新店ハンターさんの行った(口コミ)お店一覧

新店ハンターのレストランガイド

メッセージを送る

新店ハンター (40代前半・男性・北海道) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「居酒屋」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 46

味噌と燻製の個室居酒屋 テツジ

溜池山王、国会議事堂前、赤坂/居酒屋

3.36

48

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

溜池の交差点の近くに新しくオープンした「味噌と燻製の個室居酒屋 テツジ」にランチで訪問しました! 同じエリアにある「燻製とウイスキー居酒屋 テツジ」の姉妹店のようです! こちらの店は全国各地から取り寄せた味噌と、自家製の燻製がウリのお店です。 燻製と聞くとついついお酒を飲みたくなりますが、今日は我慢してランチに徹します!苦笑 店内はできたばかりということもあり、非常に綺麗です。 カウンター席の他に、テーブル席、個室も完備されています。 注文したのは「豚肉の味噌野菜炒め」です。ご飯・みそ汁・漬物と燻製ポテトサラダがセットでついてきます。燻製ポテトサラダ...大好きなんですよね。 さて、野菜炒めですが、オーソドックスなスタイルで、味噌の芳醇な香りが楽しめます。これはご飯が進みますね...ほんとはご飯よりもビールが飲みたくなるところですが、我慢我慢。 燻製ポテサラ、こちらもビールが飲みたくなる味ですね!! ご飯があっという間になくなり完食です!! 次回は夜にフラッと立ち寄ります!! なお、要予約ですが、ランチは「テツジ御膳」というコース料理も行っているようです。 昼から飲みたいときにも使えそうですね...

2019/03訪問

1回

焼肉 零條

掲載保留焼肉 零條

表参道、明治神宮前、渋谷/焼肉、日本料理、居酒屋

3.20

42

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:3.7

表参道駅近くにある「焼肉零條」へ訪問しました!近くにはガラス食器で有名なsugaharaがあります! 2018年末に出来たばかりのお店のようで、直前でしたが予約を取ることができました! コースは全部で4つありましたが、食いしん坊の私は迷わず一番高い×品数も多い「牡丹(13品×18,000円)」のコースを選択です!食べログ上にコース内容が記載されていたのですが、魅力的なメニューが多く食べる前からワクワクです! 早速ですが、ビールで乾杯して、食事スタートです! 先付は「フカヒレのロワイヤル」です。いきなりフカヒレということで最初からテンションが高まります! 2品目は「和牛とイカのタルタル風サラダ仕立て」です。牛とイカを組み合わせるという手法は京都の三芳さんでも体験しましたが、、、旨いですね。韓国風の味付けになっています。 3品目は「低温調理和牛刺し 三種」です。レバー・ハツ・タンが低温で火入れした状態で提供されます。つけダレが3つ用意されており、それぞれの部位を違うタレで食します。こういったこだわりはありがたいですよね。 4品目は「海の幸とキムチの和牛包み」です。ミノ・イカ・キムチなどがサーロインで包まれています。これ、超絶美味しいです!!様々な旨味、酸味、甘味などが混ざり合っており、調味バランスが素晴らしい! 5品目は「特選黒毛和牛 二種(塩焼き)」です。ここは焼肉スタイルですが、店員さんが焼いてくれます。この際のつけダレも、部位毎に異なるものを使います! 6品目は「海老と季節野菜のゼリー寄せ」です。7品目に向けての箸休めですね! 7品目は「特選黒毛和牛 二種(タレ焼き)」です。こちらも部位毎につけダレを変えてくれます。ここまで数種類の部位を食しましたが、すべてつけダレが異なります。焼肉って食べているうちに途中から味が全部同じになってしまうような印象がありますが、ここは食べ飽きせずにそれぞれの部位を楽しんで食べることができます! 8品目は白いスープ(ハマグリ)か赤いスープ(テール)から選べるのですが、「赤いスープ(テール)」を選択しました!結構辛いですが、辛いのが好きな私にとっては最高なスープ!濃厚でコクが強く、少量ですがパンチがあります! 9品目は「シャトーブリアンの炙りユッケ」です。いや、もう、このメニュー名を聞くだけでよだれが...。言わずもがな美味しいです! 10品目は「特選サーロインのミルフィーユ」です。こちらはサーロインを2枚重ねた状態で焼いてくれます! 11品目は「和牛の握り(キャビア・カラスミ)」です。鉄板で旨いやつですね。からすみはかなり薄くスライスされているので、握りの薬味としてしっかり調和しています。 お食事は冷麺かカレーから選びます。冷麺とカレー...私にとっては究極の選択です。。。1時間ぐらい迷った末に「和牛カレー」を選択しました! 最後に甘味で「季節のフルーツ」が提供されます。品質の良いものが少量ずつで、酒飲みの私にもバッチリです。この後は二次会が控えているので... 以上になります。 和牛をたくさん食べることになるコースですが、それぞれで味付けが変えられているので食べ飽きすることがないですし、メニューの構成も素晴らしいと思いました。 店内はスタイリッシュで非常に綺麗です。個室なので、様々なシチュエーションに対応できると思います。 店員さんも明るくフレンドリーな方で、楽しい夜になりました! また、リピートさせていただきたいと思います!

2019/03訪問

1回

大和屋 半蔵

赤坂、赤坂見附、溜池山王/海鮮、居酒屋、日本酒バー

3.46

125

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.0

活魚専門赤坂サカスに新しくできた「大和屋半蔵」を訪問しました! 仲卸の水音水産の直営居酒屋のようです。赤坂サカスの中に入っているだけあって、月~日まで昼-夜を通し営業でやっています。店内は広々としており、キレイです。女性客が結構多めですね。 本日はランチで伺いました。ランチは焼き魚定食・刺身定食・フライ定食・海鮮丼など様々な種類があります。 今回は「日替わり定食」890円(税抜き)を注文しました。本日は真ダラの西京焼き定食です。 内容は、真ダラの西京焼き・大根おろし・ご飯・漬物・なめこの味噌汁でした。小鉢などはなく、シンプルな焼魚定食です! 真ダラはなかなか大きいサイズで食べ応えがあります^^ 西京焼きなので、濃い味付けを想像してみましたが、割と控えめな味付け。しつこくなく、魚の旨味が良くわかります♪ 大根おろしはたっぷりとありますが、タラ自体がタンパクですし、味付けも控えめなのでそれほどすすみません。脂がノリノリの魚だったら大根おろしが進むのですがね^^ なので、しっかり醤油をかけて頂きました。 そして、嬉しかったのがご飯!!とてもふっくらとしていて美味しかったです^^ やはり、定食って白ご飯の美味しさが重要ですよね!ランチのご飯って、米のクオリティが低かったり、炊き方がイマイチだったりで、なかなか美味しい白ご飯に巡り合えないんですよね... 味噌汁も濃くもなく薄くもなく良い塩梅。具材の量もちょうど良くよい感じです! ご飯に味噌汁、そして焼き魚。日本人で良かったと思える組み合わせです。 店員さんの対応も丁寧でした。ただ、店員さんが少し少ないので、提供まではそこそこ時間が掛かっていました。でも、気になるほどではありません^^ 月曜日~日曜日まで営業していて、さらに通し営業ということで、使い勝手非常に良いので、今度は刺身定食にチャレンジしてみたいと思います^^どうやら、刺身食べ放題みたいなイベントもやっているようです♪

2019/05訪問

1回

まるしげ 夢葉家

赤坂、溜池山王、国会議事堂前/居酒屋、日本酒バー、焼酎バー

3.55

310

¥4,000~¥4,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.5

東京メトロ千代田線赤坂駅から徒歩2分という好立地にお店を構える「まるしげ 夢葉家」へ行って来ました。 ”本当は、こんなおいしい魚が、こんな値段で食べれるというのを、お客様に知ってほしい” という気持ちで始めたお店のようです。 毎日葉山の朝網の魚を直送しているらしく、それに合う全国の日本酒と本格焼酎が常備されています。 今回はディナーで訪問しました。 店内にはテーブルとカウンター席があり、会社帰りのサラリーマンなどで賑やかな雰囲気です。 席はお世辞にも広いとは言えませんが、この店内の一体感がまた楽しそうな空気を演出していました♪ まずメニューを見ると、圧巻の品数に驚き! 食事・お酒共に選ぶのに苦労するほどです。これは待っている間もワクワクしますね。 最初に選んだのは、お店自慢のお造り。気になる内容は、脂が良くのった鰤、しめ鯖、生うになどです。 毎日朝網の魚を直送しているだけあってどれも鮮度が良く、小ぶりにカットされているため酒のアテにちょうどいいです。 魚のうまさに確信を持ちながら、続いて鯨の竜田揚げを注文。一口食べてみると、いわゆるカリッとした衣ではなく、ふんわりとした衣。中の鯨は、ミディアムレア状態なのに非常にジューシーで、全体的な食感が面白い!優しい中にしっかりと主張する歯ごたえの鯨が、絶妙なハーモニーを繰り広げます。 魚が美味いので、貝も気になる!ということで、ほっき貝のさっと炙りを注文。 肉厚なほっき貝をさっと火を入れてレアな状態でいただく一品です。これももちろん、美味しかった。 なるほど、新鮮だからできる食べ方、味わいですね。さっと炙ったことにより、ほっき貝の甘さと香ばしさがなんとも言えない旨味を引き出していました。 他にも気になるものをいろいろと頼んでみましたが、どれも美味しく、お酒のアテに最高でした。 お酒は日本酒、焼酎などかなりの種類が置いてあり、メニューにはない隠し酒もあるとのことでまだまだ楽しみが残ります♪ 料理が美味しすぎてついつい日本酒を飲みすぎましたが、お会計を見てびっくり!! こんなに食べて飲んでも4000円程度!本当にコスパがいいです◎多くの人で賑わうのも納得ですね♪ 赤坂という立地にありながら、安くて美味い魚を楽しめるお店。 会社帰りの宴会や、友人との飲みなどにおすすめのお店です。

2019/04訪問

1回

四川DINING 望蜀瀘

赤坂見附、赤坂、永田町/四川料理、火鍋、居酒屋

3.57

371

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.7

今回は辛いものが好きな方は必見! 本格派四川料理が楽しめる「四川DINING望蜀瀘(ぼうしょくろ)」さんへランチでお邪魔してきました!! こちらのお店はテレビの激辛特集でも取り上げられる有名店です!! 立地は東京メトロ赤坂見附駅から徒歩四分のところにあります! 店内は赤褐色を基調とした清潔感のある一般的な中国料理レストランといったところですね! 中国人の店主さんはとても気さくな方で、日本人の生真面目さとはひと味違った心地よいテキトーさ加減で癒やされます^^ そんな店主さんが提供するお料理は日本人向けに仕上げられたややマイルドな中華料理ではなく、バリバリ本格派のビリビリしびれる中国四川料理です!! その激辛加減は都内でも間違いなく最上位クラスに食い込むレベルです!! 激辛好きは行かない手はありませんね!! そんな望蜀瀘さんで今回頂いたお料理はこちら!!! 本格四川坦々麺(880円)!!! 見るからに辛そうな真っ赤なスープ!鼻腔に入り込んでくる刺激的な香り!! これはヤバイ!私の激辛センサーがそう告げております笑 では、、、いただきます!!! うまっ、、、辛っっっっっっ!!!! スープはごまのコクと旨味がしっかりと感じられ見事という他ありません! 麺はモッチモチの細麺でストレート! 歯ごたえも充分でスープとの相性は抜群!! すべてのバランスが絶妙でこれほどの担々麺は中々出会えるものではありません!! これは箸が止まりませんね!! そして辛い!!! 特製豆板醤と、唐辛子、ラー油の辛さに加え四川料理特有の山椒のビリビリとした辛味もしっかりと感じられます!これぞ四川料理!! めちゃめちゃ辛いですが旨味もしっかりと感じられ、病みつきになります^^ ※非常に辛いので辛いものが特に苦手な方は無理をなさらないでください 今や担々麺はどこでも食べられ、そのほとんどがそれなりに美味しいです。 しかし、それらのほとんどは日本人向けにアレンジされたものであり、本物は少ないです ですがここではそれらにはない山椒のビリビリとした辛さやごまの旨味がしっかりとあり、まさしく本格四川坦々麺を味わうことができます!! 他の中国料理もかなりの辛さで特に火鍋は本当にヤバイともっぱらの噂です笑 また中国のお酒もかなり揃ってますのでそちらを楽しみたい方もよさそうですね。 本場の四川料理をリーズナブルな値段で味わえ、ここまでのコストパフォーマンスを実現させているでありがたい限り^^ 中国料理好き、激辛好きの方は本当におすすめです! ※全席喫煙可なので気になる方はご注意を

2019/06訪問

1回

沙伽羅

赤坂見附、赤坂、溜池山王/そば、居酒屋、天ぷら

3.65

422

¥8,000~¥9,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.7

今回は、丸の内線赤坂見附駅のベルビー赤坂方面出口から徒歩3分の場所にある蕎麦屋「沙伽羅(さがら)」というお店に行きました。 店内は、非常に落ち着きのある大人な空間になっています。 席は、2人席から6人ぐらい座れる大きなソファ席もあり、複数人での利用もしやすいです。 また、個室もあるので、接待や軽い飲み会などでの利用も重宝しますね。 今回はディナーで訪問しました。 お酒をちびちびと飲みたい気分だったので、アラカルトで色々と食べることに^^ まず注文したのは、「出汁巻き玉子」です。蕎麦屋といったらやはり食べておきたい一品ですよね^^非常に柔らかくふわふわの鉄板で旨い玉子焼きでした。溢れ出る出汁が美味しくて、蕎麦への期待感が高まります。 続いて「穴子白焼き」を注文してみました。穴子の土臭さが一切なくて、香ばしく焼かれた穴子はぷりっぷりで非常に美味しかったです。 これは次回も必ず注文したいですね。 その後も「天ぷら」「鴨ロース」などを注文しましたが、何を食べてもハズレがなく、全て美味しかったです。 蕎麦屋としてだけではなく、「居酒屋」としても十分すぎるほどに楽しめます! メインの蕎麦は「3色盛り」を注文しました。3色盛りは「柚子切り」「田舎盛り」「せいろ盛り」がセットになっています。 まずは、柚子でさっぱりとした風味を楽しみ、次に田舎盛りで荒々しさを感じ、最後にせいろでスッキリと締めるという順番で楽しみました。 つゆも、丸みがあって蕎麦に風味を引き出す素晴らしいものです。 また、ここは、日本酒などのドリンクメニューも豊富です。 特に日本酒は、黒龍酒造「石田屋」と「二左衛門」が置かれていることもあり、充実しています。 日本酒好きな方も楽しめるのではないかと思います。 また絶対に来たいとお店です!

2019/06訪問

1回

榮林 赤坂本店

赤坂見附、赤坂、永田町/中華料理、居酒屋、日本料理

3.73

376

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

今回は、地下鉄赤坂見附駅から徒歩4分のところにある中華料理「榮林 赤坂本店」に行ってきました。 創業63年のようです。 外観は、高級感があり綺麗な見た目です。 内観は、中華らしく、円卓の上にターンテーブルがセットされている席がいくつかありました。 他にもカウンター席や4人がけの席、接待などに使えそうな掘りごたつのお座敷まであり、非常に広いです。様々なシーンで活用できそうですね。 創業63年とは思えぬほどの清潔感です。 今回は、ディナーで訪問しました。 名物の「元祖榮林 酸辣湯麺(すーらーたんめん)」を注文しました。 食べてみると、ラー油の辛さよ爽やかな酸味のスープが非常に美味しいです。お酢は 角の取れた酸っぱさで上品な味わいなので、酸っぱすぎてむせるようということはありません。 程よい酸っぱさで、辛さもありますが、「マイルドな味わい」。これはクセになりそうですね。 麺は、ツルッとしていて、喉の通りがとても良い、細めの玉子麺です。酸辣湯との相性が抜群なんですよね^^ 具材は「細切りハム」「椎茸」「絹さや」「筍」、そして上からトロットロの「卵」がかけられています。 細切りハムや椎茸の旨味、絹さやや筍の食感、卵のトロトロ感が絶妙です。問答無用で旨い酸辣湯麺です。 お酒のメニューも豊富でした。 特に、紹興酒のカクテルもいくつかあったのが気になりました。 店員さんの接客も良いですし、大満足でした。 嬉しいことに、月曜日は「酸辣湯麺デー」ということで、1,296円が1,000円になるみたいですね!次回は月曜日に行ってみるのも良さそうです。

2019/06訪問

1回

おやじのおとうと

赤坂、赤坂見附、溜池山王/焼肉、ホルモン、居酒屋

3.65

210

¥8,000~¥9,999

-

定休日
日曜日、祝日

夜の点数:3.5

今回は、赤坂駅近くにあるホルモン屋「おやじのおとうと」へ行きました。 赤坂のなかでは比較的静かなエリアですが、駅から近くありがたいです。 今回はディナーでお邪魔しました。 店内は、よくある焼肉屋と同じ光景。各席の真上から細長い換気扇が伸びています。 新しいこともあって、清潔感もしっかりとあり、女性の方でも安心して入れると思います。 最高の美味しいを、最高のタイミングで提供するために、最初の注文で全てのオーダーを確定する必要があります。最初にすべてをオーダーすることで、塩・味噌・醤油の順番で、コース仕立てで提供してくれます。 お客様に最高の美味しいを届けるためなので、納得です^^ とはいえ、結構融通はきかせてくれ、大体3,000円前後で店員さんにお任せしました。 ここのお店は、店員さんが全てのホルモンを焼いてくれるので、ありがたいです。 特に美味しかったのは「シビレ」「ミノ」「レバー」「マルチョウ」でした。 「シビレ」は、とっても濃厚でミルキーな味わいです。外はカリッと焼き加減も抜群です。塩でさっぱりと頂きました! 「ミノ」は、本来固くなりやすいのですが、噛み切れる柔らかさでサクサクと食べられてとっても美味しかったです。 「レバー」は、嫌な臭みは全くなく、見た目にも角が立っており、鮮度抜群な様子が伺えました!食べてみると、濃厚でコクがあり、めちゃウマです^^レバーは味噌味で頂きました。 ホルモンの王道「マルチョウ」は、とろける美味しさ♪歯切れも良く問答無用で美味しかったです。マルチョウも味噌味でいただきます。 どれも味付けはしっかりしているので、お酒が良くすすみます。ビールをたくさん飲んで1人5000円前後で旨いホルモンを堪能できます! 店員さんも気さくに話しかけてくれて、楽しくお酒が進む夜でした!

2019/06訪問

1回

和バル たぱすの森

狸小路、すすきの(市営)、すすきの(市電)/居酒屋、ダイニングバー、創作料理

3.19

14

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

すすきの駅から近くにある九州料理居酒屋「たぱすの森」に行ってきました! 本場の九州料理を追求し、食材もすべて九州から厳選されたものを お取り寄せしているんだとか。 食器全ては小樽のガラス工芸品を使用するなど、 細部までこだわりを感じるお店です。 カウンター10席、テーブル20席があり ゆっくりと過ごせる落ち着いた雰囲気になっています。 全ての料理が1人用のハーフサイズで注文できるので 1人でも、気軽に時間を過ごすことが出来そうです。 今回はディナーで訪問しました! 九州の郷土料理が充実しており、オススメの「馬刺し」が旨いです! とても新鮮で、臭みがなく、柔らかい身質がたまりません。 これは期待できると「馬レバー」を注文しましたが、 こちらも鮮度が良いいので食べてみると・・・・・はい!旨い! 札幌で、美味しい馬肉を食べられる店はあまりないのでうれしいですね♪ 後は「生つくね」も美味しかったですよ! こちらは新鮮な鶏肉をミンチにして、 火をいれずにそのまま生で食べるスタイルのようです。 鮮度が良いので旨いですね。 添えられている柚子胡椒も本格的なもので、かなり辛いです…! 店主の本場九州への強いほこだわりを感じるほど、 どれも新鮮で美味しいですね。 お酒のメニューも充実しており、 飲み放題なども柔軟に対応してくれるみたいです! スタッフの対応も良く、居心地が良かったですね。 常連さんが続々と来店しているほど 人気なのも良くわかるお店でした。 本場さながらの九州料理を手軽に一人でも 気軽に楽しみたい人にオススメのお店です♪

2019/07訪問

1回

赤坂 ざんまい

赤坂見附、永田町、赤坂/焼き鳥、居酒屋、日本料理

3.48

214

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

今回は秋田県産比内地鶏をはじめとした各種地鶏や日本一と謳う極上の卵を使用した親子丼など、地鶏のおいしさを最大限に活かした至高の鶏料理を提供してくれる、 「赤坂ざんまい」さんへディナーでお邪魔してきました!! 赤坂ざんまいの料理長さんは数々の名店で修行され、シンプルイズベストという理念にたどり着いたそうです。 その理念通り、素材の持ち味をこれ以上ないというほど活かしたメニューを提供してくれます!! 比内地鶏は肉質や香り、霜降り具合などの理由で雌のみを使用し、仕入れたその日のうちに提供するという徹底ぶり!! その他にも料理長さんが野菜や魚、地酒なども厳選されているそうです!! このこだわりと、その持ち味を活かせるのは料理長さんの腕があってこそですね!! 立地は赤坂見附駅から徒歩一分ほどのところにあります!駅チカですね! 店内は白、薄茶、紺などを基調とした和モダンなつくりになっていて、清潔感にあふれそれでいてお洒落で落ち着いた大人な雰囲気です! 座席はカウンター席にも充分な感覚が設けられており、落ち着いて料理を楽しめますよ!! 個室は掘りごたつ個室や少人数でも利用可能な個室など様々な用途に合わせたものが用意されています!!接待や会食にも良さそうです! 中でも赤坂の夜景を一望できる掘りごたつ個室はぜひおすすめです!! 恋人との特別な一時を過ごすのには最適!! そしてお料理の方は、人気のあるメニューを一通り注文してみました!! 中でも特におすすめしたいのが「とりさし」と「極上もものたたき」!! とりさしは比内地鶏らしい柔らかさと弾力で最高です!! 鮮度も抜群で感動すら覚えるレベルでした笑 極上の比内地鶏を都内でこれほどの鮮度でいただけるのはとてもうれしいですね! とりさしがあまりにも美味しすぎたのでとりわさも注文!! こちらもまた最高でしたよ!! 他にもお野菜や炭火焼鳥、魚などの一品物はどれもレベルが高かったです!! 素材の旨味をこれでもかというほど堪能できます!! そして極上もものたたきは、新鮮なもも肉をサッとたたきに! 外はカリッと、中はレア状態に仕上げられておりまさに極上!! 弾力があり旨味もかなり濃厚!!噛めば噛むほど美味しいというブロイラーとは異なる比内地鶏の特徴が文字通り感じられて、お酒が進む!! これほどのレベルのたたきは味わったことがありません!! これだけを食べに来る価値はあります!! お酒も日本酒から焼酎まで豊富に揃っていて、レベルの高い鳥居酒屋としても楽しめます! また、ランチでは日本一と謳っている卵を使用した親子丼が人気で、いつも満席になっているのでそちらも気になる方はぜひ!! 以上、素材の旨味を活かしたシンプルイズベストが体現された極上の地鶏料理を提供してくれる赤坂ざんまいさんへぜひ皆さんも足を運んでみては!!??

2019/06訪問

1回

KABUN-CHIKA

赤坂、赤坂見附、溜池山王/焼肉、居酒屋、韓国料理

3.55

132

¥8,000~¥9,999

-

定休日
-

夜の点数:3.6

東京メトロ赤坂駅の1番出口から徒歩3分という好立地にお店を構えるホルモン屋「KABUN-CHIKA」へ行って来ました。 赤坂で絶大な人気を誇る焼肉店『かぶん』の2号店で、かぶんのお店からほど近いビルの地下1階にお店があります。 入口には、赤い牛が描かれた看板があるので迷わずたどり着けます。店内に足を踏み入れると、黒を基調とした清潔でモダンな空間が広がっています。焼肉屋とは思えないお洒落な雰囲気で、清潔感漂う店内です。 今回はディナーで訪問しました。 このお店はメニューが豊富なんですが、全体的に味付けがしっかりしていて、どのメニューを頼んでもハズレがない! ガツンとくる旨さなので、何を頼んでもビールが良く進みます。 豊富なメニューの中でも特にオススメなのが、「ハツ(薄切り)」「シビレ」「センマイ刺し」「ガツポンタン」「浅漬けキムチ」です。 ます、薄切りのハツは、脂が残っているトロハツ。トロなのに脂がしつこくなく、塩だれの塩梅も良く旨い。脂の甘みと塩ダレの塩っぱさがよく合う一枚です。 続いて胸腺に当たるシビレは、しっかりと焼くことがオススメされます。ホルモンなので焼き加減が難しいところですが、店員さんの接客も良くて気持ちいいので、不安な方は「こんな感じでどうですか?」と聞いてみるのもいいかもしれません。シビレは非常にクリーミーで美味しいです。 続いてセンマイ刺し。刺しだけど、新鮮なので臭みがなく、ごま油塩と良く合う。これはなおさらお酒が進む味です。 続いてガツポンタンは、ガツとタンをポン酢で和えたおつまみ。食感が良く旨味が濃い。これまた酒が進む。 そして最後に、浅漬けキムチ。これはお店の名物メニューらしく、白菜がフレッシュな状態で軽くキムチダレと和えたもの。白菜の甘味が良く、新食感のキムチでした。 どれもクオリティーが高いのに値段はそこまで高くなく、思う存分美味しいホルモンを食べることができる嬉しいお店です。 ホルモン一切れずつの注文もできるので、一人焼肉をしに行くにもオススメです! 店内がオシャレなので、デートから友達、宴会などさまざまなシーンで利用できる便利なホルモン屋です。

2019/06訪問

1回

でんでんでん

居酒屋 百名店 2021 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2021 選出店

でんでんでん

赤坂、赤坂見附、溜池山王/居酒屋、郷土料理、焼酎バー

3.67

301

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.4

地下鉄千代田線の赤坂駅から徒歩2分にお店を構える「でんでんでん」へ行って来ました。 ここは、本格的な宮崎郷土料理が楽しめる居酒屋です。 店内の作りはカウンターとテーブル席が用意された少し狭い空間ですが、それがまたこのお店のいいところ!いつでもお客さんで賑わっており、大きい声で話さないと相手の声が聞こえない!でも、それまでも酒のアテになってしまう楽しいお店なんです。 スタッフの方の接客も気持ちよく、終始笑顔でいれるアットホームなお店です。 ここで楽しめるのは、宮崎から直送された刺身、地鶏、田舎野菜などです。 中でもチキン南蛮は、”都内で一番美味しい”とテレビで紹介されたこともある自慢の一品のよう。 今回ランチで訪問した私は、その自慢の「チキン南蛮定食(1200円)」を注文しました。 お店の雰囲気を味わっていたところ、目の前に定食が到着。 気になるメインのチキン南蛮は、たっぷり5枚も入っています!さっそく一口食べてみると、とても柔らかい肉質で、食べやすい。肉汁たっぷりの地鶏はプリっとしていてジューシーで旨い。 甘めのタレが、鶏肉の旨味をいっそう引き立てます。 チキン南蛮には重要となるタルタルソースは、どれどれ……うん、これは合う!! 具材はシンプルだけど粗めに刻まれているからか、これだけでおかずになりそうな満足感。 ゆで卵がたっぷりなのもうれしいポイント。存在感はすごいのに、鶏肉の旨味を邪魔しないなんとも絶妙なソースだ。あやうくチキン南蛮だけで食べきってしまいそうなところに、熱々の白米を口に運ぶと……いやあ、これが、またたまらない!!箸が止まらないうまさに、思わず一気に完食してしまうところだった。 この定食、メインとご飯の他にサラダ、小鉢、具たくさんのアラ汁、香の物がセットでついている大満足のセット。セットとは思えない具たくさんのアラ汁は、ボリューム満点だ。 赤坂で、いや、都内で美味しいチキン南蛮を食べたくなったら迷わず来たいお店。 夜には、宮崎の刺身や郷土料理とともに美味しいお酒も楽しめる。 お酒は、宮崎産の焼酎も豊富に取り揃えているようで、最初から最後まで宮崎を思う存分堪能できる。 一人でも、友達とも同僚とも。仕事帰りの宴会などさまざまなシーンで利用できるおすすめのお店だ。

2019/06訪問

1回

観世水

そば 百名店 2021 選出店

食べログ そば 百名店 2021 選出店

観世水

赤坂、赤坂見附、溜池山王/そば、居酒屋、天ぷら

3.63

283

¥6,000~¥7,999

-

定休日
土曜日、日曜日、祝日

夜の点数:3.5

地下鉄千代田線の赤坂駅1a出口から徒歩1分という好立地にお店を構えるお蕎麦屋さん、「観世水」へ行って来ました。 お店は地下1階へ下がったところにありますが、別庵の「沙伽羅」が2階にあります。 入り口入ったところに臼があり、挽きたてのお蕎麦を楽しめるのがわかります。 店内にはジャズが流れているという、なんともおしゃれな空間。24席のテーブル席と、2階には個室が6席用意されているため、接待や宴会利用もできそうな作りです。 今回私はディナーで訪問しました。 蕎麦屋なので、酒の肴も美味しいに違いない!ということで、まずは「刺し盛り」を注文。 3000円より作ってもらえるということで、今回出てきたのはマグロ・カツオ・ブリ・甘エビ・アジ。どの肴も新鮮で鮮度が良く、蕎麦屋とは思えないクオリティー。これは酒が進みますね! 味に確信を持てたところで、次は「白海老唐揚げ」を注文。白海老の素材の甘さと風味、唐揚げにしたことで衣と身の食感を楽しめる文句なしの一品。最初からずっとお酒を飲む手が止まりません。 魚料理を楽しんだところで、メインの蕎麦を注文。私はここに来たら、「3色もり」を頼むのがいつも楽しみなんです!本日の変わりそば、せいろもり、田舎もりが一度に楽しめる人気メニュー。しかも1,260円とお得感満載です。 本日の変わりそばは、柚子切りかしそ切りか季節の変わりそばで、私が行った時は柚子切りでした。まずは、柚子の香りがして爽やかで美味しい「柚子切り」をいただきます。 ここの蕎麦は、店主自ら福井県のそば農家さんに通い詰め、蕎麦の実の保存方法や製粉方法にもこだわっている厳選された蕎麦なんです。だからこそ、素材であるそば粉の香りがたまらない! 次に、荒挽き太打ちの「田舎盛り」。先ほどの柚子と違い、粗挽きで、ゴツゴツした蕎麦の旨味を味わえる一品です。 そして最後に、細打ち二八そばである「せいろもり」。シンプルであるからこそ観世水の蕎麦の旨味がストレートに伝わってくる。さらに細打ちなので食べやすい一品です。 3つの蕎麦を一度に味わえるおすすめのメニューです。 蕎麦を食べて締めようと思っていましたが、酒の肴に思わずだし巻き卵を追加で注文。 一口食べると、ふわっふわの食感がたまらない。どの料理を頼んでもクオリティーが高いです。 店員さんの接客も良く、ここまで美味しくてコスパがいい。流行っているのが納得できるお店でした。 一人でランチに利用するもよし。同僚や接待で飲みの席にも使える万能なお店です。

2019/04訪問

1回

健康美食 健美

新橋、内幸町、汐留/そば、居酒屋、海鮮

3.36

209

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.2

新橋駅烏森口から徒歩3分程の場所にある「健康美食 健美」に行ってきました。 一つ一つの食材にこだわられた、素材本来の良さを生かした田舎料理が魅力のお店です。自慢の本格十割そばは、北海道積丹地方で特別栽培された、最高品質の無農薬玄そば粉を100%使用。19年の間、新橋で愛され続けています。 十割そばならではの風味を最大限に引き出すための絶妙な挽き方や、打ち方・茹で方にもこだわられて作られています。素材本来の風味を感じられる、シンプルで高品質な蕎麦です。田舎そばや、更科、挽きぐるみなど様々な種類の蕎麦を楽しめます。 店内は木の温もりが感じられる、柔らかい照明も相まり居心地のいい雰囲気になっています。 1階には1人でもご利用できるカウンターやテーブル席、2階には個室や半個室席が設置されています。テーブル席や掘りごたつ式など様々なタイプがあるので、シーンや用途に合わせて選ぶことができますよ。 今回はディナーで訪問しました。 様々利用の仕方ができますが、今回は居酒屋としての利用です。 頂いた料理の中でも特に美味しかったのが、 ■ネバネバ盛り合わせ どこのお店にもよくあるようなメニューですが、ここの料理は一味違います。 そば屋というのもあり、ベースとなっている出汁がとても美味しい!さらにネバネバする様々な具材と出汁が相まったときの、塩梅がちょうど良い味わいなんです♪ この料理は、このお店に来た時には絶対に外せない一品ですね! その他にも、「梅たたき胡瓜」「いたわさ」「まるごとこんがり焼きなす」などをいただきました。何を食べても美味しかったです♪ 〆に注文したのは、 ■ガツンとたっぷり肉そば 肉がたっぷり入っていて、とってもボリューミーな蕎麦です。お酒を飲んでいるときには、こういうガッツリした〆が進むんですよね♪ そば粉や食材にこだわって作られている蕎麦なので、素材本来の良さを生かした蕎麦とお肉がマッチしてとても美味しいです!やはり想いの込められた一品は違いますね♪最後まで美味しくいただきました! このお店はそば屋ではありますが、つまみのメニューがかなり豊富に用意されているのも特徴です。朝まで営業していることもあり、夜の時間帯はほとんどのお客さんが、居酒屋使いをしています。 さらに、蕎麦屋ながらもコース料理や飲み放題もあるので、色んな用途に合わせて利用することができる便利なお店です♪ 夜に飲みながら、他とは一味違う蕎麦を楽しみたい方にオススメです!

2019/06訪問

1回

中国ラーメン揚州商人 新橋店

新橋、汐留、内幸町/中華料理、居酒屋、ラーメン

3.39

498

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

新橋駅から徒歩3分ほどの、新橋ビル1階にあるラーメン店「中国ラーメン揚州商人 新橋店」に行ってきました。 本場の本格中国料理を楽しめる、古い歴史のあるお店です。 店内は、中国の屋台をイメージさせる雰囲気となっています。 席数は33席あり、2階にも設置されています。 今回はディナーで訪問しました。 まず注文したのは、 ■皿蝦ワンタン こちらの料理は、蝦ワンタンが小皿で提供されます。味付けのバランスが良く、海老の風味も香っていて美味しいです。ボトルで頼んだ紹興酒が良く進みますね♪ 続いて、 ■麻婆豆腐 甘味があってコクのあるタイプの麻婆豆腐です。これもまた紹興酒が進みます。 その後は、「春巻き」や「トリュフ入り小籠包」などを注文。紹興酒を飲みつつ、〆には「油そば」を注文しました♪ 油そばは、具材は葱のみとシンプルですが、中華風の味付けが病みつきになります。 細麺と太麺を選べますが、個人的なオススメは細麺。〆には細麺でスルスルっと食べる方のが最高です! 他にもメニューには、美味しい麺類がたくさんあるのですが、ついついこの油そばを頼んでしまいます♪ 今回は、じっくりつまみながらの利用でした。 このお店はメニューが非常に豊富なので、サクッと麺類を食べるのも良し、じっくりつまみながらお酒を飲むのも良しという使い勝手の良いお店になっています♪ 普段味わえないような、本格的な中華料理を楽しみたい方にオススメです!

2019/06訪問

1回

東北バル トレジオン

赤坂見附、永田町、赤坂/居酒屋、ダイニングバー、バル

3.23

44

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

お店の場所は丸ノ内線の赤坂見附駅から徒歩1分。 赤坂見附駅の10番出口を出て、右方向に進み、ビックカメラを右手にして直進。 横丁の中にあります。 お店は半地下で、コの時カウンター12席とテーブル席20席。 テーブル席にはソファー席も用意されています。 毎朝、新鮮な海鮮を仕入れており、「ホタテ浜焼き」「牡蠣」といった看板メニューをはじめ、「殻つき生ウニ」「かつお」「サンマ」「生若布」などが味わえます。東北各地ならではの食材を旬の時期に堪能できるのがお店のコンセプト。 ディナーにて訪問しました。 オレンジの灯りと壁面が目印で、外から店内の様子がわかり開放感がある雰囲気でした。 お刺身の盛り合わせや、生ウになどアルコールと合いそうなメニューがたくさん用意されていました。 何を食べようか迷いましたが、最初は「にらの卵黄のっけ」をオーダー。 茹でられた青々とした緑色のニラの上に、ツヤツヤの黄身が輝いていました。食べてみると香ばしいごま油と、醤油の風味がしました。 黄身は福島県相馬の自然卵、ミルキーエッグが使われているとのこと。コクある黄身とのハーモニーが最高でした。 日本酒がどんどん進むくせになる美味しさです。 次にオーダーしたのは「たこわさ」。 おおきな水だこをふんだんに使用したたこわさは、たこのうま味が濃厚。 柔らかな食感で噛めば噛むほどたこの美味しさを感じられました。 三陸のホタテを浜焼きにした「ホタテ焼き」は、ホタテの貝から汁がじゅわっと溢れでていました。 こりこりとした食感がクセになりそうな歯ごたえ。ホタテの甘みと、付け合わせの玉ねぎの甘味が絶妙にマッチしていました。 他にも、牛タンや刺身の盛り合わせなどのメニューがあったので、お酒を飲みながらチビチビ食べるのにちょうど良さそう。 個人的にはサバ缶のペペロンチーノを頼んでみたかったのですが、すでにお腹はいっぱい……。 次回は、絶対食べようと思います。 スタッフが明るく、接客面でも花マルなお店です。 赤坂でおいしい東北の海鮮を味わうなら東北バル トレジオンにきまりです。お店の雰囲気もバッチリなのでデートにもぴったり。

2019/06訪問

1回

元祖 札幌や 溜池店

溜池山王、国会議事堂前、赤坂/ラーメン、餃子、居酒屋

3.27

95

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.4

お店は、溜池山王駅11番出口より地上にでて徒歩2分ほど歩いたところにあります。 溜池交差点の付近のドトールコーヒーの斜め前のビルの1階です。 ドトールが斜め前にあり、周辺にも飲食店やラーメン屋があり、庶民的な雰囲気を醸し出しています。 座席は全部で22席。縦長のつくりで、手前にテーブル席、店内奥にカウンター席がありました。店内は昭和のレトロな雰囲気が漂い、ノスタルジック。 賑やで親しみやすさがある大衆居酒屋のように利用でき、ひとりでもふらっと入れる気さくさと気軽さがありました。 今回は無性にラーメンが食べたくなり、ディナーで訪問。 「濃厚白味噌ラーメン」を注文しました。価格は680円で周辺のラーメン屋と比較すると、コストパフォーマンスも良いです。 濃厚白味噌ラーメンは豚骨と昆布をベースに白みそが入っています。 早速、スープを頂いてみると、白みその特有の優しい味わいが体に染み渡りました。いかにも味噌味ではなく、どちらかというと豚骨の風味が特徴的。あっさりとした後味な、まろやかな味噌ラーメンです。 麺は太めのちぢれ麺です。モチモチとした食感でやや柔らかめ。 麺がスープに絡んで、旨みが増しています。ずずっと食べられて、スープと麺の相性もバッチリでした。 トッピングは肉みそ、玉ねぎ、チャーシュー、ゆで卵、もやし、メンマなどがたっぷりのせてあります。 まるで野菜ラーメンのような見た目。 チャーシューは脂がのっており、ほくほくとやわらか。 野菜もシャキシャキとした食感を楽しめました。 全体的にさっぱりとした風味で、懐かしさを感じるラーメンでした。 濃厚すぎるラーメンだと翌日にも残ってしまうタイプなので、個人的にはこのあっさりさが嬉しかったです。 ラーメン以外にも、麻婆豆腐、焼きそば、餃子などといった中華料理の単品メニューがたくさんありました。 お酒もビールや酎ハイ、カクテルなど多数あるので、次回はラーメンを食べつつお酒も飲みたいと思います。 コストパフォーマンスがよく、深夜営業をしているため、飲み屋のように利用できます。 ふらっと1人で立ち寄れるような気軽な雰囲気が◎、提供までスピーディーかつ、店員の対応も気さくで良いのも良かったです。 最近のこってりとした濃厚ラーメンに胃もたれしてしまう時や、クラシックな味噌ラーメンを食べたいとき、ふらっと飲みたいときにおすすめです。

2019/06訪問

1回

うに むらかみ 函館本店

市役所前(函館)、函館駅前、函館/海鮮、海鮮丼、居酒屋

3.70

938

-

¥5,000~¥5,999

定休日
水曜日

夜の点数:3.8

JR函館駅より徒歩で3分位のところにある「うに むらかみ函館本店」に行ってきました。 函館朝市の奥の方にあるお店です。 こちらの名物はお店の看板にもなっている「うに」です。 こってりとして濃厚な雲丹をどど~んと白いご飯の上にたっぷり乗せたうに丼が大人気! うにの加工会社が営業しているお店だからこその最高に美味しいうにです。 店内はカウンターの他にお座敷もあってゆっくりくつろげる和風な感じ。 大きな「生けす」があって「うに」の他にも、新鮮な海産物を目の前で捌いてもらうことが出来ます。 今回はディナーで訪問しました。 ■バフンうに丼とおつまみを注文 むらかみ函館本店さんに来たら絶対に外せないのが「うに」です。 今回は生のバフンうにがたっぷりとのった「バフンうに丼」を注文しました。 生の「バフンうに」は黄色の色味が強くてとっても鮮やかです。 瑞々しく艶々と光っていて、白いご飯の上に丁寧に並べられている姿は感動的♪ 新鮮だから形も崩れなくて小さな粒々がピンッとしています。 見ただけで新鮮さが伝わってきます。 もちろんミョウバンなんて使っていない無添加の生うにです。 お箸ですくって口にほおばると、ふわ~っと「うに」の芳醇な甘みが広がって、舌の上で頼りないくらいに溶けて消えていきます。 とってもクリーミーで濃厚で贅沢な味! 何もつけずに食べれば「うに」の甘みの中に潮の香りを楽しむ事が出来ます。 ご飯と一緒に食べれば白いご飯が「うに」の旨味に包み込まれて完璧なハーモニーでを奏でます。 ちょっとだけお醤油をかけると優しい風味がミックスされてやっぱり美味しい。 出汁で割ったお店のオリジナル醤油だそうです。 もう言う事はありません! このうに丼は最高に美味しい! うに以外にも海鮮系の一品料理には素敵なメニューが並んでいます。 北海道産のお刺身を食べてビールで乾杯♪ 締めのご飯に「うに丼」をチョイスする。 そんな超贅沢な食べ方もできます。 うに丼は可愛いサイズのどんぶりなのでサイドメニューを楽しんだ後でも大丈夫です。 うに好きな人にとっては「うには別腹」ですよね。 いつも混んでいて活気があるお店です。 お店の店員さんが手際が良いので割とスムーズに案内してもらえます。 美味しい海産物と「最高級のうに」を楽しみたい方におすすめのお店です。 舌を唸らせる素晴らしい味に出会えるはずです。

2019/07訪問

1回

地物産品料理処根ぼっけ

松風町、函館駅前、函館/居酒屋、海鮮、郷土料理

3.49

217

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

JR函館駅から歩いて5分くらいの所にある「根ぼっけ」に行ってきました。 こちらのお店は全国的にも珍しい「ホッケ」がウリのお店。 北海道産の新鮮なほっけを使用したお刺身のホッケがいただけます。 ホッケのお刺身発祥のお店とも言われています。 お店の中は和風の居酒屋さんといった雰囲気。 ちょっと一杯飲めるカウンター席と、掘りごたつや個室のお部屋も完備されています。 50名までの宴会が出来る大きなお部屋もあります。 今回はディナーで訪問しました。 ■根ぼっけのお刺身とおつまみを注文 こちらのお店の看板にもなっているのが根ぼっけ。 店員さんに聞くと「回遊しない岩礁に住み着くホッケ」のことだそうです。 根ぼっけは脂のりが良く、サイズが大きいのが特徴だそうです。 そんな根ぼっけを使ったメニューは定番の塩焼き、刺身、すり身揚げなど60種類以上のメニューがありました。 何を注文しようかとても迷いますね♪ 今回は看板メニューの「根ぼっけの刺身」をいただきました。 根ぼっけのお刺身は提供できるお店が少なく北海道でもかなり希少な味です。 早速食べてみます。 根ぼっけのお刺身は身肉の間から脂が浮き出るほど脂乗りが抜群です。 醤油につけると脂がちりちりと散って「おーっ」と歓声をあげてしまうほど。 「ホッケの刺身は足が早いから東京では食べられないのです」 お店のスタッフがそう教えてくれました。 さて、ホッケのお刺身を口に入れると、とろっとした甘味が強とろっとした旨味を感じます。 身は鮮度の良さを感じさせるプリっとした歯ごたえ。 噛み締めると脂が染み出てくるのにくどさは感じません。 むしろ淡くとろけて舌の上から消えていくような上品な味わいです。 これはおいしい! 思わず唸ってしまいました。 その他にも「根ぼっけ焼き」はほっぺが落ちそうになるくらい美味しかった。 皮はパリパリで中はふっくらとジューシー。 アツアツの焼き立ての身をほぐすと脂が次々と染み出てきます。 サイズも半端なくでかい! 根ぼっけが大人気の理由もうなずけます。 まさに焼き魚の王道的な美味しさです♪ ホッケ以外にも北海道の幸を味わうことが出来ました。 特に美味しかったのが「活イカ」です。 さっきまで生きていた新鮮なイカがお皿に盛られて出てきます! 透き通った身はプリプリコリッコリッで歯ごたえが最高です。 ツルっとした瑞々しいイカの身は何度も噛むと口の中があま~くなってきます。 北海道ならではのおいしいホッケが食べたい!そんな方は「根ぼっけ」がおすすめです。 店員さんも活気があって雰囲気がいいお店でした。 美味しい料理で笑顔がこぼれる夜を過ごすことが出来ます♪

2019/07訪問

1回

酒とそば まるき

狸小路、西4丁目、すすきの(市営)/そば、居酒屋、日本酒バー

3.53

293

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.4

今回はおいしいお酒とお蕎麦が楽しめる札幌最古とも言われる老舗蕎麦屋 「酒と蕎麦 まるき」さんへディナーでお邪魔してきました!! こちらは明治22年創業の長い歴史を持つ老舗のお蕎麦屋さんです!! 伝統の味を守りつつ新しい文化も取り入れ進化を続けるまるきさんは季節を楽しむことを重視していて、旬の食材や四季折々のお蕎麦を提供してくれます!! お酒とお蕎麦の両方楽しめるお店で、一品物とお酒が豊富に取り揃えられていて酒の肴を楽しみつつシメにお蕎麦をいただくスタイルが人気のようです! 内装は和モダンで清潔感あふれる作りになっています! 座席はカウンター席とテーブル席があるので一人でもグループでも楽しめますね また、地下席は要予約となっています! ランチは完全禁煙、ディナーは分煙制です 立地は狸小路駅から徒歩二分ほど!!駅チカですね! ではお料理の方を見てみましょう! 今回注文したのはこちら!! すだちそば(天ぷらセット)、玉子焼き、そばみそ 天ぷらセットは海老天と野菜がつきます! 野菜はサツマイモとゴボウです!! エビはサクサクのふわふわ!!素材の旨味がしっかりと感じられて、最高です!! サツマイモとゴボウは薄めにカラッと揚げられていて、これまた美味しい!! 天ぷらのレベルがかなり高いです!! これだけ食べに来たい人もいるのでは!? 玉子焼きもふわふわで、一口噛むとおいしい出汁の旨味が口の中いっぱいに広がります!! こちらもハイレベル!! サイドメニューのレベルが高いお蕎麦屋さんはまずハズレがないですよね!! そばみそもバッチリ美味しいです! これは毎回頼んでしまうんですが、本当にお酒との相性がよくてついついお酒がすすんじゃうんですよね 日本酒との相性がバッチリなんですが、今回注文したお酒はサッポロクラシック生!! こちらとの相性も抜群です!! そしてシメにいただく肝心のお蕎麦の方は、コシがしっかりとしていて美味しい!! 蕎麦の麺の美味しさをしっかりと感じられます!冷たいおつゆとの相性もバッチリ! この季節だから冷たいお蕎麦はより美味しいですね!! おつゆは甘さが控えめで出汁と醤油の風味が強め!!いい塩梅です!! そこに酢橘の風味が加わって清涼感がたっぷり!! かなりキレのある美味しいおつゆ!!夏バテでもこれならいくらでも食べれちゃいそうです!! 出汁と醤油の風味がしっかりと立っているので、甘めの味付けが苦手な人は特におすすめです!! お値段は全体的に少し高めの設定ではありますが、接客もよく大変有意義な時間を過ごせました!! コスパは悪くないと言えます!! 友人と落ち着いて呑みたい時や、一人で食事に来るのにもおすすめできるお店だと思います! また、四季折々のお蕎麦が楽しめるので今回は夏でしたが、別の季節にはどんなお蕎麦や一品物を提供してくれるのか気になっちゃいますね! また来たいと思います!! みなさんもレベルの高い一品物とともにお酒を呑みつつ、シメにおいしい蕎麦をいただくという最高に粋な時間を過ごせるこちらを訪問してみては!?

2019/08訪問

1回

ページの先頭へ