いろ&雪ママさんの行った(口コミ)お店一覧

いろ&雪ママのレストランガイド

メッセージを送る

いろ&雪ママ

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 65

ビストロ石川亭  COREDO室町店

三越前、新日本橋、日本橋/ビストロ、ハンバーグ、フレンチ

3.48

424

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.0

祝日のランチタイム利用でしたが、落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事をすることができました。 プリフィックスのランチコースで、前菜一品、メイン一品から選びます。 サラダもハンバーグも大きくて美味しくて、ふわふわのパンもお代わり出来るし、コスパ良いと思います‼️

2022/07訪問

1回

タヴェルナ アーピ

東陽町、木場/イタリアン、パスタ、ピザ

3.41

69

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.5

いつも人気店のようで行列ができています。平日ランチタイム、本日は開店と同時に行ってみました。私たちが入店後、続々とお客さんが入ってきてすぐに満席になっていたようです。 本日はパスタ気分だったので、トマト系1種、オイル系1種をセレクト。でもお客さんの8割位はこの日はピザを注文されていましたので、ここはピザが有名みたいですね。次回はピザを食べさせていただきたいと思います! でもパスタも、すごくおいしかった。 ボロネーゼのほうは濃厚でボリューム満点。 キャベツとアンチョビのオイルパスタも、キャベツがたっぷりで味付けも抜群。 セットのサラダもドレッシングがとてもおいしかった! (生ビールがないのが残念な唯一ポイント,汗) 総じて、とても満足のランチタイム。必ずリピさせていただきますね! 

2022/08訪問

1回

ディ サポーレ

鬼怒川温泉/ピザ

3.42

90

-

¥1,000~¥1,999

定休日
金曜日

昼の点数:4.0

鬼怒川駅からすぐ。 石窯で焼いた本格的なおいしいピザが食べたくて伺いました。11時15分ぐらいに行きましたが、ギリギリ並ばず入れました!次のお客さんからは、ウェイティングでしたのでラッキー(汗) 人気店のようです。 いただいたのは、ピザ3種。トマトのサラダ。 トマトのサラダは、ドレッシングがとても美味しく量もしっかりとありました。トマト丸一個分ぐらいはちゃんとあったと思います。 特筆すべきは、やはりピザの驚くべきおいしさ。 丁寧に作られたピザは、いただいた3種類とも、とってもおいしかったです。 生ハムのピザ、サラミのピザ、4種のチーズのピザ。いずれも最高においしかった!東京の人気のピザ専門店に全く遜色のないレベルかと思いました。ピザがおいしすぎて、ついつい昼間から、生ビールとグラスワインをいただいてしまいました(笑)

2022/08訪問

1回

銀座イタリー亭

銀座一丁目、京橋、有楽町/イタリアン、パスタ、ピザ

3.49

451

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

何年かぶりに、訪問させていただきましたが、変わらずボリューミーでおいしいイタリアンランチをいただきました。 今回は、子連れワンオペランチだったのですが、とても心地よく食事をさせていただけました。 ランチのセットドリンクのコーヒーor紅茶のをよろしければオレンジジュースに変更させていただきましょうか?と特別ご提案していただいたり、とりわけ用の小皿を用意していただいたり、とても助かりました。 今回は、パスタランチのエビと野菜のナポリタンと、ラザニアのランチセットの二点、生ビールとランチグラスワインをいただきました。 ナポリタンは、小エビやハムやピーマン玉ねぎ人参などお野菜がたっぷりので味付けも絶妙。パスタは、S、M、Lの3サイズから選べます。今回は乾麺120グラムのSサイズを選択しましたが、具材がたっぷりなので、割としっかりとボリュームがありました。 チーズは別料金で+ 100円になります。 ラザニアも、運ばれてきた瞬間に焼き立てグツグツ、たっぷりチーズの焼ける香ばしい香りがして、焼き加減最高! 本格的!ミートソースは濃厚すぎる事はなく、逆にあっさりめだったと言う印象で、しつこくないので最後までペロリと食べることができます。バケットも2切れついてきます。こちらもとてもおいしい! 自家製の特製タバスコがかなり美味い!ハマります。 ランチ赤ワインも、飲みやすくて美味しくて、たっぷりめに注いでいただき嬉しかった★★★ これで400円は実にありがたい。 いずれのセットにもフレンチドレッシングのおいしいサラダがついています。 他にも子連れが二組。ファミリーにも優しい安心して休日ランチを取れる美味しいありがたいお店です。

2022/09訪問

1回

リブランド

葛西/焼肉

3.40

48

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.1

昼の点数:4.5

口コミは2回ですが、全体的には5回目位です。 今回は夜利用。体育の日で、しこたま運動した後に良質なタンパク質補給です! しばらく来なかった間に、タッチパネル注文形式になっていました。 ランチのお得感が凄かったので、夜はコスパ的には昼程ではありませんが、肉質の良さはやはり安定感あります! お店も清潔感あります。 今回も上ハラミ、牛タン美味しかったー。 あと、しまちょうも臭みが全然なくて、ジューシーでハイレベルでした◎ 冷麺もシンプルで、美味しかったですよ✨ 次回はまた、ランチに来ちゃおうかなー。 ランチ カルビとハラミのMIX 200gを頂きました! リブランドさん、3回目来訪ですが、本当に毎回肉質も安定して良く、美味いです。 ご飯もつやつや、キムチもサラダもスープも美味しいです。 何より、タレがしっかりしていて、肉に負けない。 最近、肉質は素晴らしいのに、タレの味が薄目の所が多くて お肉の脂の旨さが引き立たないお店が多目な気がしているので、リブランドさんでお肉を食べたらホッとします。 日曜日ランチタイム、お客さんは途切れることなく、 たくさんいらしてました。みんな美味い店知ってるね。 焼肉うま過ぎて、昼から生ジョッキ二杯も飲んでしまいましたー!ご馳走さまでした。

2022/10訪問

2回

赤坂璃宮 赤坂本店

中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店

赤坂璃宮 赤坂本店

赤坂、赤坂見附、溜池山王/中華料理、飲茶・点心

3.70

479

¥10,000~¥14,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.7

せっかく東京にいるのだから、名店の中華が食べたい。 と言う強い思いで、前々からお邪魔してみたかった赤坂離宮さんに初訪問。 ウェブ予約で、平日ランチ限定コースの桂林を注文させていただきました。お味は、さすが、食材にこだわり味付けも奥深くひと口食べるごとに、引き込まれていくと言う感じです。やはり作り込まれたお料理をいただく、と言う機会は定期的に持つことは大切だと思いました。 前菜三種は、自家製腸詰がさすが! 鶏肉に添えられた梅のソースもとってもおいしい。 お野菜の甘酢漬けは、端豆がつけてありました。初めて甘酢漬けで食べましたが、なるほどなと言う新しい発見のある美味しさでした。 腸詰めの大根餅は、干し海老の風味も聞いていてこれまた絶品。 干しタコのスープは、シャキシャキレンコンがたくさん入っていて、飲めば飲むほど引き込まれていく味。 まいたけとタチウオの天ぷらも、サクサクでとにかくおいしい。タチウオは当然全てきれいに骨が除いてあり、下味がきちんとしていて、いい仕事です。 和牛の黒胡椒炒めのソースがおいしかった。オイスターと合わせてあるのは、何かのフルーツのようです。奥深い! 海鮮チャーハンも、ホタテの貝柱とエビの旨味が存分に引き出されていて、さすがの一流店のチャーハン! どのお料理にもお好きにお使いください、とのことで、自家製の食べるラー油を出していただいていたので、チャーハンにも少し添えてみたら、また違ったおいしさを発見。。 最後のデザートの杏仁豆腐は、今の季節は杏が載っていました。季節によって変わるみたいですね。少し前は梨が載ってたそうです 我慢できず、昼間から生ビールをいっぱいだけ頂戴してしまいました。 優雅なランチタイムを過ごさせていただき大満足でした。

2022/11訪問

1回

うなカツ

閉店うなカツ

大岡、三島広小路、三島田町/うなぎ

3.09

17

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

うなぎ大好き女子として、沼津のうなぎは、1度は必ず食べておきたい!と思う。 実は、第一候補は別のお店だったのですが、そのお店が運悪く月一回の定休日外の店休日だったので、第二候補として、こちらのウナ活さんにお邪魔しましたが、充分すぎるほどの大満足なランチをいただくことができました。 昭和の食堂の典型、と言う感じの店内。だが、古いけれども、きちんと掃除が行き届いているのが感じられます。 メニューは、うなぎとエビフライ、トンカツなどもあるようでした。もちろん今回は、うな重目当て。それと追加で、さらに鰻蒲焼単品、それに瓶ビールを1本。 うな重は、うなぎが丸一匹しっかり入っています。追加のうなぎ蒲焼も、鰻が丸一匹! 丁寧に下処理をされて、外側は少しカリッと焼かれ中はふわふわの臭みが全くない脂の載った立派なうなぎ。 タレはさっぱり系やや甘めで、うなぎの旨さ・脂の甘さを十分に引き立てる計算されたタレと感じました! 欲ばって注文したうなぎ蒲焼単品を合わせながら、ご飯1対うなぎ3位の割合で食べた超贅沢の沼津の絶品鰻ランチタイム!夢のような一時。 お店の雰囲気も味も最高に気に入りました。 是非また機会があれば伺いたいです。

2022/11訪問

1回

金沢まいもん寿司 本店

磯部、上諸江、割出/回転寿司、寿司、海鮮

3.45

692

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

年初の石川旅行では白山店に伺いましたが、ホントに大満足だったので、今回は本店に✨ 平日火曜日でしたが、13時位でウェイティングが5組位流石人気店! 20分位待って、お腹ぺこぺこでようやく順番に。 プレミアム特上ランチ 舞紋ーまいもんー 本鮪大とろ・のど黒・白えび・生甘えび・本日のおすすめいか・かに身・煮穴子・子持ち昆布・いくら・本日のおすすめネタ(真鯛)・玉・味噌汁付き ¥2,750 を注文! ホント、どのネタも最高。ご飯の酢飯具合もネタを引き立て過不足なく、実に良き。 のどぐろのあぶりをお勧めの塩でいただきましたが、さすがに絶品。本日のお勧めの真鯛も今まで食べた中で1、2を争う位おいしい真鯛でした。大トロは、本当に口の中でとろけてしまい、飲み込みたくなーいと、目を閉じて、いつまでも下の上の余韻に浸っていました。 そして追加で、本日のおすすめの香箱蟹、ガスエビ、能登たこ、寒ブリトロをいただきました。 本当に美味しくて、今思い出してもうっとりとよだれが出そう。特に今回寒ブリトロにいたく感銘を受け、2回目のおかわりを注文するほど。 美味しい地酒も取り揃えられており、一杯目のビールで喉をうるおした後は、金沢限定の加賀鳶冷酒、それから手取川冷酒を満喫。 おいしいお寿司があれば、当然酒が進みまくってしまうのです。 東京にも、まいもん寿司さんは店舗がありますが、やはり金沢本店で食べるのとは全然違うんじゃないかなぁと思っています。絶対また行きたい!

2022/12訪問

1回

山さん寿司 本店

北鉄金沢、金沢/寿司、海鮮丼、海鮮

3.71

951

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

平日水曜日。みぞれが降る寒い11時半。 本当は、もう少し近江町市場を散策するつもりでしたが、あまりの寒さに手がかじかむ始末。朝ごはんをお腹いっぱい食べていたのでまだそんなに空腹ではなかったのですが、寒さに耐えられず、あらかじめ調べていた山さん寿司さんに行ってみることにしました。 タイミングよく並ばずに入店! お目当ての海鮮丼(3600円)を迷わず注文。 まずはビールで乾杯。 箸袋の"よぉ来たねぇ"のメッセージが優しい気持ちに^_^ お店は綺麗で、暖かく、テーブル席は掘りごたつで足が楽でした。テーブルからもカウンターの雰囲気がよく見えてよかったです。 まもなくして海鮮丼が到着。見るからにきらびやかで新鮮なお刺身が惜しげもなく配されていました。 ご飯もたっぷりで、男の人でも絶対お腹いっぱいになれると思います。 どのネタも新しくておいしかったのですが、特に印象的だったのは、ズワイガニとウニ、炙りサーモン、生エビ。それに、中トロもかなりおいしかったです。 市場散策で体が冷えきっていたので、ビールの後は熱燗を1本いただき、すっかり気持ちよくなって退店。 他のお店よりも少しお値段は高めの設定のようですが、お店も清潔感があり綺麗だし、ネタも豪華なので大満足でした。

2022/12訪問

1回

金澤ぷりん本舗

北鉄金沢、七ツ屋、金沢/プリン、洋菓子

3.44

86

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.0

エキナカのおみやげ処で購入。 金澤ぷりんー五郎島スイートポテトー ¥475 甘さは控えめでなめらか。 スイートポテトの優しい甘さが遠くのほうに感じられ、ミルク感のあるプリンに合っていると思います。主張をしすぎないサツマイモ風味ミルクプリン、です。 カラメルソースじゃなく、カラメルクラッシュ(シュガーパウダー状)が付いており、そのザクザクとした食感がとても良いアクセントになっていて、私ははじめての経験でした! 空港へのバス待ちの間、待合所でいただくのにちょうどいいサイズ感でした。ごちそうさまでした。

2022/12訪問

1回

大衆ジンギスカン酒場 東京ラムストーリー 大塚店

大塚、大塚駅前、巣鴨新田/ジンギスカン、焼肉、居酒屋

3.42

98

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.7

ランチジンギスカンを求めて、大塚へ。 1時半ぐらいに着いたら、開店は14時半位ですと言われてしまい、近くの中華料理で軽く餃ビーで0次会をして時間を潰し2時半にお店に到着。 名物の卓上レモンサワー飲み放題を注文。シロップは、2種類から選ぶことができ、それぞれ酸味甘味のバランスの図解が載った案内の紙がありました。 私たちはさっぱり系から2種類チョイス。 ジンギスカンのお肉は、とてもレベルが高く生ラムは非常に厚切りで臭みゼロ、肉の甘みが感じられ、当店の生ラムはレアで食べてもオッケー(むしろ焼きすぎないで)との注意書きの通り、中は半レアでいただくのが1番おいしい食べ方かも。タレも辛すぎず、甘すぎず、すごく好みでした。超美味しくて、もちろんおかわりを選ぶのですが、店員さんにオススメを聞いたら、漬け込みの肩ロースも是非召し上がってみてください!との事だったので、早速注文。 松尾ジンギスカンと同じようなスタイルでおいしいタレにしっかり漬け込まれた生ラムは、もちろん臭みなくめちゃくちゃやわらか。本当にいくらでも食べられそうです。 野菜盛りともやしも追加して、箸休めにポテトサラダを注文。これらを食べながら、卓上レモンサワーをサクサクおかわりして(自分で注げるのが楽しくて、ウェイティングゼロで飲めるのですごい進みすぎちゃって、危険です)結局3〜4杯あっという間にいただいちゃいました。 お肉の質が本当に良いので美味しくてぜひまた行きたいです。飲み過ぎちゃうと、スト0系のレモンサワーなので、ものすごい酔い方します! そこだけ注意してください。

2022/12訪問

1回

コメダ珈琲店 葛西南口店

葛西/喫茶店

3.06

41

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

地元の皆さんの憩いの場✨

2023/01訪問

1回

ハチョボリーノ

八丁堀、宝町、京橋/イタリアン、居酒屋、ピザ

3.22

57

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.1

しばらくずっと、本格的な釜焼きピザが食べたい欲が高まっていて、この日はちょうどランチタイムに八丁堀に行く用事があったので、食べログで調べてこちらハチョボリーノさんにお邪魔させていただきました。 同じ八丁堀界隈に本店ともう1店舗の2店舗経営されてるようで、けっこうな人気店なんですね。今回は本店に。 ランチタイム12時10分ごろお店の前に到着しました。やはり、ちょうど満席でしたが、タイミングが良く、5分ほど待ったら直ぐ入店できました。 待っている間に、紙とペンを渡され、自分で注文を書いておくスタイルでした。(この時、注文書の中にタバスコや辛いオイルなどをお願いする欄があって、後でもらえばいいかなと思っていたのですが、最初に印をつけておくべきだったと、後々後悔) こちらのランチはピザとパスタが3種類ずつ。 それぞれAセットはサラダとドリンク、Bセットはサラダとドリンクとデザート、を選べます。 今回は2人連れだったので、ピザとパスタを1つずつ注文してシェア。ピザは、マルゲリータを選んで①半熟卵②ベーコンを追加トッピング。パスタは、ボロネーゼの大盛り(200円+で倍量になります!)。 まずはセットのサラダ到着。 コブサラダドレッシングがおいしいです。生ハムもトッピングされている! 実はビール頼みたかったのですが、フロア一名、シェフ一名、の計2名体制でお店を回していらっしゃって、かなり忙しそうなので、声を全くかけることができなかった! ほどなくしてマルゲリータのピザが提供。 モチっとした生地には釜焼き特有の香ばしい香りと食感。 他店のピザより、かなり薄味ベースかな。 サイズはしっかりあります! トッピングした半熟卵は真ん中に。崩して食べると黄身が広がりとてもまろやかに。ベーコンも欲張って追加トッピングしてよかった!塩みと食感の良きアクセントに。 ボロネーゼも大盛りにしたので、たっぷりあります。 多分、男性は絶対に大盛りにしたほうがいいと思います。 見た感じ濃厚そうなひき肉たっぷりのソースがしっかり絡まっています。生クリーム感も。 ひと口食べてみると、思っていたよりもかなり優しい味付け。チーズもたくさん絡まっていますが、くどくなく、するすると食べれます。ただ、もうひと味、旨味が欲しいと言うか、少し塩味が控えすぎかなぁ?タバスコか辛いオイルが欲しかったけど、やはりフロアのお姉さんが忙しすぎて、声がかけられなかった。。。   ランチタイムに本格的な窯焼ピザをテンポよく提供していただけるので、お昼休み時間が決まっているサラリーマンでも優雅にピザを楽しめるのはありがたいですよね。 お味も、絶品と言うほどではないけれど、普通に美味しい。 1000円位でドリンクもついてコスパも良いし、ボリューミーなイタリアンランチが食べたい時はオススメ〜

2023/03訪問

1回

麦畑

岩波、富士岡/ビュッフェ

3.43

172

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ビール醸造所の手がける新鮮地ビール飲み放題の最高ビュッフェ!

2023/03訪問

1回

炭焼うな富士 東京ミッドタウン八重洲店

東京、京橋、宝町/うなぎ

3.61

401

¥5,000~¥5,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

昼の点数:3.9

圧巻のボリューム!脂乗りまくりの美味しい鰻をお腹いっぱいに頂けます。

2023/04訪問

1回

とんかつ丸七 深川不動店

門前仲町、越中島、木場/とんかつ、かつ丼、サンドイッチ

3.50

327

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

ボリュームだけじゃない!脂が甘くて旨くて胃もたれなしの絶品"焼カツ丼"。

2023/04訪問

1回

立ち呑み 粋

錦糸町、住吉/居酒屋、立ち飲み、スポーツバー

3.48

292

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-

昼の点数:3.5

コスパ良し、立地良し、雰囲気良し

2023/04訪問

1回

ほていちゃん 御徒町店

御徒町、上野御徒町、上野広小路/居酒屋

3.34

60

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

上野はしご酒 二軒目。 こちらも、しょっちゅうYouTubeでみなさんがはしご酒に組み込まれているので、永らく憧れのお店でした。 15時位だったかなぁ。(記憶曖昧だけど。笑。まだ、全然明るい時間だった) ほていちゃんは上野に四店舗あり、どこも人気ですが、こちらの御徒町店は、穴場なようで空いていることが多いみたいです。この日も2階はまだ誰もいなくて、1階立ち席にお一人様がポツポツと二組だけでした。 一軒目のモツオンパレードで、割とお腹を満たされていたので、お腹にたまらないものを何か軽ーく行きたいなと、数量限定訳ありのマグロぶつ、とやみつき塩キャベツの2品をおつまみにセレクト。飲み物は、一旦酔いをリセットしたかったので瓶ビール。こちら赤星です! テンション上がりますね。 立飲み席だと割引があるのもありがたい‼️ マグロぶつは、筋っぽかったですが、中トロみたいな脂の乗ったマグロブツが六個。580円と言う値段を考えると、ちょっと割高ですかね。 塩キャベツは、ごま油に塩昆布にいりごまと言うシンプルスタイルです。パリッと一口大よりやや大きめにちぎられたキャベツが10枚弱かなぁ。味付けは普通においしいけど、180円はやっぱり高いかもです。春キャベツの柔らかさ、瑞々しさも感じられませんでした。 立飲み屋さんのアテレベルとしては合格かと思います。 おつまみの量なども含め、1人サク飲みに優しいお店だなぁ、と思いました。 ウチらのはしご2軒目も、さくっと終了。 ごちそうさまでした。

2023/05訪問

1回

船橋ビール醸造所 カフェ&バル

西船橋、京成西船、東中山/ビアバー、バル

3.44

60

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

西船橋乗り換えの関係で、たまには新しい街を探索しましょー!って事で、西船橋一軒目。 0次会で、かつ、半日かけてお寺めぐりなど、たくさん歩き回って喉がカラカラだったから、この乾きは水じゃ癒えないやつ!絶対旨いビール飲みたい! と、食べログを検索して、こちらを発見✨ 船橋ビール醸造所だなんて、クラフトビール好きなわたしと友達は即座に食い付いてしまいます笑 駅目の前のホテルが立ち並ぶストリートをちょっと進んで、小道を曲がったらすぐ、一見するとアパート?くらいの小さ目な建物。ここかー?! 16時半、テラス席は埋まっています。 中も8割の入り。 カウンターならオッケーとのことで、ギリギリ入店叶いました。危ないところでした。週末は予約するか、訪問前に電話して行ったほうが無難かも。 注文はタッチパネル方式。 この日は船橋醸造所オリジナルクラフト2種類に、ゲストビールも4種類ありました。 まずは、船橋エールから!喉カラカラだから、250mlグラスだとひと飲みで無くなってしまいそうだったので330ml(700円)にしました。 すぐに、お通しのトルティーヤのキーマカレーデップが運ばれ、続いて、船橋エールもすぐに登場! ひと口飲んで、友達と目を見合わせ「おいしい!」 がつんとした苦味の中にクラフトビールのフルーティーな豊かな香りが溶け合っています。 苦味は強すぎる事はありません。普段私たちが飲んでいるもっと苦味がしっかりして超辛口なIPA達より、まろやかで後味はほんのり甘い。直醸造で、フレッシュな旨みをダイレクトに感じられるビール! 330mlにして良かった。前半ゴクゴク喉越し、後半味わって、しっかり堪能できました。 久しぶりにお店で飲むクラフトビール、やっぱり美味しい! せっかくだからもう一杯ゲストビール(一律330ml、990円)もいただいてみたいなと。 ヴァイツェン好きな私は、山口地ビールの瀬戸内ヴァイツェンを。友達は、みちのくレッドエールをセレクト。 お通しのトルティーヤチップスも無くなったから(キーマカレーディップ、美味しかった✨)唐揚げとピクルスをお願いしました。カウンター席だったので、キッチンがよく見えますが、タッチパネル注文後、スタッフの方皆さん大変手際よく動いておられ、飲み物もフードも丁寧ながら非常にスムーズに出していただけます。 唐揚げも揚げたてでサクッと軽く、味付けのスパイシーさがビールを上手に引き立てます。フレッシュなピクルスも、割としっかり目に入っていて、甘酢加減がとても上手。 そして、大好きなヴァイツェン到着。 タップでヴァイツェンを頂くのは久しぶり! 小麦の甘さとフルーティーさに、ひと口目から心がほぐれて行きます!色も濁り加減も良い!やっぱり、ヴァイツェン好き。 レッドエールも少し飲ませてもらいましたが、私レッドエール自体あまり飲んだことがないので、大変良い経験になりましたが、こちらもまた特徴的でおいしいです。カラメルの香りとややクセのある強すぎない苦味のあと、ビールのコク。甘く無くて、お料理に合わせやすそうな味です。 琥珀色が綺麗。 店内全席禁煙で、落ち着いた雰囲気の中、丁寧に入れていただいたおいしいクラフト、ビールをゆっくり味わっていただくことができました。 大衆酒場で頂く瓶ビールも、大勢でワイワイやるジョッキ生ビールも、こうして、軽いつまみでビール自体を味わう事が目的になるクラフトビールも、全部それぞれ表情が全く違って、それぞれに全部美味しい。 ビールの味わいと楽しみの違いがわかって来た私達は、大人になったよねぇ、としみじみしました。笑 と言うことで、船橋ビールさん、大変気に入りました❤️ おつまみもビールもおいしいし、提供もスピーディ。 早い時間からお店をやってくださってるのもありがたい。千葉方面に行く機会があれば西船橋で途中下車して、是非また美味しいビールを味わいに伺いたいと思います。

2023/05訪問

1回

ドトールコーヒーショップ 石川町北口店

石川町、元町・中華街、関内/カフェ

3.06

35

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

中華街散策 最後はおまけの9軒目。 朝9時に出発して、電車で1時間半以上、そこから怒涛の食べ歩き8軒。 16時過ぎ。さすがにもう足がヘトヘトのお嬢様方。 帰りにちょっぴり休憩。 駅改札のすぐ目の前ドトールコーヒーショップを発見。 ゴールデンウィークのおやつ時なのに、空いていて5割の客入り。ここ穴場なのかも。 子連れで、荷物もかなり多かったので、ありがたく1番奥のソファーの席をゆっくり使わせていただきました。 ブレンドコーヒーSサイズ(220円)にドトールオリジナルソフトクリーム(286円) 久々にドトールさんでコーヒーをいただきましたが、コスパ良いし、苦味が立ちすぎることなくコーヒー豆の香りと甘みをきちんと感じられておいしかったです。 ソフトクリームは生乳100%使用との事!予想していたよりずっと本格的でおいしかったです! これ調べてみたら、公式サイトには載っていない、限られた店舗限定メニューで、ファンの間では、絶品と話題のソフトクリームらしいです。全然知らなかった! 食べれて、ラッキー( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 牛乳本来の甘さが感じられるミルク感濃厚なソフトクリームが口の中までたっぷりでボリュームも言うことなしでした! ということで今回の、横浜中華街散策ツアーは最後のおまけの石川町駅のカフェ休憩も含めて、全9軒を紹介させていただきました! 子供たちとわちゃわちゃしながら、おいしいものを求めてさまよう楽しい楽しい旅でした! 次はどこに行こうか?

2023/05訪問

1回

ページの先頭へ