HONMOKU LADYさんの行った(口コミ)お店一覧

本牧レディのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

東京都

開く

エリアから探す

すべて 東京都
  • 東急沿線
  • 京王・小田急沿線
  • 中野~西荻窪
  • 吉祥寺・三鷹・武蔵境
  • 西武沿線
  • 板橋・東武沿線
  • 大塚・巣鴨・駒込・赤羽
  • 千住・綾瀬・葛飾

閉じる

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 45

うどん 丸香

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

うどん 丸香

神保町、新御茶ノ水、御茶ノ水/うどん

3.88

5054

~¥999

~¥999

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

うどんは見た目麗し腰の柔らい、、、まるで雅かなお姫様よう味も上品な感じです。 注文したのは「冷かけうどん」と「かしわ天とちくわ天」です。「冷かけうどん」は、 普通盛で440円❗❗ 熱いつゆで400円との事、ふつうのエキナカのチェーン店でだす「素うどん」でさえも350円かかるのに、これはかなりのリーズナブルな設定かなと思いました。 さて注文したうどんが運ばれて来ました。 見た目は麺は艶やかで綺麗❗ツルツルっと 口の中に入る感覚は上品な感覚。 武蔵野うどんは例えば豪傑な武将。腰が強くて噛めば歯ごたえがありシッカリとした存在感がありますが、 こちらのうどんは見た目麗し腰の柔らい、、、まるで雅かなお姫様ような感じ だし汁はイリコ出しの海の香りがあって いいですネェ❗私は普段、天ぷらは塩を つけて食べるのですが、だし汁の香りと 美味しさに惹かれて天つゆのようにして食べてしまいました(笑) また、天ぷらは最高❗かしわ天は、まるで、、、たった今、ニワトリをさばき ましたって感じで、新鮮で硬さない、ツヤツヤとして柔らかい食感。 ちくわ天は、これちくわなの?歯ごたえが あり、弾力もあり、まるで腰のあるグミって 感じ❗これはマジ美味しかったです。 さすが、東京の知名度No1のお店だけありますね(笑)この美味しさには脱帽です

2019/04訪問

1回

日本橋海鮮丼 つじ半 日本橋本店

日本橋、東京、京橋/海鮮丼

3.63

2173

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:5.0

ご飯に塗した白ゴマの香ばしい味が口に広がり、その後から九種類の海の幸の味が 幾度となく波のように美味しさが押し寄せてくる~ 白いご飯の上には、九種類の海の幸が。まるで西部劇に出てくるインディアンの砦のように、そびえ立っているでありませんか(笑)  それを卵の黄身を混ぜた醤油を上からかけて食べると まずは、ご飯に塗した白ゴマの香ばしい味が口に広がり、その後から九種類の海の幸の味が 幾度となく波のように美味しさが押し寄せてくる~~~。 そして、次のお楽しみ❗ 少し「ぜいたく丼」を残して「鯛汁」をかけてもらい、〆のお茶漬けに❗❗❗ 美味いは~❗❗❗ あ…この1週間の腹立った事や 悲しかった事が、水平線の彼方に、夕日の向こうに飛んでゆく~~~(笑) 幸せだなぁ僕は「ぜいたく丼」を食べている時が一番幸せなんだって感じにひたります。 今日も美味しい一日を過ごしました。ごちそう様です ※追記 今度から1時間以上、外で並ぶ場合は、春か秋の季節にします(苦笑)

2019/02訪問

1回

直白

神保町、御茶ノ水、新御茶ノ水/うどん、揚げ物、天ぷら

3.53

183

~¥999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

昼の点数:4.5

揚げてすぐの天ぷらを出してくれるから美味しい❗❗❗ なに❗この讃岐うどん❗コシがあるとか、 コシが強いとか、論ずること自体が愚問⤴⤴⤴ まるでガッツリ系ラーメンの 肉厚チャーシューのような歯ごたえ❗❗❗ 驚きますわァ~(笑) 思わず、肉厚の讃岐うどんです❗と紹介してしまいそうです ともかく、コシがあって、Good❗ すったダイコンが、冷やしたぶっかけうどんに合う❗合う❗これから始まる暑い季節にはいいですね さっぱりしてて疲れた体には効きます❗それに後味がスッキリする❗ 癖になるかも(笑) 天ぷらもいいわァ~。 「ちくわ天」と「かしわ」を注文しましたが、梅雨の明けた夏空のようにカラッ❗としていて美味しい❗❗❗ 出来たてを出してくれるから嬉しいですよね⤴ これで100円なんてコスパ良すぎ

2019/07訪問

1回

甘味茶房 見世蔵 久森

東秋留/甘味処

3.42

49

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

この季節はやっぱり❗ヒンヤリ、サッパリのかき氷   今日のお目当ては、季節は少し早いかもしれませんが、「イチゴのかき氷」 さすがに、暑くなってくると、ネットリとしたスィーツが食べにくくなってくるかな~~~。 そんな訳で、ヒンヤリ、サッパリのかき氷を注文 氷は名水100選に選ばれている八ヶ岳の天然物。食べてみると氷はフワフワしてて、まるで雲のようもちろん、頭にキーンは来ない(笑) シロップは、イチゴと練乳の2種類を交互にかけてゆっくりと食べました。 かき氷の中には氷結したイチゴが入っていてシャリシャリした食感が楽しめます。 途中、店員さんが熱いほうじ茶を持ってきてくれて、それが美味しい❗❗❗こちらのお店の店員さんの応対もいいデスね。 美味しく「イチゴのかき氷」をいただく事ができました。こちらのお店は色々なお茶も出してくれるのデスね。今度は色々なお茶を飲みながら他の和スィーツを食したいと思います

2019/06訪問

1回

きくや 駅前店

掲載保留きくや 駅前店

東村山/うどん、カレーうどん

3.05

11

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

 こちらのうどんはツルツルシコシコしていて讃岐うどんを思わせる食感。しなやかな感じで、女性向けのうどんかも 17年振りに田部に来ました❗こちらのお店の店主に顔を覚えていただいていて、とても感激⤴⤴⤴嬉しい一日になりました グループの所沢の「涼太郎」さんや廻田町の「きくや」さんに行くのですが、今日はこの近くに用事があって、こちらのお店にきた次第です。 注文はいつもの「4Lミックス肉汁うどん」(笑) 麺は太すぎず、それでもコシがしっかりあり、食べごたえがあります 。廻田町のうどんと比べると、やや細い感じがしますが、それが食べやすく感じます。また廻田町のうどんは野太い(笑)感があり豪気なイメージがあるのに対して、こちらのうどんはツルツルシコシコしていて讃岐うどんを思わせる食感。しなやかな感じで、女性向けのうどんかも 麺に負けずにツユも、サッパリ❗見た目は濃い感じですが、しつこさがなくて相性ばっちりです。 天ぷらは、どうやらお客さんの入りを見て揚げてるみたいなので、サクサクで美味し⤴⤴⤴ 店員さんの応対や愛想もGOOD❗ うどんの玉だけを買いに来る若いお母さんを見かけました。ンー❗地元に愛されてるお店だなという印象を受けました。 ここでは冷汁で食べるうどんがあるようで、今度それを食べてみようと思います(笑)

2019/06訪問

1回

くじらのお宿 一乃谷

神田、小川町、淡路町/くじら料理、郷土料理、居酒屋

3.55

342

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:4.5

柔らかくて食べやすい❗ こちらのお店ランチタイムには色々な種類の料理を出してくれます。竜田揚げ、くじらカツ、刺身定食から、くじらのステーキ定食。全て980円にて販売。今日は一番人気のステーキ定食をお願いしました 軽く火が入ったレア肉に醤油・ニンニク・胡椒が効いタレがたっぷりとかかったステーキが登場⤴⤴⤴ 早速食べてみると、めちゃ柔らかい❗❗❗給食で出た固いくじら肉とは全く違います(笑)それに臭みもなく食べやすいくじら肉ってこんなに美味しかったんだと改めて見直しました(笑) 実はついでに「くじら汁」を、お願いしたのですが、、、ランチタイムで忙しいようで作れないようで でも、ここのご主人様トテモいい方で、それでもくじらの脂味が沢山入った即席のくじら汁を作ってくれました⤴⤴⤴ それどころか、くじら漬け丼のお肉をサービスしてくれて、値段も1000円ポッキリで提供してくれて、感謝感激アメアラレです(笑)   凄くいいお店⤴⤴⤴これまた、すぐに食べに来なくちゃ(笑) くじら汁、久しぶりに食べたけど 旨っ❗❗❗脂身がシコシコし美味しい⤴⤴⤴ 臭みが全くなないのも嬉しい これご主人 かなり仕込みに手間ひまを、かけてるでしょー こうなると、ここのメニューを制覇しないと こちらのお店ランチタイムには色々な種類の料理を出してくれます。竜田揚げ、くじらカツ、刺身定食から、くじらのステーキ定食。全て980円にて販売。今日は一番人気のステーキ定食をお願いしました 軽く火が入ったレア肉に醤油・ニンニク・胡椒が効いタレがたっぷりとかかったステーキが登場⤴⤴⤴ 早速食べてみると、めちゃ柔らかい❗❗❗給食で出た固いくじら肉とは全く違います(笑)それに臭みもなく食べやすいくじら肉ってこんなに美味しかったんだと改めて見直しました(笑) 実はついでに「くじら汁」を、お願いしたのですが、、、ランチタイムで忙しいようで作れないようで でも、ここのご主人様トテモいい方で、それでもくじらの脂味が沢山入った即席のくじら汁を作ってくれました⤴⤴⤴ それどころか、くじら漬け丼のお肉をサービスしてくれて、値段も1000円ポッキリで提供してくれて、感謝感激アメアラレです(笑)   凄くいいお店⤴⤴⤴これまた、すぐに食べに来なくちゃ(笑) くじら汁、久しぶりに食べたけど 旨っ❗❗❗脂身がシコシコし美味しい⤴⤴⤴ 臭みが全くなないのも嬉しい これご主人 かなり仕込みに手間ひまを、かけてるでしょー こうなると、ここのメニューを制覇しないと

2019/05訪問

2回

ねぎし 池袋東口店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/牛タン、麦とろ、洋食

3.21

195

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

麦めしに合うんですね。初めて知りました(笑)  注文したのは、白タン薄切り5枚の「ねぎしセット」です。 店内はこんでいたのですが、さほど待たずして「ねぎしセット」が運ばれて来ました。セットは麦めし、漬け物、とろろ、テールスープ。麦めし。結構、麦めしの量多いですね。また、ここでは麦めしのお代わりが出来るようです。 白タン、薄切りながらも歯ごたえがあって美味しいですね。それでいて柔らかく脂っぽくなくて食べやすい❗また、麦めしに合うんですね。 初めて知りました(笑) テールスープは口に入れると、ネギの爽やかな風味が口に広がり、口直しにGOODです。 とろろは以外にもネバネバ感よりトロトロ感があって食べやすい。出汁の風味が強いかな?もう少し山芋の風味があったらいいなと思いました。とりあえず、私はスタンダードに麦めしにかけて食べました。 全体的に、とてもクオリティーの高さを感じました。チェーン店とは思えない美味しさがあります。 今後は厚みのある白タンや赤タン等、色々な部位を食べてみたいと思います。 ごちそう様でした。

2019/03訪問

1回

追分だんご本舗 新宿本店

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

追分だんご本舗 新宿本店

新宿三丁目、新宿、新宿御苑前/甘味処、和菓子、かき氷

3.72

1091

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

お団子の二本刺しは上品にまとまった感じの味。古くから伝わる老舗の味を堪能しました。。 注文したのは「お団子の二本刺し」 こしあんとみたらしの2種類のお団子。 まずは、こしあんから。 キメ細かい餡ですね。舌触りがとても滑らか。少しこってりした甘さに感じたのですが、 だしていただいたお茶を飲むと、 上品な甘さだけが残って、ほっとため息が出てしまう美味しいがありました。 次にみたらし。サラッとしてるかな?しつこくない甘さです。こちらも品のいい美味しさでした。 だんごはモチモチというより、出来たてのお餅のように粘りがあって他のだんごとは格が違う事を改めて認識しました。 全体的に上品にまとまった感じの味。やはり古くから伝わる味とはこういうものなのでしょうね。 次は、お汁粉を食べてみたいと思います。

2019/03訪問

1回

耕心館 喫茶ストーリア

箱根ケ崎/喫茶店

3.22

20

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

この地域では、No,1の洋食レストランです  5年前に、天皇陛下ご夫婦でこちらの施設に立ち寄られたのですね。感慨深いものがありますね。 今日来たお店は、「喫茶ストーリア」さん。西多摩郡瑞穂町の郷土資料館の敷地の一画にある洋食レストランさん。古民家を利用したレストランですが、中はとてもキレイで豪華。 まさしく「瑞穂町の鹿鳴館」と呼んでもいいでしょう❗ 品格があり店内も広い、ふわふわのイスが心地がよくて長居しそうです(笑) 今日注文したのは「ビーフシチューセット」と「ケーキセット」 最初に来たのは「ワカメスープ」と「ミニサラダ」。。。美味い❗❗❗ ワカメスープはワカメの旨みが口の中で横に広がっていく感じ。ミニサラダは、みずみずしく食べやすい。 この2品で気づいたのですが、こちらの洋食は、ここら辺のレストランの中でも1番の美味しさかもしれません。 ビーフシチューも美味しい❗お肉は程良い大きさになって口に入れやすい。酸味と甘味のバランスが絶妙❗ 野菜も柔らかくなるまで味がしみていて、とてもGOODです ケーキセットはモンブランをいただきましたが、これも美味しくいただきました。。

2019/03訪問

1回

釜めし なかい

川井、古里/釜飯、そば、日本料理

3.49

292

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

釜飯も美味しいですが焼き魚も美味しい❗こちらの女性の店員さんに聞いたら、「私も、色々なお店で焼いた魚を食べましたが、家の焼き魚が1番です❗」との答え。その言葉を信じたら、間違いありません、❗❗❗ホントに美味しかった、絶品でした❗❗ ここは車がないと行けない不便な場所。それにもかかわらず、行楽シーズンともなれば2時間待ちはあたり前とても人気店のあるお店です。 開店時間は11:00ですが、15分前に行ったにも関わらず、既に4組のお客さんが❗クルマのナンバープレートを見ると、習志野・横浜・宇都宮と遠方から来ています。人気の高さが伺えますよね。 私が注文したのは、限定の「鳥ごぼう釜飯」。すでに何を食べるか決めて行ったので席に着くと同時に注文(笑)さほど待つ事なく釜飯をいただきました。 古民家を利用したゆったりとした味わいがある店内の中で食べる釜めしは美味しいですね。 新潟産のコシヒカリで炊いた釜飯は味がシッカリとしみていてちょっと濃い目の味付けかな?お爺ちゃん、お婆ちゃんにとっては好まれる懐かしい味かも。食感ももっちりしていておこわのよう。久しぶりにご飯を味わいながら食べました。 水炊きは鳥ガラがベース。中に入っている白菜が、驚くほどシャキシャキしてる❗ちゃんと味がしみているのに❗感動的な味です。 自家製刺身こんにゃくは、舌触りが少しザラザラ感があって自然な味。古漬けの沢庵は、味に深みがあります。多分,美味しい白いご飯があれば沢庵だけでいけると思います(笑) 食事半ばにして、急に焼き魚を食べたくなり鱒(マス)の塩焼きを注文しました。こちらの女性の店員さんに聞いたら、「私も、色々なお店で焼いた魚を食べましたが、家の焼き魚が1番です❗」との答え。その言葉を信じたら、間違いありません、❗❗❗ホントに美味しかった、絶品でした❗❗❗こちらは、17~8分くらい時間をかけて囲炉裏で焼くんですね。そりゃーあたり前でしょ(笑) 中身はふっくら、皮はパリパリ塩味も絶妙な味加減❗白いご飯に合う美味しさです。 今度来る時は山女魚の塩焼きを食べると、深く心に刻みました(笑)

2019/03訪問

1回

みはし 上野本店

京成上野、上野御徒町、上野広小路/甘味処、かき氷、喫茶店

3.56

1386

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

ポップでカラフルなスィーツではありませんが、渋く深みのある和の色。落ち着きますねぇ。 早速注文した「ほうじ茶クリームあんみつ」が、きました。お味は、、、 ん~~~、不思議な食感! 寒天がコリコリして美味しいんですよ!まるで魚の骨をよく煮込んだものを食しているような感覚。それが、甘いトロっとした餡と遭うんですねェ。また豆もほどよい固さ! そしてほうじ茶クリーム。乾燥している空気の中にズッといるとノドがカラカラになるんですよね。水分を補給しても以外と、ノドの渇きが治まらない。そんな時に、私はよくアイスクリームを食べるのですが。 昨日のように渇ききった日に食べるのにはGood❗なアイスクリームでした。カチンカチンに凍っているわけでなく、スプーンを入れるとスッと切れて、ノドに潤いと滑らかさを与えてくれる心地良さがありました。 それを、熱いお茶と交互に食して、、、美味しい一時を過ごす事が出来ました。 本当は「ぜんざい」も注文したかったのですが、夕飯を食べる事を計算したら、一日の平均摂取カロリーをオーバーしそうだったのでやめました。なるべく、はやうちに「ぜんざい」を食べに行こうと思います(苦笑)

2019/02訪問

1回

水道橋麺通団

水道橋、後楽園、本郷三丁目/うどん

3.48

392

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

毎週月曜日の天ぷらが半額になる「アゲアゲデー」の日には必ず食べに行きます ここはセルフサービス方式なので、待つことなくすぐに食べられるから、とても便利❗ また回転も早いので、満席でも長く待つこともなく、すぐに食べられるから、地元の会社さんからは人気のお店。 うどんの量も3段階に分かれているから、女性客にも人気! そして、何よりもありがたいのは、 うどんは腹持ちがいいので、コンサート待ちで並ぶ前から食べる人が多い❗だから「嵐」、「AKB48」の人気アイドルから、「ポール・マッカートニー」などの、外国人アーティストのコンサートがある場合は、もう大変な状態になってますねぇ(笑) こちらのお店の社長さん。2006年に公開された映画、ユースケ・サンタマリアさんと小西真奈美さんが主演された映画「UDON」のモデル店に修行された方。だから早いだけではなく、味もGood❗❗❗ 私もカレコレ7年位、食べに来ています。 個人的には「冷やしぶっかけ(中)」に、かしわとちくわの天ぷらのファンです。  #讃岐うどん #冷やしぶっかけ #東京ドーム

2019/02訪問

1回

たいめいけん

洋食 百名店 2020 選出店

食べログ 洋食 百名店 2020 選出店

移転たいめいけん

日本橋、茅場町、三越前/洋食、ハンバーグ、オムライス

3.78

1819

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.5

場所は、東京メトロ「日本橋駅」から、、、竹内まりやの「駅」ワンコーラス分の時間。すぐに着いてしまいます。周りはオフィスビルが立ち並び、近くには夏目漱石の記念の碑がありました。 店内は昭和レトロの雰囲気が。 また、ウェイトレスの方のキヒキビした動きが 気持ち良く感じます。 では、、、お食事を(笑) まずは一杯50円のボルシチを。 昨日のように寒い日には温かいボルシチが 冷えた体を暖めてくれるんですよねェ タマネギやキャベツがしっかり入っていて 美味しい❗ あまりの美味しさに ついつい二杯おかわりしてしまいました そして、、、メインの「たんぽぽオムライス」 。チキンライスの上に乗っかった卵焼きを 真ん中からザックリと真っ二つに 中から見えてきたのはフワフワ、トロトロの タマゴが、、、これがチキンライスに 合うんだなァまた、何故か 口に入れると懐かしい幸せな思い出が 蘇ってきて、、、やっぱり オムレツ世代なんですね、俺は(笑)

1回

古民家いろり

金子、東青梅、河辺/日本料理

3.07

22

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

地元の旬の食材を使った料理が出てくるお店で、また、食事してくれた方には五右衛門風呂の足湯も利用出来ます。 お店に着いて門をくぐると、すぐそばに足湯 小屋があり、五右衛門風呂の薪を燃やしているではありませんか! 懐かしいなぁ~。 なんか一気にノスタルジックな世界に 引き込まれた気分になります(笑) お店に入ると気さくなおばちゃんが接客を してくれました。こちらのお店、人気があるのは、料理の美味しさもモチロンですが、接客も 良いとの好評もあり、お店のおばちゃん、 偶然にも、亡くなった父の田舎 山形県の大石田出身との事で、料理がくる間、 田舎の懐かしい楽しい会話ができました。 出てきた料理はどれも美味しく、最近は川魚を食べる機会が少なくなり、焼いた山女や、 鮎の甘露煮は忘れていた味覚を思い出させてくれました。川魚が二尾出て来て、それにプラス蟹のみそ汁も出てきた料理は金額的にはリーズナブルに思いました。 また、古民家を利用した店づくりのため、 天井も高く開放感があり、食事をするところは堀ごたつになっているため暖かい温もりを 感じさせてくれました。 なんか、、、里山的な雰囲気があって、 落ち着く感じがたまりませんでした(笑) #青梅 #古民家 いろり #旬の料理 鮎の甘露煮#山女の塩焼き #蟹のみそ汁

1回

神保町 やきそば みかさ

神保町、九段下、水道橋/焼きそば

3.61

1261

~¥999

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:4.5

異色と言えば異色! これはむしろ焼きそばと言うよりは、日本食文化に適合したパスタだと言うべきだと思います。 麺は、焼きそばには珍しい「ちぢれ平麺」。ソースは、辛みのある濃厚な味わい。ちぢれ麺だけに、ソースとよく絡み合い、まるでパスタを食べているような感じでした。 この辛み、、、こたえられないナァ~!。この味は、若者受けする味だよナァ~と、一人感心してしまいました。

1回

ずんだ茶寮 渋谷店

渋谷、神泉/和菓子、ジェラート・アイスクリーム、ソフトクリーム

3.14

55

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

自宅に持って帰り、約4時間の常温解凍を行い、熱いお茶と一緒に食しました。 やはり美味しいですね。母が作ってくれた味と 何らかわりは、ありませんでした。 また、買いに行くと思います。こちらのお店先では、「ずんだシェイク」と言うのがあって、とても人気のあるとの事ですが、さすがにチョット寒かったため今日は、パスしました。 少し暖かくなったら、食したいと思います

2019/01訪問

1回

 壱発ラーメン 福生店

福生、東福生/ラーメン、つけ麺

3.46

185

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

今日もチャーシューの花が満開に咲きました❗」(爆笑) 元気いっぱい❗店いっぱいに、明るい声が響きわたります。ラーメンどんぶりに並べられたチャーシューが大輪の花のように並べられていました。 今日は、初めて友人二人で来ました。私は、「ネギ味噌チャーシューメンバ」を、友人は、「醤油のネギチャーシューメン」を注文。 出て来た時は、量の多さに食べられるかな?という不安がありました。 でも食べてみると、細めんのため食べやすく、チャーシューは、とても柔らかいためスルスルいけました。また、こちらのラーメンにあった特製のお酢があり、それを入れるとサッパリとした味なり、美味しく完食出来ました(笑) 本当は、おろしニンニクがあってガッツリ入れたかったのですが、、、人に会うため止めました。ちょっと残念。 それでも美味しくいただけたし、何よりも元気をもらえたのが嬉しいです❗ あ~、夢の中で満開のチャーシューの花が出てきそうです(笑)

2019/01訪問

1回

きくや

うどん TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ うどん TOKYO 百名店 2020 選出店

きくや

武蔵大和/うどん、カレーうどん

3.56

185

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

従業員の平均年齢は多分70歳以上。元気なおばあちゃんが切り盛りしているお店です。このおばあちゃん達がいるから変わらない味なんでしょうね。 やっぱり、美味いなぁ~ コシのあるうどんは、食べごたえ満点! うどん汁は程良い味。姉妹店の所沢の「涼太郎」さんより、味がマイルドで私の口に合うかも。 薬味の白ゴマをたっぷり入れて、ネギ、しょうが、わさび、ほうれん草を加えて、自分好みの味に、、、 美味しいですネェ。ガツガツいっちゃいました(笑) このお店にきたのは、もう20年ぶり。ここら辺は何もの無くて、以前は少し離れた所が心霊スポットでテレビにも何度か紹介されていましたが、今は住宅地に変わっていました。 従業員の平均年齢は多分70歳以上。元気なおばあちゃんが切り盛りしているお店です。このおばあちゃん達がいるから変わらない味なんでしょうね。

2019/02訪問

1回

さぼうる 2

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

さぼうる 2

神保町、竹橋、九段下/洋食、喫茶店、バー

3.49

1233

~¥999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

これで、店の中でもんた&ブラザーズの 「ダンシング・オールナイト」がかかっていたら感動もんでしょう❗❗❗ 最初にイチゴのジュースを。程よい甘さが体に気持ちいい⤴⤴⤴ 何か体に溜まっていた つき物がスーッと抜けて行くような感じです。このジュースは除霊効果があるのでしょうか?(爆笑)そんな、どうでもいい他愛ない事を 考えてしまいました。 さて、ナポリタンが来ました。 普通盛りでと言ったのですが、、、 これで普通盛りのようでした(笑)どう見てもデカ盛りだろ❗❗❗ 麺は細めで食べやすく。ケチャップは、昔ながらの酸味と甘味のある懐かしい味。 具はハム、玉葱、人参、マッシュルームと、喫茶店ナポリタンには定番の具材。 野菜が多いので、日ごろ野菜不足を感じている方にはいいかもしれませんね。 これにグリンピースがあったら可愛いらしくなっていいよな、なんて思ってしまいました。 サラダはレタス、トマト。 これで充分ですよ。。。あの懐かしい時を思い出させてくれるには充分な美味しさでした。 今度来た時はミートソースをたのもう(笑)

2019/02訪問

2回

豚みそ丼専門店 増田家

福生、東福生/豚丼

3.25

38

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

最初は、ゴッツいガテン系のドンブリものをイメージしていたのですが、とても柔らかく優しい 味にビックリしてます。 味噌に漬け込んだバラ肉やロース肉を炭火で焼き上げる姿がカウンター席からよく見えます❗店長さんの顔が真剣そのもの。頼もしいデスね。 味は柔らかくて、美味しい❗ 余分な脂を落としているので食べやすい。 店長さんの話しだと、このお店のすぐ近くに福生病院がありますが、通院されている年配の方が帰りがけに食べに立ち寄るとの事 。納得しますねぇ。 別売りしている温玉をつぶして食べると味がマイルドに、山椒をかけると香ばしくなり色々な味を楽しむ事ができました。また、ご飯も秋田県の一等米を使っているので美味しい❗ また食べに行こうと思います

2019/03訪問

1回

ページの先頭へ