の調整が追いつきません。 その中で、優先順位が高かったのは やはり三鷹のすず鬼。 ここは、スタ満の元祖(地方にバッタモンあんぞ)であり、 とりこく中華すず喜のデビューから通っていたので、 マストでした。 そして昨夜、仕事を終え三鷹で下車し 同僚と待ち合わせをしてすず鬼へ。 金曜日は、気合の25:00までの営業時間で、 ギリギリに行けば待ちは少ないと踏みましたが、浅はか也り。 ごりっごりの行列で、 同僚と飲んでから行く予定でしたが、 やめて即座に行列に接続。 23時前で、30人くらいはいましたかね。 階段上の折り返しから並びました。 なんやかんやで、 仕事の話をして待っていれば、ようやく店内まで。 1時間は待ちましたかね。 もはや全国区やなぁと思い、 嬉しくもあり、古参ぶる寂しさもあり。。。 ツイッターで、あがっていた ヌルのカレーも気になりますが、 やはりすず鬼といえば、これ!! と思い直し、自分はスタ満、連れはぬるカレーをチョイス。 コールは全マシ。 昼抜きの体に、スト感で仕上げた胃袋に、 このピリ辛濃コクのスープダイレクトアタック。 クリティカルヒッ!!!(誰のネタか忘れた) くっそ美味い。 玉ねぎが生み出す甘みと ブタのアブラ、ショウガ、ニンニク、ニラ。 美味すぎかよーーー 一年ぶりの出合いに感動。 分かっちゃいたが、美味すぎた。 本当に幸せを感じた。 この旨さは、本店ならではの幸福感。 二郎で言うなら三田本店で一杯にありついた幸福感。 他県で、食べたことはないが まがい物的なスタミナ満点そばを謳う店がある。 恥を知れ。 人のフンドシで相撲を取るなたわけが。 元祖のスタミナ満点そばは、 三鷹のすず鬼が源流、それ以外に有らず。 三鷹に住んでた頃に想いを馳せ、 旅立つ事に寂しさを感じ、 極上の一杯を食らう。 ラーメンの一杯一杯に、 こんな思い出のハッシュタグがつくことの美しさよ。 自信を持って言える。 食べ終えたあとの俺は、 日本で間違いなく一番幸せだったと。   ごっちった #三鷹 #元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 #すず鬼 #すず喜 #辛いスタ満そば #まさお #生玉子 #小ライス #全マシ #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log   ごっちった 2023年86杯目 【えらい騒ぎ】 昔、三鷹に住んでいた。 そんな中で、どうやら凄いラーメン屋がオープンするという噂は聞いていた。 そう、暴君すーさんの降臨。 三鷹に、鶏こく中華と銘打って、 センセーショナルなデビューを華やかにかまし、 満員御礼となったが、それではあきたらず、 夜の部でスタ満ソバを展開。 二毛作を行ったのだ。 記憶は鮮明で、 すーさんがもりもりと仕事をこなし、 キャパオーバーとなりバイトを雇うも、 そのバイトがまぁ使えない。 あの温厚なすーさんが、 カウンターに客を満席に並べて雷を落としたものだった。 ギドラ以上の公開処刑。 今思えば、それも鬼たる由縁だっか。 気がつけばトップクラスのラーメン屋となり、 店舗展開も凄まじく、カップラーメンでもお目見えしている。 すーさんは、やり手だ。 様子を見ながら、行きたい行きたいと言っていて、 時が経ち、スタ満のリピートはいつ以来だろか。 スタ満は食べたことが2回ほどあり、 辛いスタ満を次回では食べたいと思って憂慮していたら、気がつけば全国区のラーメン屋に。 しかし、念願かなって、ようやくありついたこの辛いスタ満そば。 当時は違和感を覚えていたこのスタ満ソバ。 本当に耳慣れなかったが、今はこれがNEWスタンダード。 コンビニ店員の、よろしかったでしょうか? と、同じたぐいか。 言葉も商品名も生き物であることは間違いない。 さて、味のほどといえば想像の通り。 この見てくれで、佇まいで美味くないわけがなかろう。 初訪で、マシマシってコールしたら、 増やすだけですって怒られたことが懐かしい。 土曜日当番で働きぬいたこの体の五臓六腑に、 浸透したことは言うまでもあるまい。 出切れば、すーさんに会いたかった。 ビヨンドディスクリプション。 筆舌に尽くし難いこの一杯だったことは、 ラー好きからしたら、疑う余地もない。 余談だか、逆の北口で同じ時期くらいにオープンした『健やか』も、以前に訪問したが、 荻窪迂直と同じくらいに全国区に。 三鷹すげーな。 2022年44杯目 ごっちった #三鷹#元祖スタミナ満点らーめんすず鬼#すず鬼#辛いスタ満ソバ#生玉子#まさお#コール#全部#ニンニク#ショウガ#アブラ#西東京の誇り#すず喜#鶏こく中華そばすず喜#閉店5分前でも並びあり#麺リフター初級#ラーメン二郎#二郎#ジロリアン#二郎スタンプラリー#らーめん#ラーメン#拉麺#ramen#ramennoodles#soupnoodles#麺スタグラマー#麺スタグラム#ばねログ#bane_log

2023/07訪問

2回

神田ラーメン わいず

神田、新日本橋、淡路町/ラーメン、台湾まぜそば

3.74

1986

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

【背徳、夜ラー】 仕事終わり、浅草橋で不動産の契約を終え、30分歩いて神田へ向かった。 本当は、家に晩飯が既に用意されている。 ここは、繁華街をスルーして、大人しく帰路につくとするか。。。 否ぁっ!!!!!!! ラー、食うべしっ!!!!!!!!! っていうんで、ラーメンも食べ、 家では何事もなかったかのように晩飯も食べる事を決めた。 さぁ、どこに行くか。 と、逡巡するも答えはすぐに出た。 わいずしかねぇ!!! 金曜の23時、運良く並びなし! サクッと入店。 必殺呪文、カタコイコールで、 今日も最高の一杯にありついた。 もう、絶対に美味いわいず。 まずかったことを知らない。 下ブレを知らない。 体調悪いときに食うのは、オススメしない。 体調が悪い(特に二日酔い)は、 ポムじいさんも納得の、美味さが強すぎて、おそらく体が耐えられないであろう。 その他ならいつ何時に食べても美味い! 数学的な絶対に不変な美味さ。 『レベルの高い合格点をオールウェイズ出してくれる。』 俺もそう言いたい、本当にその通り。 ニンニクブーストかまして、完飲完食っ! いつも絶対ぇうめぇ!!! ミシュランからの家系ムーブ! 次もし神田来たら、どこ行こうかなぁー ごっちった 年間56杯目 #神田#神田ラーメンわいず#わいず#ラーメン#コール#カタコイ#安定の美味い#美味くなかった事が無い#これって凄いことよね#イチローでも三振するのにね#麺リフト#麺リフター#コスパ#IEK#家系#自称家系じゃない家系#家系ラーメン#らーめん#ラーメン#拉麺#つけ麺#まぜそば#油そば#ramen#ramennoodles#soupnoodles#麺スタグラマー#麺スタグラム#ばねログ#bane_log

2022/07訪問

1回

自家製麺 伊藤 銀座店

東銀座、銀座、築地市場/ラーメン、つけ麺

3.72

1647

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

東銀座 / 自家製麺 伊藤 銀座店 【コスパどーなのよ、ってか…】 今日も忙殺されながら、16時過ぎにランチ。 東銀座界隈では、食べログ上位のこちらのお店へ。 流石に昨日の夜が二郎だったので、 今日はライト目なラーメンに。 地下潜るときのこのワクワク感と、 昔からやっていたであろうお店の連なるこのノスタルジアと、雰囲気は良き。 メニューは、ネギだけ乗ってるシンプルラーメンか、 チャーシューを乗せるか。 チャーシュー無しは寂しいので肉そばを注文。 麺量が、 小140g 中210g 大280g とあり、中をチョイス。 食券機の中に【スープ増し¥100】があったので 少し嫌な予感はしていたのですが、 残念ながらズバリ的中。 なんかもう許せなくて…。 出てきたラーメンが、 明らかに麺がスープから顔を出しています。 亀の甲羅干しじゃねんだから、って突っ込みたかった。 乾いてんのよ麺が!!! 材料費が高いなら値段上げていいから、 麺は、スープの中に泳がせてあげてくれよ! そして、ブタもかなり小ぶり。 食べやすいので女性は良いのでしょうが、 個人的には物足りなさ爆発。 スープは、煮干しが聞いている上品スープで悪くなかったですが、 麺が輪ゴムの太さくらいのぱっぱつの細麺ストレート。 これは賛否あると思いますが、 もう少し柔めのほうが良かったかなぁ〜 スープとの絡み方がちょっとなぁという感じ。 結局、肉そば¥900と中¥100で都合¥1000。 うーん、どーなのよって感じでした。 ミシュラン取ったのも過去の栄光かって感じでした。 リピートしないかなぁ〜 絶対に銀笹の方が美味いし 満足感が格段に違うかなと。 期待していただけに、ちょっとガックシなランチとなりました。 ごっちった 2023年65杯目 #東銀座 #自家製麺伊藤銀座店 #自家製麺伊藤 #伊藤 #肉そば #中 #麺はスープに浸らせろ #ノスタルジー #ミシュランガイド #MICHELINGUIDE #中華そば #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #麺リフト #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log

2023/05訪問

1回

ラーメン二郎 桜台駅前店

桜台、練馬、新桜台/ラーメン

3.72

640

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

【大人の遠足、新高円寺から桜台。】 まるでライブ中継の様に、 桜台二郎行きますと、はやし立てて すみませんでした。 今日は、昨日の暴飲暴食を呪い、 何も食べず、 なんなら8km走って、 少しばかりのカロリーを消費。 そして、バスではなく、 片道5.5kmの道のりを徒歩で目指し、 さらにカロリーを消費して すっからかんの胃袋にサクジをブチ込むという、 ミサトさんも驚きの 『新・サクジ作戦』を実行。 目標は、ブタ殲滅。 19時ジャストで並びは2人。 思いの外混んでいなくて助かりました。 初見は麺少なめが良いとのことで、 パイセンから教えてもらっていたので、 その通りにオーダー。 そして、初めての試み、 ネギをトッピング。 大人の階段を登りました。 コールは、ニンニク、ヤサイ、アブラ。 いざ、ご対麺。 この見てくれよ。 パーペキ。 トロッとしたスープがお出迎え。 レンゲがないので、丼に斜め45度から入るファーストキス。 濃ゆ〜っ!!! 美味ぇー!!! 濃厚なコクの波状攻撃。 もう、俺を完膚なきまでに叩きのめしてくれ。 そう思い食べ進めていきます。 初トッピングのネギの頭を優しく橋で撫でる様に スープに沈めていき、食らいつきます。 『ネギをトッピングした方が良い。』 なんでみんなもっと早く教えてくれなかったんですか?涙 二郎+ネギ、めちゃくちゃ美味いですね! これからは、頼める限り頼もうと思いました。 ヤサイはかなりシャキ目で水分を少し帯びていて、 アブラはかなり濃い味付けがなされています。 これとヤサイをセットてがっつくって食い方ですなぁ〜こりゃ。 ネギの少し辛い感じと、 新鮮な瑞々しさが口の中をリセットしてくれます。 タッキー&ツバサも驚きのコンビネーションでしたが、 ギリギリでいつも生きていたいとは思いませんでした。 ブタに関しては、一番好みだったかもしれません。 脂身少なめで、繊維質のある弾力あるブタ。 デフォなんですかね? 3枚入ってました 後半戦は、大ぶりな卵を割り、 ほどよくかき混ぜた黄金の水面に麺をくぐらせてやる。 やはり、終盤はどうしても味が濃く感じる為、 玉子スキヤキはオアシスに感じます。 しかし、どこにでも猛者はいるもので、 (自分はキャタピー位の戦闘力) お隣さんは、大ラーメンを5分かからず位で さらっと退店していかれました。 スマートっちゃスマートだが、 あまりの早業にめちゃプレッシャーを感じました。 ロットを崩してしまうかもしれないという焦りが。。。 ただ、店の前を見渡すと、 幸いにも並びがゼロだったので、 自分のペースで最後まで楽しませてもらいました。 非乳化、非乳化と聞いてましたが、 個人の感覚的にはかなり非乳化よりの微乳化かな、 なんて思いました。 ともあれ、何も食べていない体から、 さらにカロリーを奪い、 カラカラの体にサクジを注ぎ込み、 なんかもう凄い良い心地です。 そして、思ったのが、 なんだかんだ自分はアブラマシとコールしますが、 果たして必要なのか?実は要らないのでは??? と振り返りました。 またこの先、 自分のベストな量とベストな食べ方を見つけ、 少しずつ二郎スタンプラリーを押し進めて行きたいと思いました。 さっ、5.5km歩いて帰るぞー\(^o^)/ 暑さも和らぎ、秋の入り口を感じたそんな夜でした。 ごっちった 2022年72杯目 #桜台 #ラーメン二郎桜台駅前 #桜台二郎 #小ラーメン #麺少なめ #ネギ #生卵 #ニンニク #ヤサイ #アブラ #サクジ #ブタ美味すぎ今までで一番好きかも #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #ラーメンパトロール #麺リフト #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log

2022/08訪問

1回

SHIBIRE NOODLES 蝋燭屋 銀座本店

銀座、銀座一丁目、有楽町/汁なし担々麺

3.71

1458

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

東銀座 / SHIBIRENOODLES蝋燭屋 【久々訪問。バカ美味汁なし。】 会社同僚から、ちょいこってりのラーメン連れてけとのことで、提示した選択肢は以下。 新橋 泪橋 or 東銀座 蝋燭屋 辛いの苦手なくせに 蝋燭屋に行きたいとのことで オフィスから5分ほど歩いて到着。 13時前の到着でしたが店内、外待ちともに無し。 奥のカウンターに通され、 そいや2年前も同じ席だったなと回顧。 以前は麻婆麺を頂いたので、 今回は汁なしにレッツトライ。 まもなくして丼が到着。 女性ウケしそうな面構え。 パクチーに砕かれたナッツ、 白ごま黒ごまに、肉味噌、ネギ、糸唐辛子。 良い良い良い。 さっそくグシャグシャに混ぜていき、 ぼとよく全体が絡まったところでぱくり。 美味しい美味しい。 濃厚な豚挽肉の餡が美味しい。 料理の基本の、 辛いものには糖度を増す、が体現されており、 辛味と甘みが同時に来ます。 そして、あとからシビレが追い掛けてくる展開。 めちゃくちゃ美味い。 半ライス無料のサービスも有難い。 麺で飯を行くー あっちゅーまにペロリ完食。 記憶のアップデートにまた麻婆麺も食べてみたいなぁー おろしたてのオックスフォードシャツに、 ラー油を飛ばしたことは言うまでもない。 いやぁー、スカッとするほど美味しかったです! ごっちった 2023年38杯目 #東銀座 #SHIBIRENOODLES蝋燭屋 #蝋燭屋 #ろうそくや #汁なし担々麺 #倍辛 #パクチー #ナッツ #半ライス無料 #辛さは薄辛・普辛・倍辛から選べます #濃厚なコク甘み辛み #TOP5000 #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log

2023/03訪問

1回

ラーメン二郎 品川店

北品川、品川、天王洲アイル/ラーメン

3.71

946

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

品川 / ラーメン二郎 品川店 【郷に入れば郷に従え。】 お作法というモノは、どこに行ってもある。 台所をキッチンと言えば、 アクティブな人をフッ軽と言う。 そして二郎も例外では無い。 マシマシをダブルとも言うのである。 さて、本日は二郎品川へ初訪問。 先日は、ツイッターのチェックをミスり 空振りに終わった。(かなり凹んだ) 転んでもタダでは起きない精神で、 新橋の周郷でつけ麺を食べたのだが…w 月曜の13時前に到着。 外待ち7人目に接続。 品川は、先に並んで 店の前3人目前くらいで食券を買うスタイルです。 プラス100円で豚が3枚増えるなんて…、 と空腹時の正常では無い判断が危うく大ミスをかますところでしたが、 自分の胃袋のキャパを思い出し、正気を取り戻しました。 麺を抜いて5枚がギリなのに、 そうして麺を抜かないでブタが5枚が食べられようか…。 小(800円)とネギ(100円)をチョイスして再度列に並びます。 列の消化はゆったりまったり。 そして、店内に入るやいなや、 食券をカウンターに置き 『麺少なめでおなしゃすっ』コール。 初訪問だったので、 店主さんの所作を拝見し、 マシがどのようなものなのかを理解した上でコールをしたかったのですが、 全く見えない・・・ もうエアー(妄想、空想)でコールするしか有りません。 ■麺少なめの方ぁ~? □にんにく少し、ヤサイマシ、アブラダブルでぇ~!!! 今まで、ダブルというコールをしたことはありません。 嘘か本当か、前情報で品川はマシマシをダブルとコールする、との事だったので、その通りにしてみました。 そうしたら、問題無くコールは通りました。 そして、自分から見えないカウンター下では何が行われているかは見えないのですが、 明らかに僕の丼に絶対にトング2掴み半のヤサイ入れて頂いていました。(アザマス) タワーなんて頼もうものなら… おぞましいです…。(゚Д゚) しばらくして丼が到着。 お~、素晴らしい。 閉店間近ということもあり、 ガツガツやっていきます。 まずはスープからとみせかけ、 ブタからガブり。 柔らかい小ぶりなブタは ジューシーで柔らかい。 もう100円払って3枚食べれると思うと 非常にお買い得だと思ったので、 食べられる自身があるひと迷わずブタをえらびましょう。 そして、スープ。 アブラダブルで頼んだそれは、 小滝の様なカタマリアブラがたくさん入っていて、コラーゲン満載。 翌朝のお肌は間違いなくプルプルでっしょう。 甘みも合って美味しいです。 そして、スープですが、 白んで見えるほどばっちり乳化。 印象としては、コクはあるものの味は少し薄め?に感じました。 濃い味が好みの方はカラメ必須かも。 卓上にFZはありませんので、 コールが分岐になるかと思います。 ヤサイはクタめで、多め。 マシは食べれる人がコールしましょう。 湯切られてはいましたが、 少し水っぽく感じました。 そして麺。 千住大橋バリのデロ麺で、 幅広太麺です。 柔らかいデロブヨ麺。個人的には好みで、最後まで美味しく楽しませて頂きました。 スープは少し薄めと言いましたが、 個人的にはかなり飲んでまして、 ついついレンゲが進んでしまう不思議な味でした。 でも他の二郎と比べたときに、 他店を優先するかなぁあ~という感じ。 でも店主さんの優しさにふれ、 寒い日に、心も体も温まる美味しい一杯でした。 荻窪1 新新代田1 品川1 ごっちった 2023年12杯目 #品川 #ラーメン二郎品川店 #二郎品川店 #シナジ #小 #ネギ #ニンニクスコシ #ヤサイマシマシ #アブラダブル #デロ麺 #乳化   #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log

2023/01訪問

1回

支那麺 はしご 本店

銀座、日比谷、有楽町/担々麺、ラーメン

3.71

2826

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

【開拓し甲斐がある町、ざぎん。】 銀座でラーメンといえば八五。 周知の事実。 ちらっと覗きましたが、 ランチ時にすっと入れるわけもなく断念。 13時前で並び20名弱でしたかねぇ。 時間ずらして訪問します。 そして、今日は気になっていたこちらの店へ。 支那麺はしご。 13時前に伺うと待ち無くスっと入店。 まるでJazz喫茶の様な佇まいで、 マイルス・デイヴィスでも流れてくるのかなと思うほど。 そして、気になるのはメニューの名前。 担々麺ではなく、担々麺(だんだんめん)。 なぜ濁るのだろうか。 お品書きにはこう、説明が加えられていた。 『四川料理特有味付けで冬はあたたまり、夏は食欲を増進させる少し辛い味つけで、芝麻醤、醤油を中心としたあたたかいつゆそば。』 周りの常連さんは辛さ調整のコールをしていて、 中辛、大辛が出来る様子。 いざ、丼到着。 こういうラーメンあるよな。 名古屋、味仙の様なラーメン。 四川の様な感じ。(言ってるけど、差はよく分かってないw) 汁っ気が多く、胡麻は入っているが、 ドロっとはしておらず、クリアなスープ。 麺は細麺ストレート。 レンゲを沈めて一口スープを運ぶも、不思議な味。 むむ? ん?? なんだこれは??? イメージしていた担々麺とは大きく乖離。 ガツンと来るコクと辛味と塩味を舌が待っていた。 あぁ、外れかなぁと思っていたが、 これが不思議と手が進む。 ライスは無料(おかわり自由)で、 卓上の細切りのたくあんで行かせて頂きやす。 年齢層は、割とご年配の方が多かったかなぁと。 きっと昔ながらの老舗なのだろうと推察。 残念なことに、丁度7/4から価格改定(800円→900円)が入ったそう。 でも、900円ライスバーで銀座一等地でご飯にありつけるなら有りかと。 新規開拓が一周終わったら、また足を運びたいものです。 丁寧な接客に心が和みました。 美味しかったです。 2022年52杯目 ごっちった #東銀座#銀座#支那麺はしご本店#支那麺はしご#はしご#担々麺#らーめん#ラーメン#拉麺#ramen#ramennoodles#soupnoodles#麺スタグラマー#麺スタグラム#ばねログ#bane_log

2022/07訪問

1回

ラーメン二郎 千住大橋駅前店

千住大橋、南千住、北千住/ラーメン

3.70

501

-

~¥999

定休日
木曜日、土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

千住大橋 / ラーメン二郎千住大橋駅店 【トータル的にう〜んっ】 今年を振り返れば、 まだ行ったことのない二郎に 多くチャレンジした年だなと思った。 新店の一橋学園から始まり、 桜台 川崎 野猿 中山 亀戸 川越 そして、本日の千住大橋。 凝り固まった概念はいけない。 視界を狭くし、アイデアを生み出さなくなる断定的な思考を持つ。 常に新しい情報を得て、 咀嚼し自分の物差しに反映させる。 これは、どの領域においても大切な作業だと思う。 井の中の蛙、大海を知らず。 されど空の蒼さを知る。 品川が年末まで休み、 池袋は昼無し、夜営業のみ、 神保町、恐ら混込みすぎて白旗。 そう考えて出した答えが、千住大橋! 午後の仕事に間に合うように、 午前中からアタック。 11:45に到着時点で並び既に20名強。 結局、75分待ちです。 進みがやけに遅いなと思っていたが、 店内に入り納得。 ワンオペで、麺をしっかり茹でている。 デロブヨの正体の根源を見た。 麺は半分でお願いし、 コールは ニンニクスコシ ヤサイ、アブラ、ラー油マシ、でオーダー。 個人としてラー油 ✕ 二郎は、未知との遭遇。 So Goodとも言いますね。 いざ実食。 ゴリゴリ非乳化スープの上に、 ちょこんと乗っかるラー油とアブラ。 この感じなら、有料トッピングを導入して欲しいなと思った。 麺は、過去一のデロ麺ではないかと邂逅。 非常に美味しい。 量は、今まで頼んだ麺半で1番少かったと思う。 ブタはデフォで1枚。 ブタ1枚の店舗って、今まで食べた中で無かったのでは? (桜台の3枚も他では経験無いが) うーん、1枚はこの俺の胃袋でも物足りないかも。 スープはかなり濃いめ。 ラー油と相まってか、明らかにしょっぱさを感じだ。 麺半オーダーの自分にとってはこれはこれでありかとも思ったが、 量が多い一杯なら、 間違いなく後半しんどかっただろうなと思った。 冬至明けの今日、たまたま寒く強風。 待つのがかなり辛かった。 (本当に寒かった) 90分並んで5分で完食。 麺は美味かったが、なんとも言えない物足りなさを感じてしまう。 このフラストレーションはなんなのだろうか。 毎度、行くたびに色々な表情を見せる二郎だが、 今日の一杯においては、なんとも物悲しさを感じられずにはいられなかった…。 果たして再訪はあるのだろうか。 ごっちった 2022年125杯目 #千住大橋 #ラーメン二郎千住大橋駅前店 #二郎千住大橋 #小ラーメン #麺半 #ニンニクスコシ #ヤサイマシ #アブラマシ #ラー油マシ #デロ麺ここに極まれリ #もはやデロ麺では言葉が追いつかない #全体的にボリューム少なめ   #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log

2022/12訪問

1回

ラーメン二郎 環七一之江店

一之江/ラーメン、油そば・まぜそば

3.69

588

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

一之江 / ラーメン二郎 環七一之江店 【す、少ない。。。】 お初の一之江です。 小職、免許の更新がありまして、 東陽町で14:30〜の講習を受け、目指すは一之江。 電車で行っても良かったのですが、 西大島まで歩いて見ました。 友人と待ち合わせして、 人生でまだ桜台しか行ったことの無い彼に、 エクストリームな体験をさせてあげようと 粋にはからってみました。 (ラーメン、汁無しを両方食いたかったのもある) お互い大食漢ではないので、 量にひよって、麺少なめでお願いしました。 食券購入後に麺量を伝えてなかったと思い出し、 慌てて店内に戻り、 『小ラーメンと、小汁なし、麺少なめでっ!』 とお願いした時に見せたプラ券が生たまごだったのは秘密の話。 いざ店内に入ると、並びで座れませんでした。 二郎『バラバラでいいですか?』 bane『順番後で良いので並びでいけますか?』 二郎『いや、もう作っちゃったんで…』 じゃ、聞くんじゃねーよ!って思っちゃったのは内緒。 残念ながら、連席叶わず、 一気にラーメンと汁なしを堪能しようと思ったのですが 念願は叶いませんでした。 汁なしは、 ニンニクスコシ ヤサイ アブラ 魚粉 でお願いしました。 麺少なめ、とお願いはしたものの、 マジで麺が少なくて驚きました。 一之江はデフォで全然いいですね。 物悲しさを覚えつつ、 一方でブタが美味しかったなぁ〜。 歯ごたえがしっかりしていて、 赤身肉感を堪能し、二郎の中でもトップクラスで美味しかった! そして、初めてブタにブラックペッパーでお化粧をしてみましたが、美味いっすね! ヤサイはシャキクタくらいで程よい感じ! 魚粉を感じながら、ペロッと完食。 正直、物足りなかった! ラーメンも食べたいので、 また免許更新のタイミングでまた来ようかな。 野猿2 野猿テイクアウト1 中山1 環七一之江1 ごっちった 2024年26杯目 #一之江 #ラーメン二郎環七一之江店 #豚2枚入り小汁なし #汁なし #麺少なめ #生たまご #コール #ニンニクスコシ #ヤサイ #アブラ #魚粉 #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #二郎スタンプラリー #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #麺リフト #ラーメン好きな人と繋がりたい

2024/04訪問

2回

ちえちゃんラーメン

神田、新日本橋、淡路町/ラーメン、つけ麺

3.69

968

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

神田 / ちえちゃんラーメン 【ちゃん系 ✕ 生卵はエグい。】 土曜日出勤を終え、 出社は自分一人と思っていたら、 まさかの盟友も出社しており、 20時切り上げを目安に、軽くやろうということで。 『まぁ、軽くやろう』なんて言って 軽くで終わった試しがない。 京橋勤務だった時に、 一度入ってみたいなと思っていた駒忠へ。 特段当たり障りのない古い居酒屋でした(笑) なんなら少し割高。 その後、もう一軒だけ行きましょう、 という流れになり東京駅へ。 結果八重洲の焼き鳥屋で 日本酒もやり始めて終電ロスト。 やっちまった案件。 もう覚悟決めて今度は神田へ 飲みながら歩いて移動。 そして連れがお腹すいたというので、 神田ツアーにご招待。 残念ながら01:30過ぎで食べられるラーメン屋なんて、 ちえちゃんしか無いんじゃないだろうか。 ちえちゃんはオープンしたてすぐに訪問し、 普通に美味しかったので絶対に人気になるなと思っていましたが案の定。 このちゃん系独特の濃いめの中華そば、 味が十分に染みているチャーシュー。 デフォルトで7枚入ってるのは嬉しい。 後半はニンニクブーストと、 生卵でスキヤキ。 最後までノンストップで楽勝で平らげました。 その後、宿を探そうとしましたが 取り付く島のしていますもなく、 結局路上で夜明けを待ちました。 連れは相当な疲れと2連チャンの深酒により撃沈。 彼女を守るかの様に、 朝まで横にいて彼を守ってあげました。 また行こうぜ 良い夜だった! ごっちった #神田 #ちえちゃんラーメン #中華そば #生卵 #スキヤキ #ちゃん、系 #朝まで路上 #むしろ俺らが路上の伝説 #駒忠 #みなと屋 #鳳凰美田 #銘柄見たら絶対に頼む酒 #ラーメン二郎 #二郎 #二郎インスパイア #二郎系 #ジロリアン #ニンニク入れますか #らーめん #ラーメン #拉麺 #ramen #ラーメンインスタグラマー #麺スタグラマー #麺スタグラム #めんすたぐらむ #ラーメンパトロール #ラーメン好きな人と繋がりたい #ばねログ #bane_log   ごっちった 2023年86杯目

2023/07訪問

1回

ページの先頭へ